X



AO率30%超の東北大では入試も大学の成績もAO>一般

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 12:36:34.75ID:fK/dGtA0
東北大学AO入試
http://web-pamphlet.jp/tohoku/2022e6/#page=3
AO入試は東北大学第1志望の受験生に特別し用意されたチャレンジの機会です。

AO入試の方が難しい
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1714.jpg
東北大学では結果的に一般選抜よりもAO入試の方がやや難しいという評価になっています。
東北大学のAO入試に挑戦して不合格となった受験生のうち、毎年200名以上が一般選抜に
再挑戦して、合格、晴れて東北大生になっていることからもわかります。
AO入試は難しい。
だからこそ、挑戦する価値があると考えてください。

東北大学 AO入試が31.6%にまで到達  2022年度のAO入試の募集は657人
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1705.jpg
東北大学では募集人員全体の約3割を目標にAO入試の募集人員を拡大する方針
を打ち出してきましたが2021年度入試で目標を達成しました。

2005年 10.2%
2006年 11.9%
2007年 14.3%
2008年 16.4%
2009年 17.6%
2010年 17.5%
2011年 17.6%
2012年 17.5%
2013年 17.7%
2014年 17.7%
2015年 18.3%
2016年 20.0%
2017年 20.7%
2018年 21.3%
2019年 24.3%
2020年 26.3%
2021年 31.6%


【進学】成績が最もいいのはAO入学者 東北大、早稲田大の内部資料で判明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644279089/
0014名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 14:55:29.86ID:zQ7Gu3KR
>>1
大学はそういう発表するしかないだろ
3割以上AOで入学させてるんだから

AO入学者の偏差値も予備校が公表して一般より高ければ問題ないが間違いなく受験学力は低い
0015名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 14:57:21.47ID:zQ7Gu3KR
楽して大学入って成績は優秀と言われるAOってコスパ良すぎるなw

実力をはるかに超えた評価されるんだからなあ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:02:18.48ID:e/kWDuim
旧帝のAO発表始まるね。
今日は東北大、明日は東大!
0017名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:04:11.08ID:La/0AKXW
>>6
もともと東北大余裕レベルの奴がたまたま共通テスト上手く行きすぎてAO出して先に受かっておいたというの知ってるけどな
一般ボーダー付近の奴が東北AOレベルの共通テスト点数取れるもんなの?
書類や面接とか面倒なだけじゃね
0018名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:10:46.38ID:z73/X52f
東北大学は北関東を中心とする秀才に狙われて地元民率の低下が著しい
関東だけでなく北陸甲信越からも枠を割いてくるから
理系はともかく文系は受験するなよってかんじだよな
首都圏民文系は早慶に行けってんだよ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:12:35.43ID:z73/X52f
弘前高校とか酷いからね
弘前医の地域枠の麻薬に染まってからズタボロだから
文系学部は東北民にAO枠用意したほうがいいけれど
理系は東日本全体でガチンコ勝負してほしいね
0020名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:12:47.90ID:0arDWsUK
>>17
旧帝AOはお互いWin-Winですよ。
・大学側のメリットは成績優秀者の青田買い
・受験生のメリットは私立への無駄な前納金不要
0021名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:31:07.27ID:La/0AKXW
>>20
総合型選抜と言いつつ実態は共通テスト重視青田買い入試なんだよな
本来のAOとは違うね
0022名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:32:50.19ID:fCjOfQsg
>>16
山形東から東大AOに3名合格して話題になったやつだね。もうそんな時期か。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:33:11.46ID:La/0AKXW
私立の共通テスト利用入試と変わらんね(ただし第一志望縛り)
0024名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:34:24.02ID:jLhaMUpf
>>22
秋田高校も3名
あとは麻布も3名
0025名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:34:58.85ID:jLhaMUpf
>>23
AO3期はね
AO2期は共通テストない、そしてそれを東北大は増やしてる
0026名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:37:02.15ID:jMXaZhqx
【科目数ランキング】
東大
京大
一橋
地底神戸千葉
横国筑波広島
東工都立埼玉
東外横市芸大
早慶
上理 
0027名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:39:50.40ID:fCjOfQsg
>>24
秋田もなんだ。地方公立の上位がポテンシャル天井無しというのを物語ってるのかな。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:40:54.93ID:1RvwMikV
東工大断念組が集う東北地方の東北大だからいいけど
在京の横国千葉なんて倍率3倍超えてるからAOに定員割けないよな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:47:45.18ID:fCjOfQsg
>>28
横国も千葉もAO実施してるけどどういう意味かな。学校推薦みたいなのもあるよね。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:52:46.66ID:fCjOfQsg
横国や千葉は総合型選抜(旧AO)に加えて、地元県高を優先する学校推薦型選抜もありますよ。

