X



大学入試の英語って全部英検かTOEICでよくね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 13:54:42.46ID:Z4eZORce
各大学が無理して問題作る必要ないだろ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:05:22.33ID:UtBoFGXm
立命館でも行ってろw
0003名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:09:05.21ID:Z4eZORce
特に国立大学の英語ってもはや正確に英語力を測定してないでしょ
民間委託でいいと思う
0004名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:09:39.93ID:UtBoFGXm
関学でも行ってろw
0005名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:10:40.42ID:gD8Qb9EE
英検は大学受験よりもパターンが決まってて受かりやすいイメージがある
0006名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:11:09.11ID:Z4eZORce
英検準一級持ってたら英語8割扱いとかでいいと思う
他の教科の勉強に充てるべき
0007名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:11:36.12ID:UtBoFGXm
広大の共テ満点にしてもらってろw
0008名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:17:31.24ID:HSniTHOF
父  東大  転勤なし会社員
母  女子大 ワタク専業主婦
俺  千葉大 起業 貯金1700万
叔父 慶應法 ワタク通訳者
0009名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:17:45.02ID:HSniTHOF
父  東大  転勤なし会社員
母  女子大 ワタク専業主婦
俺  千葉大 起業 貯金1700万
叔父 慶應法 ワタク通訳者
0010名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:18:56.09ID:UtBoFGXm
英検準1で満点にしてくれる大学あとどこだっけ?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:23:21.70ID:282LsVdy
ザコクじゃないんだから
私学は試験内容で大学の差別化をする
0012名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:24:24.30ID:gD8Qb9EE
医学部しか調べてないが鹿児島かな
準1持ってて共通テストの英語8割以上なら満点扱い
無条件で満点になる国医は広島だけ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:36:42.23ID:J1g261AA
TOEICにされて高得点層が増えたら大学入学以降に簡単にスペック上げる手段が一つ奪われることになる
0014名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:38:11.63ID:Z4eZORce
>>13
国立大上位層とか早慶受験生はガチでTOEICが入試科目になったら900連発しそう
0015名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:39:34.40ID:O/DXU71y
>>1
それでは植民地の2級英語
英文解釈や要約の力が何故東大や京大、早慶で問われるのか考えよう

もっとも、あなたの知性ではそれを推量することも難しいやも知れんがねw
0016名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:41:22.01ID:Z4eZORce
>>15
英文解釈とかいらんやろ
英会話できて短時間に大量の簡単な英文が処理できれば問題ない
だから日本人は英語できないんだよ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:51:17.00ID:bPkoJQXP
>>16
学力低そうだね君w
解釈教室とか解体新書は読んだことない?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:53:38.71ID:UtBoFGXm
>>11
確かに

共テリーディング90%だった
英検準1リーディングは85%だった
同志社英語は80%で英検より難しかった
大阪公立を点数にするのは難しいけど明らか同志社よりも難しい

