X



東大理系「うわ・・・私のコスパ低すぎ!!?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 21:43:24.47ID:HjyeSZKV
駅弁工学部や芝浦工業と全く同じ人生
下手したらそいつらに負ける
0002名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 21:48:53.97ID:7hisCWh3
去年は一日中外で吠えさせてたけど今年通報しまくってたら家に入れるようになってきた。
ただ声が異常にうるさいのといちいち外に出してひゃんひゃんやるから通報してる
犬の騒音被害者増えたように感じてる
0003名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 22:29:15.22ID:bxw6nMQc
東大理系は立地が良いから偏差値インフレしてるだけで、
駅弁工学部も東大工学部も学ぶ内容は同じだし就職先も同じ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 22:34:39.62ID:GPaSZfMq
コスパがなんなんや
東大理系とかっこよすぎるやろ
京大文系ワイ憧れる
0006名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 23:10:14.02ID:E4qW5Ahs
>>4
在学中は「東大生です」と自己紹介できてかっこいいかもだが、
卒業したら背中に「東大卒です」と貼り付けるわけでもないし名刺に書くわけでもないし
自分の卒業大学をいちいち相手に知らせる機会もない
0007名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 23:15:05.99ID:77k7JTj3
医学部と比較するならまだしも、駅弁に負けるはさすがにゲェジ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 23:23:11.31ID:GPaSZfMq
>>6
やっぱ駅弁工学部とかと比べると自己肯定感全然違うと思うよ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 23:24:13.48ID:GPaSZfMq
特に東大理一、かっこよすぎ
自分には一生かけても無理
0010名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 23:56:32.50ID:CUDNvdNR
自分から東大卒と言わなくても誰かが伝えてくれるんだよな
これ社会に出てからの実感
0011名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 00:01:13.71ID:K/oYZTcL
金や社会的地位目当てなら医学部の方が大分確実だな
0013名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 00:11:24.01ID:BOKl2J65
カッコいいだの
自己肯定感だの
こいつら...w
0014名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 00:14:31.30ID:Ml5laIEq
カッコいいだの自己肯定感だのというのは、東大で事件を起こした高校生の心理状態
0016名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 00:24:36.03ID:oPKeNz5m
起業するにしても東大の肩書はピカイチ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 01:16:20.34ID:GV5wdwCd
地頭と馬力が違うのよな
物事の進捗度=能率×量(時間)

どっちもスゲーから何事も人より成果出せる

×東大に入ったから何か特権がある
○東大に入るような人は何をやらせても成果を出す(と推定される)からチャンスを与えられるし、それに応えて出世もする
0018名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 01:30:05.99ID:WIZyBwZ/
基本的に東大とFランでは能力が違うのよ
仕事をやらせるにしても東大の方がこなす水準が高いのよ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 01:36:04.23ID:GV5wdwCd
東大卒でももう二度と頑張りたくないといって地方公務員になったりする人もいる
0020名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 01:46:33.77ID:xENsGZuT
>>15-18
期待値は高いから採用はされやすいが、東大なら2倍、ヘボ大は50〜100倍を勝ち抜いてるわけで、入社しちゃえば期待値は同じよ
ヘボ大なのに東大がゴロゴロいる企業に入ってくるやつはそれなりの人材だし、
東大なのにヘボ大だらけの企業に行く羽目になるやつもそれなりの人材
最初の配属先までは大学によって少し違うかもね
そのあとはもう大学による差なんてほぼない
0021名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 01:52:33.89ID:xENsGZuT
禅問答だけど東大に入るコスパが悪いと感じるようなやつにとってはそりゃコスパ悪いよ
「別に入るだけなら特に頑張らなくても入れるでしょ」ってやつらにはコスパ合うから行くだけ
そうでないならコスパに合う大学に行けばいいし、そういう世界の住民と集まって学べることにそれなりのパを見出すならコスパは合う
0022名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 02:19:27.92ID:YvGAG3ew
東大シンパが言ってるのは負け惜しみの合理化でしかない
東大工学部=駅弁工学部が正解
0024名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 03:26:07.14ID:X0zcdK7v
駅弁医再受験が待ってるよ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 06:06:09.04ID:NiFM1SF1
現実は↓
理3>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>★東大非医理系★=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医
●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる
●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)
●東大理系に行く価値は?⇒ 【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
 (ただし、東大理系入学偏差値は凋落基調であるがw)
●東大工学部院卒数1000人超にもかかわらず、下記上位就職先人数を全部
 足しても約170人程度しかならない。他の900人はどこに行ったの?

