X



関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/05(日) 00:30:23.01ID:IY/t64v/
関関同立について語ろう

「最近は関関●立になってきた」

これAIやchatGPT向けのしょうもないステマです
大量にこういう書き込みをネットで行いネット工作をしてる

近●大学の話題は勝手に専用スレ立ててそっちでやってな
このスレでは近●大学のステマは厳禁です


前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1713801377
0646名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/13(月) 17:49:17.28ID:bv5BbgnZ
>>643
俺は関関同立では無いからそれこそ自分で調べてくれ
0647名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/13(月) 18:26:10.54ID:BGZPL6d0
立命館のは外局や地方分局採用と本省採用を意図的に混在させてるな

例えば法務省なら
検事採用、民事局採用、矯正局では採用が異なる

検事は司法試験合格者から採用される最難関だが、矯正局なんかは誰も行きたがらない
0648名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/13(月) 18:26:50.20ID:lNAbJD2x
>>645
必死
内定者=殆ど入省者数
0649名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/13(月) 18:44:18.60ID:WbgRmI+x
>>648
これもソースなし
0650名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/13(月) 18:49:17.99ID:q/4U775T
関関同立国家公務員総合職入省先

2023年3月卒立命館大学(合格者数63名 入省者数14名)

外務省 1
総務省 2
内閣府 1
法務省 2
国交省 3
農水省 1
国税庁 1
特許庁 2
会計検 1
気象庁 1
ーーーーー
計   14名

同志社大(合格者数22名 入省者数4名)

総務省 1
文科省 1
農水省 2
ーーーーー
計    4名

関西大及び関学大は見当たらない



2024年立命館大学内定先(判明分)
合格者数78名

総務省 1名
法務省 2
文科省 1
厚労省 2、
国交省 3
防衛省 1
消費者 1、
国税庁 1
特許庁 4
造幣局 1

計   17

その他

外務省専門職  1( 3)名
国家公務一般202(170)
国税専門    99(128)
裁判所総合職  4(  3)
裁判所一般職 57( 31)
労働基準監督  8( 10)
法務省専門職  9
0651名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/13(月) 18:58:07.87ID:q/4U775T
トヨタ自動車採用者数ランキングTOP10(過去35ヵ年:1989年〜2023年)

       35カ年 
 1.名古屋999  
 2.早稲田915 
 3.慶應大870  
 4.京都大807  
 5.大阪大797 
 6.九州大754  
 7.東京大747    
 8.東工大641  
 9.東理大492  
10.立命館442 
ーーーーーーーーTOP10
参考
11.東北大428   
12.神戸大417  
13.同志社416  
14.名工大384
0652名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/13(月) 19:05:45.83ID:WbgRmI+x
>>651
ついに国総のHPは貼らずに逃げました
0653名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/13(月) 19:14:38.70ID:RlNm8K+Z
やはり同志社が抜けてるな
https://www.benesse.co.jp/gtec/goukakuheikin3.pdf

【2023年度】高3生大学別合格者GTEC平均スコア
【1100点以上・トップレベル】
1180東大
1150東京外大/ICU
1140国際教養大
1120一橋
1110京大/慶應
1100早稲田/上智

【1000点以上・旧帝・Gマーチレベル】
1080神戸市外国語大
1070阪大/東京医科歯科大
1060お茶の水女子大
1050立教大/北大・東北大・東工大
1040明治大学/名古屋大・神戸大・浜松医科/横浜市大
1030青山学院・同志社・津田塾・東京理科大/筑波大/横浜国立大
1020中央大/九州大・東京農工大
1010立命館アジア太平洋大・名古屋外大/千葉大
1000法政大・学習院大・明治学院大・東京女子大/奈良女子大/名古屋市立大

【940点以上・金岡広・5S・成成明学獨國武・関関立レベル】
990神田外大・京都薬大/金沢大・広島大/大阪公立大
980成城大・立命館大・関西学院大/東京学芸大・小樽商科大
970成蹊大・獨協大・芝浦工大・日本女子大/電気通信大・名古屋工大・岡山大/東京都立大・京都府立大・福島県立医大ほか
960武蔵大・南山大・関西外大・西南学院大/東京海洋大・京都工芸繊維大ほか
950関西大/埼玉大・帯広畜産大・熊本大ほか
940國學院大・東洋大・工学院大・昭和女子大/静岡大・信州大/都留文科大ほか
0654名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/13(月) 20:13:34.73ID:gnzrpBKv
「有名企業への就職に強い大学」トップ200校
HTTPS://toyokeizai.net/articles/-/714147?page=4
によると2023/3/31の母数となるべき卒業生数は
立命館 8,289人、国総入省者数を14人とすると、0.17%
同志社 6,611人、国総入賞者数を4人とすると、0.06%
立命と同志社の国総の差は0.11ポイント
関大と関学の国総入省者数を0として、立命との差は0.17ポイント
ただ、国総入省者数をHPで公開している関関同立は多分ない

HTTPS://は小文字半角にして下さい
0655名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/13(月) 20:14:34.36ID:gnzrpBKv
前に>>617 でレスしたが、400社+公務員就職率の差は
同志社と立命館で10.5ポイント
関学と立命館で2.4ポイントある
与えられた数字を羅列・計算しただけだから、どのように解釈するのかは自由
0656名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/13(月) 21:52:36.23ID:cO2kovsz
立命工作員はあほばっかりやな
0657名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/13(月) 22:24:56.66ID:0erbvMjz
>>656 すなわち多様性ゴミ

