X



PRIDEの全盛期って今のRIZINよりも盛り上がってたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/03(日) 22:30:48.13ID:b/sHgABF0
だとしたら相当凄かったんだろうな??
0361実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/08(金) 13:30:39.92ID:dFv9PeSt0
ダナがヤクザに妨害されて無理だったとか言ってたけどヤクザは妨害してなんかメリットあんの
0364実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/08(金) 16:49:19.27ID:l80J8BW40
>>363
井上そこそこイケメンだろ
0365実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/08(金) 17:23:52.36ID:xOpLLajI0
井上は魔裟斗みたいなイケメンじゃないけど未来よりはイケメンだし女子供受けする好青年顔
0366実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/08(金) 17:29:36.82ID:zJzmOMgC0
まあ第1回UFCとか
今見てもメチャメチャ面白いもんな
0368実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/08(金) 18:06:05.81ID:8dHtjTZx0
ライジンは何で色物的なカードを組むんだろう
普通に実力でカード組んでPVで煽ればそいつが人気と実力を兼ね備えたコマになるのに
0369実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/08(金) 18:10:40.47ID:C1VeXN9A0
RIZINの視聴率なんて堀口朝倉ですら7%だよ
大晦日の大会で一番の人気者はシバターだし
0374実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/08(金) 20:25:59.47ID:+EwwhfWf0
>>368
去年と一昨年の大晦日の視聴率比較すればわかるだろ。
0376実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/08(金) 21:05:41.17ID:NU3Adr5P0
>>375
曙よりも高く小錦よりも重かったエマニュエルヤーブローも出てたよね。
205センチ、300キロ。
0380実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/08(金) 23:01:53.71
フジがプライド切ったのって、韓国勢力が裏で指示したって聞くけどな

k-1が韓国よりで、総合のプライドを敵視していた
ちょうどフジがホリエモンののっとりで金が必要だったし、そのとき韓国資本が侵入した
その後のフジが親韓一直線なのはみんな知ってるし

ただヤクザと交流があっただけじゃいきなりは切らないだろ
格闘技興行とヤクザのつながりなんていわば公然の秘密だし
韓国資本が資本提供の条件として、プライドきりを要求したのならありえること
フジがプライドを切った理由を何も言わないのも
0381実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/09(土) 00:06:07.60ID:4MnM3vtf0
RIZINスレの勢いすごすぎ
全盛期には到底及ばないにしても間違いなく熱は戻ってきてる
0382実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/09(土) 00:41:28.55ID:iMHpyG0J0
社長が暗殺された時点で切らないのはおかしいよな
0384実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/09(土) 06:56:27.82ID:OF5Tusqh0
>>272
70kgの強豪外国人を倒してるならね
0385実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/09(土) 07:00:38.38ID:aW36jsgm0
prideが一番盛り上がったのって、小川がハッスルハッスルやってた時じゃね?
0388実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/09(土) 09:09:59.76ID:iF50o5hS0
実際のとこRIZINもサラバの宴〜1桁ナンバーの頃に比べたら会場の雰囲気全然違う。
あの頃は拍手も歓声もなく淡々と進行してた感じでこりゃダメかなと思ったけど、今は会場の雰囲気はかなりPRIDEナンバーシリーズに近くなった来た感じがする。
あとPRIDEとRIZINの違いは地方興行で客が入るようになったところか。
0389実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/09(土) 09:26:38.78ID:dZ7An8ta0
>>385
日本人は、ああいうハッスルハッスルみたいに、皆んなで一緒のことをやる一体感が好きなんだよね
野球の応援でも、稲葉ジャンプとかヤスアキジャンプとか

前期PRIDEにおいても一番盛り上がってたのは休憩明けの猪木の123ダーだったし、後期PRIDEならミノワマンのオイッ!オイッ!とか
ドンフライがら入場で右、左、右、左と手を挙げて、それにあわせて観客も手を挙げるヤツとか