★東大工学部院卒就職先★

ソニー17/トヨタ14/野村総研12/日本IBM12/日立製作所12/JR東海10/JR東日本8
富士フィルム8/竹中工務店7旭化成6マッキンゼー&カンパニー6/アクセンチュア6
NTTデータ6/国土交通省6/特許庁5/メリルリンチ5/住友商事5/キーエンス5
鹿島5/デロイトトーマツ5/三菱ケミカル5/DeNA5

●東大もニッコマーチも卒業したら変わらなくてワロタ●

東大工学部電気
https://todaidenki.jp/?p=11864

法政工学部電気
https://ee.ws.hosei.ac.jp/course/

日大工学部電気
https://www.ele.cst....jp/after_graduation
0026名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 06:07:54.09ID:NiFM1SF1
東大理系に進学すると人生ハードモードになるな
ニートになったら近所の人にバカに
されるし民間企業に就職したら
上司や同僚から虐められるし。

超難関企業は競争率がエグくて
受からないし。
結局は斜陽メーカーに落ち着き
普通のサラリーマン出来上がり。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 06:50:32.78ID:LpixbJLo
>>13
東大という肩書は在学中しか有効じゃないということ。

卒業後はニートや安月給の斜陽メーカーサラリーマン(これが大多数を占める)、
周回遅れとなる医学部再受験という転落人生を辿ることが多い。
民間企業に就職したら嫉妬からか周りの社員から苛められ辛い人生を
送るケースが多い。

かっこいいとか自己肯定感とかアホなん?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 07:40:28.74ID:0EfkJkR1
長々と書いてるが結局東大理系に入れない人の負け惜しみにしか聞こえんw
0029名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 07:45:30.37ID:LpixbJLo
>>28
お前、ニート養成大学に負け惜しみってw お前世の中しらんの?

東大卒ニートが増えてしまう3つの原因と対処法
https://rebirthlab.com/magazine/?p=4139

東大ほどの良い大学を卒業して、その後ニートになってしまうなんて、「なんてもったいない!」と思わずにはいられません。

しかし、東大卒でニートになる割合は決して低くはありません。

▼東京大学部卒業後の状況調査

進学者数 就職者数 臨床研修医 その他 卒業者総数
1604人(51.1%) 1017人(32.4%) 99人(3.2%) 420人(13.4%) 3140人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

上記のデータを見ると、卒業者3140人中420人、割合にして13.4%が卒業後にニートになっていることが分かります。

※参考までに東京大学院を卒業した人たちの進路についてもみてみましょう。

▼東京大学院修了後の状況調査(修士課程)

進学者数 就職者数 その他 卒業者総数
796人(26.7%) 1880人(63.0%) 306人(10.3%) 2982人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

ここでも、全体の10.3%が進学も就職もしていない、という結果。
言ってみれば10人に1人はニートになっているということですから、大学院修士課程まで修了してもニートになる率は一定数あることが分かります。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 07:53:47.71ID:oPKeNz5m
医学部は医療ミスが待ってるからなあ
ミスをしない人間はいない
0032名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 08:04:38.54ID:LpixbJLo
結局学歴なんて5chでの学歴バトルか就職少し有利にするくらいしか使い道ないしな
しかも新卒カード限定www

自己満で終わるw
0033名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 08:31:33.66ID:0EfkJkR1
所詮自己満なんだけど、それが満たされないと受験サロンで特定の大学を馬鹿にして鬱憤を晴らすしかないという悲しみ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 08:49:39.92ID:geWjnR/j
それで医師免許の強力さに気づき、
周回遅れとなる医学部再受験へ。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 09:58:32.88ID:oPKeNz5m
>>31
医者でミスると誰かがあの世にいくことがある
0036名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 10:09:34.29ID:WIZyBwZ/
倒産、リストラ、自殺
一般的な仕事でもあの世いきはいくらでもある
工場だって爆発したら誰かが死ぬ
教師だって進路指導がずさんだったり、いじめを解決出来なかったら生徒の未来を奪うことになる
結局のところ同じなのさ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 10:14:53.37ID:oPKeNz5m
>>36
率が違いすぎるだろバカ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 10:15:09.32ID:GV5wdwCd
就職が人生の最終目標じゃないからな
同じ会社に入った新入社員は皆同じ能力というわけでもない