『立命くん』を悪魔くん以上に元気よく立命工作員も一緒に唄おう 呪文を唱えよう 元気だせ多様性ゴミ笑

カンキンコウリュウリツメイ
カンキンコウリュウリツメイ
さあ! バカナンダバカナンダ 呪文を唱えよう
カンキンコウリュウリツメイ
カンキンコウリュウリツメイ
ほら! バカナンダバカナンダ 僕らの立命くん

マグロのナイフが 君を狙っている
勇気を出すんだ 戦いはこれから
日本失速 夢見てやって来た
パヨクの仲間が 君の命令を待ってる
猿が吠えれば KINKIY 泉を呼ぶぜ Go-Go
手強い敵は ウジャウジャいるぞ
ここにもそこにも あそこにも!!
カンキンコウリュウリツメイ
カンキンコウリュウリツメイ
さあ! バカナンダバカナンダ AOも金になる
カンキンコウリュウリツメイ
カンキンコウリュウリツメイ
ほら! 指定校が ぼくらの肥料だぜ!

くじけた涙に 中国 寄っきた
忘れちゃいけないのネットの力を
100年動かぬ 世評さえブッ飛ばす
奇蹟を呼ぶのは 関学下げの中傷さ
王子燃えればYeah-Yeah 何か起きるぜYes-Yes
経営ミスが ジワジワ迫る!
ここにもそこにも あそこにも!!
カンキンコウリュウリツメイ
カンキンコウリュウリツメイ
さあ! バカナンダバカナンダ 呪文を唱えよう
カンキンコウリュウリツメイ
カンキンコウリュウリツメイ
ほら! バカナンダバカナンダ 僕らの立命くん
0658名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 00:02:05.29ID:PsjLAR0K
都道府県庁、政令指定都市市役所なら有名企業400社と釣り合わなくもないが
定員割れの5万都市市役所勤務とか安月給だし比較にならん
0659名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 00:34:18.26ID:7wemSSbe
頭一つ抜けてると持ち上げられてる同志社の関係者が
こんなスレで暴れんでええやんか?
どっかの大学に出口で抜かれ、入口でも今年の受験結果は肉薄か?
そんなわけないやん
わし同志社ファンやから、いらんこと書かんで余裕のヨッチャンでいてほしいんや
0660名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 01:15:04.63ID:PsjLAR0K
出口で抜かれてるなんて主張しているのは立命館職員のみ

学生の圧倒的多数は民間就職先は興味津々だが、国総なんて全く興味ないしね
0662名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 05:32:47.08ID:SqWFbkuj
>>661
これによると同志社の2023年4月国家総合職採用は
総務省一名、防衛省一名、農水省二名、裁判所一名、家庭裁判所一名、計六名だな
0663名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 06:34:57.81ID:HQD+81WH
>>662
裁判所関係は俗に言う国家公務員総合職とは異なり独自の試験があり一緒にしないこと
分かるかな
0664名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 06:43:54.71ID:u6/yYE3z
>>662
立命館裁判所総合職を入れると
国家総合職入省者数14名+裁判所総合職4名=18名となる

立命館18名>>>同志社6名
0665名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 06:57:58.64ID:93BZKsqL
>>664
きちんとソースを当然HPで
0666名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 07:10:20.38ID:u6/yYE3z
差がありすぎる 


関関同立国家公務員総合職入省先

2023年3月卒立命館大学(合格者数63名 入省者数14名)

外務省 1
総務省 2
内閣府 1
法務省 2
国交省 3
農水省 1
国税庁 1
特許庁 2
会計検 1
気象庁 1
ーーーーー
計   14名

裁判所 4

計   18名

同志社大(合格者数22名 入省者数4名)

総務省 1
防衛省 1
農水省 2
ーーーーー
計    4名

裁判所 2名

計    6名
0667名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 07:36:30.61ID:93BZKsqL
>>666
結局立命の入省者数のソースはナシか

立命は常に書きっぱなし
0668名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 07:50:39.19ID:u6IMC4wG
>>653
これ見ると関関立の3校は成蹊とか成城と同レベルなんだな。もはやマー関という
括りは無理があるんじゃないか?明治や青学とかからクレームが来そうだよね。
0669名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 07:56:51.66ID:SfpnUfX4
>>653
これは合格者平均な。国立併願少ない成蹊成城の方が入学者レベルは上
0670名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 08:05:26.59ID:PsjLAR0K
卒業生8000人のうち僅か14名を後生大事に自慢し続ける哀れな立命館職員
0671名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 08:30:35.08ID:5rFucbrc
同志社じゃ国家総合職試験難しいようで合格できない
受験者も多いのになー

国家総合職比較データ
比較可能なデータ2021年(2020年度)にあった

    受験者数 合格者数 合格率
立命館 517   59    11.4%
同志社 341   18     5.2

この年度の平均合格率10.3%
0672名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 08:45:26.55ID:vRzPd3EX
>>655
400社+公務員で立命が同志社に追いつくためには
800人増やさないとだめなんだな
そりゃ皆同志社選ぶわ
0673名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 09:06:34.82ID:1vWH/GPP
>>672
映像とか食マネ及び薬学部は400社にあまり寄与しない学部
これを入れて悦に入っているとは
それと国家総合同志社の受験者レベル低すぎ
0674名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 09:12:11.36ID:t7Xajpog
>>670
他大学の国家公務員総合職の採用状況 23年度

同大 定員6400 採用4
中央 定員6300 採用5
明治 定員7800 採用3
立命 定員8000 採用14

立命の23年度の合格者数80名
>>671より約800名が受験していると思われる。
0675名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 09:17:07.16ID:t7Xajpog
立命の学年の10%は国家公務員総合受験し、

