X



早慶の就職の強さの秘訣とは

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/26(月) 20:42:11.85ID:kDHZqskq
やっぱり立地?
0173名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 22:15:38.88ID:Ql/V3QHf
自演してないが? あたま悪いのか?
0174名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 22:15:39.57ID:WEXTa1Gk
いわゆる、少数精鋭の超難関一流企業であればあるほど、早慶出身者の割合が増えるという事実


【最新版】採用人数に占める早慶出身者の採用比率が「30%」を超える企業(2020年卒業生)

出典・サンデー毎日2020年8月30日号

○企業名(採用人数):早慶採用比率(早慶採用人数)

@テレビ朝日(23):65.2%(早7慶8)
A日本テレビ(26):61.5%(早9慶7)
B博報堂(132):58.3%(早30慶47)
CTBSテレビ(32):53.1%(早10慶7)
D三菱商事(111):52.3%(早28慶30)
E電通(103):51.5%(早22慶31)
F三菱地所(40):50.0%(早8慶12)
G三井物産(107):48.6%(早17慶35)
Hテレビ東京(22):40.9%(早5慶4)
I住友商事(137):38.7%(早26慶27)
J日本郵船(41):36.6%(早8慶7)
K日本経済新聞社(43):34.9(早11慶4)
L野村総合研究所(324):34.8%(早56慶47)
M三菱UFJ信託銀行(183):34.4%(早24慶39)
NNHK(281):33.8%(早54慶41)
O東京海上日動(481):33.3%(早65慶95)
P丸紅(98):31.6%(早16慶15)
Q三井不動産(55):30.9%(早10慶7)
R東京ガス(141):30.5%(早26慶17)
S伊藤忠商事(107):29.0%(早13慶18)
0175名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 22:17:39.42ID:pJct1yA2
>>173
俺のことを俺みたいには誰がみても自演だろw
俺の友達とかもww
俺ばっかじゃんwww
0176名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 22:18:16.07ID:Ql/V3QHf
>>174
俺も郵船行きたかったんだけどさすがに採用数少なすぎて無理だったわw
0177名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 22:18:30.31ID:FJewiE8u
>>1
裕福な実家のコネ
優良企業にいるOBの多さ
0178名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 22:19:20.80ID:Ql/V3QHf
>>175
俺みたいにって話だろ おまえ頭悪そうだなw
0179名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 22:24:48.10ID:Ql/V3QHf
ちなみに三菱商事に行ってる親友がもらった内定は商事の他は日揮だけ
内定だけ並べたら俺のほうがぜんぜん勝ってるんだが、なんだかなぁw
商事大金星だったなあいつw
0180名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 22:31:11.15ID:N2zjxgWr
どこもかしこも
人材の厚みが比較にならない

