X



一般入試において上智と慶應ってどっちが難しいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 22:16:33.95ID:FC54L+gU
ネタ抜きで普通に気になる
0002名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 22:17:41.98ID:dTIuu7Ar
上智民わい、ノータイムで慶應の方が難しいと断言

ちな慶文も補欠合格してるので大体感触はつかめてると思う
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 22:20:55.58ID:jYRMycGb
>>2
慶應文蹴ったん?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 22:21:02.00ID:PwLnafC3
今年は知らんが去年までの2.3年は同じくらいだろ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 22:22:26.69ID:dTIuu7Ar
>>3
3月に補欠来たからもういいかってなって上智に

もともと法学部志望だったから上智法にした
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 22:23:03.40ID:jYRMycGb
>>5
受けた慶應の他の学部は?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 22:23:51.26ID:dTIuu7Ar
>>6
法学部法律と文学部だけ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 22:25:53.69ID:dTIuu7Ar
ちな国立も落ちてる...
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 22:42:32.46ID:Dl9o+y1d
【国立と私立の対応表】
東京一工
地帝=早慶
金岡千広=MARCH上位
5S=MARCH下位
STARS=成成明学
底辺公立=日東駒専
大東亜帝国
Fラン大学
高卒 専門卒 短大卒 受験生
中卒

これが現実
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 22:46:40.65ID:YhAUAiKj
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 23:28:25.67ID:ckEnWVYA
どっちも受けたけど、経済除いたら上智の方が難しかったよ 特に慶應文と総合政策は対策しなくても受かった
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 23:28:58.09ID:ckEnWVYA
国立受かったからそっちいったけどね
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 23:32:34.78ID:j2Nbugu2
上智経済と慶應経済慶應商と横国経済受けて慶應は補欠H落ちしやした
横国行ったけど
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 23:33:56.72ID:j2Nbugu2
ちな上智経済は古漢無しの現代文だけだったから軽かった
0015名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 00:01:20.87ID:2faAt+NP
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | < クマ──チ!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\   www
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

クマーチ(KMARCH)とは何だ!

【駿台共通テスト模試合格目標ライン 2021.6.3更新 】

慶大 法 法律   65
中央大 法 法律 <共> 単独前5 共 65
青山学院大 国際政治経済 国際政治 <共> 3教科 共 64

慶大 商 商  B方式 63
明治大 政治経済 経済 <共> 前期3 共 63
青山学院大 国際政治経済 国際経済 <共> 個別 共 62

慶大 経済 経済  A方式 62
明治大 政治経済 経済  学部別 62
青山学院大 国際政治経済 国際経済 <共> 4教科 共 61

慶大 文 人文社会   63
明治大 文 文/英米文 <共> 前期3 共 63
青山学院大 文 英米文 <共>  共 62
0016名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 00:01:35.61ID:2faAt+NP
30秒でわかる慶応

1990年代まで...早稲田上智の壁を越えられず。→SFC創設、科目数削減、メディア戦略を展開
2000年代...別日に2次試験を課していた上智が敬遠され始める。→09年ごろに上智を抜き去る
2010年代前半...上智徐々に2次試験を廃止、当日の学科諮問へ転換もそれも廃止。→早稲田を抜きにかかる
2010年代中頃...上智4技能試験開発、論述法を導入、該当者全員推薦の上智‐コロンビア(院)ルート開通。→早≧慶の2強体制。
2010年代後半...早稲田改革(Vision150)へ舵を切る。政経ほか新入試発表。→軽量化とメディア戦略の限界か。商文が上智商文と並び始める
2021年1月...早稲田政経志願者大幅減の予想。上智重量化、学科諮問復活へ。→経済の上智経済併願成功率が22%の衝撃データ掲載。
2021年5月...河合塾、早稲田政経が数学込みで70.0。中位学部も70.0で独走。→法経が上智と並び、文SFCがMARCHへ転落
2021年6月...駿台、早稲田の独走態勢。上智が慶応を上回り、国際系で私大トップへ返り咲き。90年代回帰の傾向。→慶応MARCHへ吸収。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 00:25:46.72ID:I5TrBCtP
慶應・・・チャンピオン

