X



明治・青学経済は62.5、他方、法政経済は52.5から55.0で最大10.0の差があるけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/30(木) 21:44:05.60ID:AbPQsUFn
偏差値で10.0も差があるが就職は同じマーチ枠だから同水準
法政のコスパはマジで良くね?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/30(木) 21:48:21.14ID:q02QCDDA
逆に明治のコスパはかなり悪いという事かもな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/30(木) 22:02:33.89ID:cXYAs79W
会社が明治と法政を一括りにしてる訳ないだろ
MARCHってのは受験産業が作った括りってだけだ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/30(木) 22:07:32.91ID:CIGXED0o
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/30(木) 22:17:44.39ID:c3wXlSzd
現役に限った、過去3年の県立浦和の有名私大現役進学者数は(2016,17は週刊誌非公表)、

2018年
早稲田13、慶應10、上智2、東理科2、明治4、青学1、立教1、中央1、法政0

2019年
早稲田19、慶應 7、上智1、東理科5、明治3、青学0、立教0、中央3、法政0

2020年
早稲田11、慶應10、上智2、東理科0、明治3、青学1、立教0、中央4、法政1

だった。2019年は明治大に202人合格し全国1位だったが現役進学は3人だった(現役合格35件)。
前2018年の私大入試の難化と浦高の東大不振などで2019年は弱気の受験になった。
2019年で私大難化バブルは崩壊し2020年は結局易化だったが、2020年は前2019卒が1学級増で多く浪人の私大合格多、
現役も翌年の共通テストへの入試変更による現役志向の影響か私大現役が多めだった。
なお2020年の早稲田大への現役進学者数は埼玉県内公立高で10番目に多く慶應は3番目だった。

東京理科大には2020年は142人※合格したが(全国4位)現役進学は0人(現役合格23件)だった。
※繰り上げ合格と二部を含まない大学発表週刊誌掲載
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612310712//?v=pc


62名無しなのに合格2020/03/25(水) 08:28:29.02ID:wBEpttdv
旧帝筑波一橋東工外大
埼大千葉大(横国)=国立落ち早慶
国立落ち中央法
国立大学
国立落ちMARCH理科大,早稲田政経,慶應
早稲田法商文理工
早稲田他,中央法
SFC,明治立教
埼玉県では
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1619132513/472-/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612310712//?v=pc
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/30(木) 22:21:15.30ID:JmWZIF4/
>>6
法政経済52.5〜55.0
学習院経済60.0
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/30(木) 22:49:58.97ID:TI7DVQdh
いくらコスパ良くても法政多摩はやばいぞ
中央多摩だの慶應SFCの比にならないくらい
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 03:07:06.64ID:naNG34gk
>>1
明治 3科目偏差値
法政 3科目偏差値
青学 1科目、2科目偏差値
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 09:19:01.76ID:0oB/9nUo
明治も法政もほぼ変わらんからな
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 10:40:11.64ID:5k8FB3ZE
>>12
明治から見ると変わらない
法政から見ると羨望の対象
早稲田、慶應、立教、明治が無くなれば法政はもっと評価されるのにと常々考える
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 10:40:22.17ID:5jbLlvHR
>>5
ウチの会社じゃ全く一緒。
少し法政大学が格上かな
人気も法政大学が上
0015名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 11:01:12.42ID:Z/NmDOFr
早慶
早稲田 慶應

SMART
上智 明治 青学 立教 東京理科

GSHOCK関関同立
学習院 成蹊(芝浦工大) 法政 中央 國學院(工学院) 関学 関西 同志社 立命館
0016名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 11:02:17.04ID:LZ849BG7
>>14

法政も日大も扱い同じだよね
0017名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 11:04:17.38ID:wJUT+qI2
https://school.js88.com/ranking/kokuritsu
高学歴一覧(世間基準)
関東  東大、筑波、千葉
関西  阪大、京大、神戸
その他 東北、北大、名大
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 11:05:36.06ID:naNG34gk
司法試験合格者数 2021