■戦後歴代日本新聞協会会長

1946年7月〜49年6月 伊藤 正徳(共同通信社)慶應義塾理財科★
49年8月〜51年2月 馬場 恒吾(読売新聞社)東京専門学校(現:早稲田大学)英語政治学科★
51年11月〜55年9月 小田嶋 定吉(日本経済新聞社)早稲田大学英文科★
55年9月〜57年6月 村山 長挙(朝日新聞東京本社)京都帝国大学法学部
57年6月〜61年1月 本田 親男(毎日新聞東京本社)東京専門学校(現:早稲田大学)政治科★
61年4月〜63年7月 高橋 雄豺(読売新聞社)北予中学(現:松山北高校)
63年7月〜64年2月 村山 長挙(朝日新聞東京本社)京都帝国大学法学部
64年3月〜67年7月 上田 常隆(毎日新聞東京本社)京都帝国大学法学部
67年7月〜71年6月 萬 直次(日本経済新聞社)早稲田大学政治経済学部★
71年6月〜75年6月 白石 古京(京都新聞社)東京帝国大学経済学部
75年6月〜79年6月 広岡 知男(朝日新聞東京本社)東京帝国大学法学部
79年6月〜82年1月 大軒 順三(日本経済新聞社)早稲田大学政治経済学部★
82年3月〜84年12月 渡辺 誠毅(朝日新聞東京本社)東京帝国大学農学部
85年6月〜91年6月 小林 與三次(読売新聞社)東京帝国大学法学部
91年6月〜95年6月 中江 利忠(朝日新聞東京本社)東京帝国大学文学部
95年6月〜99年6月 小池 唯夫(毎日新聞東京本社)早稲田大学政治経済学部★
99年6月〜2003年6月 渡辺 恒雄(読売新聞社)東京大学文学部
03年6月〜05年10月 箱島 信一(朝日新聞東京本社)九州大学経済学部
05年12月〜09年6月 北村 正任(毎日新聞東京本社)東京大学法学部
09年6月〜11年6月 内山 斉(読売新聞東京本社)日本大学文学部
11年7月〜13年6月 秋山 耿太郎(朝日新聞東京本社)京都大学法学部
13年6月〜19年6月 白石 興二郎(読売新聞東京本社)京都大学文学部
19年6月〜 山口 寿一(読売新聞東京本社)早稲田大学政治経済学部★
0181名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 22:35:03.68ID:Um3EFFwD
もうええんやで、早稲田志望受験生
0182名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 22:45:34.07ID:Tqg7a/8E
むしろ、採用数トップ5に早慶がいない一流企業を誰か探してきてほしい
0183名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 22:48:33.20ID:Ql/V3QHf
早慶は一流企業のバロメーターですから
0184名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 22:51:13.10ID:3bbV173d
早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大 早稲田45対阪大0
東大45 早稲田45 京大37 阪大0 次の45の役職のうち45全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で45全部ゼロ、京大はさすがに45までいかないがそれに近い
これらの役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣  早稲田  三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣  早稲田  石橋湛山  竹下登  海部俊樹 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎  石橋湛山 阪大0人
農林水産大臣 早稲田 河野一郎 山本有二 山田正彦 阪大0
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 山崎拓 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅  阪大0人
防衛事務次官  早稲田  高橋憲一 阪大0人 
アメリカ合衆国駐箚特命全権大使  早稲田 杉山晋輔 阪大0人
国際連合事務次長 早稲田 中満泉  阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長   早稲田  西田厚聰 室町正志 阪大0人 
富士通社長  早稲田  秋草直之 野副州旦  阪大0人
阪急阪神ホールディングス社長 会長 早稲田 角和夫 阪大0人
ANAホールディングス社長 早稲田  美土路昌一 野村吉三郎 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫  阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
みずほ銀行頭取 早稲田 藤原弘治 阪大0人
読売新聞社長  早稲田  山口寿一  阪大0人
朝日新聞社長 早稲田 木村伊量 阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二  阪大0人
千葉県知事 早稲田 熊谷俊人 阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹  阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎  阪大0人
総務審議官 早稲田 山田真貴子 阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長  早稲田 大前研一 阪大0人
ボストンコンサルティンググループ日本共同代表 早稲田 秋池玲子 阪大0人
ベイン&カンパニー日本代表 早稲田 堀新太郎 阪大0人
フジテレビジョン社長 早稲田 羽佐間重彰 鹿内信隆 日枝久 亀井千広 阪大0人
TBS社長  早稲田 田中和泉 磯崎洋三 石原俊爾 佐々木卓 阪大0人
NHK会長  早稲田 海老沢勝二  阪大0人
NHK副会長 早稲田  堂元光 正籬聡 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
NHK放送総局長 早稲田 正籬聡 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁  早稲田 若田部昌澄  阪大0人
最高裁判所判事  早稲田  岡村和美  阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
最高検察庁公安部長 早稲田 曽木徹也 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17 慶應義塾1124 早稲田836
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4 一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14
慶應義塾169 早稲田137
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93 一橋145
東京工業37 筑波10 神戸157 広島87 慶應義塾1650 早稲田1306
0185名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 22:52:38.30ID:3bbV173d
東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
前回(17年)の調査結果と比較すると、双日(19位→15位)や豊田通商(27位→22位)などが順位を上げており、リーディングマークは「根強い商社人気が今年も続いている」とみている。
広告企業では、17年は26位だった電通は17位にランクアップ。博報堂は17位から16位に順位を上げ、人気度で電通を上回った。昨年は100位以下だったアサツーディ・ケイ(ADK)は80位に入った。
大学別の志望企業の特徴は……?
大学別では、上位5社の顔ぶれは全体とほぼ変わらない結果だったが、東京大学では経済産業省(18位)の志望度が高かった。慶應義塾大学では三井不動産(7位)や
三菱地所(8位)といった不動産会社が人気。早稲田大学では全日本空輸(ANA、8位)、日本航空(JAL、11位)、JR東海(13位)などの運輸事業者が上位に入っていた。
メーカーやIT企業も人気で、花王(33位→24位)、日清食品グループ(98位→64位)、楽天(86位→40位)、Google(70位→57位)などがランクアップしていた。
一方、みずほフィナンシャルグループ(14位→28位)、三菱UFJ信託銀行(25位→37位)、第一生命保険(55位→78位)など、銀行・生保企業がランクダウンする例が目立った。
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html
0186名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 22:53:25.06ID:3bbV173d
【財界】
大企業社長・役員輩出ランキング
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学