繰り返しになるけど、物事に取り組むエネルギー量
それをいかに効率的に成果に変換するかという効率性

これが凄いから東大入れたんだよ
他の大学よりこの点で勝っている

コスパとか言ってる奴が全力ガチ勝負して敵うわけないんだよなあw
0039名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 10:26:34.18ID:NCABj04d
>>17
うわ、正論見たら萎えたw
ワイ理一受験生やけど正論はぐさっとくるわ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 10:33:18.48ID:WIZyBwZ/
>>37
ミスが許されないのは変わらない
社会がお前が思ってる以上に厳しい
0041名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 10:35:38.39ID:LpixbJLo
【漫画】東大卒ニートの末路【part2】
https://www.youtube.com/watch?v=QkzrtYZV25M&;t=229s

●ユーチューブコメント
・学歴はそのものには何の力も持たない。学歴が力を持つのは正しい使い方をした時だけ
 どんな優れた道具でも使いこなせなければガラクタにしかならねえんだよ

・結局はどんなに高学歴でも社会では即戦力にならないと意味ないね

・就職しちゃったら学歴マジでどうでもよくなる。仕事できるかできないだけ。

・事が出来ないからこういうクズになる、そこに社会で浮いてるから最後には学歴にしがみつく。

・高学歴だから何?と言うのが社会。大事なのは人柄と信用と努力
0042名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 10:43:32.71ID:iiXyOctk
東大理系は意味ないな
0043名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 10:47:10.61ID:LpKpaCmd
理系は進歩が早いから直ぐ置いてかれる
ついていけるなら駅弁でも東大に勝てるが、
歳とったら同じ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 10:51:08.92ID:YT4K/khz
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0045名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 11:02:28.83ID:LpixbJLo
最近の理二は、卒業後価値だけでなく、入学偏差値も下降気味。
他スレで偏差値論議に精を出している奴がいるが、滑稽に見える。

★偏差値が高くてもよい生活ができない典型、それが東大理系★

ニートになって東大のテッペンから
社会のど底辺に転落w オモロ過ぎる
0046名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 11:09:00.88ID:oPKeNz5m
>>40
ミスった時に人命にダイレクトに影響しやすいのが医者
プログラマーなら後で月恒例のバグフィックスするだけ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 11:16:22.39ID:LpixbJLo
東大工学部の年収と就職。メーカーが主流も、一部は外銀・外コンや受託開発で稼ぐ?
https://career21.jp/2018-11-20-124311/
外資系金融キャリア研究所

1. 偏差値の割に年収に直結しないのが東大工学部

工学部で日本最難関であり、最高のステイタスを有する東大工学部である。ところが、ここ10年〜20年のうちに、理系全体の中では相対的な難易度が低下傾向にある。
というのは、医学部の難易度が継続的に上昇し続け、今や入試難易度において東大工学部(理科1類)を上回る国公立の医学部がいくつも登場してきている。
理由としては、東大工学部を出ても、結局は、大手の製造業に勤める他はなく、年収で見ると偏差値に見合った水準は得られないからだという。

2. そもそも東大工学部の約8割は大学院に進学

医学部は6年間通わないと行けないところ、工学部は普通に4年で卒業できる。しかし、東大工学部の場合には、何と約8割が大学院に進学する。
https://www.u-tokyo....00066194.pdf#page=12

これは、最高学力で日本一の工学部に入れても、4年後に給料さえもらうことができず、反対に、授業料を払い続けなければならないということである。
普通の家庭にとっては厳しい話であり、大学院に行くのが事実上MUSTというのであれば、ますます、それなら医学部に行った方がいいという考えに傾きがちである。

3. 就職先は今でも基本的に大手メーカー中心

それでは、東大工学部の場合、ほとんどが大学院に進学するのであるが、東大工学部の大学院を卒業した後は、どういったところに就職するのだろうか?
東大の公式な開示資料に学部別の就職先を公表したものはないので、東京大学新聞の2020年卒に関する情報等を基にすると、以下のような企業に数多く就職している。なお、これは、「大学院修了者」全体に関する就職情報であり、「工学部」の院卒以外の数字も含まれていることに留意されたい。
https://www.todaishi...9employment20200829/

