X



私立文系学生「旧帝理系の偏差値60.0?簡単やんw」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/12(火) 23:27:09.02ID:hHNIpYJj
最近こういう勘違いしてるバカ文カス多くてうざい
0274名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/18(月) 15:07:24.35ID:5KQFPUvn
http://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/news_data/h/h1/news6/2010/100824_1.htm
理系学部出身者と文系学部出身者の平均年収の比較調査の結果について
京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/news_data/h/h1/news6/2010/images/100824_1/01.jpg
http://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/news_data/h/h1/news6/2010/images/100824_1/02.jpg
得られた知見
数学学習の所得に与える影響が、出身大学の入学難易度によってどのように異なっているのかを、日本の調査データを用いて実証的に分析した。
得られた知見のうち、特に以下の2点は非常に示唆的であった。
第1に、難易度Aの大学出身者ほど、高い人的資本が求められる仕事に就いており、数学学習が効果的に機能していることが示された。
第2に、
「理系学部出身者のほうが文系学部出身者よりも高所得である」
という結果が得られた。
この結果は、「理系離れ」が進む現在において重要なメッセージを投げかけると考えられる。
0275名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/18(月) 15:08:21.64ID:5KQFPUvn
『やっぱり「理系」の方が「文系」より高給だった。』
分析対象とした1632人(平均46歳)の平均年収は、文系学部出身者が559万円、理系学部出身者が601万円で、理系が42万円上回った。
正規社員の割合は文系60.1%に比べて理系82.4%、正規社員における役職者比率は文系20.3%に比べて理系35.0%と、いずれも上回っている。
https://www.j-cast.com/kaisha/images/2011/kaisha90925_pho01.jpg
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/03/21090925.html
0277名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/21(木) 19:38:17.25ID:NzfFU6NL
まさかキミは死文じゃないよね??


元マッキンゼー日本支社長 早稲田OB 大前研一先輩のありがたいお言葉

21世紀に「文系卒」の“生息領域”はほとんどない。文系の学部・学科で学ぶ知識の多くはスマートフォンやパソコンですぐに検索できるし、USBメモリーなどに入れてしまえば、その価値は高く見積もっても、せいぜい5円程度だからである。
0278名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/21(木) 19:38:50.65ID:NzfFU6NL
まさかキミは死文じゃないよね??

数学から逃げまくってきた死文はシんで欲しいらしい


看板・政治経済学部の入試で数学を必須化した早稲田大学。優秀な若者の「地元国立大志向」に待ったをかける田中愛治・早稲田大学総長は、

経済学では言わずもがな、例えば政治学であっても、授業で統計を使う場面が増えている。数学やデータ科学は、世の中に出た後、必要不可欠になる学問だ。
だが、入試で英語・国語・社会のみを課している私立大学文系学部の学生は、全教科必須の国立大学と比較すると、数学に苦手意識のあるケースが多い。高校1年を終えた段階で、受験を私大に絞り、「数学を捨てる」という選択をしているからだ。

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20211026/se1/00m/020/054000c
0279名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/21(木) 19:39:12.66ID:NzfFU6NL
まさかキミは死文じゃないよね??