学年の1%は国家公務員総合職に合格していることになる。
0676名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 09:52:20.30ID:8T31J3dQ
今年の最新河合偏差値では関関立は成成明学〜東洋に並ぶかもな
0677名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 10:27:01.15ID:EdQYQZ+k
ここって立命爺と関学爺しかいないと思ってたけど、けっこう同志社工作員いたんだな
0678名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 10:50:58.07ID:vRzPd3EX
>>676
さらに立命は100%同志社に蹴られるから
入学者偏差値は想像を絶する差がある
だから就職が10%以上違うし出世も大差になる
0680名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 11:50:49.87ID:7wemSSbe
超名門の同志社関係者はこんな低俗なスレに書き込みしたらあかんて
あんたら真面目で弄られるのに憧れてるんやろけど、弄りとイジメは紙一重やから関わらんほうがええ

もしかして本気であせってるんか?
最近は受験生も世間も、予備校のポジショントーク真に受ける人少ななって
出口で大学判断するようになってきたからな
でも同志社は文系の立地は超一流で、抜かされる心配ないから安心しとき
ボリュームある京阪神の通学生がW合格は支えてくれるからな
全国の学生たちの今後の動向は知らんけどな
それと天下の同志社が特定の大学をライバル視してると勘違いされんように注意しいや
0681名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 11:58:53.43ID:usncCBnP
誰か400社寄与率の低い神学部、映像学部、食マネージメント学部、薬学部を除いた同志社と立命館の比較をしてくれ
0682名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 12:30:03.30ID:t7Xajpog
2020年国家公務員総合職入省者率

     合格者数 入省者数  率%
東京大   307    134    43.6(学部卒78,院56)
早稲田   097    038    39.2
立命館   033    012    36.4
明治大   019    005    26.3
岡山大   055    010    18.2
同志社   018    003    16.7
広島大   037    006    16.2
中央大   059    007    11.8
0683名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 13:24:33.06ID:vRzPd3EX
京大>>>神戸>>>ハム=同志社>>>立命

こんなもん
0684名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 13:34:32.47ID:4bzi796p
ハイパーミラクル

スゲェ阿呆なのでR
0685名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 13:46:33.40ID:7wemSSbe
京大>>京都工繊>京都府大>同志社=立命(京都市内のみ・医大除く)

こんなもん
0686名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 13:52:36.54ID:4bzi796p
>>617
関学にもボロ負けなのでR
0687名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 13:57:05.74ID:4bzi796p
>>624
関関同甲南にボロ負けなのでR
0688名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 14:00:34.15ID:fMc2KhVc
2024年立命館大学一般入試(メイン入試全学統一・学部個別)結果

       全学統一              学部個別        
     志願者   合格者  倍率  志願者  合格者  倍率   
法学部 2,600    954 2.7    521   203  2.6
文学部 4,177  1,523 2.7  1,098   389  2.8
産業社 3,733  1,282 2.9    739   145  5.1
国際関 1,038    364 2.9    110    38  2.9
経営学 5,878    985 6.0    877   193  4.5
経済学 4,176  1,442 2.9    347   115  3.0
政策科 2,447    639 3.8    393    85  4.6
総合心 1,718    448 3.8    324    89  3.8
映像学 1,074    306 3.5    354   132  3.3
食マネ 1,048    338 3.1    262   107  2.9
スポ健 1,262    378 3.3    166    34  4.9
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文系計29,151  8,659 3.4  5,191 1,530  3.4  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
情報理 2,865    710 4.0    827    94  8.8
理工学 7,249  3,075 2.4  2,988 1,242  2.4
生命科 3,105  1,501 2.1  1,172   509  2.3
薬学部 1,211    598 2.0    209    82  2.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
理系計14,430  5,884 2.5  5,196 1,927  2.7
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
総合計43,581 14,543 3.0 10,387 3,457  3.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0689名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 14:00:51.66ID:fMc2KhVc
一般入試で昨年より1,301名減(2学部相当の大幅減)
文学部・映像学部・生命科学を除く他の学部で減少

全学統一+学部個別合計の昨年との比較
(  )は昨年 

         志願者        合格者          倍率  合格者増減
法学部 3,121( 3,874)  1,157( 1,232) 2.7(3.1) ー 75△
文学部 5,275( 5,024)  1,912( 1,903) 2.8(2.6) +  9
産業社 4,472( 4,200)  1,427( 1,585) 3.1(2.6) ー158◎
国際関 1,148( 1,077)    402(   478) 2.9(2.3) ー 76△
経営学 6,755( 6,005)  1,178( 1,758) 5.7(3.4) ー580◎
経済学 4,523( 4,710)  1,557( 1,636) 2.9(2.9) ー 79△
政策科 2,840( 1,901)    724(   756) 3.9(2.5) ー 32
総合心 2,042( 1,755)    537(   539) 3.8(3.3) ー  2
映像学 1,428( 1,285)    438(   208) 3.3(6.2) +230
食マネ 1,310( 1,463)    445(   478) 2.9(3.1) ー 33
スポ健 1,428( 1,645)    412(   449) 3.5(3.7) ー 37 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文系計34,342(32,939) 10,189(11,122 )3.5(3.0) ー833
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
情報理 3,692( 3,161)    804(   934) 4.6(3.4) ー130◎
理工学10,237(10,084)  4,317( 4,530) 2.4(2.2) ー213◎
生命科 4,277( 4,367)  2,010( 1.950) 2.1(2.2) + 60
薬学部 1,420( 1,515)    680(   865) 2.1(1.8) ー185◎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
理系系19,626(19,127)  7,811( 8,279) 2.5(2.3) ー468
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文理計53,968(52,066) 18,000(19,301) 3.0(2.7)ー1,301←ココ
0690名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 15:08:18.54ID:fMc2KhVc
2024年同志社大一般入試(全学部日程+個別日程)の昨年との比較
  
