X



中央大学vs日本大学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/12(月) 23:31:15.81ID:JT52TGvx
法科の名門対決
0002名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/12(月) 23:50:29.48ID:aOhZjmHL
【確定版】
2023河合塾偏差値9月版(私大文系TOP20)
01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3
05.立教大学61.1
06.明治大学60.6
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5
10.中央大学57.3
11.武蔵大学55.8
12.関西大学55.2
12.成蹊大学55.2
14.関西学院54.7
15.立命館大54.6
15.成城大学54.6
17.東洋大学53.5
17.國學院大53.4
19.明治学院52.7
20.南山大学52.5

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
0003名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 01:09:17.74ID:WdXbvRlw
9 名無しなのに合格[] 2022/09/12(月) 17:43:15.58 ID:1NCJ4BJV

茗荷谷校舎のショボさをスレタイにしたら
荒らしがバーッと湧いてスレ消費させたな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 02:33:39.37ID:0d8XTFdM
偏差値と並べると面白いかもな


法科大学院別司法試験合格率ランキング
(合格5名以上)

1 京都大学 68.0%(119/175)
2 東京大学 60.9%(117/192)
3 一橋大学 60.0%(*66/110)
4 慶應義塾 57.5%(104/181)
5 東北大学 56.3%(*27/*48)
6 神戸大学 48.6%(*54/111)
7 大阪大学 45.9%(*51/111)
8 早稲田大 44.8%(104/232)
9 創価大学 37.5%(*12/*32)
10 大阪市立 36.6%(*15/*41)
11 九州大学 33.3%(*22/*66)
12 南山大学 33.3%(**5/*15)
13 筑波大学 32.7%(*18/*55)
14 日本大学 32.0%(*24/*75)
15 同志社大 30.9%(*25/*81)
16 岡山大学 30.8%(**8/*26)
17 関西大学 28.3%(*15/*53)
18 北海道大 27.8%(*15/*54)
19 名古屋大 26.9%(*14/*52)
20 中央大学 26.2%(*50/191)
21 専修大学 25.9%(**7/*27)
22 立命館大 25.3%(*19/*75)
23 関西学院 24.1%(**7/*29)
24 都立大学 23.6%(*17/*72)
25 広島大学 22.7%(**5/*22)
26 法政大学 22.2%(*12/*54)
27 千葉大学 20.8%(*10/*48)
28 甲南大学 20.7%(**6/*29)
29 明治大学 18.6%(*16/*86)
30 駒澤大学 16.1%(**5/*31)
31 上智大学 13.3%(**6/*45)
32 学習院大 12.5%(**5/*40)
0005名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 06:05:13.56ID:SrQpn9qJ
まあ明治は早稲田の滑り止め専用大学だから早稲田から7くらいさがった偏差値が適正値で妥当
0006日大の括り チャーミングはどうだろう
垢版 |
2022/09/13(火) 07:37:55.89ID:QrZFUpGM
日大の括り チャーミングはどうだろう
日大法曹コース水道橋校舎群 対  中央大学法学部茗荷谷校舎一個
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644196111/


中央大学法学部さん
名門なんだからドンと構えてりゃいいのに年がらテンパってるよな んで2択を間違える
日大はチャーミングな女性陣がトップ。
中大は頭でっかちの石頭がトップ。

日本大学はお相撲さんから ルンルンマリコにトップが交代。
空気が一変した上に司法試験も好成績。地方公務員にはもともと強い!
不振の民間就職もグングン良くなる可能性が高いと思います。

林真理子氏は3年で志願者数日本一を目指していますから
面白くなりそうです(^▽^)/  愛エメ
0007日大のドンはルンルン作家の林真理子氏です。宜しく
垢版 |
2022/09/13(火) 07:41:20.66ID:QrZFUpGM
法政大学ロー28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1631004725/
中央大学法学部の「悲惨」!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1411781127/
【明治】マーチ法科大学院総合スレ【中央】 [転載禁止]c2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1441810813/
専修大学 法科大学院
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1576627844/

意外にどこのローも問題点があってね。
意外に深刻で改善が難しい。
法政ローは教授の質が悪いらしい。専修ローは指導は熱心だが
パワハラがあるらしい。
中央ローは質のいい学生は慶応、東大、一橋、早稲田などに逃げるらしい。
明治ローは入試問題漏洩以来、先生は熱心でも質のいい学生が入ってこないらしい。
上智ローはキャバクラ化w。筑波ローも悪化。

日大ローは質がいいらしい。先生方も指導力のある先生方が多く、
学生の質も中央ローより上との事です。  愛エメ
0008日本大学の括りはチャーミングで如何でしょう(・・?
垢版 |
2022/09/13(火) 07:43:25.68ID:QrZFUpGM
日本大学法曹【3年】コース→日大ロー
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1636206269/
日本法律学校の衣鉢を継ぐ、
日本大学法学部法律学科・法職過程ならば誇れるかと
http://nulaw.jp/under/course/img/invitation_law.pdf

東大生「東大ですwww」
僕「日大です」
東大生「え!?」
僕「この国の名を背負う、日本大学です」
東大生「う、うわあ(イスから転げ落ちる)」
僕「University in Japan」
東大生「う、あ...流暢な...英語(足が震える)」
僕「自主創造」
東大生「(絶頂を迎える)」
0009名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 07:52:02.56ID:QrZFUpGM
中大首脳陣の欠点は東京大学を意識しすぎる点に
あるのかもしれんね。
妙に対抗意識を燃やしてる。

でもね東京大学さんは国民の税金を湯船の様に
使える恵まれた国立大学です。

一方、中央大学さんは私立大学です。
国民の税金を湯船のように使える大学では無くて
学生の納めるお金から成り立っています。

日大の場合を見ても病院を立て替える費用は
全額、自前で作らなければなりません。
国立大学の様な湯船の様にお金が湧き出て来る
大学とは違うのです。

幾ら焦っても都心進出につき、一学部、校舎一個のみすぼらしさでは
誰もついていかないよ。
1年2年は八王子校舎、3年4年生が茗荷谷校舎と言うのが
正解です。 愛エメ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 07:54:55.33ID:QrZFUpGM
【中央大学が新設する法学部の茗荷谷キャンパスの詳細】
・早稲田大学法学部棟の168%の延床面積(教員個人研究室や文京区関連施設を除いた、主に学生専用の面積で比較)
・延床面積の比較[中央法:29,300平方メートル、早稲法:17,400平方メートル ]
・法学研究科院生を含む学生一人当たりの延床面積[中央法:4.99平方メートル、早稲法:5.14平方メートル]
・授業を自動で録音・録画する最新のIT設備を備える
・学食の座席数比較[中大茗荷谷キャンパス:5,877人:283席、明治駿河台キャンパス:13,215人:382席]
・渋谷駅から25分、池袋駅から5分、東京駅から11分の丸ノ内線茗荷谷駅徒歩1分
・中央大学理工学部がある後楽園駅の1つ隣の駅
・徒歩2分圏内に48の飲食店、5種類のコンビニ
・徒歩4分圏内に教育の森公園、占春園、小石川図書館
・キャンパス南側に延床面積に含まれていない830平方メートル程の屋上庭園あり
・体育施設と多目的室、サークル室は新設の小石川キャンパスに設置(国際情報学部・理工学部と共用)
・図書室の蔵書数は18万冊。多摩キャンパス中央図書館との高速デリバリーサービスあり
・法科大学院も2023年に新築の駿河台タワーキャンパスに移転

さらに詳しくは受験BBS中央大学掲示板で!【中央大学が新設する法学部の茗荷谷キャンパスの詳細】
0011名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 07:58:17.24ID:QrZFUpGM
受験生のレポ
>>中央大学茗荷谷キャンパスレポ( ? ? )
・キャンパスは奥行きがめっちゃ広くて、壁がすごく上質な木を使ってる感じでモダンな雰囲気
モチーフが英吉利法律学校なこともあって法学部!て感じでした
・駅を出て右に曲がって、ちょっと行って左に曲がって20秒くらい行くと着きました!近すぎてビックリ!信号もなかった!
・ちなみに隣にナチュラルローソンがあります。春日通り沿いにあって、ドドーンって存在感がありました!
・ちらっと見えた門が石造りですごいオシャレでした完成が楽しみ!まだ内部が全然出来てなかった笑
・丸ノ内線沿線ってこともあって、とにかくアクセスが便利????
隣の駅は後楽園です!東京ドームのライブとか直で行けるやん??????
東京駅、大手町、池袋、新宿など1本で行けます????
大手町から帰ったけどホンットに駅が綺麗でした
0012国家試験本格派の中大と日大
垢版 |
2022/09/13(火) 08:00:14.85ID:QrZFUpGM
日大法曹コース水道橋校舎 対  中央大学法学部茗荷谷校舎
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1644188990/


中央法が名門だからって永遠に難関校で居続けると思っているのはアホ

なぜなら日大法学部も中央大法学部に近い名門校だったけど現在の状態
学校運営を間違えればいまでいう専修大学くらいのレベルには簡単に落ちる
0013都心進出の場合、日大水道橋と比べられます
垢版 |
2022/09/13(火) 08:06:07.31ID:QrZFUpGM
学生一人当たりの居住空間

日大3,7坪 〇

青学3坪 〇

立教2,8坪 〇

法政1,9坪 △ 押し競まんじゅうの賑やかさで人気(・・? 切磋琢磨(・・?

