X



河合塾偏差値更新(2022/10/07)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 17:38:07.38ID:AJmUBAQQ
指定校の闇は深い
0954名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 18:11:16.99ID:5DUtnwQG
明治も公表取りやめか
立教の後追いするとかダサすぎ
0955名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 19:03:04.19ID:LTFTuatz
>>954

明治は昨年度は内部進学の割合を更に上げたんだよ
内部進学なら外部から文句を言われる筋合いはないからな
慶応と同じで生徒が望めばほぼ付属から入学出来るようになった
また新しい中高一貫の進学校の高校とも提携もしたし

もうMarchの偏差値がー、なんて言ってんの必死こいて一般で入った人達だけでしょ
国立落ちMarchが言う訳ないし
0957名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 19:58:20.31ID:8J5Bh2gA
ダブル合格で7-3ぐらいまでは
正直どっこいどっこいで優劣を語るに値しないと思うわ
0958名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 20:44:41.17ID:C6lRaeWi
人事担当者から見た「印象のよい大学」ランキング

日経HRは、「企業の人事担当者から見た大学イメージ調査」の結果を発表しました。
人事担当者には、採用した「学生のイメージ」と「大学の取り組み」を尋ね、エリア別ランキングや採用したいランキングといったさまざまな側面から調査を行っています。

https://www.nikkeihr.co.jp/news/2021/0602435.html
0959名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 20:45:04.10ID:C6lRaeWi
「慶應法学部が地域から推薦されるFIT入試を行う本音は何か。
一般入試の席を100名分減らすことで偏差値を上げたいのだ。国立は席を絞っても国からの助成金でやっていけるが私立はOBからの寄付金頼み。席を絞ると経営が苦しくなる。
そこで偏差値を維持したまま人数確保のために推薦、AOを考え出した。」

(AO推薦組は)「端的にいえば、段取りが悪く、独りよがりで根性がない。早慶レベルでもそれは同じ。そういう子たちが就職活動をしてもうまくいかないのは容易に推測できます。」
0960名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 20:45:25.31ID:C6lRaeWi
「早慶などトップ私大の出身者には、帰国子女や付属校からの内部進学などで実は基本能力が低いという“似非高スペック人材”がいます。こういう人たちは、プライドが高い一方、ちょっと仕事でつまずくとすぐにやる気を失うので使いづらい人材です。」
0961名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 20:46:10.35ID:C6lRaeWi
SPIは数学が意外と難しい。大学別のランキングで理系単科大学が上位に顔を出すのがその証拠。

企業の採用活動では、数学が致命的に弱い私文専願や受験勉強自体していない推薦、AO、内部の学生を振り分ける際に使用されている。

SPI大学別ランキング

東京大学 83.35点
京都大学 83.24点
一橋大学 80.88点
東京工大 80.58点
大阪大学 79.45点
名古屋大 79.11点
神戸大学 78.51点
東北大学 78.06点
横浜国大 77.78点
慶応大学 77.65点
農工大学 77.04点
京工繊大 76.50点
名工大学 76.45点
海洋大学 76.35点
九州大学 76.02点
名市大学 75.94点
早稲田大 75.93点
お茶女大 75.90点
千葉大学 75.46点
首都大学 75.42点

https://gakurekirank.com/spitogakureki/
0962名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 21:15:11.01ID:pMLsOuTO
https://harubou-room.com/shiritsu1979/
1979年主要私立大学文科系偏差値
※二部は含まない

青山学院大学 58.5
立教大学 57.5
中央大学 55.8
明治大学 55.7
法政大学 54.0

意外にも多摩移転翌年までは明治より0.1だが上にあった
まあ法学部による効果だが
このころは慶應法や商学部はなんと57.5だった
すでにこのころには上智が早慶とはっていた反面ICUはそれほどではなかった
0963名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 21:23:10.77ID:pMLsOuTO
青学、立教のワンツーは現在と変わらないが、多摩移転1978年翌年まで中央が明治より上にあったのはじつに意外