【政界】
総理大臣・閣僚輩出ランキング
1位 東京大学
2位 早稲田大学
3位 慶應義塾大学

【法曹界】
2014年 司法試験合格者数
1位 早稲田大学
2位 中央大学
3位 東京大学

【官界】
2014年 国家公務員総合職試験合格者数
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学

【文壇】
芥川賞・直木賞受賞者輩出ランキング
1位 早稲田大学
2位 東京大学
3位 慶應義塾大学
0187名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 22:54:21.55ID:3bbV173d
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」 五大商社最大手 最高給 平均年収1631万円 リストラ首切りなし
慶應義塾大学 1124 さすがセレブ御用達
早稲田大学  836 天下に名声が鳴り響く私学の雄
東京大学   707 元の校名 帝國大学
一橋大学   328 旧制東京商科大学
京都大学   247 ノーベル賞多し
神戸大学   77 ザコク
大阪大学   75 ザコク
九州大学    58 ザコク
東京工業大学  54 1学年千人
名古屋大学   49  ザコク
東北大学    45 ザコク
北海道      32 ザコク
筑波大学     26ザコク
広島大学     17ザコク

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三井物産」  財閥系五大商社 
平均年収
三井物産(全職種) 1.213万円 42.4歳
三井物産(総合職) 推定1,600万円〜2,100万円 ー
三井物産(30歳時点) 推定1,100万円 ー
三井物産(40歳時点) 推定1,900万円

慶應義塾大学 1118  セレブ御用達
早稲田大学   750   全国にその名が轟く私学の雄
東京大学     530   校名の変遷 帝國大学→東京帝國大学→東京大学
一橋大学     289   旧制東京商科大学 
京都大学     263   ノーベル賞多し
神戸大学      71   ザコク
大阪大学      69   ザコク
東京工業大学   50   1学年1000人  
九州大学      50   ザコク
名古屋大学    49    ザコク
東北大学      35   ザコク
筑波大学      25   ザコク
北海道大学     14   ザコク
広島大学       14   ザコク
0188名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 22:56:46.91ID:3bbV173d
2020年度 三菱商事 大学別(総合職)採用実績
30名 慶應義塾大学
28名 早稲田大学
18名 東京大学
11名 京都大学
4名 一橋大学、東京外国語大学
3名 東京工業大学、大阪大学
2名 名古屋大学、神戸大学、九州大学、上智大学、青山学院大学
1名 北海道大学、筑波大学、横浜国立大学、明治大学、立教大学
0名 東北大学、千葉大学 国際教養大学 大阪市立大学 同志社大学

三菱商事 就職者数 2003年〜2020年
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1548.jpg

    合計  総合  2020年
慶應 692  249   30
東大 495  188   18
早大 478  176   28
京大 183   79   11      
一橋 152   48    4
上智  86   27    2
阪大  61   23    3
青山  46    9    1
東工  43   26    3
九大  42   21    2
神戸  42   17    2
北大  35   11    1
同大  30   18    0
立教  26    6    0
立命  26   13    0
名大  23   12    2
明治  22    5    1
中央  22    4    2
東北  21    4    0
関学  20    7    0
筑波  18    7    1
横国  11    5    1
法政  10    0    0
広島   8    3    0
阪市   7    2    0
理科   5    2    0
首都   4    0    0
関西   2    1    0
岡山   1    0    0
日大   1    1    0
専修   1    1    0
千葉   0    0    0
東洋   0    0    0
駒澤   0    0    0

合計:2003年〜2020年の合計
総合:総合職採用のみの7年間(03-09+20年)の就職者数合計
2020年:総合職採用のみの2020年の就職者数
0189名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 22:58:13.27ID:3bbV173d
<<<就職に強い大学世界ランキング>>> Graduate Employability Rankings 2020
https://univ-journal.jp/27946/?show_more=1