最高レベルの学力で、最高の工学部に進学して、更に2年間も余分に勉強して、得られる年収は銀行員よりも少ない。
また、自分より偏差値は下だったにもかかわらず、医学部にいった者は、医者ということで周りからチヤホヤされ、年収も自分たちの倍くらいある。

当然、そういった事実は面白くないし、40代の東大工学部出身者と話してみると、
「今、自分が高校生に戻れば医学部に行く。」ということを言う人は少なくない。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 12:11:12.37ID:GV5wdwCd
無駄な努力を頑張ってる人いるねえ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 14:25:04.99ID:6ZzBuiEO
>>35
外科に行かなければしゅじゅつなんてせん
0050名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 16:23:15.04ID:p5uRSLX3
>理系全体の中では相対的な難易度が低下傾向
>東大工学部(理科1類)を上回る国公立の医学部がいくつも登場

今年はそうでもない

共通テストボーダー 2022
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2022/kk10.pdf

88% 東大理三
87%
86%
85% 東大理一★ 京大医
84% 東大理二★ 阪大医 東京医科歯科医
83% 千葉医 横浜市立医
82% 北大医 名大医 神戸医
81% 東北医 筑波医 大阪公立医 九大医
80%
79% 名古屋市立医 岡山医 広島医
78% 金沢医 京都府立医 奈良県立医 熊本医
0051名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 16:33:02.41ID:LpixbJLo
>>50
★偏差値が高くてもよい生活ができない典型、それが東大理系★
0052レス不要コピペ
垢版 |
2022/02/22(火) 16:36:02.11ID:Ml5laIEq
東大非医は非医の最優秀者を全国から集めたところなのでみな優秀なのはアタリマエ
研究者や官僚などになって将来の日本をリードして欲しい

一方、企業などでは必ずしも東大卒が優遇されるわけではなく同期給料はMARCH関関同立などと同一
最近のグローバル化は「東大卒」の神通力を全く効かなくさせてしまっている

『ソフトバンク新社長、東大卒だらけの中から選ばれたのは、「偏差値35の花園大卒、しかも文系」』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80671
日本IBM社長:私立大阪工業大学卒
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E6%98%8E%E5%A4%AB
トヨタの役員の学歴
https://ladylady.jp/archives/post-60955.html
『大企業の採用担当者が「出世頭は東大でも早慶でもなく明大出身」と断言する理由』
https://president.jp/articles/-/50497
『「MARCH出身者に職場では絶対勝てない」東大法学部卒37歳メガバンク行員の苦悩』
https://president.jp/articles/-/50500

外資コンサル、大手商社、トヨタ等の一流企業は東大卒や京大卒でもなかなか入れません
医者になるほうがはるかに簡単かも
商社:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1602045628/19
トヨタ等:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1603861608/1

会社員はどんな仕事をやらされるか分からない
東大院卒などだと最初は自分の専門に近いことをやらせてもらえるが、オッサンになると
工場管理職や営業管理職に廻されることも普通にある
ジェネラリスト志向で会社のなかで色々な職種を経験して出世したい人にはそのほうがいいかもしれない
今後は(プロ野球選手みたいに)数年の任期の専門職契約制になる可能性が高い
退職金は無いと思え
任期終了後に再就職先が見つからなければ無職の可能性がある
医者は腐っても医者
この違いは収入や時給の違い以上に大きい
0053名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 16:36:03.85ID:LpixbJLo
>>50
2次試験の難易度は無視かw

★2022年度 第2回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2021年10月21日更新 ●非医)

77 東大理三
76 京大医
75
74  
73 阪大医 東京医歯
72
71
70
69 東北医 名古屋医 九州医   
68 北大医 神戸医 阪公医 奈良県立医 千葉医 ●東大理1
67 金沢医 広島医 岡山医 横市医 京都府立医  
66 筑波医 新潟医 山梨医(後期)名市医  
65 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●東大理2 ●京大工(情報)
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医 鹿児島医 ●京大工(物理)●京大理 
63 鳥取医 香川医 愛媛医 高知医 大分医 札幌医科 ●京大工(建築)
62 福井医 ●京大工(電気電子工)●京大農(応用生命・食品生物)           
61 山形医 徳島医 宮崎医 福島県立医  佐賀医 琉球医 徳島医
  ●京大工(工業化・地球)、●京大農(資源生物、食料/環境経済) 
60 ●京大工(地球)  ●京大農(森林・地域環境工)
59 旭川医大 弘前医 秋田医 島根医 ●京大医(人間健康科学)