慈恵 日医 順天 大医・・・四天王

早稲田・・・敵組織のしたっぱ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 01:09:22.22ID:Ed0jPeUy
河合塾偏差値2022

ーーーーー(早慶)
早稲田大 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 構67.5 人65.9
慶應義塾  65.0 商65.0

ーーーーー(上明理)
上智大学
明治大学  62.2 文61.8 法60.7 政62.6 商62.8 国62.5 情62.7 営62.6
東京理科 60.0 営60.0

ーーーーー(GDARCH)
青山学院  61.8 文61.2 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
同志社大 61.6 文60.5 法62.1 経62.5 商62.5 心62.5 地62.4 社61.6 政60.0 グ63.1 情60.0 神60.0 健57.5
立教大学  61.1 文61.1
中央大学  59.7 文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0
学習院大 59.0 文58.4 法60.0 経59.7 国57.5
法政大学  58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0

ーーーーー(関関立成成明学)
関西学院  58.3 文57.6 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福56.5 神55.0
成蹊大学  58.3 文56.9 法57.5 経59.2 営60.0
立命館大 58.0 文57.7 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 産57.4 政57.5 心62.5 食57.5 映57.5 健55.0
関西大学  56.4 文57.2 法55.0 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5
明治学院  55.9 文55.2 法55.8 経55.5 社55.9 国56.1 心58.5
武蔵大学  55.8 文55.0 経55.9 社56.3
成城大学  54.9 文53.8 法55.0 経55.0 社56.1


*文系3教科型 合格者数基準での加重平均値(上智、国際基督教、国学院は該当しないため除外)
*慶應は商学部方式のみ、立教は文学部方式のみ、青学は全学部方式のみ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 01:09:36.33ID:Ed0jPeUy
駿台偏差値(2021.6.3)

早稲田 62.80 文64 法67 政67 商64 国64 社63 教61 構63 人59 ス56
慶應   62.00 文63 法65 経62 商64 総59 環59

上智   60.62 文61 法63 経62 外62 総63 人61 神52
明治   59.57 文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58

同志社 59.42 文60 法62 経62 商60 地61 社59 政59 心62 外62 情56 健55 神55
立命館 58.09 文58 法60 経59 営60 国61 産56 政57 心59 食58 映55 健56

青学   57.50 文59 法59 経55 営57 国62 総57 教58 地57 情54 コミ53 
中央   56.43 文57 法62 経56 商56 国54 総57 情53

関学   56.40 文57 法58 経58 商58 国60 社57 総56 教57 福54 神49
立教   55.89 文56 法57 経56 営57 異58 社57 観54 福52 心56

学習院 55.75 文55 法56 経56 国56
法政   55.55 文57 法56 経55 営56 国59 社55 外57 環55 キ54 福54 健53

関西   54.70 文56 法55 経55 商55 外57 社55 政55 安53 情53 健53
南山   54.29 文54 法55 経54 営54 外55 総53 国55
成蹊   54.00 文54 法55 経53 営54
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 01:10:47.07ID:Ed0jPeUy
慶應   62.00 文63 法65 経62 商64 総59 環59
上智   60.62 文61 法63 経62 外62 総63 人61 神52
明治   59.57 文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58




上智は明治の部類
0024名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 09:31:55.31ID:oVf9gCqe
法、経、文は難易度変わらんな。

英語得意なら英語配点がかなり高い慶應のほうが受かりやすい。
英語不得意なら上智のほうが受かりやすい。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 12:02:22.81ID:AWMLdPxu
上智で宗教枠でバカばっかの女子外語大でしょ?
男で経営とかなにしに行くんだろ?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 13:15:49.11ID:2QJFd5Gj
>>21
単純平均するな定期
0027名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 13:18:52.41ID:KzkS5ymd
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

https://www.toshin.com/courses/
0028名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 13:28:41.65ID:b0Y3ns/0
>>21

慶應   62.00 文63 法65 経62 商64 総59 環59
上智   62.00 文61 法63 経62 外62 総63 人61 
明治   59.57 文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58




明治はザコ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 13:33:59.99ID:Gp+7jgBc
>>21
同系統の学科同士での比較かと思いきや何で上智だけ神学部入れてるの?