中大1,4坪 ● 詰め込み過ぎ ラッシュアワーwwwwww(店舗、福祉施設含まず)


マーチング1人当たり延べ床面積

青山学院本校 12万8千㎡  学生数1万3000人  一人当たり 坪数2,98  〇
立教大学本校 12万6千㎡  学生数1万5000人  一人当たり 坪数2,78  〇
法政大市ヶ谷 10万1千㎡  学生数1万6000人  一人当たり 坪数1,91  ▼

中大法茗荷谷 2万7千㎡  学生数5794人  一人当たり 坪数1,41 ●
日本大法学部 8万1617㎡  学生数6744人  一人当たり 坪数3,67 ◎


日大法 > 中央法 の未来が見える

【日本大学 法学部】
土地所有 日本大学
最寄駅  お茶の水駅
敷地面積 14,359.17㎡
延床面積 68,505.82㎡+1万3111㎡=81616.82㎡
学生数  6,744人
図書館  50万冊
法科大学院 隣接
敷地   https://imgur.com/a/JK10xAO

【中央大学 法学部】
土地所有 東京都(定期借地約5億円/年)
最寄駅  茗荷谷駅
敷地面積 7,255.56㎡ 
延床面積 34,310.00㎡(店舗、福祉施設含む)
学生数  5,794人
図書館×図書室○  10万冊
法科大学院 電車28分(乗り換え有り)
敷地   https://imgur.com/a/5pZuj9D

千代田区に1.3万㎡校舎/設計は安井、4月着工/日本大学
https://www.kensetsunews.com/archives/728081
0014名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 08:08:09.42ID:QrZFUpGM
中央大学は都心進出にシャカリキに成っていたんだな。
茗荷谷校舎の完成はもう間近です。
普通はおめでとうの声も出そうな時期なんだがな。

中央大学茗荷谷キャンパス(仮称)新築工事(法学部文京区新キャンパス)の建設状況(2022年8月7日)
https://m.youtube.com/watch?v=q56F_uuKOCY

でもな目を瞑って都心進出を焦った結果、見落としていた点があります。

都心に出た場合既にある他大の法学部と比較されます。
東大しか眼中に無かった中大に巨大な壁が立ちふさがっています。

日大法学部は地道に司法試験に力を入れた結果、
結果を出しました。学内環境にも力を入れました。
校舎も図書館を含め充実しています。
更に3号館跡地に又、新しい校舎を建てます。

理事長も女性に変わって空気が一変しています。
今の中大首脳陣のゴリゴリ頭ではとても日大法に太刀打ちできまいよ。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 08:11:52.85ID:GmKk7pw+
司法試験合格率

16 日本大法科大学院 32.0%
19 関西大法科大学院 28.3%
21 近畿大法科大学院 27.3%
23 中央大法科大学院 26.2%
24 専修大法科大学院 25.9%


完全にニッコマレベルで草
0016名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 08:17:23.52ID:QrZFUpGM
白門都心回帰・都心展開Part11
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/28727/1658183093/l50

最新では中ロー進学がメインになってみたいですね

法科大学院進学者数(2021年度)
1位中央大学法科大学院53人
2位東京大学法科大学院47人
3位早稲田大学法科大学院27人
4位慶應義塾大学法科大学院26人
5位一橋大学法科大学院15人
6位大阪大学法科大学院6人

以前は慶應一橋が多かったが、最近は東大ローが多いんだよなぁ。
特に慶應は安定的に中大生がとれてたのに割を食った
0017名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 08:18:33.29ID:QrZFUpGM
各ロー共に自校の学生に加えいかに優秀な中央法学部生を獲得できるかで趨勢が決まっていますからね
中央法の都心移転で遠くなる一橋ローは今のレベルを維持するのはかなり難しいでしょう

学費の関係もある東大一橋はともかく
慶応に取られるのはどうにかしないと

中央ロー駿河台キャンパス、ものすごく近未来的でカッコ良くなってる!
https://i.imgur.com/UzZ2zxW.jpeg
0018名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 08:26:49.11ID:QrZFUpGM
^驕る上智は久しからず 日大を率いるのは女性軍 (Res:83)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1662687971/

「上東駒専」

上智は低能。司法試験に合格者を出した早慶とは頭の質が違います。
慶應義塾様 104人合格
早稲田大様 104人合格
上智大学様   6人合格  そうけいじょうち

司法試験の結果、上智は低能三流大学wwwwwwwwwwwwだと判明しました。
アーメン推薦の取りすぎで質がどんどん低下。日大以下の大学に堕しました。

^大東亜帝国ジョウチ^の括りは如何でしょう!
ぴったりなのは「上東駒専」。早慶上智はもう昔のお話。

専修大学 7人司法試験合格
上智大学 6人wwwwwwwwww 専修大に負けました。
駒澤大学 5人
東洋大学 0人
0019名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 08:32:31.91ID:UifCSkQ5
最新の河合だと中央がMARCH最下位みたいだな

2023河合塾偏差値9月版(難関私大文系編)
01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3
05.立教大学61.1
06.明治大学60.6
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5
10.中央大学57.3
11.関西大学55.2
12.関西学院54.7
13立命館大54.6

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

※文系学部の個別三科目入試の平均/上智大はTEAP利用方式/青学は従来型の全学部日程/立教は文学部のみ個別日程を採用
0020名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 08:36:40.18ID:SrQpn9qJ
青学は旧短大校舎が今年から大学のものになったからこの分も入れると述床面積は15万平米を越すな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 08:50:46.31ID:QrZFUpGM
令和4年司法試験 法科大学院ランキング

カッコ内は、左から合格者数/受験者数

*1 予備試験 97.5%(395/405)
*2 京都大学 68.0%(119/175)
*3 東京大学 60.9%(117/192)
*4 一橋大学 60.0%(*66/110)
*5 慶應義塾 57.5%(104/181)
*6 東北大学 56.3%(*27/*48)
*7 愛知大学 50.0%(**2/**4)
*8 神戸大学 48.6%(*54/111)
*9 大阪大学 45.9%(*51/111)

*********
全体平均 45.5%(1403/3082)
*********

10 早稲田大 44.8%(104/232)
11 創価大学 37.5%(*12/*32)
12 大阪市立 36.6%(*15/*41)
13 九州大学 33.3%(*22/*66)
13 南山大学 33.3%(**5/*15)
15 筑波大学 32.7%(*18/*55)
16 日本大学 32.0%(*24/*75) 善戦(^▽^)/
17 同志社大 30.9%(*25/*81)
18 岡山大学 30.8%(**8/*26)
19 関西大学 28.3%(*15/*53)
20 北海道大 27.8%(*15/*54)
21 近畿大学 27.3%(**3/*11)☆募集停止
22 名古屋大 26.9%(*14/*52)
23 中央大学 26.2%(*50/191) ★苦戦★
24 専修大学 25.9%(**7/*27)
25 立命館大 25.3%(*19/*75)
26 西南学院 25.0%(**4/*16)☆募集停止
27 関西学院 24.1%(**7/*29)
28 都立大学 23.6%(*17/*72)
29 広島大学 22.7%(**5/*22)
30 法政大学 22.2%(*12/*54)
30 熊本大学 22.2%(**2/**9)☆募集停止
32 千葉大学 20.8%(*10/*48)
33 甲南大学 20.7%(**6/*29)☆募集停止
34 福岡大学 19.0%(**4/*21)
35 明治大学 18.6%(*16/*86) ★大苦戦★
36 成蹊大学 16.7%(**1/**6)☆募集停止
37 駒澤大学 16.1%(**5/*31)☆募集停止
38 立教大学 14.3%(**3/*21)☆募集停止
39 琉球大学 13.8%(**4/*29)
40 上智大学 13.3%(**6/*45) ★早慶上智★
41 学習院大 12.5%(**5/*40)  ブービー
42 名城大学 11.1%(**1/**9)☆募集停止
43 横浜国立 *9.5%(**2/*21)☆募集停止
44 青山学院 *9.1%(**1/*11)☆募集停止
45 金沢大学 *8.3%(**1/*12)  ビリ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 08:58:16.12ID:UifCSkQ5
中央商はセイセイニッコマに飲み込まれつつある
受験生にとって大学選びに立地がいかに重要かの証左

河合最新偏差値2023
57.5 成蹊経営      吉祥寺
57.5 中央商-会計    多摩
57.5 中央商-金融    多摩
57.5 武蔵経済-経営   江古田

55.0 成城経済-経営   成城学園前
55.0 専修商-マーケ   神保町
55.0 中央商-経営    多摩
55.0 中央商-国際マーケ 多摩
55.0 東洋経営-マーケ  白山
0023名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 09:13:38.49ID:UifCSkQ5
中央下位学科はお買い得?

河合最新偏差値2023
52.5 東海文-歴史
52.5 中央文-仏文
52.5 中央文-中国
52.5 二松学舎文-国文
52.5 明星心理
52.5 武蔵野文-日文
0024明治もくるしい。うんと苦しい
垢版 |
2022/09/13(火) 09:26:30.11ID:QrZFUpGM
今はもう早慶レベルの学生は明治、法政各ロークラスには目もくれません。
早慶のまともな法学部生は見向きもしません。
事実、名門のはずの明治ローに一人も入学していません。
早慶レベルの学生が進学するのは夜間授業ありの日本大学ロー、
筑波大学ローまでです。 愛エメ総長

明治ロー終了のお知らせ

2020年大学別入学者

明治13 中央8
亜細亜2 神奈川2 成蹊2
専修2 近畿1 國學院1 国士舘1
成城1 大東文化1 千葉1 帝京1 同志社1
日本1
日本文化1 放送1 横浜国立1 立命館1 海外全て1

https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/6t5h7p0000341wud.pdf
0025名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 09:28:43.51ID:0d8XTFdM
法科大学院別司法試験合格率ランキング
(合格5名以上)

1 京都大学 68.0%(119/175)
2 東京大学 60.9%(117/192)
3 一橋大学 60.0%(*66/110)
4 慶應義塾 57.5%(104/181)
5 東北大学 56.3%(*27/*48)
6 神戸大学 48.6%(*54/111)
7 大阪大学 45.9%(*51/111)
8 早稲田大 44.8%(104/232)
9 創価大学 37.5%(*12/*32)
10 大阪市立 36.6%(*15/*41)
11 九州大学 33.3%(*22/*66)
12 南山大学 33.3%(**5/*15)
13 筑波大学 32.7%(*18/*55)
14 日本大学 32.0%(*24/*75)
15 同志社大 30.9%(*25/*81)
16 岡山大学 30.8%(**8/*26)
17 関西大学 28.3%(*15/*53)
18 北海道大 27.8%(*15/*54)
19 名古屋大 26.9%(*14/*52)
20 中央大学 26.2%(*50/191)
21 専修大学 25.9%(**7/*27)
22 立命館大 25.3%(*19/*75)
23 関西学院 24.1%(**7/*29)
24 都立大学 23.6%(*17/*72)
25 広島大学 22.7%(**5/*22)
26 法政大学 22.2%(*12/*54)
27 千葉大学 20.8%(*10/*48)
28 甲南大学 20.7%(**6/*29)
29 明治大学 18.6%(*16/*86)
30 駒澤大学 16.1%(**5/*31)
31 上智大学 13.3%(**6/*45)
32 学習院大 12.5%(**5/*40)
0026名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 09:31:32.18ID:QrZFUpGM
中央大学もへまをしたよなぁ。お茶の水の一等地から
山奥の八王子に引越ししちゃった。美しい空とひばりの舞飛ぶ地とか。
美空ひばり。

