X



【衝撃】共テの判定、九大B神戸Dww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/08(火) 21:34:07.00ID:KogGMujp
九大が落ちぶれてると聞いたが、神戸に負けるのはさすがにやばくない??
0002名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/08(火) 21:34:33.11ID:5l2K+HOS
文系は前からそんなもんだったぞ
何を今さら
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/08(火) 21:36:01.91ID:2unLaN/I
受験生っていたんだ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/08(火) 21:37:43.92ID:fhFNCj/T
【国立と私立の対応表】
東京一工
地帝=早慶
金岡千広=MARCH上位
5S=MARCH下位
STARS=成成明学
底辺公立=日東駒専
大東亜帝国
Fラン大学
高卒 専門卒 短大卒 受験生
中卒

これが現実
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/08(火) 21:51:47.56ID:X2SaDMwO
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/08(火) 21:54:54.58ID:dgBc2rul
九大は理社に傾斜かかるからそこ強いと判定上がるし、そうでなければ下がる
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 00:44:29.93ID:wNBssWp1
文系どころか、理系ですら神戸>九大だよ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 01:16:29.73ID:3KW5UPwM
>>6
それだな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 09:42:22.42ID:ipOrQ7+A
というか、理社に傾斜強めにかかってるなら九大簡単すぎだろ…
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 10:02:07.44ID:gMh49gMm
大昔から文系はそうだっただろ
理系も大体神戸の方が難しかったしイメージだけで語りすぎ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 10:17:39.40ID:S7lviqXt
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

https://www.toshin.com/courses/
0015名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 10:20:12.58ID:+suQLqk6
傾斜が全くないのが一番キツいんだけどね
0016名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 10:32:58.23ID:Jwj6qBZr
神戸文系の共テと二次偏差値見たら、阪大以外の地底には割と勝ってて凄いな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 10:39:15.01ID:NpsTasW6
神戸は文理総合難易度では明らかに北九より上で文系だと名大より上なんだが
いつも神戸を地底の下のグループに混ぜ込むことに異常なこだわりを見せる勢力がいて草なんだよな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 10:47:44.65ID:gMh49gMm
>>15
理系で共通の国社に傾斜かけられるのが一番キツイだろ
二次にいらない教科の勉強に時間が取られるし
0019名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 10:53:28.98ID:Jwj6qBZr
とりあえず、筑波はともかく横国千葉と同じ括りにされるのは可哀想だな
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 11:03:38.48ID:+suQLqk6
>>18
共通テスト前に国立に出願しなきゃいけない制度ならその理屈は正しい。実際は自己採点後に傾斜して有利な大学に出願するから、傾斜がないのが一番点数が出にくい
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 11:08:07.06ID:gMh49gMm
>>20
単純に神戸は国社に傾斜かかった理系にとって点数を出しにくい形式なのにボーダーで要求される点数でそのまま圧縮してて理系にとって不利にならない配点の九州が負けちゃってるのがヤバいなって話ね
0022名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 11:14:21.52ID:+suQLqk6
>>21
じゃあ無傾斜が一番キツいことに反論しないでよ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 11:16:14.08ID:gMh49gMm
九州と神戸の配点の話してるスレで一般論の話してる方がどうかしてるわ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 11:22:50.16ID:1+OpVzLy
関西の上位理系京大阪大神戸は全部共通国社重視だからね
どうみてもセンターボーダー低めになってるよ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 14:59:36.56ID:EtfWKdLh
何も難しいことはなくて、>>1の模試の点数の取り方が偏ってて、
九大の傾斜に有利で神戸の傾斜に不利だったから判定に差が出た、ってだけやないの?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 15:46:31.13ID:+X530axH
文系も理系も普通に神戸の方が九大より難しいでしょ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 15:47:46.54ID:I+YAnZMO
>>25
神戸の傾斜は理系なら国社、文系なら理数に強いはずだから、どのみち九大の方が簡単に行けそう
0028名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 16:05:21.78ID:pPbtQ/rc
理系ワイ、運良く当日に国語189点とって素点714でも傾斜8.4割でゴリ押しに成功
傾斜さまさまです
0029名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 16:11:24.84ID:EtfWKdLh
>>27
>>28みたいな例もあるんやから人によるやろ
一橋社学みたいな極端なのがいい例やん
文系で理科100点取れば他がヘボくてもB判出るで
0030名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 16:20:43.36ID:DVPmTdwM
>>28
すげー
でも189点は、配点的に嘘くさいなw
学生証見せてよ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 16:25:03.80ID:DVPmTdwM
河合と駿台の二次偏差値も見たけど、文理ともに普通に神戸>九州だな。
何かイメージと違って俺も衝撃だわ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 18:02:00.28ID:A0BYwYLg
>>32
神戸文系の傾斜は数学キツめだから難しいよな
0034名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 18:27:23.85ID:ifOrbkGh
駿台は難関国立10大学の1角として神戸大を挙げているし、
さも同じようなレベルの大学として筑横神を括ってるのは受サロくらいだよ
受験終わってこの板を見出したとき、こいつら何言ってんだろと思ったもん