慶応大 125 
早稲田 115 
京都大 114 
東京大 96 
中央大 83 

一橋大 64 
大阪大 47 
神戸大 47 
同志社 39 
名古屋 25
0019名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 11:07:27.00ID:naNG34gk
他スレより
1977年
早稲田69.0 (政経72、法70、一文68、商66)
上智67.0 (外国語69、法67、文67、経済65)
慶應66.3 (経済69、文68、商65、法63)
同志社63.3 (法66、文65、経済63、商59)
立教63.0 (法64、経済63、文63、社会62)
学習院61.0 (文63、法61、経済59)
青学60.3 (文63、法60、経済59、経営59)
明治59.2 (法61、文60、政経59、商59、経営57)
成蹊57.7 (法58、文58、経済57)
成城57.3 (法58、文58、経済56)
明学57.3(文59、法58、社会57、経済55)
法政57.0(法58、文58、社会57、経済55)
日大50.3 (法52、文50、経済49)

参考
中央63.0 (法68、経済58)
※文、商のデータ無し


この頃は指定校推薦、AO、2科目軽量、古文無し軽量、記述無しマークシート軽量、全学部入試、学部の細分入試等は無く、
ほとんどの大学が古文あり、記述ありの3科目入試だったから偏差値によるランキングは今より信憑性が高かった

>>15
のような入試パターンが違ったり、科目数が違う偏差値同士を比べ合ってもナンセンス
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 11:08:47.02ID:ZiBJYQ4Z
同志社=中央>法政


これね
3大学で同ちゃん(同志社中央法政)言われてる
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 11:15:44.11ID:QBThb4hJ
>>10
比にならないくらいってどういうことだよ
同類だろかまあちょっと上な程度だろ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 11:26:38.77ID:NU6ysvBs
>>21
俺は部活の関係で中央多摩、法政多摩、慶應SFC行ったことあるけど法政多摩はやばいぞ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 11:29:51.07ID:svhTemRX
関西人やが法政大学って聞いた事ない
0024名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 11:30:50.33ID:xl+W2amC
法政経済は市ヶ谷ではなく高尾山だからな
高尾山だけではなく法政ハイキングコースも楽しんでくれ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 11:31:42.19ID:4GdpHVzE
>>23
関西の大学なんて京大以外ピンとこない
0026名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 11:33:24.43ID:nyskr4xv
■2022年河合塾最新偏差値 2021.9.3更新
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
【文系主要4学部】(又は3学部)

1.早稲田68.7(文68.3 法67.5 政経70 商68.8 )
2.慶應大66.6(文65 法67.5 経済67.5 商66.3)
3.上智大65.9(文64.3 法66.7 経済66.7)
4.明治大62.4(文61.5 法61.3 政経62.9 営63.8)
5.青学大61.8(文61.8 法61.3 経済62.9 営61.3)
6.立教大61.7(文60.2 法60 経済61.7 経営65)
7.同志社60.6(文60 法60 経済60 商62.5)
9.学習院59.0(文58.3 法60 経済58.8)
8.中央大58.9 (文57.6 法60.8 経済58.4 商58.6)
10.理科大58.6(営58.6)
11.法政大57.5(文59.2 法57.8 経済55.4 営57.5)
-+++++++++++++++++++++++++++++++++
※各大学の学部・学科の単純平均値を算出 小数点第2以下四捨五入(科目数は不問)
注1:早稲田は一部学部で共通テスト併用方式を使用。
注2:上智はTEAP利用方式を使用。
※河合塾・偏差値表に基づき忠実に作成。


--------------------------------------
2022年河合塾最新偏差値 2021.9.3更新
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
【主要5学部】(又は4学部)