ジワジワ危機感を高める文系社員の焦り

「会議の書類を見ていると、明らかにデータ分析などが増えていて、しかもどんどん複雑になっていてわかったふりしているけど、いまさら聞くのも恥ずかしいし……」

「いきなり、“グラフの縦軸は対数でとってます”と言われて、とりあえず頷いてみたけど、よくわかってなかったんだよな」

そういう話を耳にすることが、どんどん増えています。つまり、ビジネスの世界でジワジワと、理系的素養が求められているのです。

https://toyokeizai.net/articles/-/467530
0280名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/21(木) 19:58:50.66ID:6866VWMi
そもそもそんなこと言ってる文系見たことない
むしろ理系はリスペクトしてるって人がほとんど
叩きたい仮想敵を創作してるだろ
0281名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/21(木) 20:05:10.23ID:2tpFpzph
>>272
九大煽れる学生証見せてみろ低学歴
0282名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/21(木) 20:06:55.76ID:oy7v66Ow
ワタクとザコク(駅弁)のやつらが旧帝大の偏差値にケチつけるのがホンマに腹立つ
ワタクなんて論外だし、駅弁だって筆記試験1〜2科目だったり共通テストを数科目しか利用しなかったりするワタク並みの軽量入試の大学が結構ある
0283名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/21(木) 20:08:55.78ID:oy7v66Ow
偏差値だけ見て九大煽ってる奴って頭沸いてるの?
九大はワタク専願学部乱れ打ち野郎や軽量駅弁ザコクと違って5教科7科目必死にやってきてるんだよな
0284名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/21(木) 20:24:40.85ID:0GDhtkX1
確かに俺は早慶だが旧帝には喧嘩売れんな
読解力が絶望的で論理の欠片も無い草原ガイジが本当に九大卒なのかは疑わしいが
0285名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/21(木) 20:26:14.54ID:zDSRPDbD
>>283
それな
0286名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/21(木) 20:49:39.01ID:oy7v66Ow
埼玉大 工 後期 偏差値50.0〜52.5(2科目)
埼玉大 工 前期 偏差値50.0(1科目)
徳島大 理工   偏差値47.5(2教科)
香川大 創造工  偏差値47.5(1教科)
山口大 工    偏差値45.0(1教科)
高知大 理工   偏差値45.0(学科試験無し)