長文読ませたいのかとか試験内容が違うね
0019名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:55:10.31ID:epNIHSAm
>>11
学部によっても問題異なるしね
個性あっていいと思う
0020名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:55:39.47ID:Z4eZORce
>>17
英文解釈とか古臭いことやってるから英会話出来ないんだよ
TOEICのリーディングで450以上取れれば小難しい英語読む必要はない
それよりオンライン英会話やるべき
0021名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 15:00:16.55ID:Z4eZORce
英文解釈、和文英訳、英文法丸暗記
こういう旧時代に英語教育のせいで日本人の英語力が低下している
0022名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 15:02:30.92ID:gp/v4h2S
>>18
わいセンター時代の学歴コンプおじさんだけど、センター英語R75%で明治学習院英語85%だったわ
なお早稲田爆死で自己採点も開示もせず
0023名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 15:03:05.88ID:UtBoFGXm
>>21
まず文法派だわ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 15:04:06.08ID:gp/v4h2S
英文解釈は早稲田の受験対策にしか使ったことねえな
TOEICは長文読解の技法とか何も考えずにひたすら単語とイディオム覚えてたら900超えた
0025名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 15:04:56.76ID:gp/v4h2S
文法も大体覚えてれば何の問題もないわ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 15:18:26.56ID:JzTQl4fp
>>24
うん
だからTOEIC単独では就活でも判定されないよね
学歴+TOEICだよ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 15:19:26.51ID:JzTQl4fp
>>20
小学生レベルの会話をされても英米のネイティブから見下されるだけ
それなりの扱いになる
0028名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 15:24:56.76ID:LFWjCDEB
>>26
当然、早慶ノーTOEICのがGMARCH関関同立TOEIC900より上の扱い
高校生じゃないからそんなことはわかってる
0029名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 15:26:53.41ID:Z4eZORce
早く大学入試TOEIC必須にして欲しい
受験英語ではいつまで経っても英語が話せる人材が育たない
0030名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 15:27:11.64ID:LFWjCDEB
>>27
旧帝早慶から超一流企業に入って駐在となったら語学留学くらいさせてもらえるから
商社なんか総合どころか専門商社ですらどの部門だろうと1年目で語学留学行かされたりする
0031名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 15:27:58.45ID:VelVqneV
>>29
TOEIC900取っても英文読めても話せないよ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 15:48:34.30ID:iZF/0I2q
文科省はそれやろうとして頓挫したじゃん
結局僻地に住んでる奴が文句言うから無理
0033名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 15:49:09.81ID:ZfvIRIPb
日本はアメリカの属国で植民地なんですがそれは
0034名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 15:50:43.17ID:Z4eZORce
>>32
田舎民は英検受けりゃいいやん
0035名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 16:47:29.42ID:OdtA+cf2
TOEICできても話せない奴がほとんどだからIELTSとかTOEFLにした方がいいよな
海外の大学行くにしてもTOEIC使えるところなんて限られるし、英検も含めて海外行ったら役に立たない国内だけの自己満ってイメージあるわ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 16:47:41.61ID:cBMB5vrA
来年受験民からすると今まで通りでいいからなんも変えんといて欲しい
0037名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 17:29:11.47ID:ButNr9pK
>>29-35
まず何のために英語使うのかやけど、企業で海外駐在っていうならTOEIC600だけクリアしたら何も話せなくても放り込まれるからあんまり関係ない
若手の語学留学で午前大学行って午後から現地で仕事ってのもあるけど学ぶのは英語ではなく第3言語やないかな?