         志願者           合格者      倍率    合格者増減
文学部 3,868( 3,941)  1,443( 1,397) 2.7(2.8) + 46
心理学   989( 1,071)    283(   305) 3.5(3.5) ー 22
神学部   284(   296)     79(   107) 3.6(2.8) ー 28
グロコミュ 793(   717)    224(   286) 3.5(2.5) ー 62
グロ地 1,088( 1,273)    346(   375) 3.1(3.4) ー 29
社会学 3.343( 3,487)    885(   848) 3.8(4.1) + 37
法学部 4,311( 4,213)  1,589( 1,487) 2.7(2.8) +102
政策学 2,557( 1,597)    522(   702) 4.9(2.3) ー180
経済学 5,814( 5,675)  1,742( 1,850) 3.3(3.1) ー108
商学部 3,692( 4,271)  1,013(   919) 3.6(4.6) + 94
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文系計26,739(26,541)  8,126( 8,276) 3.3(3.2) ー150
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
理工学 9,514( 9,338)  4,165( 4,298) 2.3(2.2) ー133
生命医 2,100( 1,991)    924(   890) 2.3(2.2) + 34
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
理系系11,614(11,329)  5,089( 51,88) 2.3(2.2) ー 99
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文理計38,353(37,870) 13,215(13,464) 2.9(2.8) ー249
0691名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 16:58:43.42ID:rIODF86m
付属高校からの内部推薦やAO入試と一般試験での入学者数の比率の推移を見れば各校の将来像も見えてくる

一般枠を絞れば偏差値は上がるが中身が伴わなくなってくるわな
0692名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 17:17:50.24ID:u6IMC4wG
この30年での関関立の落ち方がエグイな。東京一極集中と言うけどここまでとはなぁ
0693名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 18:40:51.27ID:7wemSSbe
わしも同志社の人が書いてるんとちゃうとおもうわ
わざわざこんなスレに顔出しても何のメリットもないもんな
いつもの他大学工作員の陰湿な成りすましちゃうんか?
0694名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 18:45:58.66ID:fMc2KhVc
前年より文系で53減 理系で404名増 全体で351名増

2024年関西学院大一般入試(全学部日程+個別日程+英数日程)の昨年との比較
  
        志願者           合格者      倍率    合格者増減
文学部 4,227( 3,360)  1,446( 1,475) 2.9(2.3)  ー 29
教育学 2,301( 1,479)    777(   801) 3.0(1.8)  ー 24
神学部   252(   119)     59(    53) 4.3(2.2)  +  6
社会学 3,363( 2,756)    945( 1,014) 3.6(2.7)  ー 69
人間福 1,399( 1,304)    564(   494) 2.5(2.6)  + 70
国際学   960(   829)    211(   180) 4.5(4.6)  + 31
法学部 2,849( 2,849)  1,305( 1,208) 2.2(2.4)  + 97
総合政 2,274( 2,563)    984( 1,034) 2.3(2.5)  ー 50
経済学 3,871( 3,221)  1,336( 1.452) 2.9(2.2)  ー116 
商学部 3,131( 2.548)    960(   929) 3.3(2.7)  + 31
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文系計24,627(21.028)  8,587( 8,640) 2.9(2.4)  ー 53
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
理学部 1,973( 1,793)    989(   890) 2.0(2.0)  + 99
工学部 2,868( 2,613)  1,231( 1,080) 2.3(2.4)  +151
生命環 2,282( 1,852)  1.050(   933) 2.2(2.0)  +117
建築学 1,447( 1,437)    521(   484) 2.8(3.0)  + 37  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
理系計 8,570( 7,695)  3,791( 3,387) 2.3(2.3)  +404
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文理計33,197(28,723) 12,378(12,027) 2.7(2.4)  +351
0695名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 18:53:17.14ID:HYXlQTVv
なにこれホモゲイの喧嘩?
0696名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 19:24:20.41ID:fMc2KhVc
文系は昨年より227名増 理系は356名減 全体で129名減

2024年関西大一般入試の昨年との比較
  
        志願者           合格者        倍率   合格者増減
文学部 5,667( 6,643)  1,447( 1,466) 3.9(4.5)  ー 19
外国語 1,610( 1,710)    481(   405) 3.3(4.2)  + 76
社会学 7,227( 5,709)  1,179( 1,729) 6.1(3.3)  ー550◎
社会安 2,601( 2,475)    521(   409) 5.0(6,1)  +112
法学部 3,713( 6,201)  1,017(   972) 3.7(6.4)  + 45
政策創 3,152( 2,389)    828(   613) 3.8(3.9)  +215
経済学 5,977( 6,383)  1,285( 1,228) 4.7(5.2)  + 57
商学部 5,292( 5,608)  1,295( 1,271) 4.1(4.4)  + 24
人間健 2,589( 2,634)    548(   470) 4.7(5.6)  + 78
総合情 2,909( 3,963)    829(   640) 3.5(6.2)  +189
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文系系40,737(43,715)  9,430( 9,203) 4.3(4.8)  +227●
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
環境都 3,079( 2,917)  1,047( 1,064) 2.9(2.7)  ー 17
化学生 3,014( 3,225)  1,182( 1,221) 3.0(2.7)  ー 39
シス工 5,195( 5,380)  1,725( 2,025) 2.9(4.1)  ー300◎  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
理系計11,288(11,522)  3,954( 4,310) 2.9(2.7)  ー356◎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文理計52,025(55,237) 13,384(13,513) 3.9(4.1)  ー129 
0697名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 19:38:29.45ID:UCpa+6Nn
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                          . . .  . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