1.早稲田67.9(文68.3 法67.5 政経70 商68.8 理工64.8)
1.慶應大66.3(文65 法67.5 経済67.5 商66.3 理工65)
3.上智大64.5(文64.3 法66.7 経済66.7 理工60.4)
4.明治大61.8(文61.5 法61.3 政経62.9 営63.8 理工59.3)
5.立教大60.8(文60.2 法60 経済61.7 経営65 理56.9)
6.青学大60.7(文61.8 法61.3 経済62.9 営61.3 理工56.3)
7.同志社60.6(文60 法60 経済60 商62.5 理工58.4)
8.理科大59.5(営58.6 工60.3)
9.学習院58.1(文58.3 法60 経済58.8 理55.4)
10.中央大58.3(文57.6 法60.8 経済58.4 商58.6 理工56.0)
11.法政大57.0(文59.2 法57.8 経済55.4 営57.5 理工55.3)
++++++++++++++++++++++++++++++++++
※各大学の学部・学科の単純平均値を算出 小数点第2以下四捨五入(科目数は不問)
注1:早稲田は一部学部で共通テスト併用方式を使用。
注2:上智はTEAP利用方式を使用。
早稲田は理工(基幹・創造・先進)の平均値を算出)
理科大は工学部の数値をを掲載
※河合塾・偏差値表に基づき忠実に作成。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 11:33:52.80ID:9eV0BTgY
>>23

裕福な東京は私立大学が評価されるけど、関西地方じゃ私立=アホ扱いだろ

首都と地方は根本的に違う
0028名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 11:34:20.63ID:xl+W2amC
ようやく登山も終わりかと思ったらその大学は拓殖大学だった
まだまだ半分
といったことが楽しめるぞ
ちなみに高尾駅からの直線距離でも法政大学の方が高尾山よりも遠い
これに比べると高尾山口駅から高尾山なんて目の前だね
0029名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 11:34:43.24ID:ym+8Pi6a
>>23

2020東進ダブル合格

法政スポ67-33同志社スポ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 11:36:02.50ID:ym+8Pi6a
関西でトップの同志社と法政で同じレベル
0031名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 11:37:42.15ID:4GdpHVzE
偏差値57.5 國學院経済 東洋経済 武蔵経済
偏差値55.0 駒澤経済 成城経済 法政経済

法政、成成ニッコマレベルやん
0032名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 11:54:36.21ID:Qs9SHFqW
法政、日大、明治みんな同ランク。同志社は昔から別格中の別格だろ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 12:13:33.16ID:31IsSd1J
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0034名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/01(金) 12:15:43.08ID:R2H54d6S
早慶
早稲田 慶應

SMART
上智 明治 青学 立教 東京理科

GSHOCK関関同立
学習院 成蹊(芝浦工大) 法政 中央 國學院(工学院) 関学 関西 同志社 立命館
0036名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/02(土) 00:40:50.64ID:o6tWqu+0
首都圏の大学の話なのに
同志社のようなエリアの違う大学をわざわざ出すとか学歴厨の頭って異常だな。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/02(土) 01:40:57.39ID:0bGNHhC2
私立大学トップ6

早稲田
慶應義塾
上智
明治
東京理科
国際基督
0038名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/02(土) 02:10:11.46ID:FeJVeIh1
 
  私立文系                       

 ソーケーSMART 上智明治立教


 
 塾偏差値2022(私立理系) 国立落ちの巣窟?

1. 慶応大学 66.6(理工65.0 医 72.5 薬 62.5   看護??  歯?? )
2. わせ大学 64.8(基礎理工65.0 創造理工64.0 先進理工65.4)
3. 上智大学 60.8(理工60.8  看護?? )
4. 明治大学 59.6(理工59.3 農 59.5 数理科学60.0)

5■リカ大学 59.1(理 59.3 工 60.5 先進工58.3 創域理工57.7 薬 60.0)

6. 同社大学 58.4(理工59.3 生命57.5) ⇔関西のTOP
7. 中央大学 55.7(理工55.7)
8. 青山大学 55.5(理工55.5) 
9. 法政大学 55.4(理工55.0 生命55.0 情報55.0 デザ56.6)
0039名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/05(火) 05:26:07.56ID:5g4OSU5D
まあメェジも法政も世間では変わらないわな
0040名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/08(金) 05:26:07.40ID:JvU1CN8m
青学>>メェジ=法政な
0041名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/08(金) 07:47:41.51ID:EGx81IDT
日大生のほとんどはメェジと比較されることすら心外と思ってるんだが…
完全に同格以下なんだよな
0042名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/12(火) 05:25:56.83ID:DQm7a9PP
はあ?
結果偏差値はメェジと法政市ヶ谷は並んでるよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況