RIZINでも、その手の一体感があるお約束みたいなのが出来れば、さらに盛り上がるとは思うんだが
0390実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/09(土) 09:34:01.59ID:aW36jsgm0
結局PRIDEのpはプロレスのpと言った榊原は正しかったな
0391実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/09(土) 09:41:04.43ID:yn7pHF+n0
桜庭のSPEED TK RE-MIXやヴァンダレイシウバのSANDSTORMが流れた時の
一体感のあるテンションの上がり方は
今後はもう見ることはないんだろうな
0392実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/09(土) 09:51:39.91ID:aW36jsgm0
五味のscaryも負けてなかった
0394実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/09(土) 23:06:51.37ID:CIRsvqDX0
それな
0396実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 00:41:49.68ID:0qE6jq3t0
ヒョードルは一見小太りハゲのオジサンだけどモミアゲがカッコよかった
サイドやモミアゲをツルツルにして以降はボコられてるイメージしかないわ
0397実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 04:47:50.18ID:fNiuMKKq0
ぶっちゃけ身長180cmのヒョードルに制圧されたPRIDEに凄さを感じない。だったら178cmの朝倉なら少なくともライト ウェルター ミドルの3階級制覇は余裕だし下手したらヒョードルにも勝てたよねほとんど体格差ない上にスピードじゃ朝倉が上だし
0399実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 05:31:33.37ID:SNPQB0pZ0
>>398
PRIDEより喧嘩に近いRIZIN肘有りルールなら朝倉勝つよヒョードル肘なしルールが長いし178cmと180cmじゃそこまで体格差ないからフィジカル変わんねえし。VTから更に喧嘩に近くなるから喧嘩の経験が豊富な朝倉にヒョードル勝てなくなるよ。朝倉は生まれる時代を間違えた天才だよ。初期UFCルールならjjやガヌーでも喧嘩三昧だった朝倉には勝てないよ
0400実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 05:33:12.52ID:SNPQB0pZ0
>>399
VTから×VTなら
0401実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 07:17:19.63ID:3T2snGcE0
美濃輪vs.ジャクソンの美濃輪、キチガイすぎるだろ
ジャクソン引いてるじゃねーか
0402実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 08:59:17.77ID:UNBSgG460
ヒョードルなんかシバターにすら勝てないだろ
0405実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 09:07:20.37ID:SNPQB0pZ0
>>403
朝倉は無意識に頭突きや金的入れるし凶器持った相手とも戦った経験あるからな。須藤は頭突き金的有りの喧嘩の経験少ないし通り魔にナイフで刺されて死にかけてるから喧嘩は弱い。喧嘩にVTなら朝倉の方が強い
0406実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 09:12:06.50ID:H0N3BdwI0
シバターはマクレガーより強い自負があるし
朝倉もRIZIN無敗のシバターには勝てないだろうな
0408実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 11:02:20.79ID:Wrgv0qi70
ジョシュはミルコに勝てない
ミルコはハントに勝てない
ハントはジョシュに勝てない
この三すくみ好き
0409実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 11:10:22.65ID:FLZO/KMh0
>>403
今って格闘家自体がいないの?
いまだに40歳くらいの昔のプライドの人とかが出場するのは異常だとおもいますよ
0410実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 11:10:58.65ID:vW04vasD0
全員ピークのPRIDEで
ジョシュとノゲイラは互角
ミルコはノゲイラに勝てない
ジョシュはミルコに勝てない
ミルコはハントに勝てない
ハントはジョシュに勝てない
ノゲイラ 、ミルコ、ハントはヒョードルに勝てない

この最後の構図のシンプルさよ
0412実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 11:48:38.62ID:vW04vasD0
ジョシュ はノゲイラ、ミルコ戦の戦績で解決済み
実現していても大方の予想を確認するだけだっただろう
0414実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 13:08:33.76ID:s6e7yS0E0
プライドが盛り上がった理由

1、総合創成期であり、どの格闘技が一番強いかというスポーツ科学的実験の場として、多くの格闘技ファンの興味を引いた。
2、日本が最大の格闘技市場であり、ヒョードル、ノゲイラ、ミルコなどのトップを集めることができた。文字通り世界最強決定戦の場だった。
3、桜庭が突然変異的に出現し、日本人のスターが生まれた。
4、打倒極のバランスが取れた、いい意味でプロレス的な試合展開が多かった。(現在の総合に足関節の取り合いなんてない。UFCはボクシングレスリングだといわれる)
5、ステロイドバリバリで、UFCではありえない肉体をしており、まさにド迫力のモンスターランドだった。

こんなところかな
0415実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 13:14:40.42ID:3pz13KfM0
PRIDEはひとことで言えばロマンがあったんだよな
0416実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 13:24:11.11ID:s6e7yS0E0
修羅の門とかバキとかの格闘技漫画も、90年代から00年代前半ぐらいが一番盛り上がってた。
それ以降は、現実が少年漫画を追い越した感がある