世界大学評価機関の英クアクアレリ・シモンズが就職に強い大学の世界ランキングをまとめたところ、
1位にマサチューセッツ工科大学、2位にスタンフォード大学、3位にカリフォルニア大学と米国の3校がトップ3を占めた。
国内の大学でトップは23位の東京大学となっている。


クアクアレリ・シモンズによると、評価は世界4万4,000社に及ぶ雇用者の評価、2万9,000人の卒業生の活躍、
主要企業との共同研究実績、企業などの学内採用活動、卒業生の就職率を使った。


国内の大学では23位の東京大学のほか、34位に早稲田大学、50位に慶應義塾大学、53位に京都大学、
65位に東京工業大学、73位に大阪大学、98位に名古屋大学が入っている。東京大学は国内外の雇用者からの評価が高かった。

※100位以内にランクインした日本の大学
23位東京大学
34位早稲田大学★
50位慶應義塾大学★
53位京都大学
65位東京工業大学
73位大阪大学
98位名古屋大学




<<<世界大学ランキング 卒業生雇用機会ランキング>>>  Graduate Employability Rankings 2018
https://univ-journal.jp/15827/

イギリスの世界的な高等教育評価機関QS(Quacquarelli Symonds)は、2018年世界の大学の卒業生雇用機会ランキング500位を発表した。
日本の大学のランキングトップは、14位の東京大学だった。

卒業生雇用機会ランキングとは、大学側の就職支援や卒業生の雇用率の関連を分析し、大学の卒業生の雇用能力を
@雇用者の評判A卒業生の成功指標B雇用者とのパートナーシップC雇用者と学生の関係D卒業生の就職率といった5つの項目で評価し、ランキングしたもの。

日本トップとなった東京大学は、雇用者の評価項目で99.0/100点、卒業生の成功指標の項目でも99.0/100点と高得点で、国内大学の中で最も成功した卒業生を輩出した大学として評価された。
日本国内では14位東京大学のほか、26位早稲田大学、45位慶應義塾大学と50位以内に3大学がランクインした。

※100位以内にランクインした日本の大学
14位東京大学
26位早稲田大学★
45位慶應義塾大学★
53位京都大学
57位東京工業大学
76位大阪大学
90位名古屋大学
0190名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 22:59:33.78ID:Xk571jKx
早慶出身者が一流企業を好むのか、一流企業が早慶出身者を好むのか?