全学部全学科の比較というコンセプトでもなさそうだし
0030名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 13:40:13.88ID:adb9VDLi
駿台の第1回の共テ模試の出だしはこんなだったけど、
これで上智が年内最後の模試もこれを維持してたら結構激戦になる
共通テスト入試には首都圏の国立志望者が中心に受けに来るから、たぶん正確な難易度だし
TEAPは全学入試だけど私文に強い河合のほうでかなり高めに出てる
来年の受験生はきちんと両方の動向を見て受験する必要がある
特に国際系は早稲田と比べても一定の上昇幅が確認できる

【駿台共通テスト模試合格目標ライン 2021.6.3更新 】

【経済系】
上智大 経済 経営 <共> 共 65
上智大 経済 経済 <共> 共 65
慶大 経済 経済 B方式 64
慶大 商 商 A方式 64
上智大 経済 経営 <共> 併英語 共 64
上智大 経済 経営 <共> 併数学 共 64
上智大 経済 経済 <共> 併用型 共 64
慶大 商 商 B方式 63
慶大 経済 経済 A方式 62

【法律系】
上智大 法 法律 <共> 共 67
上智大 法 国際関係法 <共> 共 66
上智大 法 法律 <共> 併用型 共 66
慶大 法 政治 65
慶大 法 法律 65
上智大 法 国際関係法 <共> 併用型 共 65

【国際系】
上智大 外国語 英語 <共> 共 66
上智大 総合グロ 総合グローバル <共> 共 66
上智大 外国語 英語 <共> 併用型 共 65
上智大 総合グロ 総合グローバル <共> 併用型 共 65
早大 国際教養 国際教養 <共> 共 64
早大 文 文 3教科 64
上智大 文 英文 <共> 共 64
上智大 文 英文 <共> 併用型 共 63
慶大 文 人文社会 63
早大 文 文 <共> 共 63
早大 文化構想 文化構想 3教科 63
0031名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 13:48:58.05ID:O7UtC5U+
>>1
上智に決まってるだろ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 13:52:48.85ID:O7UtC5U+
>>25
商社でフランス食材の輸入、変なところに飛ばされたら独立起業
0033名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 14:17:06.64ID:Q7Wvf+FJ
半分がニッコマレベル高校のオール4
一般試験で入学させる気はないって聞いたけど
0034名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 14:31:45.36ID:6ASwXELn
オール4じゃ入れないが
0035名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 14:32:29.71ID:6ASwXELn
もっというと指定校で入れるのは2割もいないが
0036名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 14:35:09.33ID:OuSXRED0
上智の指定校がニッコマレベルなら
MARCHの指定校って何レベルになるん
大東亜?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 14:37:47.79ID:vbYJ/2Bs
ダウト
ニッコマのやつなら5教科でオール4とか取れないから
0038名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 14:52:59.92ID:l6v7r+F0
純粋に難しさだけなら、上智だと思う。

慶応は、慶応特攻&落ちたらニッコマ覚悟 なら上智より簡単。
併願を考えて対策をとる必要があるとなると途端に難しくなるだろう。
二科目・一科目大学だもの。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 15:00:32.91ID:rBye8Hu2
俺の彼女は偏差値47の高校のオール4だが?
普通に何も知らないぞw
テストが終わったら全て忘れる主義らしい
0040名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 15:02:07.35ID:rsLor8XG
>>39
オール4じゃ入れないのは公式ホームページに公開の要項見れば容易にわかるんだけど
なんでウソを突き通すの?頭悪い?
普通に何も知らないお馬鹿さん?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 15:05:19.73ID:adb9VDLi
ジュサロ基準だと推薦便所扱いの国教の就職でさえこれだからな