先が不透明だから夢が見れた時代、ロマン溢れる時代だったんだろう

UFCは盛り上がってるけど、プライド見た後じゃなんかしょぼく感じるんだよな
総合というよりもほとんどボクシングの試合みたいだし、オクタゴンが広すぎるのも問題あるわ
逃げようと思ったらいくらでも逃げれるし
金網でもいいから、リングみたいに四角いほうがいいんじゃないの?
0419実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 15:51:21.39ID:6+dsiBvC0
>>410
PRIDE時代のハントは完全にビギナーだったからな
MMAキャリアでのピーク時ハントなら普通にヒョードルに勝てる
0420実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 16:09:22.52ID:Q9YmGESv0
アメリカで総合開催禁止されてたからだよ
解禁されたら誰も日本になんか来なくなっただけ
0422実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 16:56:57.04ID:PcdfRJpG0
ハントのピークもノゲイラ、ジョシュに勝てなさそう
ミルコに負けることもありそう
0423実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 16:59:33.22ID:wH0pWdEF0
>>419
ハントはUFCで3位、暫定王座戦まで行ったからな
PRIDEヘビー級で1番UFCで活躍したのが地味だったファブリシオという
0425実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 17:21:53.26ID:aqD4/3880
テイクダウン耐性のついたキャリアハイ時のハントとスタンドでやり合って
勝てるPRIDEファイターはアリスターだけ
ファブの飛び膝は一発技だしあれ以外はハントが勝ってた
まあMMA史上最強のストライカーはガヌーで確定してるけど
0426実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 17:26:59.29ID:PcdfRJpG0
ピークのハントもノゲイラ、ジョシュにはグラウンドに持って行かれて一本負け
ミルコにはK-1でスタンドでは負けてるし、勝つか負けるか時の運かな
0427実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 18:32:25.51ID:AobRlNjz0
────────v──────────────
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /     と思いたいヒョーヲタであった
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
0428実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 18:33:40.26ID:PcdfRJpG0
────────v──────────────
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /     と思いたいニワカのUFCオタであった
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
0429実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 19:13:50.72ID:Xz0CZHTj0
べつにヒョードルがUFCで上位だった頃のハントに勝てるという事にしておいてもいんじゃね
ヒョードルもハントも総合力で格上のコーミエやストライカーとして格上のガヌーには絶対に勝てないんだから
0430実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 19:15:12.44ID:3T2snGcE0
ヒョードルはハント戦では試合前から足の指が折れてる状態
0431実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 19:17:17.90ID:LCLM2tg70
>>429
ガヌーは序盤のラッシュをスカされると一気に動きが落ちるという明確な弱点があるし、全盛期のヒョーがそれを見逃すはずも無いわな。
0432実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 19:31:58.54ID:0wmUhNln0
ミオシッチと違ってレスリング能力ゼロで階級下のダンヘンやリンドランドにすら組み負けるヒョードルが
どうやってガヌーを完封するんだよw
0433実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 19:33:41.48ID:s6e7yS0E0
ステパワーでぶいぶい言わせてた選手は、プライドからUFCに移れっていわれてもつらかっただろうね
ミルコやシウバも無残に返り討ちにあったし
フィジカル最強とすらいわれたステスターもステ抜いたら、あっさりだったし
別人のような身体になってたから、ステってやっぱり偉大だよ

テクニックを売りにしていたノゲやファブリシオのほうが、UFC適性はあっただろうね
ステ無しでもやれるわけだから
0434実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 19:48:29.54ID:7l/8YtzO0
ファブリシオもステ使用はバレたじゃん
0435実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 20:37:39.87ID:LCLM2tg70
>>433
ファブがユーザーじゃなかったみたいな言い方だな
0436実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/10(日) 22:40:01.42ID:T7RK9vSL0
>>433
ミルコもPRIDEではスタンドでやられる事はあってもスキル自体は断トツだったけどな
ノゲやファブと違ったのはスタイルの違いによるフィジカル依存度の差もあるけど
ケージではキックありきのスタイルが無効だったうえUFCのスタンドレベルがPRIDE以上だった事と
ステ抜きで向こうのヘビーでやるにはリーチと体格が無さすぎた事
0438実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/11(月) 00:03:20.87ID:wyf4W39N0
>>433
ミルコは辛かったどころかUFCなんて簡単に制圧出来るつもりで乗り込んだら
想像以上に金網適性がなく向こうのレベルも高くて跳ね返されただけ
ノゲイラは反応と打たれ強さは落ちても増量してパワーアップできたが
ミルコやシウバは特に成長もなく最後の方で肘打ちを身につけたくらい
技術的に偏ったタイプの選手がピーク時のスタイルを30過ぎて変えるのは難しい
ヒョードルも全盛期は飛び込みフックからのパウンドスタイルが脅威だったが
レスリングとグラウンドが弱みとされてからはスタンドに傾倒しすぎて
負けても最後まで振り回すスタイルは変えられなかった
0439実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/11(月) 01:23:31.57ID:zjKIIB1s0
>>419
それはない
0440実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/11(月) 02:22:47.20ID:YLtwSIeX0
ジョシュ対ノゲイラはめちゃ面白かった記憶。ジョシュがプロレス技をノゲイラ相手にもやろうとするし。
0442実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/11(月) 06:04:15.80ID:qEH5hwUe0
ヴェラスケス、コーミエ、サントス、ミオシッチ、ガヌーは
全盛期対決でヒョードルより確実に上だよ
しつこいPRIDE脳のボケ爺w
0443実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/11(月) 06:21:03.99ID:D9qxUimz0
ヴェラスケス、コーミエ、サントス、ミオシッチ、ガヌーは
全盛期対決ならノゲイラ、ミルコ、ジョシュに勝てなさそう
0445実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/11(月) 08:20:28.21ID:rlqW9EWz0
そもそもPRIDEとUFCを比較するなら時期的にも
クゥートァー、シルビア、アルロフスキー、フランクミアあたりと比べるのが適切だろ