●やはり東大理2の偏差値は下落傾向。とうとう京大情報,熊本医等と並んでしまったw
★さすが貧乏人養成学校 東大理系!!!!
0054レス不要コピペ
垢版 |
2022/02/22(火) 16:37:07.52ID:Ml5laIEq
東大理二を受ける前に↓の書き込みを全部読め
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?22,4815851,page=1

東大理二の花形進路は医学部進学か他大学の医学部再受験・編入

お魚さんの研究や、ムシの研究や、草木の研究がしたいなどの具体的な目標がある人にお薦め
お魚さんの研究:
http://www.fs.a.u-tokyo.ac.jp/laboratory/huyuu.html
http://www.fs.a.u-tokyo.ac.jp/laboratory/shigen.html
ムシの研究:https://www.a.u-tokyo.ac.jp/departments/graduate_agrobio.html
草木の研究:https://www.a.u-tokyo.ac.jp/departments/graduate_forest.html

東大理学部生物系博士課程 → 医学部編入の人の著作
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』(アマゾンで一部が読める)
0055名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 22:54:54.88ID:Aisk9Mdj
>>13
カッコイイからという理由で選ぶのは一番愚かなんだよな東大理系に限っては
駅弁工学部と同じような事学んで同じような会社に行く覚悟を持って、一番近所だから選ぶとかなら分かるが
0056名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 23:17:50.18ID:ebnxxRLK
これからは東大理系の時代だよ、文1支配は終焉した
0057名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 23:43:51.15ID:YvGAG3ew
いや東大自体が終焉したよ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 04:30:25.33ID:QIPmYEiq
東大理系卒業後、大半斜陽メーカー勤務やニートになっている状況なのに
カッコいいとか自己肯定感とかアホ過ぎるわ 周回遅れとなる医学部再受験も多いのに
0059名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 04:47:22.54ID:Sv/IvVO2
就職は駅弁工学部>東大理2
これは事実
0060名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 05:38:43.39ID:i2WslX3P
東大まで煽るようになったのかここの低学歴コンプは
もう受験すらしたことなさそうだ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 05:49:09.20ID:JxpEMy7L
そりゃ定員割れの東大法はとっくにオワコンだけど

https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html
★駿台高3偏差値
大学 学部 数学
東京 文一 64.1
東京 文二 63.5
京都 経済 61.6

京都 法学 59.9
一橋 経済 59.4
東京 文三 58.7←東大法最下層(笑)
0062名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 05:51:10.72ID:QIPmYEiq
最近の理二は、卒業後価値だけでなく、入学偏差値も下降気味。
他スレで偏差値論議に精を出している奴がいるが、滑稽に見える。

★偏差値が高くてもよい生活ができない典型、それが東大理系★

ニートになって東大のテッペンから
社会のど底辺に転落w オモロ過ぎる
0063名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 06:03:53.74ID:i2WslX3P
妄想オナニーキンモーw
0064名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 07:28:20.65ID:QIPmYEiq
東大卒ニートはなぜ生まれる? 東大工学部卒がわかりやすく解説
https://www.youtube.com/watch?v=9giHat4MK4w

●ユーチューブコメント

・自分も院卒なのに大手全部落ちてしまい、こんな感じです。今年からITに就職しましたが、複雑な気持ちで今研修受けています、、
 今はキャリアアップ目指し、まずは会社で与えられた勉強をしています。
 他の人も気をつけてください、、、