このころは東西でわりと競っていて関関同立が割とがんばっていて、とくに同志社は高かったし関学もいい位置にあった
0964名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 21:41:22.24ID:Q9di/Z6F
◆昭和55年度(1980年) 代ゼミ偏差値
68.8 早稲田 政経-政治
64.6 早稲田 政経-経済
64.4 早稲田 法
63.8 上智 法
63.6 早稲田 一文
63.4 慶応義塾 文、中央 法-法律
62.8 早稲田 教育、中央 法-政治
62.0 慶応義塾 経済
61.6 早稲田 商
61.2 明治 法
60.8 立教 法
60.6 青山学院 法
60.5 慶応義塾 法-法律、商
59.4 慶応義塾 法-政治
57.0 法政 法
53.0 専修 法
49.6 日本 法
0965名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 21:51:50.42ID:Fo093RYW
中法通信デマ爺 vs 立教駅前留学
0966名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 22:56:54.68ID:ebbWFvhu
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?
0967名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 00:22:19.84ID:aMf2006f
上智>明治>青学=立教>中央=同志社=法政>関学=立命館>関西

(ダブル合格2021)

明治 77-23 立教
明治 80-20 青学
明治 82-18 中央
明治 98- 2 法政
明治100- 0 関学
明治100- 0 立命館

青学 64-36 立教
青学 75-25 同志社
青学 77-23 中央
青学 92- 8 法政
青学100- 0 立命館

立教 71-29 中央
立教 91- 9 法政
立教100- 0 関学

中央 66-34 同志社
中央 67-33 法政
中央100- 0 関西

法政 67-33 同志社
法政 75-25 立命館
法政100- 0 関西
0968名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 00:56:42.37ID:OuoD6ixy
サンデー毎日2022
全国300塾調査大学ダブル合格
全体
明治70-30青学
青学60-40立教

明治政経60-40青学国政
明治情報45-55青学総文
青学文学55-45立教文学
青学理工35-65立教理学
立教経営62-35明治経営
立教経営62-38明治政経
立教異文85-15明治国日

>これも表は未掲載だがダブル合格した時の大学全体としての選択率は16年は立教大が52%とわずかに勝っていたが22年は青山学院大が60%と逆転した。
背景には有名芸能人が多く通うという”おしゃれ東京・青山という都内一等地のキャンパスに通 える“憧れ”、正月恒例の箱根駅伝を中心にしたメディア露出や活躍を理由に挙げる関係者が多い。ただ大学全体の選択率では学部・学科の多さが主な理由からMARCHのトップは明治大で青山学院大は2番手に位置する。
ただ対明治大の青山学院大の選択率は18年が15% だったのに対し22年は30%と差をじわじわと詰めている。この勢いで行けば数年で明治大を脅かす存在になるだろうというのが大方の関係者の見方だ。
>それだけにMARCH間でのトップ争いは将来的に明治大、青山学院大、立教大、中央大で混戦になりそうな気配だ。
0969名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 01:06:53.41ID:MoMG3q4O
大學も普段からコツコツやる人ほしがってるんじゃないか。
一般入試で入ってきても入ったら勉強もしないやつも大勢いるからね。
入った時は少しばかり学力が劣っても大学に入れば語学ぐらいで後は
全ぜん違うことをやるわけだし、普段からコツコツ勉強やる人は実際
一般で入ってきた人より伸びしろがあって成績も良いらしい。
0970名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 01:18:34.59ID:lp74Y0iM
いくらなんでも中央はないだろww
逆に中央は法政と逆転してmarch底辺になってる
この記事中央からカネもらってるな
0971名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 05:33:38.18ID:VqmVo38O
>>969
「慶應法学部が地域から推薦されるFIT入試を行う本音は何か。
一般入試の席を100名分減らすことで偏差値を上げたいのだ。国立は席を絞っても国からの助成金でやっていけるが私立はOBからの寄付金頼み。席を絞ると経営が苦しくなる。
そこで偏差値を維持したまま人数確保のために推薦、AOを考え出した。」