↑この辺なんてMARCH理系よりも簡単だろ
私立大学と大差ない偏差値操作してもこの偏差値の分際で北大とか九大と同格ヅラできないだろ
0287名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/21(木) 21:05:43.17ID:UrHs3CZz
>>284
確かに統計を理解できずに毎回同じパターンで負けてるもんな
0288名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/21(木) 21:06:14.48ID:UrHs3CZz
>>284
早慶って大学名と思ってたけど、人名でもあるのか
0289名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/21(木) 21:06:38.31ID:UrHs3CZz
早慶理工(大学名)蹴り倒して良かったー
0291名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/21(木) 21:29:03.92ID:0GDhtkX1
>>288
な?この程度の読解力だろ?
これで九大卒なんて信じられるか?(本当は九大は九大でも「九州大学」の事ではないのかもね)
0292名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/21(木) 21:29:36.45ID:0GDhtkX1
>>289
早慶理工って大学があるのかー勉強になったわ
0293名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/21(木) 21:30:14.95ID:Pz+mmbGd
>>291
な?って何?
0294名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/21(木) 21:30:40.06ID:Pz+mmbGd
>>291
何が読解力なんだ?
0295名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/21(木) 21:31:05.84ID:Pz+mmbGd
>>291
二分目も主語が2つ抜けてるぞ知的障害者
0296名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/21(木) 21:31:48.76ID:Pz+mmbGd
>>292
一勉強って何?
二勉強
三勉強って言葉もあるのか?
0297名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/21(木) 21:34:42.42ID:Pz+mmbGd
>>292
早慶って名字?
それとも早が名字か?
0298名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/21(木) 21:34:48.43ID:0GDhtkX1
>>293-296
あなたなら少し考えれば分かるはずです!
応援してます!
0299名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/21(木) 21:35:56.02ID:6866VWMi
九州大学ホームページの総長挨拶その他にも主語のない文がたくさんあるから全部突っ込んで来てよ
0300名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/22(金) 19:31:47.81ID:u4QpvbQC
>>281
九大笑
東京だと実力は電通クラスなんだけどね
相変わらずプライドは東大クラスやもんね
0301名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/22(金) 19:40:09.26ID:/QFLotg9
井の中の蛙大海を知らず、だな。
九州土民の滑稽さときたらw
0302名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/23(土) 19:54:45.82ID:afid3t6a
九大の話題になると書き込みが減る草原ガイジ笑
もうばれてるんだから気にすんなよ笑
0303名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/30(土) 13:29:35.54ID:EOVVw9AF
巣に帰れよ草原ガチガイジ
0304名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/30(土) 17:04:29.73ID:5C8XkYGT
>>303
知的障害あるなら受験するなよホームロイヤーキチ
0306名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/21(日) 13:41:47.39ID:fB2LwxKw
こっちはこっちで口を利かないと無論受け合えない事が持ち上がった
帰りがけに船の中にある勘太郎の頭の上を静かに伸して行った帰りに山嵐はともかくもいっしょに行ったが壁際へ圧し付けられているんだからじっとしてただ見ていた
その文句はこう答えた
0307名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/21(日) 16:58:38.04ID:UaQMto5Y
偏差値なんかより
毒ワクチンを打たない地頭力が大切
0308名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/21(日) 19:19:00.36ID:ykNhXAOh
>>1
ワカッテTVのお陰で理系+5は浸透してきてるんじゃないの?
0309名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/22(月) 00:21:42.99ID:tV9j0+qi
>>308
それは何より。ザコシと同格とか動物園から探して欲しい。
友達がintereduで書き込み制限掛かってて笑った。
ザコシについて至極真っ当なことを書きまくってたらなるらしい。
ずっと制限するのは無理らしいしTwitterとか他の色々な掲示板やSNSに書き込むだけだわな。
ザコシってマジで日本の色々な癌なんだな。
0310名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/30(火) 19:12:17.36ID:3r2Ov+uR
>>66
>>67
こういうの真に受けるのって病院行くから開示請求通るぞぉ!って発狂する宅浪焼酎年くらいだよね
0311名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/30(火) 20:10:37.35ID:gEII04b3
学力も全ての地方旧帝を早慶が圧倒! まじでワロタwww
【2011年サンデー毎日&三大予備校合同調査】《早慶併願成功率》
(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
------------------- 高い壁
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
→阪大以下の受験生は早慶受験はチャレンジなので併願者は少ないですね。受験生もよく心得ていてマーチ、関関同立がメインです。
そして、マーチ、関関同立を落とした受験生が多数入学するのが、今時の地方旧帝です。
(理系/除く医学部)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
-------------------- 文系より高い壁
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
→北大、九大の早慶併願は宝クジ状態です。
旧帝を一括にしてはいけないと言われますが、このデータを見れば一目瞭然です。
全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
国は、衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の頑迷な高齢者のみです。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がっています。
よく何かと早慶はマンモスとか言われますが、トータルとしては旧帝大のほうがはるかに大きいです。これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
0312名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/30(火) 22:03:05.80ID:YNqMK7Er
>>1
理系の偏差値60は私文の偏差値65くらいやな
0313名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/30(火) 22:08:47.52ID:gEII04b3
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

393 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2022/08/23(火) 12:12:47.63 ID:DJ7lZ2lJ
現実は、下帝に対してあまりにも厳しいです
今の下帝は、急速に社会的評価が下がり続けています
就職が本当に大変
そしてこれから、ますます厳しくなってきます
地方の衰退と過疎化を背景としているので、下帝の易化、凋落はとどまるところを知りません

今の時代、地帝と女子大は、進学すると将来ツラいよ
生きている間、自分の学歴の価値が下がり続けていくのですから

まさに、底なし沼状態と言えます










投稿者: 人事部(ID:nPlnQPid0lY)
投稿日時: 2022年 08月 12日 18:42
弊社では、京大以外の地方旧帝は格下げになりました。
北大、東北大は著しく学生さんのレベルが低下したため、マーチ同等以下のクラスとしました。
いま、そういう企業が増えていると思いますよ。