相思相愛だな

ザコクなどが付け入る隙は微塵もない
0191名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 22:59:39.71ID:3bbV173d
東大、早稲田、慶應など、いわゆる上位校の就活生はどの企業に就職したいと思っているのだろうか。上位5校の学生に聞いたところ「三井物産」(22.5%)が最も多く、
次いで「三菱商事」(22.3%)、「伊藤忠商事」(15.3%)と昨年と同じ結果になっていることが、リーディングマークの調査で分かった。
「住友商事」(12.2%)は昨年から5ランクアップし4位につけ、昨年6位だった「P&Gジャパン」(7.4%)は12位と大きく後退した。
昨年10位の「電通」(9.5%)は9位に、「博報堂」(9.8%)も16位から8位に上昇するなど広告代理店の人気が目立った。一方、「三菱東京UFJ」(6.9%)は昨年の13位から14位に、
「三井住友銀行」(5.2%)も同15位から16位になるなど、メガバンクの人気はいまひとつの結果に。
商社人気の背景として、リーディングマークは3つの特徴を指摘した。「(1)仕事内容:海外に若くから出て、チャレジングな仕事ができる(2)待遇:高い給与、高待遇の福利厚生(3)社会貢献性:
国の代表として日本国のために働くことができる。さらに社員や内定者の上位校比率が高いこと、かつその状況が長期間続いていることが上位校学生の商社人気に拍車をかけているのでないかと考えられる」とした。
志望する業界
あなたが志望する業界はどこですか? この質問に対し「商社」(38.6%→42.2%)と答えた人が最も多かった。次いで「日系銀行」(26.2%→23.9%)、「インフラ」(24.0%→23.1%)、
「コンサルティング」(21.2%→22.0%)、「広告」(12.2%→17.0%)だった。
希望年収
最初の就職先で、どのくらいの年収を希望しているのだろうか。男女平均で昨年比10万円増の441万円。内訳をみると、
5%の学生は年収1000万円希望していることが明らかに。男女別では、6.8%の男子学生が1000万円を希望している。
東大、早稲田、慶應、京大、東京工大の5校の就活生1341人が回答した。調査期間は2013年12月1日から2014年1月25日まで。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1402/17/news058.html
0192名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 23:01:08.01ID:ljT4wlbn
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0193名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 23:01:11.63ID:h8JHi4Uu
発作始まったのか
0194名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 23:01:42.09ID:3bbV173d
朝日新聞出版は、2019年3月19日発売の週刊朝日(2019年3月29日増大号)において「東大・京大・早慶 合格者高校ランキング」を特集する。
注目を集める東大・京大・早稲田大・慶應大の合格者を高校別にランキング化し掲載。合格者が1人の高校までもれなく掲載している。価格は420円(税込)。
朝日新聞出版は、先週号(3月13日発売「2019年3月22日増大号」)で掲載した「東大・京大合格者ランキング」速報に続き、
2週連続で難関大学の合格者高校ランキングを特集する。2019年度大学入試について、東大・京大に続き、今回は難関私大の早稲田大・慶應義塾大を取り上げる。
大学合格者高校ランキングでは、開成、筑波大附駒場、麻布、灘、栄光学園、桜蔭といった、毎年難関大学へ多くの合格者を輩出する高校から
、合格者が1人の高校までもれなく集計しランキング化している。比較することで大学ごとの傾向も見て取ることができる。
このほか「早慶高校ランキング平成史」や、東大合格者195人に好きな著名人、愛読書、苦手科目などを聞いたアンケート結果なども紹介している。
定価は420円(税込)。全国の書店やASA(朝日新聞販売所)、朝日新聞出版のWebサイトなどから購入できる。
https://resemom.jp/article/2019/03/18/49705.html

東大早慶対象、一流企業40社が集う就活イベント
キャリアメッセは、一流企業約40社が出展するキャリアイベント「キャリアメッセ in 東大・慶應・早稲田」を12月に開催する。
参加無料で入退場自由、全学年対象。事前予約すると、交通費支給などの予約特典がある。
特別ブースは、商社・広告・メーカーなど40社程度が出展し、各企業のエース社員から話を聞くことができる。
また、総合商社や大手広告代理店などの内定者が参加する「日系大手内定者ブース」もあり、先輩の体験談を聞くことができる。
講演会は、三井物産や三菱商事などによるテーマ性を持った単独講演のほか、インフラや金融など業界ごとに複数社が登壇する
コラボ講演会など多彩な枠組みを用意している。講演会の参加には、課題に沿った動画の投稿が必要。動画は各社に公開されるので、企業へのアピールにもなる。
https://resemom.jp/article/2013/11/28/16163.html

 キャリアメッセは、「生き方から選ぶ、仕事選び。」をコンセプトとしたキャリア情報メディア。同社のウェブサイトでは、インタビュー記事やイベント情報を見ることができる。
0195名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 23:02:58.21ID:3bbV173d
内閣総理大臣歴代トップ5大学
1.東京大学 15人
2.早稲田大 7人
3.京都大学 2人
3.慶應義塾 2人
3.明治大学 2人

上場企業代表取締役社長トップ5大学
1.東京大学 371人
2.慶應義塾 354人
3.早稲田大 260人
4.京都大学 145人
5.明治大学 96人

司法試験合格者トップ5大学2017
1. 慶応義塾 144人
2. 東京大学 134人
3. 中央大学 119人
4. 京都大学 111人
5. 早稲田大 102人

公認会計士試験合格者トップ5大学2017
1.慶應義塾 157人
2.早稲田大 111人
3.明治大学 84人
4.中央大学 77人
5.東京大学 50人

マスコミ就職者トップ5大学(民放5新聞4社 過去29年間採用)
1.早稲田大 2944人
2.慶應義塾 1765人
3.東京大学 958人
4.京都大学 491人
5.明治大学 426人
0196名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 23:04:22.97ID:3bbV173d
早稲田大学 校歌