特に文系なんて、英数国固定の3教科を二次試験に課している大学は神戸大だけ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 18:31:43.49ID:ifOrbkGh
まぁ経営学部の入試に一部変則的なのはあるけど、
最近は地底でも変な入試増えてきたから、難関10大学という括りで見てもそこまで異質でもない。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 18:35:04.77ID:kYfBLARr
神戸が旧帝並なのは前提で指定国立の筑波がどうなるかでしょ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 18:38:03.13ID:ifOrbkGh
筑波は北大の劣化版みたいな入試をやってるからなぁ。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 18:41:11.93ID:A0BYwYLg
神戸経済は1科目入試だから穴かと思いきや、皆結局3科目受けてるんだってな。
その中で極端な数強が選ばれるらしい。
意味不明だからこの方式いらんだろw
0040名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 19:24:49.00ID:ha/U7nuM
>>39
1科目軽量にするより数倍マシだろ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 19:27:33.60ID:ha/U7nuM
最近、理系だと神戸筑波あたりが九州より上だって言うけど。結局難易度だけじゃん。
理系に関しては研究力も就職も九大の方がいい
つまり、神戸筑波はコスパが悪いことになるんだが
0042名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 19:37:40.98ID:EtfWKdLh
>>33
神戸文系は二次数学ガッツリあってキツイけど、九大はさらに比率高いからね
二次偏差値はそりゃ数学の比率高いと不利になる
0043名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 19:39:51.50ID:TOhhHuHv
>>41
別にそういうこと言っとるんやなくてそんだけ難易度低いんなら高学歴とは言えないのでは?って言ってるんやない?
難易度は低くても設備いい大学なんていっぱいあるしそういう大学に九州大学がならんといいなって思うよ僕は
0044名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 19:43:14.14ID:b2J9KoHT
神戸やが九州名古屋東北北海道を下には見てないよ仲間だと思ってる
横国は下
0045名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 19:43:58.14ID:ha/U7nuM
>>43
一理ある
0046名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 19:44:47.71ID:cBK30s/b
最近北九千とも呼ばれだしたし、千葉上がって北九下がってきたんだな
0047名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 19:45:57.15ID:VyYNvzl4
はいはい難関10大学神戸大こども学科>>横国理工電情ね
これでいい?
0048名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 20:02:42.06ID:SloVim3w
>>47
これ、
九大工学部>>>千葉大薬学部だね、はいはい!

と言ってキレてるのと大して変わらんよね。
頭悪そう。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 20:06:36.65ID:VyYNvzl4
>>48
薬剤師資格取れる学部出すのは反則
0050名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 20:11:27.52ID:A0BYwYLg
>>42
二次偏差値に傾斜もクソもないよ…w
あれは合格者不合格者が模試でどのくらいの偏差値を出していたかのボーダーの数字だから。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 20:11:54.11ID:5RVzI0eJ
>>48
千葉大をそういう時に引き合いに出すのは失礼
いずれ更なる難関国立になるはずだし
0052名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 20:12:24.81ID:SloVim3w
>>49
半分弱は資格取れないコースに行くのにね?
0053名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 20:13:58.67ID:5RVzI0eJ
>>52
お前千葉なめんなよぶっ飛ばすぞ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 20:14:39.80ID:SloVim3w
>>53
あら千葉大生?ゴメンねぇ。
医学部薬学部は超難関だと思うよw
0055名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 20:16:44.17ID:5RVzI0eJ
>>54
千葉良い大学だよな
0056名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 20:17:13.76ID:SloVim3w
>>55
良い大学だとも。ユニークな学部も多いしね。
そうキレなさんな。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 20:17:43.18ID:5RVzI0eJ
>>56
おーけー
0058名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 20:23:37.13ID:A0BYwYLg
気になったから九州大学と神戸大学の共テの配点見てみたよ