394 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2022/08/23(火) 12:22:04.05 ID:k7zvnf9I
下帝の落ちぶれ方が強烈すぎだな
0314名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/31(水) 21:26:39.91ID:onj47RmV
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

北大東北大合格者で明治にも受かるのは最上位層であることがわかる

北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3

東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4

横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8

合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。
法政で勝ったり負けたり。
明治立教には負ける。
上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。

旧帝は完全に死語
地帝下位=ザコク
0315名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/04(日) 02:58:06.89ID:ObTGkIs/
中国は理系7割ジャップは理系3割wどうしてこんなに差がついてしまったのか😇
0316名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/04(日) 02:58:18.57ID:ObTGkIs/
文カスジャップさん
0317名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/04(日) 03:40:05.45ID:XohrwoYE
>>134
東大落ちは慶応理工なんざ行かん
0318名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/04(日) 03:41:21.37ID:XohrwoYE
>>26
主語を書けよ知的障害者
0319名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/11(日) 19:41:08.05ID:h1KB9Vdk
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

北大東北大合格者で明治にも受かるのは最上位層であることがわかる

北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3

東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4

横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8

合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。
法政で勝ったり負けたり。
明治立教には負ける。
上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。

旧帝は完全に死語
地帝下位=ザコク
0320名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/11(日) 20:29:25.06ID:cU72Ewdp
マーチだろ?1学年で何万人いるの?
黙っていればそこそこの学歴なんだから、地底や上位国立に突っかかるなよ
って思う。

て恵まれた首都圏にいて
塾とかいって
マーチ程度しか入学できないとか
頭に障害あるんじゃないかって思う。
0321名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/11(日) 23:58:35.84ID:BJhrrGVS
私文は毒ワクチン打って
エイズになってても気づかないだろう
0322名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/12(月) 08:37:27.93ID:iE4egiz1
出世したければ早稲田 慶応 明治にはいりなさい
出世するなら早慶明
『週刊ダイヤモンド』2021年7月
■■■■出世しやすい大学ランキング■■■■
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学

明治大学は、ほぼ無敗
●結論 企業評価の高い大学ランキング 明治大の健闘が目立ちます。
●企業幹部の総合評価が高いのは、慶応義塾、早稲田、東大、京大、明治大学の順です。
全国の国立大を抑えた、明治大学の健闘が目立ちます。
●出世が遅れがちな大学では、日大、東洋大、駒沢大、専修大、いわゆる日東駒専がそろいました。
理系は理科大、芝浦工、東京都市大の評価が高くなってます。
●東京電機大 … 理科大、芝浦工、東京都市大の難関3大に隠れますが、19%が大手400社へ。

■今後、注目される大学と学部
□明治大学農学部生命科学学科 
https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/ikuta/campus.html
□明治大学総合数理学部
https://www.meiji.ac.jp/ims/
□東京理科大学創域理工学部
https://www.tus.ac.jp/
□東京都市大学デザイン・データ科学部
https://www.tcu.ac.jp/
https://www.comm.tcu.ac.jp/ddprom/
0323名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/12(月) 18:33:57.09ID:n3Syih5Y
学力も全ての地方旧帝を早慶が圧倒! まじでワロタwww

【2011年サンデー毎日&三大予備校合同調査】《早慶併願成功率》

(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
------------------- 高い壁
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し

→阪大以下の受験生は早慶受験はチャレンジなので併願者は少ないですね。受験生もよく心得ていてマーチ、関関同立がメインです。
そして、マーチ、関関同立を落とした受験生が多数入学するのが、今時の地方旧帝です。

(理系/除く医学部)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
-------------------- 文系より高い壁
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし

→北大、九大の早慶併願は宝クジ状態です。
旧帝を一括にしてはいけないと言われますが、このデータを見れば一目瞭然です。

全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
国は、衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の頑迷な高齢者のみです。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がっています。
よく何かと早慶はマンモスとか言われますが、トータルとしては旧帝大のほうがはるかに大きいです。これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況