山田顯義さんは明治時代の中期、僻地の早稲田大学を
交通の便のいい都心の中央法科と合併させようとしたぐらいなのになぁ。
山田顯義司法大臣に中大さんの首脳陣はカンカンに怒られると思うよ。
「なんだ!!吾輩が僻地の早稲田を都心の中央法科に持ってこようとしたのに
山奥に引っ込んじゃってこれからどうするのよ!!」。

どうしようもないんじゃぁないですかね?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 09:32:16.35ID:QrZFUpGM
●法政ローさんは最悪、既習ストレート合格者なんと0名ですwwww
〇日本大 38.9㌫>>中央大 37.8㌫>>明治大 36.4㌫>>●法政大(00.0)●

法政大学ロー27 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1502650164/l50

法政ローは認証評価機関による認証評価で「教育の質に重大な欠陥が認められる」と
判断され、法科大学院基準不適合と判定された上、既修者主体のローなのに
短答合格率が未修者・社会人主体のローのレベル。
認証評価機関の指摘通り、「教育の質に重大な欠陥がある」と言わざるを得ないよ。

国会審議中の学部3年・ロー2年のいわゆる法曹コースも中央・明治は
設置予定なのに法政は認証評価で適合判定を受けていないから
設置すら出来ない(法曹コース設置認定の要件に認証評価適合があるため)。

連携先として想定している自校の法科大学院が現在、直近の認証評価で適合認定を受けていない為、
2020年4月からの開設が出来ないはずなのに法曹コースの募集をしちゃってるよ。
https://hosei.study.jp/wp-content/uploads/bd59b1cccfdb912214f909f083afbe2e-1.pdf
0028名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 09:33:01.15ID:QrZFUpGM
東大法学部生は司法試験に帰ってきてるんだよ。

合格者数が減って希少価値がまた上がってくると、東大法学部がまた戻ってくるというw
2000→1400と合格者が減って就職もかなり良くなったというのもある。
司法試験の底はおそらく2015年。
東大生が目指さなくなってたけど、また復調してる

東大の現役学部生の予備試験結果
2021(R03)年 合格率18.2%(受験445、合格81) ←New!
2020(R02)年 合格率21.3%(受験380、合格81)
2019(R01)年 合格率19.9%(受験392、合格78)
2018(H30)年 合格率11.5%(受験339、合格39)
2017(H29)年 合格率20.5%(受験346、合格71)
2016(H28)年 合格率13.1%(受験350、合格46)
2015(H27)年 合格率13.7%(受験321、合格44)
2014(H26)年 合格率12.4%(受験348、合格43)
2013(H25)年 合格率11.7%(受験351、合格41)
0029名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 09:34:47.37ID:QrZFUpGM
雑居ビル一つの中央法学部と
校舎が10以上もある日大法学部との対戦になります。

日法は図書館ビルもあります。
日法3号館跡地には経済学部とも協力して
中大茗荷谷キャンパス雑居ビルより瀟洒な建物が立つ予定です。

同じ都心でも大宮撤退後、着々と校舎を新しくした
日大法学部と闇雲に都心に進出する中央法学部では
雲泥の違いがあるような気がします。

法政の市ヶ谷校舎ゲート前から皇居お堀端下の神楽坂方向を見ると
中央大学の一学部が見えるんだがな。
 なんかみすぼらしい気持ちがするなぁ。
こんなん大学と言えるの(・・?中古ビルを改造しただけなんでしょう?
うちの嫁さんも「こんなんが大学なの? 変!」
ッテ言ってました。  愛のエメラルド

中央法が凋落した2つの理由
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1632850221/
0030名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 09:35:41.17ID:QrZFUpGM
♪愛のエメラルドがひとりで語る日本大学♪
https://tmp4.5ch.net/test/read.cgi/joke/1109518184/

〇愛のエメラルドがひとりで語る日本大学〇
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1641429985/

〇愛のエメラルドがひとりで語る日本大学
http://mimizun.com/log/2ch/joke/1147716814/

戦前の日大は、司法の日大と言われた、輝く伝統がありました。
高等文官司法科合格者数 昭和9年から15年
1位東大683人 2位中大324人 3位日大162人 4位京都158人 
5位関西74人、 6位東北72人  7位明治63人  8位早稲田59人
日本の歴史を変えた、鳥羽伏見の戦いの時、市ィこと山田顕義は長州軍の総隊長として、砲煙弾雨の中、陣頭指揮、吶喊。
一方、大隈重信と福沢諭吉のお二人は、家の中で、お茶を飲んだ後、お昼寝をしました!!
0031♪愛のエメラルドがひとりで語る日本大学♪
垢版 |
2022/09/13(火) 09:38:04.40ID:QrZFUpGM
林真理子の日大新理事長就任は「そのへんの官僚より100倍いい」親友の医師が太鼓判
https://news.1242.com/article/364836

精神科医の和田秀樹が6月2日(木)、ニッポン放送『垣花正 あなたとハッピー!』に出演。
林真理子の日大新理事長就任に太鼓判を押した。 By - NEWS ONLINE 編集部


番組では「作家の林真理子氏、日大新理事長に内定」という話題を取り上げた。林氏と20年来の付き合いで、
“大の仲良し”と話す精神科医の和田秀樹は、「このニュースを聞いてとてもびっくりした」と驚きつつ、
「いろんな官僚に打診したが、断られたので林先生に頼んだような報道を見聞きしたけど、そんな失礼な言い方あるか」と怒り心頭。

続けて和田は、林氏の理事長就任に対し「大学の事を何もわからない人に任せるのはいかがなものか」という意見が
出ていることについて「私はものすごく期待できる」と前置きしたうえで、「林先生は、なんといっても人脈がある。
ショボい人脈で、ショボいアドバイスしかできない官僚を理事長に選んでも改革はできない」とエールを送った。

和田は医学部や芸術学部、経済学部など、さまざまな学部がある日本大学は「とても面白い学校」と分析。さらに和田は
「林先生は、広い人脈を使って、各分野の専門家からアドバイスをもらえる“耳の広さ”を持っている。
中途半端な人物を選ぶよりも“100倍”良い」と、林氏の理事長就任に太鼓判を押した。
0032名門なんです~ョ 日本大学
垢版 |
2022/09/13(火) 09:43:17.03ID:QrZFUpGM
日大が法科の名門というのは事実だよ。

旧司法試験の用紙には日大の項目があった。
順番は忘れたけど東大日大中央早稲田の順だったかな。
合格者が多かったので、これらの大学の受験生は
該当にチェックして、書いていないその他の大学は自分で書き込むの。
だから慶應は自分で書き込んでいた。

昔の栄光なんだろうね。

あ、これ旧司法試験知っている人なら、常識なので。念のため。
↓   ↓   ↓

確か

東大中央日大京大早稲田の順だったと思うよ
0033名門なんです~ョ 日本大学
垢版 |
2022/09/13(火) 09:44:55.19ID:QrZFUpGM
明治天皇陛下は明治23年6月文京区音羽の山田顯義伯爵家別邸に
行幸しています。その時に既に開講していた飯田橋の日本大学校舎に
わざわざ寄り道し、日大法科の学生の大歓迎を受けています。
日本大学は天皇陛下と運命を共にする学校です。


日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/

日大の法学部って名門なのか? [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1490262343/l50

NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261017372/

天皇陛下の日大ロースクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/11831/1439366112/-100
司法卿山田顕義伯爵の創立した司法の名門日本大学法学部出身の
日本弁護士連合会会長さんは辻誠、谷川八郎、江尻平八郎、
島田武夫、高橋義次氏の5名。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 09:46:01.77ID:QrZFUpGM
2022年度(令和4年度) 各ロースクールの入学者数
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52284415.html
北海道44、東北61、筑波35、千葉28、東京218、一橋90、金沢14、名古屋57、京都155、大阪94、神戸70、岡山19、広島20、九州44、琉球15、東京都立19、大阪公立23、学習院21、慶應義塾163、駒澤21、上智25、専修27、創価23、中央132、日本41、法政28、明治49、早稲田185、愛知13、南山4、同志社68、立命館59、関西44、関西学院43、福岡16
※駒澤ローは2023年度から募集停止
0035名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 09:52:38.21ID:QrZFUpGM
日本大学ロースクールの入学者、今年は41人  競争率は仰天の4,24倍
https://www.mext.go.jp/content/20220428-mxt_senmon02-000022267_3.pdf

令和4年 志願者数 受験者数 合格者  入学者 競争率
日本大学 275人 250人 59人  41人 4,24倍 
法政大学 183人 147人 64人  28人 2,30倍
明治大学 404人 357人 148人 49人 2,41倍
上智大学 161人 138人 41人  25人 3,37倍

◇日大ローのレベルは上がってきています。
 教える先生のレベルが高く、ローは全員卒業できるとの事。

 とにかく質重視で学生数を絞っています。
 競争率は4倍越えでレベルは早慶ローと変わらないとの事です。 愛エメ


 令和4年  合格者 入学者 競争率
 中央大学  467人 132人 2,11倍  ●入学率が悪い。東大、早慶、一橋に逃げています。
 日本大学   59人  41人 4,24倍  〇入学率が高い。日大本命が多い。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 09:55:57.73ID:QrZFUpGM
【悲報】中央ロー、司法試験合格者数がついに50人にまで落ちる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662451473/l50

日大ローのホームページ見てきた
妙に実績が良いのは奨学金の充実と社会人向けに夜間も授業してるってところかな
社会人向けのローは少ないからね
東大卒の社会人をうまく取り込んでるようだ
最近の日大ローの出身大学みるとかなり良いからね
逆に明治ローは出身大学が悲惨
今年の受験生は2020年度入学者が主だけど、出身大学がとんでもないことになってるしなw

当時、最先端だったドイツ帰りの帝大学者達が
初代司法大臣と協力して、国法を作ったのが日本法律学校

だよな?間違ってたらすまん
0037名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 10:08:07.43ID:QrZFUpGM
1968年(昭和43年)旧司法試験第二次試験合格者数。
合格者はたった500人の超々難関。