創立二十五周年の明治四十年十月制定(1907年)
相馬御風 作詞 東儀鉄笛 作曲  坪内逍遥 校閲

1
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや 進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想 かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
2
東西古今の 文化のうしほ 一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
3
あれ見よかしこの 常磐の森は 心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに われらが母校の 名をばたたへん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
https://www.youtube.com/watch?v=YoO8p-rCt5c
0197名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 23:07:04.15ID:3bbV173d
◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 84.1ポイント
2位(3):早稲田大学 79.9ポイント
3位(2):慶應義塾大学 77.1ポイント
4位(7):一橋大学 72.1ポイント
5位(4):上智大学 69.5ポイント
6位(6):青山学院大学 69.3ポイント
7位(9):明治大学 68.6ポイント
8位(5):東京工業大学 68.5ポイント
9位(8):お茶の水女子大学 66.3ポイント
10位(11):東京外国語大学 62.3ポイント
11位(16):東京理科大学 62.2ポイント
12位(15):国際基督教大学 61.9ポイント
13位(10):中央大学 60.9ポイント
14位(18):津田塾大学 60.6ポイント
15位(12):学習院大学 60.4ポイント
16位(13):立教大学 60.2ポイント
17位(17):東京学芸大学 59.3ポイント
18位(22):東海大学 57.3ポイント
19位(14):横浜国立大学 57.0ポイント
20位(23):日本大学 56.5ポイント
20位(20):フェリス女学院大学 56.5ポイント
https://resemom.jp/article/2019/11/27/53550.html
0198名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 23:12:14.30ID:Xk571jKx
本当に早慶出身者が上位にいない業界、企業を見たいんだが・・・

それらを集めたら不人気業界、不人気企業の一覧ができると確信してる
0199名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/28(水) 23:13:33.44ID:3bbV173d
東早慶倶楽部
結婚相談所 婚活 業界に携わっておりますと、結婚相手の年収や職業だけでなく、卒業大学にもこだわる傾向がみられます。ビジネス雑誌「プレジデント」の大学別平均年収ランキング調査によりますと、東京大学883万円、慶応大学861万円、早稲田大学831万円となっています。
難関大学出身者は日本人の平均年収405万円を大きく上回る高収入所得者であることから、結婚相手に希望される方が多い状況です。会員様方のそういったご要望にお応えするため、私達は業界に先立ち、卒業大学に厳格な基準を設けた東早慶倶楽部を創設いたしました
会員は東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、日本に約800校ある大学の中でトップレベルの難関入試を突破した高学歴の方のみ入会資格のある特別会員制倶楽部です。母校を誇りに思う皆様に是非、お入りいただきたいと考えております。
入会資格は、東京大学・慶応大学・早稲田大学を卒業した卒業証明書。会員様向けに東大早慶各大学別の交流会や、東早慶合同卒業生の交流の場も開催いたします。人脈作りにも役立てて頂けると幸いです。高学歴婚活 なら東大・慶應・早稲田
中心のお見合い結婚相談所が一番の近道です。東京大学校友会・慶應連合三田会・早稲田大学稲門会に所属されている方は是非一度お問い合わせください。
http://anni-p.com/intelligence
0200名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/29(木) 01:46:17.10ID:pTIozjCy
>>198
自動車販売店、ケータイショップ、パチンコ屋、小規模自治体の地方公務員、警察官、消防士、初等中等教育の教員、このあたりはザコクやFランの牙城
0201名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/29(木) 01:50:51.02ID:TQt1v5Qy
有名私立 就職世界順位 各2021年版


--CWUR経営者率.旧卒業生--QS雇用者評価.現卒業生---THE教育成果.現卒業生
------------------------世界ランク--アジアランク-----国内ランク------

慶應-------13------------60-------16--------------11---------
早稲田-----26------------36--------8---------------10---------
中央-------71------------なし-------164------------49---------
関学------119-----------なし-------192------------54---------
同志社----140----------501+----112------------33---------
学習院----256-----------なし--------なし-------------41---------
立教------388----------501+----166------------78---------
上智------419----------485------100------------21---------
青学------544----------501+----132------------40---------
立命館----615----------183★-----49★-----------19★-------
明治------676----------448★-----97★-----------24★-------
関西------755-----------なし-------153------------47---------
理科大----931----------391★-----87★-----------15★-------
法政-------なし------------なし-------200------------57---------