九大
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0820/ippan.html

神戸大
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0620/ippan.html

九大は英語・地歴・公民で100点ずつ、国語・数学・理科が50点ずつ。
神戸大は英数国が100点ずつ、理社で合わせて100点。

九大の方が文系にとって点数は取りやすい。
>>1は英語社会が出来て、数学国語が弱いから判定に差が出たんだろうな。
0059名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 20:24:19.04ID:EtfWKdLh
>>50
だからそれは配点で補正済みやろ
例えば英65国65数53だと神戸換算なら偏差値62.6だし九大換算だと61になる
神戸はこの「神戸換算の偏差値」での合格者と不合格者を集計してて、そのボーダーが62.5ということ
九大も同様に九大換算の偏差値で集計してて、そのボーダーが60
0060名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 20:25:39.71ID:A0BYwYLg
てか共テの配点見たら神戸と九州は結構差があるんだな。
文系重視の配点で共テの得点率が負けてるのは、見た目の数字以上に学力差がありそう
0061名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 20:27:23.20ID:aL+Ydzta
まあ東名九北よりは神戸の方がやや難しいと思う
0062名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 20:28:47.40ID:A0BYwYLg
>>59
ちょっと待ってくれ、まさか偏差値を足したり引いたりしてるの??
流石に議論にならんぞ……
0063名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 20:38:34.06ID:EtfWKdLh
>>62
英65国65数53の受験生の偏差値は神戸の2:2:1の配点なら62.6に換算されるし、
九大の1:1:1の配点なら61に換算されるんだろ
同じ人間でも神戸受けたら62.6に換算されて、九大受けたら61に換算される
0064名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 20:48:48.38ID:A0BYwYLg
>>63
草生える
まあ、偏差値をそのまま割り引いたり平均したりしてることはもう突っ込むのやめるわw 同じ土俵に上がってみる

経済学部の配点見たけど、間違えてるよ。
九大の配点は国英数で200:200:200で神戸大の配点は国英数で150:125:125。
あなたの言う通りに偏差値で按分してもそこまで差は出ないよ。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 20:50:07.78ID:A0BYwYLg
ちなみに、>>58の共テの文系重視の配点はどう言い訳するつもりなの?
0066名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 20:56:52.98ID:EtfWKdLh
>>64
文学部は国150:数75:英125でほぼ2:1:2やろ
法学部は2:1:2でワイが例で出したのはここ
経済は1〜2科目の形式があるからそりゃ高く出る
経営は100:100:150

>>65
これも学部によってバラバラやろ
総じて「たまたま変なバランスで得点したら神戸に不利で九大に有利」が起こりうるよね
>>1が神戸Dで九大Bになった理由として「たまたま変なバランスで得点したから」という可能性が消えないんよ
九大がレベル低いからなのか、配点が変だからなのかがわからない
0067名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 21:01:08.74ID:SloVim3w
傾斜配点は判定に影響するよ。

偏差値って科目ごとに出てんだからそら当たり前だよ。
0068名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 21:10:32.54ID:W6XHvlw7
しゃあなし神戸大経営学部生のワイが結論言ったるわ
文系 九大<神戸大
理系 九大>神戸大
総合 九大>神戸大
旧帝大は偏差値では計ることのできない難しさがある
ちなよく絡んでくる筑波と横国は格下だと思ってます
0069名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 21:48:19.61ID:DVPmTdwM
偏差値を加重平均したりしてるのはやべえだろ
頭ワタクかよ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 22:31:18.01ID:rttIZIHc
>>68
神戸を格下だと思ってるよ。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 23:15:19.75ID:Q1bHc8r/
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
0072名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 23:48:17.98ID:A1FlaLlP
>>39
神戸経済の数学選抜とか9割くらいの得点率必要らしいし数学だけは京大阪大レベルの学生取りたいって感じだろうな
そもそも合格者の大半が3科目受けてるらしいし
0073名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 23:53:34.74ID:9+1t6vc2
そもそも文系の難易度で神戸が九州より上なのは受験経験者なら異論ないし研究や就職も神戸が上だわ

