上智経済の友達、GSとモルスタ内定してた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 21:55:42.87ID:2dB4vguG
来年の就職データで上智経済の欄に載るぞ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 22:00:26.47ID:H6OMpysI
これは凄い。
帰国子女だろうけど、それを度外視してもGS内定は化け物。
俺が褒めてたって友達に伝えてくれや。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 22:03:48.71ID:qwebGLeq
上智から外資金融はちょいちょいいる
0004名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 22:11:36.88ID:2dB4vguG
すごいよな
ただgs行くらしいから、就職データにモルスタは載らないらしい
0005名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 22:12:18.39ID:2dB4vguG
>>2
帰国子女でイケメン
マジで親ガチャだと思った
0006名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 22:13:59.89ID:qwebGLeq
>>5
羨ましいなあ
帰国子女の友達曰く帰国子女で早慶受からない奴はマジで馬鹿とのこと
0007名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 22:16:05.22ID:ADdhdA9V
>>6
うらやんでるのか、馬鹿にしてるのかどっちだよw
0008名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 22:27:25.17ID:AXFbRFqI
外資は突然出勤停止の連絡が来て自宅待機の後に解雇らしいぞ
覚悟を持ってな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 22:29:34.26ID:qwebGLeq
>>8
新卒GSなら転職余裕だろ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 22:32:28.21ID:AXFbRFqI
>>9
外資の金融は渡り鳥みたいだな
六本木ヒルズにあるGS辞めて別階のバークレイズに行ったり
0011名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 22:33:29.29ID:aShC38m+
体育会運動部からの新卒GS内定者は名前がわかるからググるだけでその後の消息が掴めることが多いけど、
ほとんど10年以内にどこかへ転職してるな。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 22:35:35.35ID:RXABJQAv
>>10
それどころか日系金融への転職を余儀なくされて外資金融への返り咲きを目論むなんて人も多い。
メガバンクならまだいいけど、マジでリース会社なんかにもそういう人たまにいるからな。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 22:42:06.72ID:qwebGLeq
>>12
オリックソに知り合いいるけどそんな話は聞いたことないな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 22:53:02.62ID:2dB4vguG
今3年だから再来年だわ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 23:51:11.72ID:oH5qXFWY
上智の帰国子女>>>>ザコク(地底含む)理系だからな
田舎者は勘違いしがちやが
0017名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 00:39:22.88ID:U1FWE1Nu
ユダヤの犬になって大金を大富豪に貢ぐ仕事か
0018名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 00:56:50.03ID:ZrN0ThjX
>>1

マッキンゼー・アンド・カンパニー : 東京大29人 京都大3人 名古屋大学1人のみでほぼ東大

ボストン コンサルティング グループ : 東京大8人、京都大6人、早稲田大3人など8大学のみ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 06:56:16.72ID:Gvb2W/dp
早慶上智は帰国生ならありやな
下手に地方の旧帝とか行くと、カッペの価値観と合わんだろうし
東大一橋をわざわざ目指さなくても十分外資の内定取れる
0020名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 11:54:55.96ID:O8ZvQB58
早稲田政経だけじゃない! 文系でも「数学重視」の入試をおこなう大学の狙いとは

早稲田大の「看板学部」と称されることも多い政治経済学部。2020年度入試まで一般選抜は、外国語+国語+世界史・日本史・数学から一つの3科目だった。ところが21年度入試から、大学入学共通テストの4科目(外国語+国語+数学IA+地歴・公民・数学IIB・理科から一つ)に加えて、大学独自の総合問題(日本語と英語で書かれた文章を読解)を解く方式に変わった。つまり、選択式だった数学を必須科目化したのだ。

早稲田政経以外にも、数学を重視している私大がいくつかある。順にみていこう。

■慶應大経済学部は3分の2が数学受験

 慶應義塾大経済学部は、一般選抜をA方式とB方式に分けている。A方式は、英語+数学+小論文の3科目で、定員は420人。B方式では数学が地歴に替わり、定員は210人。つまり同学部に一般選抜で入学した学生の3分の2は、数学を受験している。

早稲田政経と同様、一般選抜の全入試方式で数学を必須とするのが、上智大の経済学部経済学科だ。同学科には(1)TEAP(上智大と日本英語検定協会が開発した英語テスト)スコア利用型、(2)学部学科試験・共通テスト併用型、(3)共通テスト利用型の三つがあるが、いずれの方式でも数学IAIIBの受験が必須となる。同大入学センターによれば、数学を必須としているのは、入試が始まって以来変わらないという。

 上智大経済学部経済学科長の教授はこう話す。

「経済学が世に現れて以来、数学が使われなかったことはありません。経済の動きは、自分の満足度を最大化しようとする消費者と、利潤を最大化しようとする企業が市場で取引することによって決まります。実際に起きている経済の動きを解析し将来を予測するためには、価格や取引量などのデータから両者の意思決定を読み解く必要があります。そのときに数学が不可欠になるのです。経済政策は、消費者や企業の意思決定を読み込んだうえで、両者に行動変容のためのインセンティブを与えるように設計されなければいけません。そのため、政策立案にも数学が必要になります」

■微分がわからないと需給曲線は「深く」理解できない

 高校の現代社会などで習う「需要曲線」と「供給曲線」だ。グラフの縦軸に商品の価格、横軸に商品の量を示すとき、需要曲線は右下がりの曲線で買い手の行動を表し、供給曲線は右上がりの曲線で売り手の行動を表す。