ちなみに東北大は学校推薦型選抜はありません。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:14:32.65ID:NiMTuTyr
東大のAO入試調べたけどなかなかエグいな
医学部医学科は特に
0032名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:17:22.78ID:NiMTuTyr
日本生物学オリンピック,国際生物学オリンピック,高校生科学技術チャレンジ,International Science and Engineering Fair ,全国物理コンテスト,国際物 理オリンピック,全国高等学校化学グランプリ,国際化 学オリンピックなど各種コンテストにおいて顕著な成績を挙げたことを証明する資料
・ きわめて高い英語の語学力(TOEFL iBT 100点以上ある いはIELTS 7点以上に相当する英語力)及び豊富な国際経験を示す資料
                                

ワタクもこれくらいやれば良いのにね
0033名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:17:24.92ID:1RvwMikV
>>29
工学部で3割とかはやってないだろ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:22:54.95ID:ry1FuVJo
国立AOはサン毎に掲載されたような気がするが
東大だけだったかな、来週か再来週ぐらいに出るんじゃないかな
0035名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:26:58.90ID:1RvwMikV
横国は機電系は推薦ないな
東北は全学科推薦ありだから…
0036名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:28:53.26ID:AYGXvtBO
>>17
ボーダーは一般と変わらないと思うよ
国立はいくつも受験出来ないのだから受験回数を増やす意味でも
現役はチャレンジするよ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:32:18.53ID:ry1FuVJo
>>36
私立への前納金払わなくてよくなるのは親孝行だね
0038名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:37:41.60ID:ry1FuVJo
調べたら2/22発売だわ

「東大・京大など学校推薦型・総合型選抜速報
大学合格者高校別ランキング」
0039名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:37:51.64ID:f2hFQYiG
>>36
体感に過ぎないが、AOVなら5%近くは高い
予備校が公表してるセンターの自己採点の結果見たら
A判定以上でAOの定員くらいが、2次試験の合否から消えていってる

同級生に聞いても、AOVで合格した奴らセンターかなり取ってる、
0040名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:38:07.44ID:XYjokDpQ
>>32
それワタクでやっても人集まらないよ。それだけ高い能力持つなら国立志向になるから。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:38:56.50ID:1RvwMikV
>>37
私立の指定校推薦もそうですね
0042名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:40:23.67ID:1RvwMikV
九大は意外と推薦やってないんだよな
昔は箱崎で東北大より偏差値高かったから
0043名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:41:38.56ID:TyA4TKFA
そんな屑制度は、廃止しろ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:43:53.04ID:BI67zljR
>>41
年内に決まるし共通テストとか受けなくていいから絶対お得だよね、遊ぶ友達少ないけど免許とか取りに行けるし。羨ましかったわ。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:46:12.81ID:TyA4TKFA
官邸のモデル大学
大学自体は、こんな屑制度を増やしたくないが、
いやいや付き合ってるだけ。
推薦AOなど一番、東北大が嫌う試験制度だ。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:47:44.59ID:1RvwMikV
>>45
光学部はないね
0049名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:49:23.62ID:1RvwMikV
東北大は90年代から工学部は筑波並みに推薦やってた
理由は田舎で人気ないから
最近ネット時代になって関東から人気出ても推薦枠はそのままだから偏差値が高くなってある意味損
0050名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 17:02:02.77ID:6+afzZ2m
東北大学長が国立大学協会会長だった当時に、国立の推薦入試、AO入試、国際バカロレア入試などの入学定員を平成33年度までに30%まで拡大する目標を設定したから忠実に守ったんでしょう。予定通り目標を達成したとのコメントあったのでひとまずここまでかな。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 17:10:27.68ID:LtJbMo1E
>>14
受験学力なんて大学で成果を出せるかどうかの1つの要素でしかない
大学で成果出せてればそれでいいんだよ
大学での成果をGPAで測るとするなら受験学力なんてなくても何とでもなるからね

