X



早慶文系難易度序列

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/29(水) 17:45:26.42ID:WON6Ut5Y
早稲田 政経
早稲田 法

早稲田 社会科学
早稲田 文化構想・文
早稲田 商

慶応大 法
慶応大 経済

慶応大 商
早稲田 教育
早稲田 人科

慶応大 文
早稲田 スポ科
慶応大 SFC
0097名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 13:54:06.17ID:iGHRO0uV
>>96
受サロ初心者さんかな?
早慶商がマーチレベルとか真に受けないほうが良いっすよ
データを見ればネタだと分かるので
0098名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 15:45:53.26ID:j4DG2xpp
>>97
早慶商学部にはいれば、早慶以上の批判や評価にさらされる
もっと評価されていいとか甘えの一種、実績が伴えばあがる
0099名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 15:56:23.78ID:OJJPzlsv
政経以外の早稲田って慶応に蹴られまくってるくせになんでこんなイキってんの?
0100名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 16:59:43.24ID:kqwS/9ft
>>99
しれっと大嘘つくのが慶應だからイキられるんでしょ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 17:18:22.25ID:yZQmeSeY
●難易度比較
慶應の英語は記述が多く早稲田より難しい
早慶ともに難問だが、どちらかというと慶應のほうがクセが強い
国語が得意なら早稲田は受かりやすい
英語が得意なら慶應は受かりやすい

●受験者層
早稲田の方が受験者層が幅広い
慶應は元々の学力層が高く小論数学に対応できる上位層が受ける
早稲田はワンチャン可能
慶應はワンチャン無理

●問題形式
全体的に慶應のほうが記述量が多い、
実際には東大京大一橋との併願向け
対して早稲田は私文併願向け
慶應の問題は独自路線であり併願しやすい早稲田よりやや難しい印象
0102名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 18:39:02.68ID:xhPGScct
>>101
商やsfcはワンチャンあるのでは
0103名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/02(日) 20:05:43.60ID:eMqcKMwn
慶應法は経済よりは明らかに簡単だよ
中の人の出身校とか見ても、開成麻布駒東聖光などの有名進学校出身者は皆無で偏差値60-65ぐらいの高校出身者が多い印象
慶應で唯一外部生が内部生より頭悪い学部って言われてる
0104名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/03(月) 04:21:53.46ID:h/8J2gwS
>>103
それ単に東大受験生が数学受験できないからだろ
出身校じゃなくて合格校と言うべきだ
0105名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/03(月) 23:03:18.82ID:qHb5Bunf
現役に限った、過去3年の県立浦和の有名私大現役進学者数は(2016,17は週刊誌非公表)、

2018年
早稲田13、慶應10、上智2、東理科2、明治4、青学1、立教1、中央1、法政0

2019年
早稲田19、慶應 7、上智1、東理科5、明治3、青学0、立教0、中央3、法政0

2020年
早稲田11、慶應10、上智2、東理科0、明治3、青学1、立教0、中央4、法政1

だった。2019年は明治大に202人合格し全国1位だったが現役進学は3人だった(現役合格35件)。
前2018年の私大入試の難化と浦高の東大不振などで2019年は弱気の受験になった。
2019年で私大難化バブルは崩壊し2020年は結局易化だったが、2020年は前2019卒が1学級増で多く浪人の私大合格多、
現役も翌年の共通テストへの入試変更による現役志向の影響か私大現役が多めだった。
なお2020年の早稲田大への現役進学者数は埼玉県内公立高で10番目に多く慶應は3番目だった。

東京理科大には2020年は142人※合格したが(全国4位)現役進学は0人(現役合格23件)だった。
※繰り上げ合格と二部を含まない大学発表週刊誌掲載
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612310712//?v=pc


62名無しなのに合格2020/03/25(水) 08:28:29.02ID:wBEpttdv
旧帝筑波一橋東工外大
埼大千葉大(横国)=国立落ち早慶
国立落ち中央法
国立大学
国立落ちMARCH理科大,早稲田政経,慶應
早稲田法商文理工
早稲田他,中央法
SFC,明治立教
埼玉県では
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1619132513/472-/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612310712//?v=pc
0106名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/04(火) 15:38:33.85ID:UfxjQeHp
低能が必死で草

軽量のくせにあの偏差値とか終わってんだよw
0107名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/04(火) 18:10:51.82ID:KbpMK1zg
早稲田・・・私学の雄 私立難易度日本一 医学部があれば完璧
上智・慶応・・・女子に人気の難関大学 JKと呼ばれる (中央法はここに入れてよい)
マーチ・・・人気のある有名大学群 JKとあわせてJKマーチでも可
関関同立・・・関西は国立志向が強いが、西日本から広く学生が集まるマーチレベルの人気のある大学群
日東駒専・・・知名度はある一応全国区の大学群
産近甲龍・・・関西の日東駒専みたいな感じ
・・・

これが日本の私立大学の序列
(平成の一時期のみ慶応が優位に立ったと思われたが、科目数や併願対決から早稲田の優位はゆらがなかった
0108名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/04(火) 18:31:04.23ID:+MhWG1KN
>>1国公立に換算すると

早稲田 政経
早稲田 法
ーーーーーー東京一工レベルーーーーーー
早稲田 社会科学
早稲田 文化構想・文
早稲田 商
ーーーーーー地方旧帝上位レベルーーーーーー
慶応大 法
慶応大 経済
ーーーーーー地方旧帝下位レベルーーーーーー
慶応大 商
早稲田 教育
早稲田 人科
ーーーーーー筑横千レベルーーーーーー
慶応大 文
早稲田 スポ科
慶応大 SFC
0109名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/04(火) 20:18:07.79ID:w45SoziS
>>108
筑横千に失礼だよ、偏差値高いのがノー対策で散ってるだけだろ、その層が受けなくなれば
0110名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/06(木) 15:57:42.98ID:+nnIC/At
慶応wwwwwww
0111名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/06(木) 18:44:12.42ID:+/0Q6ipI
早慶上智合格者平均偏差値2021