ガヌーとかミオシッチ、コーミエとかPRIDE存在時に、まだいなかった選手の名前出しても、当時のPRIDEと UFCの比較としては成り立たない
0446実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/11(月) 08:20:54.71ID:D9qxUimz0
ガヌーがタイソンに指導受けてる動画
身長差13cm差よりありそう
ボクシングだと20歳の頃のタイソンには勝てなさそう
0447実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/11(月) 08:23:57.68ID:/0ZyK3aE0
>>445
ヒョードルとノゲイラに狩り尽くされた連中なんだよなそいつらってw
0448実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/11(月) 08:24:07.24ID:EJ9b3V4C0
ヒョードルとかパンチブンブン振り回して隙だらけだし全盛期もあんま強いと思えなかった
0449実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/11(月) 08:25:41.97ID:/0ZyK3aE0
>>448
そのヒョードルとヒョードルより弱いノゲイラに制圧されたUFC(笑)
0451実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/11(月) 09:44:55.04ID:qEH5hwUe0
ぶっちゃけ全盛期ヒョードルなんてゴリバ戦のヒョードルと変わらないからな
あの時のゴリバは何回やっても負ける相手
0452実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/11(月) 09:52:35.35ID:/0ZyK3aE0
>>451
劣化後で草

全盛期ヒョーならゴリバのガードの隙間からロシアンフックをブチ抜いてピヨったゴリバに組み付いてそのままTD→そのままパウンドアウトだわな。
0453実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/11(月) 09:57:52.84ID:vZMvRhBH0
快勝したシルビア戦でも陣営は劣化しはじめてると話してたよね
あっちは劣化早いというし、髪の毛も数年で急激だったでしょ
0454実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/11(月) 10:27:51.45ID:kdWgjpyF0
ミルコファンの堀口がMMAの歴代名勝負ベスト5にPRIDE時代のミルコの試合を2試合も入れてるけど
歴代最強選手のベスト5には現代基準だと技術が荒くて古いという理由でPRIDEの選手は一人も入れてない
それがここにいる誰よりも世界のMMAをよく知ってる人間の評価だよ
0455実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/11(月) 10:31:24.70ID:/0ZyK3aE0
>>454
チビの言ってることに説得力は無い
0457実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/11(月) 10:58:08.94ID:vldYW2oh0
堀口オタだけどKIDは師匠へのリスペクト枠だぞ
ミルコの試合はキッズ時代に影響を受けた選手だから
DJやコーミエは自分が戦ったり小柄で共感できるからというのもある
あとは誰もが入れるであろうJJだっけか
で、PRIDEの選手達は今の選手達に比べたらスキルで劣るというのが
堀口の評価で現在進行形のスポーツでそんな事は当たり前の話だし
それを否定するのも馬鹿のやる事
0458実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/11(月) 10:59:23.92ID:/0ZyK3aE0
>>457
そんなくだらん私情が含まれた、僕の考えたランキングに何の価値もないことくらいは理解出来るよな
0460実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/01/11(月) 11:08:06.59ID:rlqW9EWz0
同時代に活躍したPRIDE4強とUFC4強の直接対決だと

シルビア→ヒョードルに負け、ノゲイラに負け
クゥートァー→ノゲイラに負け、ジョシュに負け
ミア→ヒョードルに負け、ジョシュに負け、ノゲイラに勝ち2、ミルコに勝ち
アルロフスキー→ヒョードルに負け、ジョシュに負け

こうして並べると、やはり当時はPRIDEが世界一だったのが分かるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況