>>15
「実力」って何や?大学での成果を出せることこそ実力やろ?
0052名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 17:15:25.58ID:LtJbMo1E
>>46
東北は2000年代始め頃からかなり前のめりにAOやってたよ
先駆者だと思う
0053名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 17:17:23.41ID:AYGXvtBO
>>39
推薦と旧帝のAOでは違うかもだけど
金沢医一般ボーダー87%で推薦の合否分布を先生に見せてもらうと
89%以上はほぼ合格で一番低いのが86%だった
ボーダー87、88%って感じだったかな
0054名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 17:20:37.54ID:AYGXvtBO
>>11
学力は仕事能力と関係するんじゃなかったっけ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 17:24:28.12ID:La/0AKXW
>>37
早慶とかの前納金締切って国立発表の後じゃないの?
0056名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 17:28:34.54ID:dUYihUFN
>>51
まさか着席点とかか、ペーパーテストは極力やらないでレポート実験を履修するのかあ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 17:43:53.87ID:qjOe5x9p
研究とGPAは関係ないよ
大学の成績悪くても研究成果出してる人は普通にいる
0058名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:16:46.78ID:RgQ+CYK2
入学金(20万)は捨てますね
0059名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:22:05.31ID:1DMne5ZG
掛け捨ての保険払ったことないのは国立合格者でないか私立全滅かのどちらかだな
0060名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:25:10.65ID:u8C0yzOA
>>59
国立は浪人覚悟で私立受けてないのは多いよ
前期中期後期オンリー
0061名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:26:21.27ID:BI67zljR
私立指定校推薦や専願合格でも入学金を捨てることはないね
0062名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:30:13.13ID:fK/dGtA0
>>53
金沢医は推薦の合格の条件に共通テスト85%以上ってのがある。

そのせいで去年は推薦で半分以上定員割れ。

欠員15人が一般の定員にまわされた
0063名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:30:31.59ID:iu6fKoaA
AOは男女比率どうなってんだろ
女子はコツコツ型が多いし
0064名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:33:03.16ID:fK/dGtA0
熊本医の推薦は共通テストの合格基準が80%だけど
今年は共テが難しくて80%未満が続出して23人の募集に対して合格者が6人しか出なかった。

まあ、80%だと一般のボーダーも超えてるからこれで落とされるのかわいそうだけど。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:34:22.13ID:AYGXvtBO
>>62
共通でも変わらんかったんだな
去年ボーダー83%だったしな
センターの時は85%で受験者60人のうち半分は足切りで面接まで行けず
残り30人が面接をして15人が合格って感じやったかな
0066名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:39:32.66ID:QQ/wI2mP
AO推薦枠を大きくして一般より優秀と宣伝

一般枠が狭くなることで見た目の偏差値も上がる

大学にとっては一番都合良くて美味い話だなw

東大もAO3割にしたら良いのになあ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:41:42.35ID:XYjokDpQ
>>66
そんな考え方してるのはワタクだけだぞ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:44:34.73ID:LtJbMo1E
>>54
そりゃ日本語もおぼつかない高卒レベルだと微妙やけど、推薦組は高校の定期テストならそこそこ優等生やからな
そのレベルで職務遂行能力にどの程度影響してるかはわからん

>>56
それでそこそこ成績取れるのが大学なんよね
一般組はそれさえやらないということなんやない?
0069名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:48:18.45ID:AYGXvtBO
>>68
定期テストでわかるわけないだろw
少なくとも難関国立組が私立推薦なんかに負けるわけないやんw
0070名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:50:09.39ID:LtJbMo1E
>>66
実際に「優秀」なんだからしゃーないやん
大学の成績は受験学力では決まらない

東大がそこまで推薦をやらないのは理由があって、東大は一般組も全員第一志望という超特殊要因があるからやね
これのせいで推薦のメリットがものすごく弱くなる
要は一般組って東大落ちのコンプが足引っ張って平均で負けるわけやからコンプが1人もいない時点でクソ強い
そして東大は推薦をやらなくても結局同じ人間が一般で受けてきてくれるからなおさら意味が薄い
早慶の推薦は推薦でしか入れないやつらが応募してくるからやる意味があるけどね
0072名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:57:27.54ID:LtJbMo1E
>>69
負けるわけないって何が?
一般組は受験学力なら負けないと思うけど、例えばけん玉が上手くても口笛が上手でもほぼ役に立たないやん?
受験学力が高いことはけん玉や口笛より何かの役に立つのか?って話