国際教養

清水建設 1(1)
味の素 1(1)
ソニー 1(1)
パナソニック 1(0)
アマゾンウェブサービスジャパン 2(2)
アマゾンジャパン 2(2)
セールスフォース 2(1)
日本IBM 2(2)
富士通 1(1)
三井物産 1(1)
三菱商事 1(0)
住友商事 1(1)
ファスリテ 1(1)
JPモルガン・チェース銀行 1(1)
みずほFG 1(0)
ゴールドマンサックス 1(0)
モルガン・スタンレー 1(0)
野村證券 1(1)
東京海上日動火災保険 1(1)
森ビル 1(1)
デロイトコンサル 2(2)
PwCコンサル 1(1)
森ビル 1(1)
電通 1(1)
博報堂/博報堂dy 1(1)
0042名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 15:06:18.46ID:rBye8Hu2
なんのことだ?
俺の彼女は高卒で就職予定だが?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 15:07:30.42ID:HKgpFN8q
上智推薦必死すぎ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 15:08:24.52ID:r9R6o9xT
慶応イライラで草
0045名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 15:09:03.72ID:SDoo5elj
法、経済、文同士で比較したら上智の方が難しい気がする
特に文学部なんてMARCHレベルでしょ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 15:11:19.68ID:OuSXRED0
いやキミがなんの話してんねん
上智などの有名大学に指定校がある高校でオール4とれるかどうかという話だろ。しかもその上で校内選考に勝ち抜かねばならない。
頓珍漢が過ぎる
0047名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 15:11:44.20ID:OuSXRED0
あ、オール4じゃ入れないんだっけ。なんでもいいけど
0048名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 15:16:28.35ID:wfSwLMUW
去年は指定校推薦やそれに準ずる形の入試で入ってきてる学生は463人/2,733人で、全体の16.9%だね 

指定校でも、評定平均だけで入れるわけではないから的外れ
どうあがいても>>33はデマ


上智大学 入試別学生構成
情報源:
2019年度上智学院事業報告書
https://www.sophia-sc.jp/info/gakuin.html

2020年4月 1年次入学生
〈国際教養学部を含む全9学部合計、2,733名〉
・【一般入試(学科別)、合格率22.3%】:1,001名(36.6%)
・【一般入試(TEAP)、合格率19.4%】: 242名(8.9%)
―――上智大学(2020)一般入学率45.5%―――
・【推薦入試(公募制)、合格率45.6%】: 485名(17.7%)
・【推薦入試(指定校)、合格率100.0%】: 408名(14.9%)
・【カトリック高校特別、合格率58.3%】:275名(10.1%)
・【海外就学経験者入試、合格率31.7%】:133名(4.9%)
・【外国人入試、合格率9.3%】:60名(2.2%)
・【教育提携校特別推薦(上智福岡、静岡サレジオ)、合格率100.0%】:50名(1.8%)
・【国際教養学部春1期入試、合格率44.3%】:31名(1.1%)
・【国際教養学部春2期入試、合格率29.2%】:16名(0.6%)
・【国際バカロレア1期入試、合格率80.7%】:15名(0.5%)
・【国際バカロレア2期入試、合格率61.3%】:12名(0.4%)
・【海外指定校入試、合格率100.0%】:5名(0.2%)
0049名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 15:17:23.72ID:HKgpFN8q
偏差値50台の女子高から入ってたけど
オール5なの?
茶髪でそんな感じには見えんかったな
まあどうでもいいけど
0050名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 15:18:15.45ID:wfSwLMUW
オール4の次のランクはオール5なん?
頭悪そう
0051名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 15:19:03.79ID:adb9VDLi
>>49
お前も普段職場で受サロに入り浸ってる感じには見られていないだろう
そういうことだぞ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 15:21:37.00ID:BKOMEe5i
東大にもワタク一般にも茶髪で入るやつは普通にいるぞw
チー牛は知らないんやろなw
0053名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 15:21:43.41ID:HKgpFN8q
職場??
お前働いてんの?仕事中なのか
0054名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 15:26:26.05ID:rBye8Hu2
格差がすごいよな
普通の大学でいえばスポーツ推薦
あれもオール4程度の足切りはあるんだろうな
0056名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 18:58:09.72ID:rBye8Hu2
職場??
お前働いてんの?仕事中なのか
0057名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 20:25:42.28ID:o5/Hx/1I
日大三高で上智推薦で行ったのはオール5学年最上位だが
0058名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 21:10:36.92ID:HkyQLGm4
>>57
大阪桐蔭の三番手投手と、いつも一回戦で負ける高校でエースピッチャーやってるのと
どちらがいいピッチャーだろうか?
0059名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 00:00:18.83ID://p2cN12
【2021】
★東大現役10名以上の28校(首都圏)の早慶 現役進学者数