早慶の世界ビジネス界での一流さ

一般率トップ3明治理科大立命館の下剋上

ワースト一般率関学の大凋落

が鮮明になった

受サロで最も叩かれるのも

立命関学という新旧勢力の大バトルも納得
0202名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/29(木) 07:24:03.73ID:ijCP54u3
2021年4月28日、リーディングマークが行った「2022年卒就職人気企業ランキング」の調査結果が発表されました。

 調査は、東京大学や京都大学など旧帝大と呼ばれる7大学と、早稲田大学、慶應義塾大学、一橋大学、東京工業大学、神戸大学の就活生を対象に実施。2021年2月21日から3月16日までの期間でアンケートを実施しています。

 今回はその中から、東京大学の就活生の結果を見てきたいと思います。
(出典元:リーディングマーク)

●第2位:伊藤忠商事
 第2位には2社が並び、1社目は伊藤忠商事でした。2020年6月に時価総額で初めて総合商社のトップに立ち、2020年7〜9月期の連結純利益(国際会計基準)では、四半期の過去最高益を記録するなど、2020年は業績が好調に推移。そうした背景が就活生に響いたのかもしれません。

 そのほかの大学へのアンケートでも、京都大学や慶應義塾大学のランキングで3位にランクイン。また、楽天グループが運営する就職情報サイト「みん就」が発表した「新卒就職人気企業ランキング」でも総合1位を獲得するなど、人気を集めています。

●第2位:三井物産
 2社目は三井物産でした。2019年卒の東大生のランキングでは2位、2020年卒は3位にランクインするなど、例年人気を集めています。ほかの大学のランキングでは、京都大学と慶應義塾大学で2位にランクインしています。

 2020年には新本社ビルを建設するなど、職場環境を整備。同年5月には「中期経営計画2023」を公開し、16年ぶりにミッション・ビジョン・バリューを改定するなど、新たな動きを見せています。

●第1位:三菱商事
 そして第1位は、三菱商事でした。すべての大学が対象の総合ランキングでも1位に輝き、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学のランキングでも1位にランクイン。2019年卒と2020年卒の東大生の間でも1位を獲得しており、根強い人気を誇ります。

 近年は、2016年3月期に創業以来初となる連結純損失を計上するなど苦しんだ時期もありましたが、2018年に策定した「中期経営戦略2021〜事業経営モデルによる成長の実現〜」のもと、さらなる成長をめざしています。
0207名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/30(金) 18:30:18.49ID:X5ASMwo5
埼玉県立越谷北と、東大合格者数日本一開成の、
早稲田大【現役進学者数】推移(多い方が○とする)

    越谷北 開成
2011   10
2012   18  非公表
2013 ×15  ○18
2014 ○18  ×15
2015 △15  △15
2016 ×21  ○22
2017 ○10  × 9
2018 ○14  ×12
2019 × 9  ○10
2020 ○19  ×16

2020年、東大合格数越谷北0開成185、国公立大学合格数越谷北92開成299
0208名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/01(土) 12:01:26.86ID:UWNoEm1f
292
0209名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/01(土) 22:34:24.22ID:7Ht5+QtK
>>206

商がムズいね
0210名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/01(土) 22:43:30.44ID:4VAEOHhc
>>207
早稲田卒は高校関係なく同じね
0212名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/03(月) 15:58:30.43ID:7ggyqbaq
人数の暴力
コネ
0213名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/03(月) 16:15:58.67ID:Gx6uiUmr
早慶でも人気の大企業に就職できるのは3,4割

就職なめんな
0214名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/03(月) 19:28:18.44ID:QYFjVNsu
学部間カースト
政経・経>法>理工>>商>>社>>>その他>>>分校

入学経路カースト
内部進学>>>>>共テ利用>一般受験>スポーツ推薦>>>>>その他AO >>>>>指定校推薦

出身高カースト
付属・系属>難関伝統高>>>>>>>>>>>>その他
0215名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/03(月) 19:36:23.23ID:VDHYn8DU
.