出願者(内、現役)   合格者(内、現役)
1中央------5,294(918) 132(12)  すごい受験者数。私大文系の数の暴力
2東京------**928(500) 100(70)  現役合格率驚異の7割。
3早稲田----1,465(371) *47(*6)  法は慶應より数段上です
4京都------**475(191) *38(23)  現役合格率6割台。
5明治------1,189(244) *27(*2)  大学はいまいちだけど法だけはまあまあ
6日本------1,210(317) *23(*2)  法は意外に健闘
7関西------**787(157) *19(*0)  ここも法だけまあまあ
8九州------**297(101) *16(*8)  この時代の地底トップ校。現役合格率5割キープ。
9慶應義塾--**474(116) *11(*1)  おいおい現役合格者はたったの1名か?
10立命館----**467(*89) *10(*1)  就職はぜんぜんダメな大学。司法試験で頑張る。
11大阪市立--**191(*56) **9(*2)  公立大学の雄・旧商大
11名古屋----**139(*65) **9(*6)  法は旧八高が母体
13神戸------**159(*47) **8(*1)  旧商大、法はいまいちだけど阪大よりは上
13大阪------**128(*34) **8(*2)  法だけではなく文系そのものが戦後生まれのエキベソです
13一橋------**104(*43) **8(*4)  旧商大なので法はいまいち
16法政------**650(113) **7(*0)  六大学最下位大学ながら法はまあまあ
16岡山------**140(*38) **7(*2)  幻帝、六高
18東北------**248(*71) **6(*3)  いなか地底トンペー、北大と地底ブービー争い
19北海道----**136(*61) **5(*3)  地底ブービー、
19金沢------**124(*39) **5(*2)  幻帝、四高
0038名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 10:15:44.24ID:QrZFUpGM
既習一発合格率 令和3年修了生 受験5名以上対象
.100% 05  05 岡山
92.5% 98 .106 京都
82.5% 47  57 一橋
81.3% 74  91 東京
80.0% 20  25 東北
80.0% 04  05 専修
77.1% 64  83 慶應義塾
71.4% 05  07 大阪市立
68.2% 30  44 大阪
64.2% 34  53 神戸
62.3% 平均値
60.0% 06  10 創価
56.3% 58 .103 早稲田
55.6% 10  18 九州
52.4% 11  21 同志社 〇
52.2% 12  23 日本  (^▽^)/司法の日大(^▽^)/
45.5% 05  11 北海道
43.8% 07  16 名古屋
42.9% 06  14 関西
41.0% 25  61 中央   ●法科の中央
40.0% 02  05 広島
34.8% 08  23 立命館
33.3% 04  12 法政
33.3% 03  09 筑波
30.0% 03  10 千葉
28.6% 02  07 関西学院
25.0% 05  20 明治  ●司法の鼻祖
25.0% 02  08 学習院
14.8% 04  27 東京都立
00.0% 00  10 上智  ●●●「早慶上智」wwwwwwwwwwww お笑い上智大学 三流大学が正解なのかも
0039名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 10:20:03.76ID:QrZFUpGM
司法試験 日大以下の合格率の大学
日本大学 32.0%(*24/*75) 司法の日大




●ワーストファイブ●
明治大学 18.6%(*16/*86) MARCH 司法の鼻祖
琉球大学 13.8%(**4/*29)
上智大学 13.3%(**6/*45)「早慶上智」
学習院大 12.5%(**5/*40) ブービー
金沢大学 *8.3%(**1/*12) ピり

※合格者0人と募集停止の大学は除く
0040名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 10:23:22.52ID:QrZFUpGM
令和四年度司法試験総合格者数(前年)

1位 京大 119人 (114) - 5 ▼
2位 東大 117人 ( 96) +21 △△
3位 慶大 104人 (125) -21 ▼▼
3位 早大 104人 (115) -11 ▼
5位 一橋  66人 ( 64) + 2 -
6位 神戸  54人 ( 47) + 7 △
7位 阪大  51人 ( 47) + 4 -
8位 中大  50人 ( 83) -33 ▼▼▼
9位 東北  27人 ( 20) + 7 △
10位 同大 25人 ( 39) -14 ▼
11位 日大 24人 ( 17) + 7 △
12位 九大 22人 ( 17) + 3 -
13位 立命 19人 ( 15) + 4 -
14位 筑波 18人 ( 19) - 1 -
15位 都立 17人 ( 24) - 7 ▼
16位 明治 16人 ( 22) - 6 ▼
17位 北大 15人 ( 17) - 2 -
17位 関大 15人 ( 6) +11 △
17位 阪市 15人 ( 8) + 7 ▼
20位 名大 14人 ( 25) -11 ▼
21位 法政 12人 ( 8) + 4 -
21位 創価 12人 ( 12) 0 -
23位 千葉 10人

~以下10人未満~

https://www.moj.go.jp/content/001379929.pdf
0042名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 10:25:41.91ID:QrZFUpGM
法政大学ロー28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1631004725/l50

2022年度司法試験最終合格
法政は日大・専修に2年連続惨敗。
日大32.00%
専修25.92%
法政22.22%

既修の合格率だけ取り出すと
専修50.00%
日大42.85%
駒澤28.57%
法政25.71%
で日駒専に劣っている。
法政の未修はほぼ全員既修だから補正すると
法政は22.22%。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 10:27:17.31ID:QrZFUpGM
日本大学法学部 司法科研究室 資格取得支援(学生研究室)
https://www.law.nihon-u.ac.jp/seminar/judiciary.html

実績
従来の司法試験(旧司法試験)では,昭和24年から平成22年まで連続して合格者を輩出し,
「司法の日大」の伝統を築いてきました。平成23年から始まった司法試験予備試験でも,
毎年合格者を出しています。また,日本大学法科大学院出身の司法試験合格者は,269名
(令和4年9月現在)に達しています。

司法試験予備試験
令和3年度:3名合格
司法試験予備試験は,対受験者合格率約3.98%(令和3年度)の超難関試験です。

法科大学院進学
令和3年度:47名合格
※日本大学出身者の合格人数で,司法科研究室生以外も含みます。

司法試験
令和4年度 24人合格
0044名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 10:48:09.11ID:4W0i3ppD
中法通信中退デマクズIDコロコロ爺が
24時間荒らすからくっそつまんねえ場所になってしまった。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 11:15:53.76ID:0d8XTFdM
法科大学院別司法試験合格率ランキング
(合格5名以上)

1 京都大学 68.0%(119/175)
2 東京大学 60.9%(117/192)
3 一橋大学 60.0%(*66/110)
4 慶應義塾 57.5%(104/181)
5 東北大学 56.3%(*27/*48)
6 神戸大学 48.6%(*54/111)
7 大阪大学 45.9%(*51/111)
8 早稲田大 44.8%(104/232)
9 創価大学 37.5%(*12/*32)
10 大阪市立 36.6%(*15/*41)
11 九州大学 33.3%(*22/*66)
12 南山大学 33.3%(**5/*15)
13 筑波大学 32.7%(*18/*55)
14 日本大学 32.0%(*24/*75)
15 同志社大 30.9%(*25/*81)
16 岡山大学 30.8%(**8/*26)
17 関西大学 28.3%(*15/*53)
18 北海道大 27.8%(*15/*54)
19 名古屋大 26.9%(*14/*52)
20 中央大学 26.2%(*50/191)
21 専修大学 25.9%(**7/*27)
22 立命館大 25.3%(*19/*75)
23 関西学院 24.1%(**7/*29)
24 都立大学 23.6%(*17/*72)
25 広島大学 22.7%(**5/*22)
26 法政大学 22.2%(*12/*54)
27 千葉大学 20.8%(*10/*48)
28 甲南大学 20.7%(**6/*29)
29 明治大学 18.6%(*16/*86)
30 駒澤大学 16.1%(**5/*31)
31 上智大学 13.3%(**6/*45)
32 学習院大 12.5%(**5/*40)
0046名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 11:31:01.48ID:QrZFUpGM
高校生も思案投げ首かもね
司法試験の結果に茫然自失かもね。

早慶上智と思っていた受験生は唖然!

中央法の不振にも唖然!

受験生に人気の明治の不振にも唖然!

予備校が作り上げた虚像がガタガタと崩れ落ちています。

これからは少子化で大学受験はゆるゆるになる可能性が高いな。

日大の様に理事長にルンルン作家の林真理子氏を迎える位の劇的な変化がないと

目の肥えた高校生には受け入れられんのと違うん(・・?

まぁ 早慶上智、MARCHの括りが崩壊したことで来年春入試で

高校3年生がどう動くか楽しみです(^▽^)/
0047名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 16:19:31.46ID:Ijr4+kPO
中央大学 マーチで法政とビリ争いただ法学部は一部のジジイに評価される
日本大学 ニッコマで東洋除いて2番手を専修駒沢と争う学生数だけは日本一
0048名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 16:57:31.46ID:SrQpn9qJ
そのチュン、ポンッ!
0049名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 18:13:59.51ID:QrZFUpGM
TBSドラマ「天皇の料理番」
主人公の兄(鈴木亮平)は弁護士を目指し、東京の大学の法学部
で学んでいる。それが日本大学

武田鉄矢演じる桐塚教授は、日本大学教授
鈴木亮平が被っているのは日大の角帽。桜章徽章も純正品を使っている。

日本大学の校舎として使われているのは北里研究所
https://www.bing.com/images/search?view=detailV2&ccid=zDqe5yYc&id=C64583ED17EAABF0C976F66889E541F7B6926FB8&thid=OIP.zDqe5yYc_Y6z9RH1C8kXnAHaFj&mediaurl=https%3a%2f%2fth.bing.com%2fth%2fid%2fR.cc3a9ee7261cfd8eb3f511f50bc9179c%3frik%3duG%252bStvdB5Ylo9g%26riu%3dhttp%253a%252f%252fcdn.4travel.jp%252fimg%252ftcs%252ft%252ftips%252fpict%252fsrc%252f133%252f051%252fsrc_13305164.jpg%253f20151027175354%26ehk%3diJ6CvCws57m8r7xbRB%252bmJKiz3e1lvqFZ%252fykhYE3YD6U%253d%26risl%3d%26pid%3dImgRaw%26r%3d0&exph=960&expw=1280&q=%e5%8c%97%e9%87%8c%e7%a0%94%e7%a9%b6%e6%89%80&simid=608039993733105517&FORM=IRPRST&ck=70128B2007124C472E7C5DC13CF3C2E8&selectedIndex=3&qpvt=%e5%8c%97%e9%87%8c%e7%a0%94%e7%a9%b6%e6%89%80&ajaxhist=0&ajaxserp=0


空港だの、駅だの、野球場だのに恥知らずな大看板を掲示せず
こういったモノを大いに活用しろって!