理系は研究がどうとかで九州選ぶ人がいるけど難易度自体は神戸が上でしょ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:01:35.96ID:gukY80EO
科目の配点差でやたらと噛み付いてる奴って九大生なのか??
神戸の方が難しいのは受験生の体感としては当たり前だろ…
0075名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:05:20.59ID:BRqWePkV
>>74
体感ってお前は両方受けたのか?
0077名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:14:37.96ID:gukY80EO
>>75
ん、そこに突っかかる??
模試の判定で書いたりしないの?
0078名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:16:19.27ID:OjJySZlE
だから神戸なんだよ。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:16:42.94ID:gukY80EO
模試や周りの進学した奴らの学力での感覚は

阪大>名大神戸>九州北大横国

みたいな感じだけどな
東北大に行ったやつは居ないから分からん
文系ね
0080名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:19:07.53ID:+ZaYwanV
>>77
判定を書くのは予備校側だろ
体感詐欺かよ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:19:07.78ID:iXvgRz7M
こういうのって結局帝大とか理系へのコンプの現れってことでいいですか??
0082名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:20:25.28ID:+ZaYwanV
模擬試験での判定は大学の合格難易度を測定するものではないぞ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:21:24.55ID:2VJ0xi/0
偏差値の話してるんだから別に神戸が上っていうのは問題なくない?そんなに否定したい理由が分からないけど
0084名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:23:04.88ID:Q+OywvJX
神戸の方が九州より偏差値が高いって言えばいいんじゃないか?
模試で難易度が測定できないとか言い出す人も現れたし
0085名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:27:10.24ID:VrSJEYcO
>>69
>偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。
河合塾のは科目と配点で傾斜かけとるそうやで

>>74>>83
慶応SFCが東大より偏差値上、というのと同じことやろ?
0086名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:28:03.38ID:gukY80EO
>>82
え、模試で大学の難易度測れないの?
狂人来て爆笑
0087名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:29:31.25ID:VrSJEYcO
まぁ神戸のほうが上という説は別に否定せんけどな
配点の影響排除しきれてなくない?ってだけよ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:33:24.29ID:x+iPJe2e
配点ガイジずっといて草
千葉大のやつか
0089名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:35:28.75ID:2VJ0xi/0
慶応sfcと東大は科目数全然違うけど神戸と九州は同じでしかも神戸の方が傾斜的に受験生にとって辛いからなぁ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:35:30.95ID:+ZaYwanV
>>86
え、難易度測れると思って模試を受けてたのか?
それこそ狂人というか予備校のカモだな
0091名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:35:47.78ID:gukY80EO
模試で難易度測れないと言い出したり、配点の差で難易度のランキングひっくり返す奴がいたり中々狂人揃いで面白いな
0092名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:37:24.53ID:gukY80EO
前に暴れてた千葉ガイジに似てる気がするから真面目に相手する必要ない気がする
0093名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:37:39.77ID:UNvhum/C
>>91
今のとこお前がボコされてる狂人にしか見えないが
0094名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:38:02.54ID:xmJWsiEF
難易度測れないとか言ってる人いるのか
なんのための偏差値だと思っているのか
0095名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:39:12.53ID:77WpApBY
河合の記述模試って各大学の配点とか関係なく国数英で偏差値出して難易度決めてるしそこで九大は神戸大に負けてるじゃん。

共通テストのボーダーも神戸大に負けてるし神戸の傾斜は理系で国語が得意な人と文系で理科が得意な人向けで九大より高得点が狙いにくいのに。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:39:17.71ID:gukY80EO
>>93
模試で難易度測れないって、どういう意味なの?教えてくれよ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:39:44.14ID:lPnm47+z
>>94
偏差値は難易度測定のツールではない
お前模試の成績表をドブに捨ててるぞ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:40:28.43ID:xmJWsiEF
模試の偏差値はあくまでも目安で、絶対的に正しい難易度の上下関係はは測定し難いとか、その程度の意味合いならわかるけどね
0099名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:40:46.62ID:lPnm47+z
>>96
そのままの意味
模試で難易度を測る方法があるなら知りたいな
フィールズ賞取れるんじゃないか?
0100名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:40:56.08ID:gukY80EO
>>95
配点ガイジさん曰く、記述模試でも配点を考慮して偏差値出してるそうです

爆笑もんだよね
0101名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:41:02.65ID:xmJWsiEF
こいつ草原くさいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況