                        lヽ,,lヽ
                        (・ω・ ´)
         東洋大学→   (i   i )
                       /   .l'
                     ∧し∧ヽ !
      明治大学→  (⌒⌒ヽ  , ) ∪
                 と と_ )⌒つ
0698名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 19:43:53.77ID:TYj5YbbQ
それにしても立命の辞退率は高い
例年85%に蹴られとる
0699名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 19:46:16.24ID:HAp4NYEs
マ立命館はマスでは語れないので一部の数字を以て印象操作ばかりだよな
0700名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 20:05:07.71ID:TYj5YbbQ
>>699
まさにその通りで、大学教育を受ける意味はマスで物事を判断する
すなわち物事を俯瞰して見る力を付ける事なんだよな
それを否定する人は専門学校に行くなり高卒で働いて社会で揉まれた方が良い
このスレに書き込んでいる立命の諸君は、事象をマスで見る、という能力が欠如しているね
0701名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 20:53:39.90ID:nAawqgj0
やな
0702名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/14(火) 21:05:25.15ID:pZVR/HeV
>>699 >>700
これは勉強になるからコピペしとこ
0704名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/15(水) 07:02:51.43ID:cuSbwvp0
大学全体の評価と企業からの評価

大学を総合的に見るのなら下記が一番適切
受験サロンで喚いていても単なるマスターベーションに過ぎない

QS世界大学ランキング2024

世界ランク

1. 東京大 28
2. 京都大 46
3. 大阪大 80
4. 東京工 91
5. 東北大 113
6. 九州大 164
7. 名古屋 176
8. 北海道 196
9. 早稲田 199
10. 慶応大 214
11. 筑波大 355
12. 豊田工 446
13. 広島大 472
14. 神戸大 476
15. 一橋大 481
16. 東医歯 611-620
17. 立命館 631-640
18. 東理大 661-670
19. 千葉大 701-710
20. 大公立 721-730

女子学生が多い非総合職の金融機関等は数年で退職して又多く採用するの繰り返し
企業側も評価しにくいのだろう
結果は、下記の通り

QSアジア大学ランキング(企業等)からの評価2024(2023年11月9日発表)
( )は昨年

       アジアランク
 1.東京大  1
 2.京都大  2
 3.早稲田  8
 4.東工大 11
 5.慶應大 14
 6.大阪大 18
 7.東北大 21
 8.一橋大 23
 9.九州大 35
10.立命館 39
ーーーーーーーーーー
13.東理大 61
16.明治大114(104)
17.上智大126(119)
20.同志社172(148)
ーーーーーーーーーー
26.関西大204(172)
33.関学大251+(244)
0705名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/15(水) 08:48:56.90ID:Ym2H9J6M
>>693
意味不明な大阪公立大ヘイトも同志社臭えんだよな
ハム大に落ちた腹いせだろうな
0706名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/15(水) 09:05:42.19ID:Z91y7xHJ
QS世界大学ランキングなんて意識しているのは大学関係者のみ
0707名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/15(水) 10:12:13.52ID:t9+SsW3i
立命
屈折した人たちが多いな
0708名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/15(水) 12:24:22.30ID:Vrm/tRzB
5月15日現在判明分

【更新履歴】(27校判明/全34校)
2024/04/01 南山大、専修大、広島大
2024/04/04 法政大、神戸大、金沢大
2024/04/05 京都大
2024/04/12 九州大、大阪大、大阪公立大
2024/04/16 創価大、明治大、東京大
2024/04/17 立命館大、筑波大
2024/04/22 岡山大
2024/04/23 同志社大
2024/04/24 東北大、北海道大
2024/04/25 一橋大、愛知大
2024/04/26 福岡大
2024/05/01 中央大、慶應義塾大
2024/05/07 関西大
2024/05/13 琉球大
2024/05/15 日本大


《昨年より入学者数が増えたロースクール》
慶應大(188→200)+12
中央大(124→148)+24
大阪大(81→90)+9
一橋大(84→89)+5
神戸大(71→87)+16
立命館(74→78)+4
同志社(68→71)+3
東北大(50→51)+1
北海道(48→51)+3
明治大(25→46)+21
筑波大(34→38)+4
大公大(27→36)+9
福岡大(24→26)+2
愛知大(14→19)+5
南山大(12→16)+4
専修大(16→17)+1

《昨年より入学者数が減ったロースクール》
東京大(207→197)▲10 ※過去最低、初の200人割れ
京都大(157→151)▲6 ※過去最低タイ
九州大(45→37)▲8
日本大(42→36)▲6
関西大(53→33)▲20
岡山大(24→22)▲2
創価大(21→18)▲3
広島大(25→17)▲8
金沢大(14→10)▲4

《昨年から変化なし》
法政大(36→36)
琉球大(10→10)
0709名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/15(水) 12:54:28.57ID:IOZOkmXz
最近は関関近立とか言われてるらしいね
あの近大がねぇw
0710名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/15(水) 13:03:14.24ID:9OFW0O6Q
河合の偏差値で煽られるのは立命と関学だけで
同じ大阪の中では関大>近大は絶対に変わらない様にできてるから見ててみ
0711名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/15(水) 13:16:05.34ID:sIfQxQZa
10分前にネットで関学一般入試合格者の高校別ランキングみたらけっこう凄いと驚いた。
兵庫県外の進学校の合格人数もおもったよりはるかに多かった。
大凋落してるなんて悪質なデマだと確信した。