受験学力の高い一般組が職務遂行能力で推薦AOに負けるわけないって言いたいとしたら、
地底と早慶の就職実績の差が説明つかんくない?
この30年で推薦AOが激増した早慶は就活で没落して、あまり増えてない地底は躍進してないとおかしい
0073名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 19:01:33.02ID:AYGXvtBO
>>72
早稲田ってそこまで就職率良くないが
0075名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 19:08:16.43ID:mn1tnmxD
早慶、特に慶応の就職が良いのは難易度もあるだろうけど、地の利があるのとコネが強いからだよ。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 19:09:07.80ID:untsb84g
認知能力が高くないとできない仕事なんてそうそうないし、そんなポスト限られてるんで、それより非認知能力が豊かな方が有能感でるし信頼もされるんで仕事まわってくるって話。学歴と仕事のパフォーマンスの相関調べた研究だと、最上位層と最下層でもない限りそんなに差が出ないというものも。OECDが出してる非認知能力の本にもデータ色々あって面白い。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 19:17:31.02ID:LtJbMo1E
>>75
30年前から立地もコネも変わってないやん?
アホ推薦が企業から嫌がられてるなら一般が3割しかいなくなった早稲田政経や慶応法は没落してないとおかしい
でも現状この2つが就活最強クラスやろ?地底はかなり元気ないよね
まぁ地底は就活やる気ないのが悪いんだけど、それも30年前から変わってない

>>76
頭で勝負する仕事となるとライバルは東大京大や理系の院卒やからな
地底や早慶が学力でそこら辺に喧嘩を売っても所詮勝ち目はない
0078名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 19:17:34.41ID:vyhKbdFO
>>74
27年前の代々木の資料のキャプチャお持ちなの凄いですね!いわゆる学歴厨でしょうか?
0079名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 19:24:51.38ID:AYGXvtBO
>>72
400社就職率
早稲田32%東北27%
東北は医薬歯薬で全体の15%を占める
九州も26%だが同じく医療系で10%以上を超える
0080名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 19:28:32.15ID:AYGXvtBO
>>77
早稲田が喧嘩売ってんのは早稲田指定校なんじゃない?w
そりゃ一般でMARCHに行けない者だと仕事能力も違うだろ
なんで東大が出てくるねん
言いたくて言いたくてしょうがないみたいだなw
0082名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 20:15:37.90ID:AYGXvtBO
>>81
30年前の就職率なんて知らんのだが
どちらにしろ早稲田は旧帝より就職率は悪い
0083名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 20:20:30.11ID:LtJbMo1E
>>82
えっ?32%と27%の比較もできないの?笑
学部構成は早稲田も人文多いしスポ科人科もあるんやから400社では弱いよね
東北は工学部がたくさんおるからそこは強いやん?
薬学部もドラッグストアや製薬会社行けばカウントやし
まぁそもそも400社で比較してもしゃーないけどな これ使えるのはマーチカンカン駅弁までや
大塚商会なんか早慶地底で行きたくないやろ?
0084名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 20:27:35.62ID:NsBhjiUS
400社の勝った負けたはヨソでやってくれるかな?スレタイ違いだし別の方が参加者も増えると思うよ。

400社だと東大が全国10位で早慶や東北大より低いんだから何ら意味のないデータと解るよね。小売や販売などを含めた営業職の文系採用が多いところが優位に出るのかな。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 20:27:58.74ID:AYGXvtBO
>>83
薬学部で民間就職って何人いるんだ?
それより医学部と歯学部だけで全体の15%もいるねん
早稲田のスポ科見てるとほぼ民間就職やんw
0086名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 20:54:08.52ID:LtJbMo1E
>>85
400社は理系圧倒的有利やから理系比率7割の東北大が2割の早稲田に勝つのは当たり前
>>84の言うとおり議論する価値のない指標だから諦めてね
お前はカンカンの議論が好きなんやろ?そこなら使えると思う
0087名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 21:12:11.61ID:AYGXvtBO
>>86
いやおまえが訳のわからん事言ってんだろ
なんでこのスレいんの?
私立指定校専門なんじゃなかったっけ?
AOと言っても私立と同列にするんじゃないよ
20年前の知識ではついていけないから
0088名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 23:33:58.16ID:adnGXNhb
>>85
薬学部なんてほぼ民間だぞ
3/4が4年制で院行って製薬会社
1/4が6年制で薬剤師の資格取るけど、ほぼ製薬会社
民間以外は、大学残るヤツと少数派の公務員
0089名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 23:46:34.36ID:adnGXNhb
東北大なら個人の能力は、一般もAOもそんな変わらない
ただAOVは、間違いなく第一志望の奴でセンターの点は取ってる