海外の大学院とかを見据えるなら学部入試からIELTSやTOEFLで判定するのがええんやけどまぁ2〜3万もする試験は課せない
田舎民はそもそも受験すらできないし

原著読んだり海外の文献をものすごく正確に読むことが目的なら今の入試の問題傾向で適切かもしれん
0038名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 17:37:19.24ID:yrHRmwCA
俺はTOEIC830だが英語話せないぞ
TOEICは単語ゲー
単語を暗記すれば点が伸びる
文法は日本の難関大より簡単
0039名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 17:46:21.58ID:zu10olP8
塾とかで受けれるしインチキの温床になるからダメだろ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 17:52:21.49ID:J1g261AA
>>39
TOEICのこと?
入試や他の検定と同じで決まった試験会場でしか受けられないけど
会社とか学校単位で受けられるTOEICIPっていうのもあるけど社内学内でしか意味をなさない
0041名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 17:54:22.64ID:Chs2FhSx
なんで超難関大が自前試験に固執するかというと
検定のほうがレベル低いし反射ゲームじゃ頭の回転測れないからだよ
こう書くと難関のどこそこはやってるぞっていうけど
全面的に外部に明け渡したところは皆無だろ?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 17:58:05.23ID:qELnHtMP
>>40
その通りだけど大学受験がこれ一本になったら不正が出てきそうだけどね
民間企業がやってる試験だし
0043名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 17:58:37.78ID:qELnHtMP
>>41
その通りだわな
0044名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 18:01:27.20ID:ButNr9pK
>>41
TOEICや英検だとそうかも
TOEFLやIELTSなら質はええんやない?
受験料3万円+会場への交通費がかかるから金持ち有利になって左翼が激怒するし受験者も激減する
受験で必要になったら受験者数も膨れ上がるから対応できなくて無理なんだと思う
0045名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 18:03:11.59ID:ButNr9pK
あとはアレか、質がどうこうの前に適切に差がついて得点分布がバラけないと選抜試験として微妙だからな
そこら辺の兼ね合いで自前試験になるんやろね
0046名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 18:18:52.60ID:BJDeDlY0
別に無理はしてないだろ
どんな学生に来てほしいかを大学側が決めて、それを選抜するために試験問題作ってるんだから
TOEICや英検なんかに統一したら選抜がただの学力レースになる
0047名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 18:19:07.61ID:d+v57mJl
TOEICや英検利用だと受験前から合格ラインわかりやすくなって受験者減るからな
受験料と入学金集めたい大学にとって損でしかない
0048名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 18:21:03.18ID:d+v57mJl
来てほしい学生を集めるためとかいうのは戯言で大学も結局は運営と自分たちの給料の原資になる受験料と入学金を効率よく最大限に回収したいわけ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 18:25:29.57ID:CrLluIax
>>44
TOEFLやIELTSのこと何も知らないで草
0050名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 18:25:34.17ID:OdtA+cf2
俺が言ってることは大学受験からちょっと逸れてるか
就活で見られる英語力が英検とTOEICだったり、中高大(最近は小学生からやってんのかな?)って長年触れてるのに英語でコミュニケーションが取れない。なのに、グローバル化がどうとか言ってる日本って面白いよねってことが言いたかった
0051名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 18:26:01.23ID:CrLluIax
>>37
低学歴乙
0052名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 19:38:18.56ID:prEr4R/d
慶應経済の内部だけど、外部生のTOEIC低すぎるわ
高校3年間何を勉強して来たんだって感じだよ
センター英語9割とかいきってた奴が普通に500点とか取ってるし
0053名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 19:46:24.58ID:J1g261AA
>>52
わいの同級生の慶應外部初回830だったぞ
ロー行った友達も815
0054名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 19:52:40.20ID:yKQ/kA3o
>>52
早慶の入試を突破できる英語力があるならTOEIC800までは対策次第ですぐ届くよ