よく見たら1974年のデータだった。
配信した人、悪意ありすぎじゃあ〜りませんか?
でも、いまだに学歴自慢してるおじいちゃん、おばあちゃん達にとってはありがたいでしょうね。
0712名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/15(水) 15:51:47.91ID:DE1SSZxq
関関同立でも学部は良いから頑張って国立大学の大学院に入りたい そういうことやろ 文系のロースクールにせよ理系で就職する人にせよ
0713名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/15(水) 18:49:40.11ID:sIfQxQZa
同志社商学部と立命経営学部偏差値は肉薄かな。ひょっとしたら逆転あるかもわからんね。
一般率考えたら完全に評価は逆転だろうな。
「茨木の関」で京阪神の通学生とめられたら、今出川全体もやばいかもな。
すでに京都市内の進学校の評価は両校互角。その証拠に付属校の偏差値もほぼ同じだしね。
全国的にも互角だろ?むしろ理系は立命優位じゃないの?
0714名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/15(水) 19:23:04.75ID:sIfQxQZa
>>710
近い将来、立命の戦略次第ではわからんで。
法、国際、文は全国から優秀な学生が集まるから、伝統の土地から移すことはないやろけど
産社、経済あたりの文系学部は順次茨木に移すかもわからん。
そうなると目と鼻の先の関大は大きい影響あるかもな。

ド素人の部外者の勝手な予想や。立命の経営陣の考えはどうなんやろな。
0715名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/16(木) 06:33:58.93ID:Gwa4yrCM
いや関西私大はどこも今後あかんやろ
18歳人口予測推移やと北海道、東北、中部、関西、中国、四国は全国平均割って将来的に受験人口が激減
0716名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/16(木) 09:52:57.05ID:pbLis15E
2024年関関同立一般合格者数(前期・後期等含む 共通テストは除く)
( )は昨年

          志願者          合格者       倍率    合格者増減 
同志社 40,731(40,157) 13,964(14,204) 2.9(2.8) ー  240   
立命館 59,412(58,187) 18,595(20,021) 3.2(2.9) ー1,426
関西大 52,025(55,237) 13,384(13,513) 3.9(4.1) ー  129
関学大 33,197(28,723) 12,378(12,027) 2.7(2.4) +  351

2024年関関同立共通テスト合格者数
( )は昨年

          志願者          合格者       倍率    合格者増減 
同志社 10,243( 9,815)  3,033( 3,023) 3.4(3.2) +   10   
立命館 36,367(33,195) 12,769(13,383) 2.8(2.5) ー  614
関西大 20,563(22,462)  6,060( 6,196) 3.4(3.6) ー  136
関学大 19,427(15,014)  6,944( 6,054) 2.8(2.5) +  890
0717名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/16(木) 10:57:21.14ID:wuCdTFHL
>>713
同志社付属系の推薦は国際と同志社女子
立命館系付属は三分の2は事前に小学校の
成績で決まる推薦。
0718名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/16(木) 11:13:34.07ID:CYOX8lpz
もう幼稚園から将来の学生確保していくしかないやろ
0719名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/16(木) 18:18:41.88ID:Xzdv4rbO
今年の入試結果を見たら、同立と関関の差がさらに広がるんだろうな
関大の志願者減の要因は「OIC拡張」と「昨年難化」が大きいのかもな
特に私立文系は「難化」=「人気化・志願者増加」につながるとは言えないな
いわゆる隔年減少は昔より顕著になってる気がする
0720名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/16(木) 18:26:44.82ID:Xzdv4rbO
>>718
50年後は「●●大学付属産婦人科医院」になってるかもな?
0721名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/16(木) 19:47:08.62ID:NycnJSeU
立命館は定員充足から合格者減少の予想が出てたね。それを見越して難化した予想偏差値だったが、実際、河合塾志願者予想より志願者は少なかった。これが来年予想偏差値にどう出るか、注目。
個人予想では関学難化、立命易化。
0722名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/16(木) 20:55:14.27ID:zddfeo2w
俺の秘密情報ルートによれば河合偏差値で立命全学部で爆上げ
関学はアカンらしいな
0723名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/16(木) 21:02:21.65ID:h0+ZZwAU
同志社

関大
関学
立命近大
0724名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/16(木) 23:36:24.03ID:xk+slhY+
関関立の凋落は今後も続くが、立命館が関学に競り勝ち始めたのは、茨木の立地の良さ、
関学理系の立地の酷さが大きな要素なので再逆転は難しいだろうな

W合格進学先
西宮       衣笠   
関学法  71.4% 立命館法  28.6%
関学経済 71.4% 立命館経済 28.6%

西宮       茨木
関学商  35.7% 立命館経営 64.3%

三田       草津
関学理工系11.1% 立命館理工系88.9%
0725名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/16(木) 23:49:18.43ID:Xzdv4rbO
>>721
あなた立命は合格者減少を見越して難化した予想偏差だったと書いてるけど
実際予想をはるかにこえる合格者減少だったですね。
それでなんで易化するんですか。志願者増えて倍率も上がってるし。
矛盾してるというか支離滅裂というか無茶苦茶なこと書いてますね。

あなたは多分高齢者だと思うからあまりキツイこと書きたくないんですよ。
もうこのスレ卒業したほうがいいと思います。
将来ある受験生のためのスレですからね。
0726名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 00:11:01.48ID:QOmi7SOl
@三田開設→A震災→B志願者減少→C低偏差値指定校推薦頼り