研究の予算があるとか教授1人あたりの学生数が少ないとか良いことみたいに言うけど
研究室入ったら、ずっと研究させられるって事だから
薬品も実験器具も沢山ある、教授や博士課程の人相手に毎週進行状況のゼミ、当たり前のようにゼミ内の論文紹介と学会での発表

実験好きだと思ってたけど、早く就職したい
製薬の研究職行った先輩ら、めちゃくちゃホワイトだ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 23:56:06.74ID:l4382azd
理系メインですから
0091名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 00:02:03.79ID:OoZwJ1E5
>>89
製薬の研究職行きたいなら工学部からとどっちが有利? 変わらないなら工学部経由の方が楽だよな
0092名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 00:46:38.23ID:e2PX3xU6
>>91
薬学部だと思う
製薬系なら教授の紹介も工学部より多いだろうし
実際、研究職行ってる人いっぱいいる
そう信じて、ツライ研究に耐えている

ただ実際の入試のレベルなんて、工学部も薬学部もそんな変わらないと思う
薬学部の方が圧倒的に女の子は多いよ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 00:54:05.00ID:whODtshA
武田薬品の研究職は実は私大理系でもOK

武田薬品工業株式会社 医療研究本部 基盤技術研究所 学習院大学理学部化学科卒業
https://www.univ.gakushuin.ac.jp/career/interview/science/ri_ogasawara.html
学部卒でも受けられる企業の研究職を探し、内定を得られたのが今の会社です。
武田薬品では入社から4年間、「核酸医薬」と呼ばれる創薬手法の基礎研究に携わってきました。しかし2年前に部署が変わり、現在は「バイオインフォマティクス」と呼ばれる生物分野の研究を任されています。
これは遺伝子やタンパク質の構造といった生命情報を、コンピューターを使って解析し、創薬の候補となる化合物が生体内に与える影響や疾患のメカニズムについて研究するものです。
研究職とはいえ、ひたすらパソコンと向き合う日々ですが、実際の動物試験・臨床試験のデータを扱うことが多く、研究の成果を実感しやすいという面白みもあります。


武田薬品 医薬研究本部中枢疾患創薬ユニット研究職 関西学院大学理工学部生命医化学科
https://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/d_biomed/voice.html
0094名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 01:02:49.13ID:e2PX3xU6
>>93
私立からでも驚かないけど、学部卒でなれた時代があった事に驚いた
ゴロゴロ研究職になる奴がいる大学とそうじゃないとこの差だよ
高校3年生の時に、部活引退してから気合いれて勉強して良い大学入っちゃう方が、大学入ってから追い上げるより楽だよ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 01:36:49.34ID:ZvbQ/Btb
落ち目の大学は推薦AO率あげて埋めていくよね

やっぱセシウム学食食べさせられるのはエグいわな
0096名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 02:06:47.75ID:MjYR1RFD
>>95
逆に落ち目でない大学ってどこや?って話よ
18年後に18才人口が3割減るのは確定しとるんやから落ち目でない大学なんかないんよ
足掻いて足掻いてようやく現状維持が精一杯で、ボケーとしてる駅弁はすでに共通テストのボーダー5割台とか二次1〜2科目偏差値45とかになっとる
早いうちに推薦AOでの選抜ノウハウを確立しておかないとまともな選抜ができなくて緩やかに死ぬんやで
0097名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 02:11:44.41ID:XeZNfH2d
>>95
アホか
0098名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 02:42:44.34ID:ZvbQ/Btb
>>96
落ちぶれ方も大学によって差があるってことだろ
私大はもう既に没落したが
0099名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 02:48:16.98ID:whODtshA
1989年河合塾 偏差値
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1712.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1713.jpg

<医> 

70.0 慶應医
67.5
65.0 自治医
62.5
60.0 産業医 慈恵医 日本医科
-----------------------------------------------
57.5 順天医 東京医科 大阪医科 関西医科
55.0 日大医 近畿医
52.5 岩手医科 昭和医 女子医 東邦医 
    久留米医 兵庫医科 帝京医
50.0 福岡医 東海医
------------------------------------------------
47.5 北里医 川崎医科 獨協医科
45.0 埼玉医科 杏林医 聖マリ医 金沢医科
42.5 藤田保健医 愛知医科