      進学者 合格者(予想値)進学率
早稲田大  640名   1139人   56.2%
慶應義塾  589名   1305人   45.1%

★東大現役30名以上の11校(首都圏)の早慶 現役進学者数

      進学者  合格者(予想値)進学率
早稲田大  232名    514人   45.1%
慶應義塾  231名    644人   35.9%

・併願学部数
■早稲田大=2.17(2018年データ)
■慶應義塾=1.46(2021年データ)

学内併願学部数が違うので正式(公式)データで
両大学の合格者数/学内併願学部数としました。

上位層は早稲田大学へ進学

駿台偏差値 慶應経済62 早稲田政経67
河合偏差値 慶應経済67.5 早稲田政経70

また、慶應義塾大学は例年にない補欠合格者数を出し、慶應経済学部では、補欠全員合格に対して、まさかの定員割(約70名)

早稲田政経(経済)5.2倍 慶経A3.1倍(3.8)
( )内2020年倍率

また、慶應商学部Aでは、倍率が2.7→2.19倍と記録を更新し、来年は1倍台になると予想
0061名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 01:53:58.48ID:BVbwhAOZ
一般だったらギリ上智の方が難しそう というかいまの偏差値ではそういうことになってる
0062名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 02:14:52.73ID:uswdoRqu
慶応入学者7000人のうち
東大、京大、東工大、一橋、医学部受検者 約2500人
その他宮廷等受験者 約1500人
付属系列校からの入学者 1500人
その他 1500人

上智は?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 02:14:52.94ID:GUC609eO
【駿台共通テスト模試合格目標ライン 2021.6.3更新 】
    平均値  法律 政治 経済 経営 英文 国際
早稲田大65.3 67 67 66 64 64 64
上智大学64.4 66 −− 64 64 63 65
慶應義塾63.8 65 65 62 64 63 −−

同志社大61.5 63 61 62 61 61 61
明治大学61.0 61 62 62 59 62 60
青山学院60.1 60 62 55 58 62 64

立命館大59.6 60 −− 59 60 58 61
中央大学58.0 63 62 56 55 58 54
関西学院58.0 58 57 58 58 57 60

法政大学56.3 56 55 55 56 57 59
立教大学56.3 56 55 55 56 58 58

学習院大55.7 56 56 56 55 55 56
関西大学55.0 55 −− 55 55 55 −−
0064名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 02:35:10.73ID:9TvNA7Dw
慶應だけど学内で偏差値65以下の高校出身者にはまず会ったことがないよ。知り合いでは最低が67の高校からだな。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 02:47:39.36ID:3K4EuuuV
慶應も上智も学部によって全然事情は違うでしょ

慶應も上智も、経済学部はたぶん国立落ちが多数派だろうが、

文学部とか、SFC国際系は全く様相が違うと思うんだが
0066名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 02:49:03.41ID:3K4EuuuV
あと上智が慶應より難しそうってのは法学部経済学部文学部?の一部の学科の話で、
慶應にはないようなマイナー学科の多くは正直そこまで難しくないやろ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 02:54:00.05ID:g4/XVICz
グノーブル合格体験記 2012〜2021
併願結果

上智大学文系進学で併願合格あり 35名
早慶蹴り 1名
上智他学部蹴り 15名
GMARCH蹴り 17名
GMARCH未満のみ 2名

GMARCH文系進学者で併願合格あり 40名
早慶蹴り 0名
上智蹴り 0名
他GMARCH蹴り 27名
GMARCH未満のみ 13名
0068名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 02:54:42.40ID:3K4EuuuV
6割が一般入試で入ってきていて、推薦入試にも数学の評定足切りと数学試験が課される上智経済学部と、