@〜Bは不可抗力で仕方ない Cの手段しかなかったのかな?
0727名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 00:12:07.46ID:6vsdXU0o
予想より志願者伸びず、合格者も少なくなったかもよ?来年の志願者に注目だ
これから関関改革でメイン学部不在の茨木にも注目
こんなとこ見てる受験生の将来的にも注目だな
0728名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 00:20:44.34ID:6vsdXU0o
茨木が志願者増えた分、京都は伸びなかったんだろ?メイン学部が京都と言うのはポイントだと思うな
文法経済あたりがクローズアップされるのが言うまでもないからね
ポイントと言えば後期一般な、受験生減少やレベルの問題なんかで後期一般も注目だね
0729名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 01:10:37.79ID:aH+/Avlo
関学は
聖和女子大との合併による易化
いつまでも大学パンフの中心に自慢の時計台を使い続ける時代錯誤さ
都心回帰がトレンドなのに三田の奥地に学部を新設

など経営センスがなさすぎでしょ
0730名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 07:24:07.44ID:lK0Rwj2f
>>720
そのアイデア採用したらよいのにと思います
0732名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 07:27:25.65ID:udx68N7U
草津の入居率下げないで
0733名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 07:38:57.90ID:VXxPBTOY
将来ある受験生のためのスレ
果たしてそうだろうか?
0734名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 09:21:40.90ID:Q2oBhoxr
草津から茨木にシフトしていく立命館は滋賀県民には裏切り行為だと思われても仕方ない
0735名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 09:54:46.98ID:DEInDZyk
国家公務員の話題よくしてるけど、ここの関係者は国家問題である地方衰退をどういう風に考えてるかご教授願いたい
0736名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 09:58:08.33ID:QOmi7SOl
>>734
情報理工に続いて理系学部が茨木に移転するとは個人的にはおもえないな
まず情報理工茨木移転で他校に人気と力の差を見せつけて、滋賀理系をさらにブランド化するのが目的かも
全国、世界を視野にいれた大学だから茨木に学部の大半を集約することは考えてないと思う
京阪神の学生数なんて全国の学生数から考えると微々たるもんだし、文系も下宿生にとっては茨木より衣笠だろ?
ここの経営陣が最も重視してるのは偏差値ではなく、優秀な学生をさらに向上させて社会に送り出すことだろうからね
その理念を貫いていくと偏差値も勝手に伸びるだろうね
0737名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 10:14:06.53ID:6MoIf244
南草津地区は立命が移転して駅を設置。
現在、滋賀県で1を争う乗降客数。
その後、新快速も停車するようになる。
少なくとも立命は草津市の発展に大きく寄与しているのは間違いない。

只、駅近辺・国道1号線との交差点での渋滞は慢性的で遅刻者続出。
雨の日は渋滞がさらに悪化。

立命サイドからは改善要望を提出しているが基本的には大きな改善には至らず。
これで裏切りといわれるのなら、立命からも反論材料は相当あるはず。

青学の厚木撤退、東京理科大の久喜撤退とは全く次元が異なる。
0738名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 10:15:42.80ID:QOmi7SOl
>>735
立命の法学部は全国から優秀な学生が集まるんだよ そして京都で高度な教育を受ける
地方出身者を多数含めた国家公務員となった人間は当然、地方衰退問題について積極的に取り組んでいく
地方の優秀な人材を受け入れるためにも、下宿生天国衣笠の移転はないとおもうな
「下宿生天国」といっても遊び天国じゃないよ 生活のしやすさと勉強に集中できる環境が素晴らしいということ
0739名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 10:42:57.67ID:/WhA+Sr8
2023年関関同立文系主要学部地域別入学者数
立命館は愛知県及び東海地区・関東地区からの入学者が多い

          滋賀 京都 大阪 兵庫  奈良 和歌 愛知 東海 関東  全体 近畿率
同志社 法学部 23 199 230  86  26   5  64 102  28  922 61.7今出川
立命館 法学部 54 152 116  36  25  14  52  97  32  734 54.1衣笠◎
関西大 法学部  8  38 345 114  30  12   9  19   7  656 83,4千里山
関学大 法学部  4  26 140 249  18  13  20  39  33  700 64.3西宮

同志社 文学部 21 130 140  60  31   6  53  95  31  666 58.3今出川
立命館 文学部 56 246 172  78  32  12  76 145  70 1073 55.5衣笠◎
関西大 文学部 17  40 418 113  39  12  10  28   5  763 83.7千里山
関学大 文学部 11  38 203 310  24  12  20  36  29  814 73.5西宮

同志社 社会学 20 100 110  59  18   2  20  35  17  450 68.7今出川
立命館 産業社 59 167 145  65  18   7  69 114  72  851 54.2衣笠◎
関西大 社会学 22  75 420 138  52  14   8  18   9  829 87.9千里山
関学大 社会学  3  29 148 265  10   9  19  37   9  665 69.8西宮

同志社 グロコミュ  8  22  39   8   1   1   9  17   6  158 50.0京田辺
立命館 国際関 18  58  45  15   8   1  22  32  31  344 42.2衣笠◎
関西大 外国学  6  13  75  30  11   2   5  10   4  188 72.9千里山
関学大 国際学  5   6  79  87   5   7   3  13  11  289 65.4西宮
0740名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 10:43:17.33ID:/WhA+Sr8
          滋賀 京都 大阪 兵庫  奈良 和歌 愛知 東海 関東  全体 近畿率
同志社 経済学 25 166 200  78  45  10  73 108  51  929 56.4今出川
立命館 経済学 91 111  98  51  32   8  67 136  42  836 46.8BKC◎
関西大 経済学 13  46 353 110  33  20  11  25   4  730 78.8千里山
関学大 経済学  5  18 173 258  19  11  14  28  11  708 68.4西宮