>>53
だな
0055名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 20:13:05.11ID:ApZIOW+9
TOEICのリーディングなんておそらく完走者は5%くらいになる。
現在の共通テストの倍は時間が必要になる。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 20:19:12.35ID:IjlMoQpS
初回は仕組みもよくわからずペース感も掴めず失敗するのがふつう
それにしても500になるのは少数派だと思うけどね
2回受ければほぼ全員点が上がる
0057名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 20:32:06.84ID:Z4eZORce
>>55
高校とか塾で対策したら早慶旧帝志望の受験生は900超えるだろう
0058名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 20:40:40.02ID:Anp0/IYm
俺対策ゼロで受けて920だった
様子が分かったから次は満点いけるわ
試験対策は太めの鉛筆を使うことだな
0059名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 21:24:10.59ID:ApZIOW+9
>>57
そんなに甘くないよ。
一流大学院進学者が800点取るのにどれほど苦労していることか。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 21:24:30.62ID:J1g261AA
>>55
それはあるけど15問程度残しても600から700後半は取れる
わいは初回とき切れず700後半だった
あとは大学受験対策オンリーで凸るとリスニングで詰む
受験英語でカバーしきれない単語とイディオムあるし
0061名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 22:27:14.21ID:Z4eZORce
>>59
頭いい大学出身なのに900超えないのは異常
TOEICなんて英語1科目受験みたいなもんだろ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 22:29:10.79ID:J1g261AA
>>61
異常ではないよ
大手民間でも昇格要件にTOEIC入ってても700から800程度
0063名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 22:33:07.37ID:J1g261AA
> 英語1科目受験みたいなもんだろ
まず受験ほど力入れて勉強しないだろ…英語できても卒業要件の120単位くらいのうち8単位くらいだし、TOEICの点数持ってようと授業でなきゃいけないし
ローとか国家公務員総合職のために勉強するとしたら英語なんかサブ中のサブでメインの試験対策があるわけだし
0064名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 22:38:09.63ID:OdtA+cf2
難関大の奴が900超えるの大変なのかはわからんけど、800なら日東駒専行ってる友達が半年で普通に超えてたよ。ちなみに最初受けた時300だか400台だったからから元々英語ができるタイプでもない
本人曰く、ちゃんと段階踏んでレベル通りに参考書こなしていけば伸びるってさ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 22:40:51.12ID:J1g261AA
>>64
現役MARCH落ち=ニッコマレベルの同級生が浪人したら早慶上智無双したのと同じで、
ニッコマ程度の知能があれば地頭と勉強時間次第でTOEIC800は超える
0067名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 22:47:29.20ID:3iJmquuX
TOEIC程信頼ならんテストあんのかってぐらい
英語出来んやつ多くて笑う
この前TOEIC810あるって奴にポレポレやらせたら1問に1時間かけてギブアップしてて草生えましたわよ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 22:48:38.64ID:J1g261AA
大手民間は入社後800取れなきゃ昇格停止と減給とかあるとこはあるけど、脳筋スポーツマンとかグループ会社入っちゃっただけのニッコマ以下とかいるからね
そういう人たちでも800いくんだから勉強なんて受験期は個々人でモチベーションが違うだけで必要に迫られてやればできる
0069名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 22:52:40.81ID:J1g261AA
>>67
さすがにそんなことある?
ビジュアル英文解釈とかポレポレ特に難なく使ってたけど、その受験時英語力とTOEICの模試本の慣れTOEIC700後半だったぞ
そのあと単語熟語詰めて難度高い模試本慣らして900超えたけど
0070名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 22:59:34.11ID:3iJmquuX
>>69
うん実話笑
ポレポレの問題3だったかな?
倒置ぐらい気づいてくれよ爆笑
0071名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 23:04:13.67ID:c9KNlFSo
TOEFLかIELTSなら良いと思うよ
スピーキングのない英語試験に価値はない
0072名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 23:05:25.80ID:Z4eZORce
>>71
大多数の日本人はそんなマイナー試験興味ないからな
TOEIC満点の方が評価される
0073名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 23:09:17.42ID:0lNpZT+I
早稲田社学の英語で8割行ったワイがtoeic解いたら700中盤くらいの点数だったわ
リスニングが苦手なんだけど何すればいいの
0074名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 23:10:01.98ID:0lNpZT+I
toeicとか最低800後半ないと使いものにならねえよなあ…
700まして600台だと書かない方がマシってレベルだし
0075名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 23:12:45.92ID:3iJmquuX
書かない方がマシとかないない笑
面接する奴は大半それ以下だぞ笑笑
リスニングは設問先読みするようにするだけで50点は上がるぞ!(某ブログ並)
0077名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 23:13:49.87ID:7lMRBNoE
>>57
>>61
お前、TOEIC受けたないし大学もレベル低いな?w
0078名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 23:20:28.64ID:RTDJanHu
民間試験利用は経済格差差別の不公平入試制度やぞ
ガラパゴスでもビジネスに使えんでもええから公平な英語入試をやれ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 23:31:28.44ID:J1g261AA
>>72
IELTSはおいといてTOEFLは大手民間の就活だとTOEICと並んで入力フォームあるぞ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 23:33:20.09ID:J1g261AA
>>74
書かない方がマシってことはない
100、200上げれば社内の昇格とか減給のボーダー超えるって安心感は人事とか配属先の部門長にはあるはず
ないよりマシ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 23:34:38.03ID:J1g261AA
ちなみにIELTSもヨーロッパ留学ではメジャーじゃない?
結局やらなかったけどわいはTOEFLじゃなくてIELTS選んで受けようしてた
0082名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 23:37:05.56ID:J1g261AA
ちなみにIELTSは留学とかビザ取得に使えるけどTOEICは使えません
0083名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 13:27:58.03ID:q7x+n049
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況