一般入試率が4割台で、推薦テストではせいぜい英語と小論文しか出ない他の多くの上智文系学部とではまったく違うでしょう。

おそらく経済学部ならそうそう低偏差値高校からは来れないだろうが、
他の文系学部にはそれなりにいると思われる。

あとついでに言うと理工学部は科目数からして違うし、
なんなら共通テスト利用を使えば数学3無しでも入れるから、
さすがに慶應の方が全体としては難しい。
0069名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 03:05:57.73ID:XFEIyU43
低層推薦ほど一般の高層偏差値をひけらかす
みっともないです
高層推薦ならこんなことはしないでしょう
自信があるからね
0070名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 11:41:26.03ID://p2cN12
【2021年入試結果】
上位層は早稲田大学政経・法へ進学と思われる。
慶應義塾大学の劣化が顕著。

■東大現役10名以上の28校(首都圏)
 の早慶現役進学者数
     進学者 合格者(予想値※) 進学率
早稲田大 640名   1139人     56.2%
慶應義塾 589名   1305人     45.1%

■東大現役30名以上の11校(首都圏)
 の早慶現役進学者数
     進学者  合格者(予想値※)進学率
早稲田大 232名    514人    45.1%
慶應義塾 231名    644人    35.9%

■併願学部数
・早稲田大=2.17(2018年公式データ)
・慶應義塾=1.46(2021年公式データ)
※学内併願学部数が違うので正式(公式)データ
 で公表合格者数/学内併願学部数=実合格者数と
 しました。

■最新偏差値
※慶應は上智にも偏差値では抜かれています。
 上智法66 経済64

駿台偏差値 慶経62 早稲政経67
      慶法65 早稲法67
      慶商64 早稲商64

河合偏差値 慶経67.5 早稲政経70
      慶法67.5 早稲法67.5
      慶商67.5 早稲商70
      ※数型早慶共に65

■2021年入試補欠状況
慶應義塾大学は例年にない補欠合格者数を出し、慶應経済学部では、補欠全員合格に対して、まさかの定員割(1200名→入学者1130名約70名ショート)

■実質倍率
早稲田政経(経済)5.2倍 慶経A3.1倍(3.8)
( )内2020年倍率

また、慶應商学部Aでは、
実質倍率が2.7→2.19倍と実質倍率最低記録を更新。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 13:06:07.11ID:BVbwhAOZ
>>64
彼女の通ってた偏差値40代の都立高校から慶應経済とSFCに一人ずつ受かってたから、そういうところから来た学生はわざわざ出身校を言わないだけで 偏差値低いところの出身者はわりといるだろ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 13:22:31.52ID:f51eRjqW
>>70

上智は早稲田以上に試験方式分けて定員減らして偏差値上げ上げしたよね。

定員、受験方式、偏差値の関係

(早稲田)

文化構想学部 英語4技能 70人 偏差値70

文学部 英語4技能 50人 偏差値70

商学部 地歴公民型 355人 偏差値70
商学部 数学型 150人 偏差値67.5
商学部 英語4技能 30人 偏差値67.5

政治経済学部 政治学科 100人 偏差値 70
政治経済学部 経済学科 140人 偏差値 70
政治経済学部 国際政治経済学科 60人 偏差値 70

法学部 350人 偏差値67.5

(慶應)

文学部 580人 偏差値65

商学部 A方式 480人 偏差値65
商学部 B方式 120人 偏差値67.5

経済学部 A方式 420人 偏差値67.5
経済学部 B方式 210人 偏差値67.5

法学部 法律学科 230人 偏差値67.5
法学部 政治学科 230人 偏差値67.5

(上智)

経済学部 経営学科TEAP利用 25人 偏差値67.5

法学部 法律学科TEAP利用 45人 偏差値67.5
法学部 国際法学科TEAP利用 30人 偏差値67.5
0073名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 13:27:29.76ID:BMn5tiGP
個人の体験ベースで言っていいなら
ワイも上智で偏差値65を下回る高校出身者に会ったことない