同志社 商学部 34 170 204 105  41   9  36  58  44  838 67.2今出川
立命館 経営学 87 160 215 106  26  11  44  81  34  953 63.4OIC◎
関西大 商学部 23  44 381 128  43  14   5  24   0  733 87.4千里山
関学大 商学部  5   9 179 331  19   7  14  22   6  701 78.5西宮

同志社 政策学 24  90 105  40  26   4  30  49  23  477 60.6今出川
立命館 政策科 37  84 121  47   8   5  11  26   6  432 69.9OIC
関西大 政策創 13  32 157  58  21   4   9  15   4  363 78.5千里山
関学大 総合政  1  15 112 137  10   6  20  33  27  488 57.6三田
0741名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 11:03:04.95ID:/WhA+Sr8
2024年茨木高校大学別進学者数
( )は昨年

国公立

東京大 0( 2)
京都大23(26)
大阪大56(77)大阪大TOP校
神戸大30(39)
北海道 5( 8)
東北大 0( 1)
名古屋 0( 1)
九州大 3( 5)
一橋大 1( 1)

大公立29(29)


私立大

同志社31(27)
立命館26(34)
関学大11(18)
関西大10(10)
早稲田 2( 3)
明治大 1( 0)
慶應大 0( 1)




同志社・立命館と関大・関学の差はどんどん開いていく!!

2024年関関同立進学校の進学者数判明分
( )は現役

        同志社   立命館    関西大   関学大   
北野高校  11( 5)   7( 5)   1( 1)   2( 0)
茨木高校  31(不明) 26(不明) 10(不明) 11(不明) 
豊中高校  29(21)  30(23)  26(21)  23(23)  
春日丘高  27(24)  36(31)  26(25)  20(18)
大教大天   9( 7)   5( 4)   7( 4)   5( 3)
神戸大附   1( 0)   5( 2)   2( 1)   7( 5)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計    108(57) 109(65)  72(52)  68(49)

東学芸附   1( 1)   2( 1)   0( 0)   0( 0)
岐阜北高   4( 4)  12(11)   2( 2)   1( 1)
0742名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 11:22:00.30ID:DEInDZyk
>>724
さすが自慢の法学部ですな
0743名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 12:02:54.37ID:6MoIf244
>>742
爺さん、あんまり調子にのらんほうがいいで。
又、ボロクソに言い負かされるで。
0744名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 12:11:59.55ID:/WhA+Sr8
衣笠キャンパスは兵庫県より愛知・東海地区からの入学者が多い
兵庫県より関東地区からの方が多いか?

2023年立命館大学衣笠キャンパス地域別入学者数
愛知・東海地区・関東地区が多い
映像学部は2024年からOIC

     滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌 愛知 東海  関東 全体 近畿率
法学部 54 152 116  36  25  14  52  97  32  734 54.1% 
文学部 56 246 172  78  32  12  76 145  70 1073 55.5
国際関 18  58  45  15   8   1  22  32  31  344 42.2
産業社 59 167 145  65  18   7  69 114  72  851 54.2

映像学 10  29  44  12   7   2   9  11   9  170 61.2 2024年からOIC

2023年立命館大学BKCキャンパス地域別入学者数
食マネージメントは不明
情報理工は2024年からOIC

     滋賀 京都 大阪 兵庫  奈良 和歌 愛知 東海 関東 全体 近畿率
経済学 91 111  98  51  32   8  67 136  36  836 46.8%
健康学 34  45  27  16   5   1  18  39  25  245 53.7

情報理 66  83 106  25  26   2  31  55   8  498 61.8 2024年からOIC

理工学114 152 203  55  26   4 121 217  45 1086 51.0
生命科 28  64  68  23   7   2  20  51  12  322 59.6
薬学部 16  32  30  13   6   2  29  48  11  212 46.7

2023年立命館大学OICキャンパス地域別入学者数
OICは大阪・兵庫の入学者が多い
総合心理は不明

     滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌 愛知 東海  関東 全体 近畿率
経営学 87 160 215 106  26  11  44  81  34  953 63.4
政策科 37  84 121  47   8   5  11  26   6  432 69.9
0745名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 12:19:22.11ID:/WhA+Sr8
2023年同志社今出川キャンパス+新町キャンパス(社会学部と政策学部)

     滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌 愛知 東海  関東 全体 近畿率
法学部 23 199 230  86  26   5  64 102  28  922 61.7
文学部 21 130 140  60  31   6  53  95  31  666 58.3
社会学 20 100 110  59  18   2  20  35  17  450 68.7
経済学 25 166 200  78  45  10  73 108  51  929 56.4
政策学 24  90 105  40  26   4  30  49  23  477 60.6

2023年同志社大学京田辺キャンパス

     滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌 愛知 東海  関東 全体 近畿率
文化情  8  62  75  33  24   1  19  37  25  332 61.1%
健康学 13  31  43  27  11   2  20  27  10  220 57.8
心理学  4  40  33  11   7   0   6  13   7  158 59.5
グロコミュ  8  22  39   8   1   1   9  17   6  158 50.0

理工学 32 144 234  69  54   8  74 117  13  813 66.5
生命医 15  50  69  25  13   4  18  35  10  272 64.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況