(AO推薦組は)「端的にいえば、段取りが悪く、独りよがりで根性がない。早慶レベルでもそれは同じ。そういう子たちが就職活動をしてもうまくいかないのは容易に推測できます。」
0972名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 05:34:12.38ID:VqmVo38O
>>969
「早慶などトップ私大の出身者には、帰国子女や付属校からの内部進学などで実は基本能力が低いという“似非高スペック人材”がいます。こういう人たちは、プライドが高い一方、ちょっと仕事でつまずくとすぐにやる気を失うので使いづらい人材です。」
0973名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 05:34:52.22ID:VqmVo38O
SPIは数学が意外と難しい。大学別のランキングで理系単科大学が上位に顔を出すのがその証拠。

企業の採用活動では、数学が致命的に弱い私文専願や受験勉強自体していない推薦、AO、内部の学生を振り分ける際に使用されている。

SPI大学別ランキング

東京大学 83.35点
京都大学 83.24点
一橋大学 80.88点
東京工大 80.58点
大阪大学 79.45点
名古屋大 79.11点
神戸大学 78.51点
東北大学 78.06点
横浜国大 77.78点
慶応大学 77.65点
農工大学 77.04点
京工繊大 76.50点
名工大学 76.45点
海洋大学 76.35点
九州大学 76.02点
名市大学 75.94点
早稲田大 75.93点
お茶女大 75.90点
千葉大学 75.46点
首都大学 75.42点

https://gakurekirank.com/spitogakureki/
0975名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 09:03:02.98ID:X4fnEi8+
偏差値通り
青学>立教>明治
0976名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 09:19:35.78ID:5BOuYhmZ
>>975

青学と立教は
一般個別の偏差値が出てないから比較できない
偏差値が出てたときの去年の順番が正しいよ
明治>青学>立教
0977名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 09:24:04.88ID:X4fnEi8+
去年の結果偏差値
青学>立教>明治60w
0978名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 09:27:47.49ID:wfcyZ7xk
立教駅前留学おじさんていう
新キャラでがんばりだしたぞ
0979名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 09:43:03.27ID:jVYPnS2W
受験生の選択は
明治>青学>立教


受験操作して科目減らしたりしても
これは変わらないよ
0980名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 09:54:14.71ID:lp74Y0iM
明治は国立早稲田の滑り止め専用代替え物として偏差値をつり上げているだけ
だから在学時のTOEICの点数みても獨協とどっこい
素は中央法政とどっこいだろう
だいたい明治なんかに憧れる要素はないだろ
学年割れで杉並の田舎キャンパスにコンクリートコンクリートむき出しの歴史も伝統もない校舎、後半にやっと都会に来れても敷地一杯に建つただのサラリーマンみたいな超高層ビルだけの校舎
0981名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 10:11:24.00ID:wfcyZ7xk
>>980
受けねえよw
0982名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 10:13:28.78ID:f14wHpRb
2023年度受験用駿台偏差値ランキング
(文系学部平均)
01.慶應義塾(61.0)
02.早稲田大(59.5)
03.上智大学(56.9)
04.同志社大(54.95)
05.明治大学(54.35)
06.立教大学(52.64)
07.学習院大(52.0)
08.中央大学(51.82)
09.青山学院(51.5)
10.立命館大(50.9)
11.関西学院(50.3)
12.法政大学(49.08)
13.関西大学(48.93)
0983名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 10:21:05.75ID:wfcyZ7xk
スパ銭行ってけつ見てくるか
0985名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 11:04:41.54ID:/TZhJKcR
河合塾偏差値信者→早稲田、青学、立教、法政
駿台偏差値信者→慶應、明治、中央、学習院
0986名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 11:10:53.54ID:SRUKWqG3
中央は、MARCH王者中央法があるからな。
男子は明治中央
女子は青学立教
になっていくような気がする。