実際にはわんさかいるんだろうけども
0074名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 13:41:23.49ID:XFEIyU43
w
0075名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 14:00:49.38ID:vEqxTqnz
自分以外はってこと?
0076名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 14:04:00.83ID:c2PmZbUV
>>68
国語普通に出されるよ、古典は出ないけど
小論は哲学科とかカントの「物自体」の概念について論述させるやつだった
普段から読書してないと無理ゲー
0077名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 14:06:37.41ID:boOpkvGE
それは知り合いいなすぎだろw
0078名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 14:12:47.84ID:SlE5xO2c
>>76
なんの話してんの?
0079名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 14:21:42.13ID:+fFe9nb2
まあ慶応経済以外なら上智の方が難しいと思うよ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 14:41:37.23ID:83U7hBJH
>>79
社会的評価は圧倒的に慶応が上なんだよなー。
上智に一般で入ること以上にコスパの悪い進路もないだろう。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 14:47:22.12ID:c2PmZbUV
いいんじゃない
卒業しただけでコロンビア大学の院進学の資格がただでもらえるんだから
今年41人だっけ?オンラインなら滞在費が浮いて
0082名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 14:51:38.93ID:83U7hBJH
>>81
またそのネタか?
TOEFLで足切りが105~110点なんて帰国しかとれんやろ。
一般で上智程度の英語力じゃ椅子は回ってこないぜwww
0084名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 14:57:58.12ID:c2PmZbUV
>>82
お前頭悪いな
大学4年間も与えられて100点超えないってどこのFラン大なの
0085名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 14:59:34.15ID:83U7hBJH
>>84
TOEFLが120点満点なのを知らんのか?
TOEFL100点がIELTS換算でどれくらいに相当するか知ってる?
そもそもお前のTOEFLスコアは?
0086名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 15:27:59.49ID:3iZZ9vdd
TOEFL-ITPスコア577点以上、1000人以上普通にいて草
0087名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 15:40:54.26ID:+5Dq2DJo
こういう比較こそダブル合格が意味をもつ
で結果は…
https://i.imgur.com/H58mxio.png
0088名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 18:46:11.27ID:4yasO5Iy
会社で早慶卒に負け、マーチにも抜かれて5chで他大学をクサして一生を終わる
0089名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 18:52:37.08ID:t65hl8YN
>>80
さすがにそんなことないよ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 19:01:55.39ID:Ydsj6KKW
単純にどっちが難しいの?のスレなのに
ダブル合格だの、社会実績だの持ち出して
論点ずらしに必死だな
0091名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 19:07:33.80ID:+5Dq2DJo
>>90
同じ地域、同じ受験科目で受験者母集団が同じ
その母集団が慶應に優先して進学するということは、慶應のほうが難しくなるということだ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 20:15:57.88ID:KlElythp
上智って男のイメージないな
0093名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 20:44:52.72ID:h08Fgv10
>>90
お前は上智経済と慶応経済に合格したらどっちに進学する???
0094名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 21:00:21.72ID:nS+FFYlX
>>93
話通じてなくて草
0095名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 21:03:54.78ID:kFUQIr4R
>>91
この人何言ってるの?
こんなアホ慶応にいるわけないだろ。
お前どこ大だ?
0096名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 21:07:48.61ID:hkWiRgk5
上智の男って活躍してるの調べたら、けっこういるよな
早慶みたいにおれ早稲田、みたいなやつがいないだけなんじゃねえの
0097名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 21:10:22.36ID:+5Dq2DJo
>>95
どこがアホなのかまず聞こうか
0098名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 21:25:21.25ID:9Ya4AE/M
>>96

三菱商事社長 三菱UFJフィナンシャルグループ会長 三菱UFJ信託銀行社長 日本航空社長 など日本を代表する一流企業にトップを輩出。 日本人初の国際連合事務次長も上智経済OB。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 21:35:31.66ID:kFUQIr4R
>>97
聞かないと本当にわからないの?
慶応を装ってアホなこと書いて慶応を下げることが目的?
本当に慶応だったらちょっとショック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況