早稲田国際政経69.5
早稲田経済69.3
早稲田法68.6
早稲田政治68.2
===============
慶應法律67.0
慶應経済66.7
慶應商66.6
早稲田社学66.5
早稲田文66.3
慶應政治66.3
上智法律66.3
早稲田文構66.2
早稲田教育心理66.0
早稲田国教65.8
上智国関65.7
上智文史65.6
早稲田商65.5
上智社会65.5
上智文哲65.3
上智経済65.2
上智文国文65.1
上智外英65.1
上智経営65.0
================
慶應文64.9
早稲田人間環境64.7
上智教育64.5
上智総グロ64.5
上智外独64.4
上智文新聞63.8
上智外イスパニア63.8
上智社会福祉63.7
上智地環63.6
上智文英文63.5
上智外仏63.3
上智心理63.3
===============
上智外ポルトガル62.1
上智文独文62.0
上智外露61.9
上智文仏文61.8
===============
慶應総政60.9
慶應環情60.5
早稲田スポ60.4
===============
上智神57.2

https://i.imgur.com/0zXiEUx.jpg
https://i.imgur.com/zO2zO8A.jpg
0112名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/07(金) 00:06:58.03ID:nMIejZGS
駿台全国模試
【法学系】
早大 法 65
早大 政治経済 国際政治経済 <共> 共 65
早大 政治経済 政治 <共> 共 64
早大 政治経済 国際政治経済 <共> 一般 共 64
慶大 法 政治 63
慶大 法 法律 63
早大 法  <共> 共 63
早大 政治経済 政治 <共> 一般 共 63
上智大 法 国際関係法  TEA 61
上智大 法 国際関係法 <共> 共 61
上智大 法 国際関係法 <共> 併用型 共 61
上智大 法 法律 <共> 共 61
上智大 法 法律 <共> 併用型 共 61
上智大 法 法律  TEA 60
上智大 法 地球環境法 <共> 共 60
上智大 法 地球環境法 <共> 併用型 共 60
同志社大 法 政治  全学文系 59
上智大 法 地球環境法  TEA 58
中央大 法 法律  統一3 58
中央大 法 法律  3教科 58
中央大 法 法律  4教科 58
同志社大 法 政治  学部個別 58
同志社大 法 政治 <共> 共 58
同志社大 法 法律  全学文系 58
慶大 総合政策 総合政策 57
中央大 法 政治  統一3 57
中央大 法 政治  3教科 57
中央大 法 政治  4教科 57
中央大 法 法律  統一4 57
中央大 法 法律 <共> 単独前5 共 57
中央大 法 法律 <共> 単独前3 共 57
明治大 政治経済 政治  学部別 57
明治大 政治経済 政治  全学部 57
同志社大 法 法律  学部個別 57
同志社大 法 法律 <共> 共 57
青山学院大 国際政治経済 国際政治 <共> 3教科 共 56
青山学院大 国際政治経済 国際政治 <共> 個別B 共 56
中央大 法 国際企業関係法  3教科 56
中央大 法 国際企業関係法  統一3 56
中央大 法 国際企業関係法  4教科 56
中央大 法 国際企業関係法 <共> 併用 共 56
中央大 法 政治  統一4 56
中央大 法 政治 <共> 併用 共 56
中央大 法 政治 <共> 単独前5 共 56
中央大 法 法律 <共> 併用 共 56
0113名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/07(金) 00:14:34.77ID:IIkzTrKn
ダブル合格選択データ2021

慶應法29-71早稲田政経
慶應法84-16早稲田法

慶應法93-7慶應経済
慶應法100-0慶應商

https://i.imgur.com/G7IOBu7.jpg
0114名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/08(土) 02:23:01.80ID:0DIZdxEW
岐阜高校大学別合格率(2019年度入試結果 現浪合計)
https://school.gifu-net.ed.jp/wordpress/gifu-hs/wp-content/uploads/sites/7/2019/04/2019_nyuushikekka.pdf

大学名 合格者数/受験者数 合格率
早大  27/134  20.1%
慶應  31/77   40.2%
上智  5/15    33.3%
理科  60/104  57.6%

明治  40/93   43.0%
青学  9/21    42.8%
中央  29/56   51.8%

同志社 109/246 44.3%
立命館 108/167 64.6%
関学  2/7     28.5%
関西  9/19    47.3%

南山  83/149  55.7%
名城  70/110  63.6%
0115名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/09(日) 15:07:50.20ID:k/OoPLlT
>>111

早稲田の入学偏差値お願いします。

7割近くは合格しても入学しないですよね。

そもそも定員絞った上に、更に複数の試験方式に細分化して更に定員数極限まで絞って偏差値上げてるだけ。やり過ぎて分光が法に並んだりして笑える。
0116名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/10(月) 12:54:39.07ID:75IxS/wE
>>115
文構が法に並ぶのは別に普通では?元から大差ないし
0117名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/10(月) 13:07:21.91ID:1qcDfAEZ
私立なんて水物だし、政経も社学に蹴られたりしてるしな
0118名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/15(土) 18:49:27.69ID:e7pwCnIx
東京大学という国立大学
0119名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/15(土) 19:03:35.85ID:Tl1b5QqC
>>117
こだわりの強いやつや個人の嗜好まで言いだしたら切りないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況