「需要曲線の傾きが急な時、商品の価格が下がっても、需要量はあまり変わりません。反対に傾きが平らかな時、価格を少し下げると需要量は一気に上がります。企業のマーケティング活動では、市場の需要曲線の傾きを読み解き、価格を決めることが必要です。ここで、曲線の傾きとは数学における微分を意味しています。微分がわからないと、需要曲線と供給曲線のことも『深く』理解することはできません」

 私立大学の経済学部では入試に数学を課さないほうが主流だが、経済学では幅広い分野の数学の知識が必要とされる。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 13:13:26.06ID:YawzPyZp
バルジブラケットって新卒で行くもんじゃないと思うけどね
0022名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 14:49:45.70ID:zaYw+aYs
>>1
問題は入ってから。
上智の連中はそこを全く分かってないからな。
入社したら学歴は下位5%。
ジュサロでさんざんバカにしてたメェジもニッコマもいない。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 14:52:29.09ID:PtbdWhjT
凄い大変
残業多くて
0024名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 15:13:01.32ID:PpQ6BxRH
>>1
部署は?上智の英語屋はバックオフィス(給料安い)なら外資系証券に山ほどいるよ?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 15:20:28.44ID:87UMHrhv
俺も米系金融大手に勤めていたけど、白人至上主義でろくに出世できないよ
結局日本企業に戻ることになるよ、まあ箔はつくけど
0026名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 15:27:49.66ID:eSEmaSsC
>>25
東大生が人生かけて応募するような外銀でも外コンでも本国の連中からしたら単なる支社採用みたいなもんだしな。
実際、泣く子も黙るような格の外資系企業のパートナーとかは
「それおたくの国ではこっちでいうMARCHですらないようなとこだろ……」って感じのわけわかんない州立大卒がマジで平気でいるし。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 15:28:59.59ID:YGjrWV7/
>>6
日本人でも早慶受からなかったら馬鹿だろ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 15:43:17.94ID:fpe2nld2
こういうとこってヘッドハントされて行くもんでしょ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 16:18:25.28ID:MiVJ5AHa
以前も経営からGSいたな
経営ってチャラ経とか済ウェイとか言われてなかったか?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 16:42:12.96ID:TvfdtD7A
>>31
アメリカ本社で採用された連中はもう少し楽な働き方してるだろ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 16:45:56.81ID:t1wQd3qh
ペーパーはいいけど仕事できない奴ってわんさといるからな
あと時間制限設けられると急に力発揮できない奴とか
0034名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 20:12:23.18ID:twU/CynA
GS新卒日本採用も結構あるんだな、アルゴ時代になってリストラしてたけど
0035名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/27(日) 00:18:17.41ID:5YznGotH
創価大学 経済学部

卒業生の主な学部別進路状況(2021年4月1日現在)

【経済学部】 2021年3月卒
アクセンチュア梶Aアマゾンジャパン合同会社、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、日本放送協会、
日本アイ・ビー・エム梶A日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ梶A日本マイクロソフト梶A、野村證券梶A
PwCコンサルティング合同会社

【経済学部】 2020年3月卒
アクセンチュア梶Aアビームコンサルティング梶Aソニー梶A日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ梶A
日本アイ・ビー・エム梶A日本オラクル梶Aプロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン

【経済学部】 2019年3月卒
アクセンチュア梶Aアビームコンサルティング梶A潟Gヌ・ティ・ティ・データ、ジョンソン・エンド・ジョンソン梶A
デル梶A有限責任監査法人トーマツ、日本アイ・ビー・エム梶A竃村総合研究所、PwCコンサルティング合同会社、


【経済学部】 2018年3月卒
アクセンチュア株式会社、株式会社エヌ・ティ・ティ・データ、ゴールドマン・サックス証券株式会社、
JXTGエネルギー株式会社、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、
日本アイ・ビー・エム株式会社、日本オラクル株式会社、PwCあらた有限責任監査法人、
ファイザー株式会社

【経済学部】 
2017年3月卒
味の素株式会社、アビームコンサルティング株式会社、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、
株式会社日立製作所、式会社NTTデータ、日本アイ・ビー・エム株式会社

 
【経済学部】 2016年3月卒
株式会社毎日新聞社、三井物産株式会社、ゴールドマン・サックス証券株式会社、
株式会社日立製作所、富士通株式会社、プライスウォーターハウスクーパース株式会社、
デロイトトーマツコンサルティング合同会社、アステラス製薬株式会社、日本アイ・ビー・エム株式会社


【経済学部】 2015年3月卒
アビームコンサルティング株式会社、プライスウォーターハウスクーパース株式会社、アクセンチュア株式会社、
ゴールドマン・サックス証券株式会社、日本アイ・ビー・エム株式会社、株式会社日立製作所、SAPジャパン株式会社
0037名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/27(日) 00:32:34.10ID:5z65fT57
>>35
流石、創価学会は2つの附属大学がある。
一つ目は創価大学
二つ目は慶應義塾

就職先も似てくる。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/27(日) 05:47:09.10ID:5YznGotH
創価大学→ゴールドマンサックス
https://www.soka.ac.jp/career/result/

2018年 2名 経済学部、国際教養学部
2016年 2名 経済学部、法学部
2015年 1名 経済学部
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況