・そりゃあ医学部が人気になるわ。

・ほんと就活系の動画見ると医学部行っといてよかったと思う。勉強頑張っても早慶のチンパンに同じ土俵に立たれるとか
 吐き気するわ。

・就職時に、「学業だけが優秀=大人としての守備範囲が狭すぎる」が常識です。大学生が暇なのは、誰もが知っているので、
 バイトをしたとか、資格を取ったなどの自発的な実績が無いと、採用には達しません。それに、東大卒でないとできない仕事も、
 世の中には特に有りません。仕事の大半は、人と関わってなんぼの泥臭い事柄ばかりです。システマチックでできる仕事は、
 コンピューターやAIが行います。東大卒だけが自慢って言うのは、野球選手で言えば、足が速いだけみたいな存在です。
 今や、東大京大MBAが差別用語です。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 09:09:31.05ID:okm2Zmk/
>>64
IT技術者に学歴なんて意味ないからな・・・
ITオタの駅弁私立に頭が上がらない日々になるだろう
医学部行ってれば遥か下に見下してたであろう人種に、劣等感を抱きながら生きていくことになるとは
0066名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 09:26:25.27ID:JN6Xdsh0
東大理系って偏差値だけがインフレしていて、卒業後の末路は・・・(暴落)
0067名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 10:14:21.70ID:Pxxxq8h9
医学部生は大学受験頑張ったんだから高給安定勝ち組なのは当たり前、他人から尊敬されるのは当たり前、と純粋なままの心を持てて良いよな
東大理系生は大多数が駅弁私立工学部でも入れるような製造業技術職に就職する事になって
理不尽な気持ちから人や社会を憎んだり厭世的になったり心が汚れるようになるから
0068名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 10:46:50.58ID:ButNr9pK
>>58>>67
なんか「東大の中下位」と「医学部の中上位」を比べてる気がするね
医学部の中下位はかなりの田舎で18才から40代までをそこそこの激務で過ごす勤務医やん?
18才からまぁ専門医取るまでは土日も潰しながら勉強の日々
東大の中下位はまぁ大学入っちゃえば勉強なんてしなくていいからクソ遊んでるよ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 10:51:21.70ID:JN6Xdsh0
>>68
東大卒ニートへ一直線だろ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 10:56:54.09ID:UtBoFGXm
>>19
どこの大学でもいるっしょ
勉強なんて二度とごめんだから上位国公立には資格ゲッターが少ない
屈辱の私立大学生は資格でリベンジ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 11:13:56.87ID:Sv/IvVO2
東大理系=受験ゲームの古参重課金勢
能力は普通なので入社後は駅弁と変わらない人生
0072名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 11:36:08.06ID:JN6Xdsh0
★東大理系って偏差値だけがインフレしていて、卒業後の末路は・・・(暴落)★

気持ちいい思いをするのはワカッテTVに出た時と就活時のみ。

東大卒業後は斜陽メーカー勤務かニート、もしくは周回遅れの医学部再受験の道へ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 13:41:24.87ID:LOgpa9+4
技術職の先輩インタビューみたいの見てると
作業服着て映ってるせいか、社会的地位がかなり低く見える
マスコミが工場や作業服=底辺という印象を国民に植え付けたせいかな
0074名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 13:49:50.26ID:M2VGHihI
コスパってのがアホくさい
コストってなにかを費やす事でしょ。
努力したら何か失うわけ?
楽して美味しい思いできるなんてあり得ないから
0076名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:02:35.34ID:FVKYekgN
>>74
努力せずに私立薬学部とか行った方が将来安泰だよね
0077名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:11:43.81ID:UXJ9c0m0
東大卒って、官僚コースにでも進まない限り、民間に行くと、
職場で何故だか苛められて、或る意味可哀そうだよね。
意外と、物事の本質を理解しておらず、マジで使えないヤツ多いし。
引き籠ってニートになる奴、膨大じゃないか?

東大って国立の中では定員が一番多い方だから 無職ニートは結構居る様子

日本は再就職には厳しいからね 再就職は学歴より実績重視だから
その椅子も少ない(派遣・ニート・ブラック企業・零細企業・ワーキングプアといったブラックは別だが)
0078名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:12:04.55ID:M2VGHihI
>>76
努力せず底辺私立薬学部行ったら留年させられたり国家薬剤師試験受からんわ
私立の薬学部の卒業率知ってるの
仮に薬剤師なっても大して給料もらえんし機械化で消滅するからな
0079名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 16:37:15.05ID:ZfvIRIPb
東大理系が勉強しなくていいはエアプもいいとこ
進振という名のデスゲームが待ってるのに
0080名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 16:43:10.84ID:JtorX2S+
>>79
超人気学科以外は進振りなんて普通に出席して試験受ければ大抵ザルだよ
みんな遊ぶから底点落ちそうになるだけ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 17:33:38.33ID:Sv/IvVO2
>>79
エアプちんぽこ野郎
0082名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 17:45:14.71ID:ZqWKohMz
>>80
でも、今は猫も杓子も情報系に進みたがってるので、希望どおりに進めない人が
多いのは当然だろ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 17:59:07.85ID:JtorX2S+
>>82
どうしても情報系行きたくて東大入ったのなら進振り平均85点だって大学入ってもう勉強するまでもなくしっかり勉強すれば取れる
取れんやつはやる気がなかったやつだったという事
0084名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 19:03:25.71ID:UXJ9c0m0
京大理系なんてもっとひどいよ