今の日大の教員の質は本当ロー屈指だよな。
あとは、大学側が広報ちゃんと力入れて、環境整えれば面白いんじゃない??
0050日大理事長就任祝賀会に小泉元首相、鈴木亮平らが集結
垢版 |
2022/09/13(火) 18:22:49.89ID:QrZFUpGM
サプライズゲストは松任谷由実 林真理子氏の日大理事長就任祝賀会に
小泉元首相、鈴木亮平らが集結 女性セブン2022年9月1日号
https://news.yahoo.co.jp/articles/77fa46bad41f5133010ea1dfbbef32cb1517cfbe

8月8日、都内にある高級イタリアンレストランのパーティールームには、温かな拍手と笑い声があふれていた。
店内はレンガ造りの壁を取り入れたモダンながらも落ち着いた雰囲気で、窓の外には東京タワーや
高層ビル群など都会の夜景が広がっている。

小泉純一郎元首相(80才)や脳科学者の茂木健一郎氏(59才)ら錚々たる顔ぶれの中心に座っていたのは
作家の林真理子氏(68才)だった。赤と青のリボンが飾られた華やかなフルーツの盛り合わせには、
チョコレートでこう書かれたプレートが添えられていた。

《理事長ご就任おめでとうございます》

 芸能関係者が語る。

「この日は林さんの日大理事長就任祝賀会でした。各業界のトップのかたたちが集まり、
おいしい料理を食べながら、和気あいあいとした雰囲気でワイン片手に話に花を咲かせたといいます」

田中英壽前理事長の脱税による逮捕など、一連の不祥事を受けて母校・日本大学の新理事長となった林氏。
7月1日の就任会見では緊張の面持ちだったが、この日は友人たちの温かな祝福を受け、和らいだ笑顔を見せた。
存在感あふれる重鎮たちが揃うなかでも、“若手”として際立つ輝きを放っていた長身の男性がひとり。
林氏原作のNHK大河ドラマ『西郷どん』で主役を務めた鈴木亮平(39才)だ。

「林さんが『母親の気持ちで活躍を見守ってきた』と話していたほど、お気に入りの俳優さんです。
林さんは鈴木さんの俳優としての成長を楽しみにしていて、出演作品はほとんど見ているそうです。
鈴木さんは10月スタートの新ドラマへの出演も控えていますが、どんなに忙しくても、
林さんに直接会ってお祝いしたかったのでしょう」(別の芸能関係者)
0051日大理事長就任祝賀会に小泉元首相、鈴木亮平らが集結
垢版 |
2022/09/13(火) 18:24:22.40ID:QrZFUpGM
 会場には女優・浅田美代子(66才)の姿もあった。

「林さんとは月に1回集まって井戸端会議的に女子トークを楽しむ間柄で、
浅田さんが慕っていた樹木希林さん(享年75)の亡き後、思い出を綴った
著書『ひとりじめ』(文藝春秋)を出版することになったのも、
この井戸端会議がきっかけだったそうです」(浅田の知人)

華やかな会場が、この日いちばんの盛り上がりを見せたのは、サプライズゲストの松任谷由実(68才)が登場した瞬間だった。

「林さんが“女王様”と呼んで尊敬しているユーミンが、大きな花束を抱えて林さんのために“真夏の夜の宴”に駆けつけたんです。
そのとき林さんは『え~っ!』と声を上げて驚いていました。林さんは腕からずり落ちそうなほど大きな花束を受け取ると
、ユーミンと2人並んで立ち、参加者が掲げたカメラに笑顔を向けていました」(前出・芸能関係者)

 林氏とユーミンは同い年で、2人は20代の頃からのつきあいだという。

「もう40年来の友人ですが、10代からミュージシャンとして活躍し、若者のカリスマ的存在だったユーミンは、林さんにとって
“憧れの人”。親しい間柄となったいまでも『いまだに私はタダのファンで、ユーミンは大スター』『ユーミンが近くにいるだけでうれしくなってしまう。
一緒に食事をしても何をしゃべったか覚えていない』と話すほどなんです」(林氏の知人)

“骨まで溶けるような宴”のボルテージは上がりっぱなしだった。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 18:27:20.21ID:QrZFUpGM
東京大学法学部の学生が日大法科の学生さんを見ると
尻尾を巻いて逃げて行く時代がありました。

大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる半検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・

 半検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
半検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを
領している。
 
 弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は半検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、
両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。

□ 東京の街角で頭の良さそうな人を見つけたら、
  それは日本大学の学生さんです。
0053日本大学出身弁護士
垢版 |
2022/09/13(火) 18:31:05.67ID:QrZFUpGM
創設者 宮﨑乾朗弁護士について
日本の民暴対策史に燦然と輝く正義の人


「六法全書を持った現代の鞍馬天狗」これは、宮﨑乾朗弁護士が昭和60年(1985)に日弁連民事介入暴力対策委員会委員長に
就任した頃に、当時のマスコミが冠した称号です。「事務所に乗り込んできた暴力団員と対峙したが、一喝し相手の短刀を
机に叩きつけた」など数多くの武勇伝が今に残っています。

宮﨑乾朗弁護士の名前を永遠に留めることとなったのが昭和62年(1987)の浜松海老塚訴訟(一力一家組事務所使用差止訴訟)で
、このとき住民側弁護団団長に就任した氏の殻然した態度と緻密な戦略によって、住民は組事務所の撤去に成功。
全国に報道されました。この訴訟で、日本で初めて暴力団追放の法理として「人格権」が承認され、その後の暴力団対策に
大きな成果をもたらしたのでした。

また、平成3年(1991)には大阪府堺市の山口組系赤心会組事務所使用差止訴訟でも住民側弁護団団長として陣頭指揮に
あたるなど、氏は日本の民事介入暴力対策の黎明期から近年まで強烈な使命感をもって事にあたり、一貫して
弱者の側に立ち、身を挺して法の正義を守り抜いてきました。

こうした活躍が注目されて、故伊丹十三監督に請われて映画「ミンボーの女」(平成4年全国公開)に原案を提供
、シナリオ監修に携わったことなどもよく知られているところです。
わが宮﨑綜合法律事務所には、宮﨑乾朗弁護士亡き後も、氏の弱者に寄せる温かい眼差しと、無法に立ち向かう
強靭な精神力が受け継がれています。
0054日本大学法学部出身 弁護士
垢版 |
2022/09/13(火) 18:49:38.32ID:QrZFUpGM
徳田球一出典:  フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗 日本の政治家
徳田 球一

1946年の復活メーデーにおいて演説を行う徳田球一
生年月日 1894年9月12日
出生地 日本の旗 日本 沖縄県国頭方名護間切
没年月日 1953年10月14日(59歳没)
死没地 中華人民共和国の旗 中華人民共和国北京市
出身校 日本大学専門部法律科卒業
前職 弁護士
所属政党 (日本共産党→)
(労働農民党→)
日本共産党
配偶者 徳田たつ 子女 長男・尚[
親族 矢野酉雄(参議院議員、妹克子の夫)
初代 日本共産党書記長
在任期間 1945年12月3日 - 1953年10月14日
日本の旗 衆議院議員
選挙区 (旧東京都第2区→)
東京都第3区
当選回数 3回
在任期間 1946年4月11日 - 1950年6月6日

徳田 球一(とくだ きゅういち、1894年(明治27年)9月12日 - 1953年(昭和28年)10月14日[3])は、日本の政治運動家、共産主義者、革命家、弁護士、政治家。衆議院議員(3期)、
戦前の非合法政党時代から戦後初期に至るまでの日本共産党の代表的活動家で、戦後初代の書記長を務めた。徳球の愛称で知られる。

来歴
生い立ち
沖縄県国頭方名護間切(現:沖縄県名護市)で、鹿児島の豪商[注釈 2]の庶子であった父とウチナンチューの母の間に生まれる。家は沖縄の中にあっては裕福で、「球一」の名は
「琉球一の人物」になることを願って付けられた。母方の祖母は高利貸しと泥藍売りを営み、徳田もこの稼業を手伝っていたが、強欲な祖母に反発して
「お金を借りてはだめだ」と借りに来た者に対して注意するなど、正義感が強い子供であった。

旧制沖縄県立第一中学校(現:沖縄県立首里高等学校)[注釈 3]卒後、医師を目指して旧制第七高等学校に入学するも差別的な扱いに反抗し、経済的な事情もあって退学。
1917年(大正6年)2月に上京し、逓信省東京貯金局で働きながら日本大学専門部法律学科の夜間部に通った。1918年米騒動に参加し、山川均のもとへ出入りするようになる。
1920年(大正9年)3月に日大を卒業した後、判事検事登用試験に合格し、翌年に弁護士として開業している。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 18:57:06.77ID:9WHwe+og
中大日大専修は本当にそっくり
合併すればいいのにな
0056名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 19:38:13.67ID:x4NdvV9O
平成21年度新司法試験合格者 辰巳調査結果

   ロー別     出身大学別
   ランキング   ランキング   

東大 200     早大 262
中央 196     慶應 225
慶應 196     東大 223
早大 130     中央 136
京大 100     京大 116
明治  84     一橋  80
一橋  78     同大  64
神戸  70     阪大  52
立命  59     神戸  43
同大  59     上智  39
東北  59     明治  38
関学  51     東北  33
上智  50     立命  33
阪大  49     名大  27

日大  26     日大   8

https://i.imgur.com/s08LS7t.png
0057名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 23:52:02.25ID:QrZFUpGM
日本大学法曹【3年】コース→日大ロー
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1636206269/

数だけが多くて
しょうがなかった法学部に
突然、

進軍ラッパが鳴り始めました。

5年一貫型・開放型の法曹コースが
いよいよロースクールに進軍する時が来ました。

成功するかどうかは定かではありませんが
成功して欲しいです。 愛のエメラルド総長
0058名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/13(火) 23:53:05.58ID:QrZFUpGM
日本大学法律学科に「法曹コース」が設置
https://nulaw.jp/course/law_01/lawyer_course/

法学部法律学科に「法曹コース」が設置されています。このコースは,本学ロースクール
(大学院法務研究科)との連携に基づき,法曹(裁判官・検察官・弁護士)を目指す
学生を対象に一貫した教育を提供することを目標としています。特徴として以下の2点が挙げられます。
① 5年一貫型の教育選抜制度
「早期卒業」制度の利用により最短3年間で法学部を卒業,「特別選抜」を経てロースクール
(既修者コース)に進学し2年間で修了,計5年間の学びで司法試験合格を目指します。

② 法曹コースの学生専用カリキュラム
司法試験で必ず問われる科目(憲法・行政法・民法・商法・民事訴訟法・刑法・刑事訴訟法)を
必修科目とし,大部分の講座が法曹コースの学生専用として,他の受講生とは
別に開講されています。また,法曹になるために必要な法律を解釈する力を,判例等の
具体的事例を索材として,1年次から段階的に鍛えるカリキュラムになっています。
0059名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/14(水) 06:10:11.15ID:wBlaFpTi
>>1
早慶上智MARCH文系
河合塾合格者平均偏差値2022(栄冠めざしてvol1)