2022年 河合塾偏差値

<医>https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2022/ks10.pdf

72.5 慶應医
70.0 順天医 慈恵医 日本医科
67.5 自治医 昭和医 東京医科 東邦 日大
    大阪医科薬科 関西医科 産業医科
65.0 岩手医科 東北医薬 国際医療 杏林 帝京 東海 女子医
    金沢医科 愛知医科 藤田医科 近畿 兵庫医科 久留米 福岡
62.5 獨協医科 埼玉医科 北里 聖マリ
60.0 川崎医科
------------------------------------------------------------
57.5
55.0
52.5
50.0
------------------------------------------------------------
47.5
45.0 (1989年の埼玉医科、杏林、聖マリ、金沢医科)
42.5 (1989年の私立医最低ライン:藤田、愛知)
0100名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 07:58:04.07ID:isIgPGgb
旧帝の総合型選抜でも面接小論文以外に理系なら数理の学力試験を課してる
私立の指定校とわけが違う
0101名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 08:56:45.91ID:MjYR1RFD
>>98
落ちぶれてないのが東大京大とかしかないってことなら別に推薦AOがどうこうってわけでもないやん?
0102名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 09:03:22.16ID:MjYR1RFD
>>100
私立の指定校くらいガバガバでも一般にGPA負けてないなら何の問題もないんやないの?
一般組が無駄な努力してるだけということにならん?
むしろ無駄な努力を頑張りすぎてるせいで燃え尽きたり反動で遊んだりしてしまうんやろ
0103名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 09:23:20.84ID:cs2Govoa
>>102
負けてるって理系が?
AOじゃなく指定校だけのデータ?
0104名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 09:46:39.68ID:MjYR1RFD
>>103
かなり厳しいと言われる東京理科大でも負けてないみたいやから問題ないんちゃうか?
https://www.tus.ac.jp/fd/wp-content/uploads/2019/11/fd_report2014.pdf
60ページあたり
依頼校推薦Bってのが一般A〜Cすべてに勝ってて、依頼校推薦Aはそれより低いけど一般組の大半を占める一般BとCには勝ってる
まぁほぼ互角と言えるんやから文句も言いづらいわな
推薦はアホアホなのに結局互角なんだから偏差値なんかほぼ無価値に見えるよな
0105名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 09:54:58.46ID:O+0BiDLs
結局東北AO擁護厨って東北大擁護ありきで擁護する理由捜してるだけだよね
貴重な在京国立の東工大横国千葉の工学部が3割もAOやったらえらいことになるわ
0106名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 09:58:49.42ID:m+2QTJxV
>>104
最近のデータでお願いします
0107名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 10:00:21.82ID:buBlnU8G
もはや東北以外のAOvs一般受験のバトルに見えるが…
0108名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 10:01:45.59ID:MjYR1RFD
>>105
「えらいこと」って何や?どうなるんや?
ちなみにハーバードやらオックスフォードやらは一般入試ゼロやで?笑

>>106
2014年時点ではOKって認めてくれたってことでええか?
0109名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 10:08:14.06ID:m+2QTJxV
>>108
そんなの毎年変わるからね
大学にもよる何もかも違う
0110名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 10:16:21.17ID:aHEaV4v2
>>100
その学力試験って総合問題みたいなやつやろ
受験勉強してなくても学校の定期試験とれてれば普通に対応できるレベルだよ
0111名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 10:17:10.31ID:MjYR1RFD
>>109
そうだよな
どの大学でもどの年でも一般を超えることも普通にあり得るわけやね
先入観や偏見で叩かれることも多いが、反例が出てきたからには今後はもう叩けない
だって「わからない」わけだからね
叩くなら推薦が負けてるという根拠が必要やね
0112名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 10:25:56.42ID:dudCN+RM
>>111
おまえじゃん
一般は成績が低いって言ってんの
理系もそうだとは限らんだろ
0113名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 10:27:41.62ID:dudCN+RM
>>110
総合問題?
受けた事あんの?
0114名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 10:39:22.95ID:Uk32mRQ1
>>1
■■■■■これが現実■■■■■
ビジネスマンへのアンケートによる
「使える人材を輩出した大学ランキング」


■■■■■■■■ ワースト3大学 落ちこぼれ ■■■■■■■■

1位 法政(笑)
2位 日本大学(笑)
3位 青山学院(笑)

http://www.5kaku.net/?p=5836
http://www.5kaku.net/?p=5836
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況