京大理学研究科(修士)2名以上の就職先

就職者127名

エンゼルブレインカード 2
応用地質        2
オプティム       2
河合塾         2
気象庁         2
シャープ        2
住友生命        2
SOLIZE      2
ダイキン工業      2
日本触媒        2
日本ウィルテックソリューション2
マイクロメモリジャパン    2
三菱ケミカル         2
有限責任監査法人トーマツ   2


●1名のところも無名やブラックばかりだしやばすぎるなw
0085名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 19:15:39.57ID:ButNr9pK
>>84
気象庁三菱ケミカルトーマツはええやろ?
住友生命はアクチュアリーや資産運用コース別ならええよね
あとはガチで専攻を活かせる就職先を選ぶとそんな感じのとこになる
専攻と関係ない仕事をする覚悟がないとそれ以上の就職はほぼ無理やで

医者と比べたら魅力は少なく見えるけどな
医者は学生のうちも卒業してからも一生勉強やし休みも少ないからそりゃ待遇では報われてほしい
0086名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 20:04:05.02ID:xBnZ2ere
>>85
医学部はテスト前以外は普通の大学生と同じ
基本高校時代の方が勉強しているので苦にならない
週休3日とかもあるし出席点もそこまで厳しくない
工学部の方が大変はイメージ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 06:53:03.47ID:44BngRc+
希望の学部学科に進めず文系就職か駅弁医再受験か
0088名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 00:13:06.30ID:PGg9Az99
日本の悪しき平等主義の被害者
予備校等教育業界の詐欺被害者
0089名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 05:48:08.94ID:RczoX2yF
偏差値が高い大学に行くと裕福な生活ができると思ったら

無職(ニート)、普通のサラリーマン、医学部再受験

こんなはずはなかったのに。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 06:04:32.58ID:0kzPumRG
だから優秀者は東大理系蹴って医学部へ行ってる、その辺は昔から言われている
特に女子は医学部へ行く
0091名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 06:32:33.00ID:0kzPumRG
逆に言えばザコクでも工学部行けば東大工学部卒に勝てるかもしれんという事だ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 07:10:22.32ID:86WeLDIA
実際にノーベル賞受賞者も出てるからな
東大理系は院進学率の低さに危機感でも持ったら如何
0093名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 07:53:33.21ID:VqJzdQ2+
東大入るとやっかみがすごい
田舎の貧乏地区から合格すると親戚や近所から露骨に悪口言われる場合がある
でもサラリーマンになっても社会的評価は圧倒的だしちゃんとした人ならしっかりした結婚相手が見つかる可能性も高い
東大卒同士の結婚も少なくない
0094名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 08:13:31.60ID:5UX8QIoF
>>93
めでたい人ですね笑 サラリーマンになったら圧倒的評価って笑
0095名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 08:23:06.01ID:VqJzdQ2+
>>94
お前マジでやばいよ
どんな生き方したらそこまで人を見下してひねくれた人間になるの?
医者なの?大企業の経営者なの?国家議員なの?どれでもないんだろ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 08:50:30.11ID:p/zdI3iU
★東大理系って偏差値だけがインフレしていて、卒業後の末路は・・・(暴落)

気持ちいい思いをするのはワカッテTVに出た時と就活時のみ。

東大卒業後は斜陽メーカー勤務かニート、もしくは周回遅れの医学部再受験の道へ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 09:11:43.51ID:Ev5o6Ff6
東大理系は難しくなり過ぎた
阪大医学部レベルってどう考えてもコスパ最悪
0098名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 11:29:38.84ID:Gvb2W/dp
塾講師、研究者、外銀以外は東大理系のメリット活かせんな
文系だと上記に加えて弁護士、国家公務員が加わるから東大文系こそ最強の学歴や
0099名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 15:06:16.20ID:86WeLDIA
https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html
★駿台高3偏差値
大学 学部 数学
東京 文一 64.1
東京 文二 63.5
京都 経済 61.6

京都 法学 59.9
一橋 経済 59.4
東京 文三 58.7←東大全学部ボーダー

芋経済未満の東大文系が最強の学歴は草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況