70 早稲田国際政経70.1 早稲田経済70.0
69 早稲田法69.2 早稲田政治69.1
================
68
================
67 早稲田社学67.1
================
66早稲田文66.8 早稲田文構66.8 早稲田国教66.5 早稲田教育地歴66.4 
66 慶應法律66.8 慶應商66.7 慶應経済66.5
66 上智法律66.9 上智総人社会66.7 上智文史66.3
================
65 早稲田商65.9 早稲田教育公共65.9 早稲田人間環境65.9 早稲田教育複合65.5 早稲田人間情報65.2 早稲田教育心理65.1 早稲田教育生涯65.0
65 慶應政治65.9
65 上智経営65.8 上智文哲65.3 上智国関65.2 上智地環65.2 上智総グロ65.2  上智経済65.1
65 中央法法律65.2 
================
64 早稲田教育英語64.7 早稲田教育国語64.4 早稲田人間健康64.3 早稲田教育初等64.0
64 慶應文64.1 
64 上智外英64.8 上智文国文64.8 上智教育64.7 上智文新聞64.3 上智文哲学64.2 
64 明治文日史64.6 明治政経政治64.2 明治文社会64.2 明治政経経済64.0 明治文西史64.0 明治文哲学64.0
64 立教異文化64.4 立教社会社会64.4 立教文史64.2 
================
63 上智心理63.9 上智文英文63.8 上智外イスパニア63.8 上智文独文63.7 上智外仏63.6 上智外独63.1 
63 明治法法律63.6 明治文文芸63.3 明治文日文63.3 明治文亜史63.3 明治国際日本63.1 明治文地理63.1
63 青山学院国際政治63.5 
63 立教経営経営63.7 立教法法律63.2 立教法政治63.2 
63 中央法政治63.2 
================
62 上智外露62.9 上智外ポルトガル62.7 上智文仏文62.1 上智社会福祉62.1 
62 明治文考古62.9 明治文心理62.6 明治地域行政62.4 明治商62.0 明治文演劇62.0 
62 青山学院文史62.2 
62 立教心理心理62.9 立教文文芸62.7 立教文日文62.7 立教国際経営62.5 立教社会現文62.5 立教経済経済62.3 立教文教育62.1 立教社会メ社62.1 
62 中央法国関62.5 
================
61 慶應総政61.1 
61 上智文仏文61.8 
61 明治経営61.9 明治情コミ61.9 明治文英文61.7 
61 青学学院国際コミュ61.9 青山学院教人心理61.8 青山学院法法律61.7 青山学院文日文61.2 青山学院経営マーケ61.0 
青山学院総合文化61.0 青山学院教人教育60.9 青山学院経営経営60.7 青山学院法ヒューマン60.5 
61 立教経済会計61.5 立教文英文61.4 立教経済政策61.2 立教文キリスト61.2 立教法国際61.1 立教文独文60.5 
61 中央商会計プ61.4 中央文西史61.0 中央文日史60.6 中央文教育60.5
61 法政グロ教61.6 法政文史61.6 法政法政治61.2 法政文心理61.0
================
60 早稲田スポ60.2
60 慶應環情60.4 
60 青山学院国際経済60.4 青山学院文芸術60.4 青山学院文英文60.1 
60 立教心理映像60.4 
60 中央文社会60.4 中央文学び60.3 中央文哲学60.1 中央文国文60.1 中央文社情60.1 中央総政国政60.0 
60 法政法法律60.9 法政文哲学60.6 法政法国政60.6 法政文日文60.2 法政経営経営60.0
================
0060名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/14(水) 06:48:30.58ID:RKz2KO2d
法科大学院別司法試験合格率ランキング
(合格5名以上)

1 京都大学 68.0%(119/175)
2 東京大学 60.9%(117/192)
3 一橋大学 60.0%(*66/110)
4 慶應義塾 57.5%(104/181)
5 東北大学 56.3%(*27/*48)
6 神戸大学 48.6%(*54/111)
7 大阪大学 45.9%(*51/111)
8 早稲田大 44.8%(104/232)
9 創価大学 37.5%(*12/*32)
10 大阪市立 36.6%(*15/*41)
11 九州大学 33.3%(*22/*66)
12 南山大学 33.3%(**5/*15)
13 筑波大学 32.7%(*18/*55)
14 日本大学 32.0%(*24/*75)
15 同志社大 30.9%(*25/*81)
16 岡山大学 30.8%(**8/*26)
17 関西大学 28.3%(*15/*53)
18 北海道大 27.8%(*15/*54)
19 名古屋大 26.9%(*14/*52)
20 中央大学 26.2%(*50/191)
21 専修大学 25.9%(**7/*27)
22 立命館大 25.3%(*19/*75)
23 関西学院 24.1%(**7/*29)
24 都立大学 23.6%(*17/*72)
25 広島大学 22.7%(**5/*22)
26 法政大学 22.2%(*12/*54)
27 千葉大学 20.8%(*10/*48)
28 甲南大学 20.7%(**6/*29)
29 明治大学 18.6%(*16/*86)
30 駒澤大学 16.1%(**5/*31)
31 上智大学 13.3%(**6/*45)
32 学習院大 12.5%(**5/*40)
0062名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/14(水) 08:44:31.67ID:Odcw59Zj
日本を代表する実力のある大学は、
東大、京大、日大、早慶の五校です。
日本大学に合格したという事は、
京都大学に合格したのと同じです。

日本大学VS京都大学
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1283229089/

天皇陛下の日大ロースクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/11831/1439366112/-100

NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261017372/
0063名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/14(水) 08:47:58.04ID:Odcw59Zj
日大  維新の元勲 初代司法大臣 諸法典編纂者が作った学校
早稲田 明治政府に抜擢された政治家が作った学校
明治  司法省法学校卒業者が作った学校 
中大  うるさ型の学者が作った学校
法政  代言人試験合格者が作った学校

下に行くほど格が落ちます
0064名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/14(水) 08:50:12.92ID:Odcw59Zj
宜しく

岩本善行 愛のエメラルド

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B2%A9%E6%9C%AC%E5%96%84%E8%A1%8C%E3%80%80%E6%84%9B%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89%E3%80%80&;;amp;;amp;;;;x=wrt&aq=-1&ai=78544425-

A 愛のエメラルドYESA-62. 作詞松浦孝治,作曲鴨下青二,編曲永谷哲郎.
B 霧の街角作詞;松浦孝治,作曲鴨下青二,編曲永谷哲郎. SONY自主製作。
「バックを務める生バンドは、オルガン入りGSとムード歌謡とのマージナルなサウンドとなっています」。

[EP] 岩本善行 愛のエメラルド商品説明岩本善行 / 愛のエメラルド / 霧の街角当時の新聞記事の
コピー付きジャケット・盤とも経年による多少の汚れ、スレ等あります(ジャケに剥がれあり)
注意事項画像をご覧になり、中古品とご理解の上ご検討ください照明の関係で画像が実物と若干違う
色合いに写っている場合もあります落札後のキャンセルはお受けでき・・・
0065名門なんです~ョ 日本大学
垢版 |
2022/09/14(水) 08:54:19.62ID:Odcw59Zj
飾らない いばらない 庶民性 日大法学部

 かざらないいばらないしょみんせい にほんだいがくろーすくーる     
        日大法学部の歌

 面白いんだョネ 愉快なんだョネ カッコいい友も いかつい奴も
 みんな集まる ごった煮のにちだい
 夢の中で生きてたような 飾らない いばらない 庶民性
 日本のこころ 日大法学部 パパの通った 日大法学部

 パワーがあるんだョ 元気なんですョ 勉強できる人も できない友も
 自然と輪になる ファイトのにちだい
 雲を掴んで生きてたような 飾らない いばらない 庶民性
 日本の力 日大法学部 ママの学んだ日大法学部
0066名門なんです~ョ 日本大学
垢版 |
2022/09/14(水) 08:55:40.00ID:Odcw59Zj
明治天皇陛下は明治23年6月文京区音羽の山田顯義伯爵家別邸に
行幸しています。その時に既に開講していた飯田橋の日本大学校舎に
わざわざ寄り道し、日大法科の学生の大歓迎を受けています。
日本大学は天皇陛下と運命を共にする学校です。

日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/

日大の法学部って名門なのか? [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1490262343/l50

NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261017372/

天皇陛下の日大ロースクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/11831/1439366112/-100
司法卿山田顕義伯爵の創立した司法の名門日本大学法学部出身の
日本弁護士連合会会長さんは辻誠、谷川八郎、江尻平八郎、
島田武夫、高橋義次氏の5名。
0067日本大学出身弁護士 小沢佐重喜
垢版 |
2022/09/14(水) 09:23:53.95ID:Odcw59Zj
日本大学出身弁護士 小沢佐重喜

おざわいちろう君のお父さんは、いったいいつ勉強してたんだろう^^。
弁護士としても政治家としても活躍。
大正時代の三崎町日大法は凄かったらしい^^?。  
 
 いちろう君が司法試験を目指したのは父親の影響。
父の佐重喜氏は新聞配達や人力車夫をしながら旧制中学を卒業。
鉄道省に勤めながら日大夜間部を卒業。この年司法試験に合格。弁護士を開業。
小沢佐重喜氏は郵政大臣の時に年賀状を考案した人。
小沢一郎よりヤリ手だったらしい。

「父は、政治の世界に入れというようなことは、一言も言わなかった。
なんとしても法律を学び、司法試験を受けるようにといっていた」
いちろう君は慶應経済学部から、日大大学院へ進み、司法試験を目指す。