>それだけにMARCH間でのトップ争いは将来的に明治大、青山学院大、立教大、中央大で混戦になりそうな気配だ。
0987名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 11:14:01.12ID:Z0dvuUTp
【合格者数 上位高校 偏差値比較 2022年入試版】一般選抜入試、加重平均
※偏差値70以上のみ抜粋

明治 政経 73.1
   法  72.0
   理工 71.6
   農  71.4
   文  71.2
   経営 70.6

青学 教育 70.8

立教 -

中央 法  72.2

法政 デザ工 70.5
   文   70.1

明治 https://i.imgur.com/nNFriX4.jpg
青学 https://i.imgur.com/lxUTwz4.png
立教 https://i.imgur.com/BxfkeWq.jpg
中央 https://i.imgur.com/mGGUxgD.png
法政 https://i.imgur.com/obUb1pt.jpg
0988名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 11:34:18.00ID:X4fnEi8+
河合しか使われんな
0989名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 11:34:41.59ID:k/nhQhel
>>987
なんか青学国政が66だったりめちゃくちゃな数値だな
河合の合格者平均見たほうがまだマシ
0990名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 11:45:02.43ID:OkDcj8pg
駿台って学習院がマーチの中で3位とか本当に最新の傾向反映してんのかな。10年前とか20年前とかと序列が変わってないのも不自然
0991名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 11:47:37.49ID:k/nhQhel
>>990
まぁMARCHは団子って感じでは?

2023年度受験用駿台偏差値ランキング
(文系学部平均)
01.慶應義塾(61.0)
02.早稲田大(59.5)
03.上智大学(56.9)
04.同志社大(54.95)
05.明治大学(54.35)
06.立教大学(52.64)
07.学習院大(52.0)
08.中央大学(51.82)
09.青山学院(51.5)
10.立命館大(50.9)
11.関西学院(50.3)
12.法政大学(49.08)
13.関西大学(48.93)
0992名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 12:24:52.05ID:X4fnEi8+
河合以外は不要
0993名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 12:25:45.46ID:X4fnEi8+
駿台は閉校ラッシュで潰れる
0994名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 12:51:30.37ID:0QSDDBsi
そもそも駿台に私学の偏差値語るほどの資料ないし。
鉛筆舐め舐めこのくらいにしとくかとかいい加減に付けているんだろうな。
0995名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 12:53:22.70ID:vIGj4WXj
下の方はともかく早慶マーチは相当なデータあるだろ
0996名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 12:57:53.42ID:mb85Ssod
駿台生で私大受けるのは上位国公立の併願がメインだから偏ってそう
0998名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 14:03:02.08ID:I9LLHlBO
>>997
立教の女子比率がめちゃくちゃ上がってんのよ
あれ男子が受けてないんじゃ?
0999名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 14:03:13.11ID:lp74Y0iM
つまり駿台は国立中心なのでそれと併願しやすく滑り止めとして重宝な明治が見せ掛け高くでるがそれで実際明治ににするのはいわば落ち葉拾い層
それに対し河合は私立狙いのやつも多いため実際その大学に受かるか否かの偏差値がせいかくにでやすい
だから明治のような国立早稲田の滑り止めとしての存在意義しかないビル大学も実態をわりと忠実にあらわしてしまう
1000名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 14:12:53.20ID:lp74Y0iM
https://harubou-room.com/shiritsu1979/
1979年主要私立大学文科系偏差値
※二部は含まない

青山学院大学 58.5
立教大学 57.5
中央大学 55.8
明治大学 55.7
法政大学 54.0

意外にも多摩移転翌年までは明治より0.1だが上、つまり明治は早稲田だけでなく中央の滑り止めでもあった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 2時間 0分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況