一念奮起した一郎氏は、短答式試験までパスしたが、父の死去により、27歳で学生服のまま
衆議院選挙に出馬、当選。
0068おおきいことはいいことだ
垢版 |
2022/09/14(水) 09:25:24.53ID:Odcw59Zj
弁護士になりたければ日大 そうでなければマ-チ
医者になりたければ日大 そうでなければマーチ
歯医者になりたければ日大 そうでなければマーチ
社長になりたければ日大 そうでなければマーチ
芸人になりたければ日大 そうでなければマーチ
鳥人間になりたければ日大 そうでなければマーチ
愛のエメラルドさんに会いたければ日大 そうでなければマーチ
心理学を学びたいなら日大 そうでなければマーチ
建築学を学びたければ日大 そうでなければマーチ
大学に逝くのが面倒くさくて通信教育したい人は日大 そうでなければマーチ
学食でモスバーガーを食べたければ日大(経理工生資) そうでなければマーチ
サーファーしたければ日大(生資) そうでなければマーチ
雄大なる富士山のふもとで暮らしたければ日大(国際) そうでなければマーチ
東京ドームや後楽園ラクーアにすぐ逝きたければ日大(法経) そうでなければマーチ
喜多方ラーメンをすぐ食べたければ日大(郡山工) そうでなければマーチ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/14(水) 09:32:23.89ID:Odcw59Zj
中央大学茗荷谷校舎 愛のエメラルド
https://www.bing.com/search?q=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%80%E8%8C%97%E8%8D%B7%E8%B0%B7%E6%A0%A1%E8%88%8E%E3%80%80%E6%84%9B%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89&;qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6+%E8%8C%97%E8%8D%B7%E8%B0%B7%E6%A0%A1%E8%88%8E+%E6%84%9B%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89&sc=0-18&sk=&cvid=E6F324309DDB4583BF93D50ABE150B76&ghsh=0&ghacc=0&ghpl=

1年生だけでも八王寺校舎に残すべきだと私は
思うけどなぁ。板チョコ一枚程度の薄っぺらい校舎一個では
とても日大水道橋校舎に勝てまいよw

中大は専門学校ではありません。八王子校舎をうまく使うべきです。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/14(水) 09:59:15.88ID:Odcw59Zj
【日本大學】女少なすぎ【法學部】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/533/1053704807/146-245

日本テレビの小髙茉緒アナがかわいすぎる!カップや身長、年齢も知りたい!
オレはセントフォースの刈川くるみの方がいいな。

小高茉緒、刈川くるみ、さくらまや が同学年(日大法学部)だったんだね

私の見立てでは日テレ小高茉緒アナも刈川くるみ アナも
おめで鯛です 大物です  大当たり


最近、美しい鯛が日本大学から取れなくて残念に思っていたんだが
法学部法律学科から2人の女子がやってくれました。

逆に言えば芸術学部法曹(放送)学科は何をやっているんだか?

日法はいい鯛が取れるよな(^▽^)/ お隣の市ヶ谷にある大学はアナは多くても雑魚バッカ。
ハズレ大学で巣w
0071名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/14(水) 10:28:34.51ID:Odcw59Zj
中央大学ロー駿河台キャンパス 三井住友海上側から
晴れた日はガラスに空と雲が映り込んで、ブルーとホワイトのコントラストが美しい

https://i.imgur.com/3X8YKtr.jpeg

※ 明治さんの向かいにライバル校舎が出来て来ました。
 ^司法の鼻祖^明治大学さん どうするのこれー !
0072名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/15(木) 10:39:41.49ID:0/Y2hFij
いっけぇぇぇ学歴チュウ
MARCH未満はFランだピカ~

余裕ぶっこいてMARCH以下の私文なら本当にただのバカやん笑笑

学歴がMARCH以下の文系は厳しい

わかる。Fラン大卒業ということは大して学生時代に勉強してこなかったわけで。せめて国公立かMARCH以上出ててもらわないと

国公立でもないMARCH以下の大学生とかニートと同義でしょ??

文系でMarch未満な時点で負け組感ハンパないけどどうすればいいんでしょうな!

MARCH以下は船降りろ!

いっけぇぇぇ学歴チュウ
MARCH未満はFランだピカ~

余裕ぶっこいてMARCH以下の私文なら本当にただのバカやん笑笑

学歴がMARCH以下の文系は厳しい

わかる。Fラン大卒業ということは大して学生時代に勉強してこなかったわけで。せめて国公立かMARCH以上出ててもらわないと

国公立でもないMARCH以下の大学生とかニートと同義でしょ??

文系でMarch未満な時点で負け組感ハンパないけどどうすればいいんでしょうな!

MARCH以下は船降りろ!
0073日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統
垢版 |
2022/09/15(木) 22:54:19.03ID:DNO8GRNX
日本大学の前身は日本法律学校、松下村塾出身の山田顕義によって創られている
松下村塾は伊藤博文や品川弥二郎等の明治新政府を支えた大物を輩出しており、松下村塾の思想は明治新政府に強く影響した
一方、早稲田(当時は東京専門学校)は新政府に楯突く大隈、慶應は数回西洋へ行っただけですっかりかぶれて脱亜入欧とかほざいてた福沢が創った学校
日大と比べれば明らかに格下だった
そもそも誕生の時点から日本大学はエリート養成機関だったのである
かつての高等文任官の成績を見てもそれは明らかである
さらに、山田は長州藩出身、大隈は佐賀藩出身、福沢は豊前中津藩出身である
藩閥で見ても薩摩長州が別格であることは論ずるまでもないだろう


小さなナポレオン山田顕義
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/history/1284970361/

日本大学と早稲田大学の違いは 長州藩出身者と佐賀藩出身 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1506120669/l50

日大創立者の山田顕義だが
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1074683735/l50

[天国にいる]山田顕義先生と語るスレッド
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/533/1058216469/l50
0074名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/15(木) 22:55:47.77ID:DNO8GRNX
にっこまん 日大女子大行進

桜井日奈子、 長嶋三奈、蒼井優。
大塚寧々、よしもとばなな、喜多ゆかり。
林真理子、大石芳野、富永ミーナ。
丸田佳奈【産婦人科医者】、 浅利香津代、宮本裕子。
郡ようこ、川上未瑛子、中井美穂。
松坂慶子、中田有紀、小原正子。
宮田佳代子、岡本玲、田島令子。
木仮谷ユイカ、近藤サト、家田荘子。
東尾理子、出光ケイ 、岩崎恭試q。
田辺覧z子、 中園ミホ、大城和恵。
白鳥久美子。相良直美、黒島結菜。
内田理央、大原櫻子、さくらまや【日大法学部在学中】。
岡崎友紀、木の葉の子、小暮実千代。
吉田真由美、小谷彩子、五条雅美。
川田礼子、小谷実可子。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/16(金) 00:02:30.43ID:gE2c+Jm2
2021.10.31総選挙 衆議院議員出身大学別ランキング
  
1 東京大  88
2 早稲田  60
3 慶応大  41
4 海外大  25
5 京都大  19
6 日本大  15
7 青学大  10
7 中央大  10
7 明治大  10
10 創価大   9
11 上智大   8
12 東北大   7
13 学習院   6
13 専修大   6 
13 法政大   6 
16 一橋大   5
16 大阪大   5
16 神戸大   5
19 九州大   4
19 立教大   4  
21 名古屋大・同志社大・立命館大・
  國學院大・聖心女子大  3 
(参考:横国2 北大1 広島1 岡山1 千葉1)
0076名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/16(金) 01:23:54.57ID:nKLThZc6
青学すげえな
卒業生の数が三倍から四倍いる明治や中央と同数じゃん
0077名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/16(金) 09:08:34.27ID:jrdY0pWU
私学上位は早慶中同か
上位3校はともかく日大の一つ上は合格者数1人差、
やっぱ合格者数30人越えを早くしたい



合格者数は過去に今年以上にあったが、合格率が過去最高になったのは喜ばしい事。
法学部管轄となり、瀬在時代の負の歴史を徐々ではあるが払拭しつつある。
何よりC大を除くマーチロースクールよりも優位に立ったのは素直に凄い。
C大も余り振るわなかったので、司法試験と駅伝と野球が生命線なので、同大学大本営はかなり慌ててる。
ウチの隣の駿河台記念館をに20階建てビルに建て直してロースクールにする気持ちも分かるよ。



戦前知らんが30人以上ってない記憶
早いうちに達成して30人以上を毎年安定して輩出したら心強い
あとは会計士、こちらは経済界に直結するので70人以上を希望
0078名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/16(金) 22:30:59.77ID:jrdY0pWU
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/wp/wp-content/uploads/2022/09/%E3%80%90%E6%B3%95%E5%8B%99%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%A7%91%E3%80%91%E4%BB%A4%E5%92%8C5%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%AC%AC%EF%BC%91%E6%9C%9F%E6%97%A2%E4%BF%AE%E8%80%85%E4%B8%80%E8%88%AC%E9%81%B8%E6%8A%9C_%E5%90%88%E6%A0%BC%E7%99%BA%E8%A1%A8%E6%8E%B2%E7%A4%BA.pdf

令和5年度 日本大学大学院法務研究科法務専攻入学試験
(第1期既修者(一般選抜))
合 格 発 表 合格者17人

https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/wp/wp-content/uploads/2022/09/%E3%80%90%E6%B3%95%E5%8B%99%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%A7%91%E3%80%91%E4%BB%A4%E5%92%8C5%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%AC%AC%EF%BC%91%E6%9C%9F%E6%9C%AA%E4%BF%AE%E8%80%85_%E5%90%88%E6%A0%BC%E7%99%BA%E8%A1%A8%E6%8E%B2%E7%A4%BA.pdf
令和5年度 日本大学大学院法務研究科法務専攻入学試験
(第1期未修者)
合 格 発 表 合格者5人

◇競争率は既習約4倍、未修約9倍と推察。受験生は既習約75人前後?、未修は45人前後?合計で約120人前後か(・・?
0079日大ローのレベルは早慶と同じ。MARCHより上です。
垢版 |
2022/09/16(金) 22:34:31.87ID:jrdY0pWU
日大ロー入試 第1期入試合格者数の推移

2022(R04)年度 21人(既修16、未修5)
2023(R05)年度 22人(既修17、未修5)+1

ちなみに、法曹コースを対象とする特別選抜(5年一貫型・開放型)は、第2期に予定されており、
今回は含まれていません。
今年は日本大学の法曹コースがスタートして今年で4年目。多くの受験生が見込まれています。

なお日大ロー入試は、第3期まで予定されています。

日大ローのレベルは高く早慶並みです。MARCHより上です。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/17(土) 17:05:22.64ID:7WcBP/rZ
ポン大とか履歴書に書くの恥ずかしくてためらうだろう普通に
0082名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/17(土) 23:46:16.64ID:fdJYm46s
上場企業 社長数データ推移 1位~15位

   1985年   1995年   2010年   2011年   2021年
1、 東大413  東大369  慶應299  慶應280  慶應260
2、 慶應160  慶應237  早大177  早大178  早大172
3、 京大144  早大150  東大170  東大155  東大172
4、 早大134  京大149  日大84   ,日大86   ,日大081
5、 一橋76   一橋67   京大71   ,京大66   ,京大079
――――――――5位の壁――――――――――
6、 神戸40   東北62   中央71   ,中央66   ,明治073
7、 九大40   日大52   明治59   ,明治57   ,中央068
8、 東工36   神戸47   同大54   ,一橋55   ,同大054
9、 日大33   阪大46   一橋48   ,同大46   ,一橋047
10、東北32   同大42   青学48   ,青学43   ,阪大047
――――――――10位の壁――――――――――
11、阪大29   名大39   関西42   ,関西39   ,関学043
12、中央25   中央37   阪大39   ,阪大38   ,青学041
13、明治23   九大35   九大35   ,関学34   ,関大040
14、北大22   明治34   神戸34   ,東海33   ,立教038
15、阪市15   関学30   関学32   ,神戸32   ,法政037
0084名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/18(日) 08:16:36.43ID:gUdxZdKR
未だ本年の卒業年度ごとの合格率が発表されないんだが
日大は急激に合格率を高めています。日大は卒1の一発合格率が高い。


既習一発合格率 令和3年修了生 受験5名以上対象
52.2% 12  23 日本   司法の日大
45.5% 05  11 北海道
43.8% 07  16 名古屋
42.9% 06  14 関西
41.0% 25  61 中央   法科の中央
40.0% 02  05 広島
34.8% 08  23 立命館
33.3% 04  12 法政
33.3% 03  09 筑波
30.0% 03  10 千葉
28.6% 02  07 関西学院
25.0% 05  20 明治  司法の鼻祖
25.0% 02  08 学習院
14.8% 04  27 東京都立
00.0% 00  10 上智 「早慶上智」wwwwwwwwwwww


※上智は既習合格が悲惨です。今年は既習1人、未修は5人合格です。
 ^早慶上智^のメンツでローを維持しているだけです。 0点。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/18(日) 09:54:51.88ID:gUdxZdKR
日本大学 対 東京大
https://tmp.5ch.net/test/read.cgi/joke/1045035603/

おまいら日本学園(世田谷にある私立中高。吉田茂の母校でもある)は
知ってますか。日大とは何の関係もないけれども、ここがなかったら
日大は日大になれなかったかもしれない。つまり、恩人つーことですな。
明治期、各私立大学は法的には今の代アニやアメリカ大学日本校くらい
の立場しかなくて、それぞれ勝手に東京専門学校(早稲田)、慶應義塾、
東京法学社(中央)、和仏法律学校(法政)、明治法律学校(明治)、
物理学校(東京理科大)、獨逸学協会(獨協)、専修学校(専修)、
日本法律学校(日大)みたいな感じで勝手にやってた。
大正8年の「大学令」でこれらはやっと正規の高等教育機関に昇格
できたのだがここで問題がっ。日本法律学校を「日本大学」にしよう
としたら、当時の文部省から
「国立学校とまぎらわしい名前にすなっ!」
とクレームをつけられてしまったのねん(泣)。しかし、そこで
めげないのがわが日大(w、当時、日本学園は旧制中学として
「日本中学」を名乗っていたので「日本中学がよくて日本大学がなぜ
いけない?」と厨房丸出しの議論を展開して、それが通ってしまった
とゆう。いい時代だったのですなぁ。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/18(日) 10:08:53.89ID:gUdxZdKR
上場企業【大学別理工系出身役員数】

東京大学     559 ←←
日本大学     413 ←←
早稲田大学   395
京都大学     395
慶応義塾大学 199
東京工業大学 195
東京理科大学 117
明治大学      73
中央大学      72

役員四季報2002

これプラス、医師・歯科医師・獣医師・薬剤師の数では

日大>>東大

日大は理系の王者だ~~~!
0088名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/18(日) 10:18:21.79ID:gUdxZdKR
山田顯義先輩! 僕は後輩の日本大学生です。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1556625938/

日本大学と早稲田大学の違いは 長州藩出身者と佐賀藩出身 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1506120669/l50

陣頭指揮突貫 日大の山田顕義と慶応の福沢諭吉、早稲田の大隈重信との違いは血みどろの戦いを [無断転載禁止]©2ch.net 1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1501510625/

陣頭指揮突貫 日大の山田顕義と慶応の福沢諭吉、早稲田の大隈重信との違いは血みどろの戦いを [無断転載禁止]©2ch.net 2
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1481985949/
0089名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/18(日) 10:56:59.63ID:k/sjAtAX
中央 高学歴ではないがまあまあ許せる
ポン大 まあ誰でも入れるアホ大学
0090名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/19(月) 08:42:06.60ID:3HABa11I
明治時代の日本の軍隊と昭和の軍隊では違うんだな。まるで違う。

昭和の軍隊は「B29は精神力で落とす!」と言う神がかりの軍隊。
国際法も全く無視した土人の軍隊。
「問答無用!」に象徴される下々に対して礼儀の欠けた軍隊です。

日本軍隊は大村益次郎、山田顯義、木戸孝允(桂小五郎)の3人でスタート。
根底に流れるのは人命尊重の軍隊。「兵は凶器なり」の思想です。

明治時代の軍隊は西洋の文明に負けるな!と言う国際法を遵守した
軍隊です。日露戦争での捕虜扱いにも現われています。
松山市に収容されたロシア人に対して国際法を順守した姿勢を
見せるのです。  愛エメ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/19(月) 08:50:05.66ID:3HABa11I
橋下徹氏「精神論で死ぬまで戦えの風潮 日本にもあった」ウクライナ侵攻「精神論はダメ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/891e9972370fd5f86866dbc751dcc50c8fdd9051

 前大阪市長の橋下徹氏が18日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」に出演。ウクライナが反転攻勢していると報じられる、
ロシア侵攻について「感情論に流されてはいけない」と合理性が大切と話した。

 番組ではウクライナが東部を奪還し、南部にも攻勢をかけ、「クリミア半島奪還も視野か?」と放送。現状認識を問われた橋下氏は
「僕はウクライナの状況を、日本の、もし有事のときの参考にしなくちゃいけないと思っている。やっぱり感情的に、精神論で、
死ぬまで戦えというのは僕はダメだと思います」と話した。

 続けて「ウクライナもまず、前線地域にあるところは、一般市民をまず避難させる。十分、戦闘員に思う存分戦ってもらうような
環境をつくりながら、ルハンスク州もですね、ロシアに占領されてしまってますけども、最後の拠点の攻防のときには
ウクライナ軍は囲まれることも考えると、兵士を生かすということで撤退してるわけですね」とウクライナの戦略を確認。
その上で「兵士というのは重要な戦力で宝ですから、これを死ぬまで戦え、追い詰められたら、死んでもいいから最後まで頑張れ、
ではなくて、合理的に危ないなと思ったら、いったん撤退し、力をつけてから反撃する。精神論で死ぬまで戦えみたいな風潮は
、僕は一時、日本にもあったと思いますから、そうではなくて、戦闘は合理的にやるべきだと」と主張した。

 さらに「ウクライナは合理的にやる以上は、西側から武器も入って反撃攻勢きちっとできるんだというのを日本の政治家も
認識してもらいたいと思う」と求めた。 デイリースポーツ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/19(月) 09:17:14.30ID:3HABa11I
九段下にある靖国神社の良さは
「兵は凶器なり」の思想が
息づいているところです。

明治初期に日本軍隊を牛耳ったのは大村益次郎、山田顯義、木戸孝允(桂小五郎)
の3人です。この長州藩出身のトリオの共通点は
「兵は凶器なり」と言う思想です。

靖国神社には13㍍の大村益次郎の銅像が周りを睥睨しています。
此の銅像は明治15年山田顯義内務卿等が大先輩の大村益次郎先輩を偲んで
建立が決議されています。

九段の靖国神社では高さ13㍍の大村益次郎の銅像を仰いでもらいたいです。
この銅像は先輩思いの内務卿山田顯義の肝煎りで出来たものです。
説明文には明治15年、伯爵山田顕義らにより銅像の建立が決議され と
あります。靖国神社内には桂小五郎が塾頭を務めた剣道道場跡もあり
日本大学心霊スポットとしてお勧めです。  愛エメ総長

日本大学、かわいい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1552430110/l50
0093名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/20(火) 16:01:01.55ID:iyvQlTmG
医学部内に看護学科誕生(^▽^)/
医学部内に看護学科が創立されます。 愛エメ


日大広報9月15日号「医学部長に聞く」の中で

木下浩作教授が述べています。

 看護学科の設置について正式に検討が始まりました。
社会的ニーズは十分大きいと思われます。
設置の是非に対して近く報告したいと思います。

◇生物資源学部に動物相手の看護学科が来春誕生します。
 遅蒔きながら医学部にも人間相手の看護学科が誕生です(^▽^)/

 林真理子理事長第1弾!は看護学科の誕生です。
0094名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/21(水) 03:57:38.92ID:dTAdvYlX
中大が日大に勝ってる所って何かある?
0095名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/21(水) 08:23:47.06ID:la/3c9/d
>>94
司法試験の合格者数では勝っている。
人民解放軍方式で合格率では負けてるが数は重要だよ。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/21(水) 08:52:29.97ID:ZZnTgTdd
司法試験合格率では日大中央専修で競ってて、国会議員数では日大中央創価で競ってる

レベルの似通った大学群として日中専創の括りはしっくりくる
0098名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/23(金) 07:06:38.86ID:o/gFF8xd
自分日大卒です 普通内心ではバカにする
自分中央卒です 法学部じゃあないんだ でも一応マーチか
こんな感じだろ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/24(土) 23:17:37.60ID:i4uSfx7o
2021.10.31総選挙 衆議院議員出身大学別ランキング
  
1 東京大  88
2 早稲田  60
3 慶応大  41
4 海外大  25
5 京都大  19
6 日本大  15
7 青学大  10
7 中央大  10
7 明治大  10
10 創価大   9
11 上智大   8
12 東北大   7
13 学習院   6
13 専修大   6 
13 法政大   6 
16 一橋大   5
16 大阪大   5
16 神戸大   5
19 九州大   4
19 立教大   4  
21 名古屋大・同志社大・立命館大・
  國學院大・聖心女子大  3 
(参考:横国2 北大1 広島1 岡山1 千葉1)
0100名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 00:33:28.29ID:pdB/H4wl
司法試験でも入試偏差値でも完全に日中戦争
しかも日大優勢
0101名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 01:07:34.38ID:GtIFf2EP
社会の上層部は圧倒的に日大が厚いから中大じゃ勝ち目ないよ
ジリ貧の中大は日大に買収合併してもらうしかないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況