◆中央法の言葉




82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ



 








.
0216名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/03(月) 20:07:33.62ID:M8TszGjx
早稲田大は清朝末期から留学生を受け入れていて、中国共産党の初期の指導者の李大サや陳独秀の母校です。そういう事情からか、実は中国で早稲田大の知名度は慶応大や京都大よりも高い。江沢民や胡錦濤が来日時に講演の場所に選ぶなど、文化外交の舞台としての顔も持っています。当然、中国古典の教養も重要になってくるでしょう。
0218名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/03(月) 23:40:28.93ID:ybrSbL7c
北海道知事 法政大第二法
青森県知事 東大文
岩手県知事 東大法
宮城県知事 防衛大
秋田県知事 東北大工
山形県知事 お茶の水女子大
福島県知事 東大経済
茨城県知事 東大法
栃木県知事 日大工
群馬県知事 中央法
埼玉県知事 慶應法
千葉県知事 早稲田政経
東京都知事 カイロ大
神奈川県知事 早稲田政経
新潟県知事 東大法
富山県知事 一橋経済
石川県知事 京大法
福井県知事 東大法
山梨県知事 東大法
長野県知事 東大法
岐阜県知事 東大法
静岡県知事 早稲田政経
愛知県知事 東大法
三重県知事 東大経済
滋賀県知事 一橋経済
京都府知事 東大法
大阪府知事 九大法
兵庫県知事 東大法
奈良県知事 東大法
和歌山県知事 東大経済
鳥取県知事 東大法
島根県知事 東大法
岡山県知事 東大工
広島県知事 東大法
山口県知事 東大経済
徳島県知事 東大法
香川県知事 東大法
愛媛県知事 慶應法
高知県知事 東大法
福岡県知事 中央法
佐賀県知事 東大法
長崎県知事 長崎大経済
熊本県知事 ネブラスカ大
大分県知事 東大法
宮崎県知事 東大法
鹿児島県知事 東大法
沖縄県知事 上智社会福祉専門学校
0219名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/04(火) 00:58:32.99ID:8aiYPoSt
>>212
低学歴の嫉妬乙
0220名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/04(火) 02:55:40.13ID:EqdZwBva
>>212
わかったから、率でも質でも勝ってみな、口だけの低学歴
0221名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/04(火) 03:02:15.87ID:s9Ud4XQb
主に文系について

学生の主体性の強さ
いい意味での生意気さ

国立は上に東大京大がいて、政治経済あらゆる面において自分たちの出る幕じゃないという一種の自己卑下がある

早慶はその設立経緯う趣旨からしても東大京大とは競合しないし別路線だから
自分たちが世の中(会社でもいいが)を引っ張る、支える、動かす、という意識や気概がある
(もちろん個人差は大きい。全体的に他大学と比較した場合)
0222名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/04(火) 03:06:35.76ID:TQLMFskG
1万7000人も毎年卒業するからなだけじゃね?
0223名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/04(火) 08:11:28.04ID:SQVprAIw
【学部在籍学生数順位】(2020年5月時点)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
( )内は学部学生数(単位:人)

1位:○日本大学(66,540)
2位:○早稲田大学(38,642)
3位:○近畿大学(33,234)
4位:○立命館大学(32,243)
5位:○東洋大学(30,592)
6位:○明治大学(30,399)
7位:○慶應義塾大学(28,733)
8位:○東海大学(28,504)
9位:○関西大学(28,369)
10位:○法政大学(27,605)
11位:○同志社大学(26,268)
12位:○中央大学(24,957)
13位:○関西学院大学(23,885)
14位:○帝京大学(22,363)
15位:○龍谷大学(19,387)
16位:○立教大学(19,237)
17位:○福岡大学(19,012)
18位:○青山学院大学(18,141)
19位:○専修大学(17,460)
20位:○神奈川大学(17,443)
21位:○東京理科大学(15,820)
22位:●大阪大学(15,194)
23位:○名城大学(14,462)
24位:○駒澤大学(14,450)
25位:○京都産業大学(14,153)
26位:●東京大学(14,062)
27位:●京都大学(12,958)
28位:○国士舘大学(12,501)
29位:○東京農業大学(12,419)
30位:○上智大学(12,255)
31位:○明治学院大学(11,823)
32位:○中京大学(11,800)
33位:●九州大学(11,680)
34位:●神戸大学(11,520)
35位:○神戸学院大学(11,379)
36位:●北海道大学(11,313)
37位:○大東文化大学(11,173)
38位:○愛知学院大学(11,007)
39位:○東北学院大学(10,978)
40位:○関東学院大学(10,814)
41位:●東北大学(10,731)
42位:○中部大学(10,701)
43位:●広島大学(10,678)
44位:●千葉大学(10,473)
45位:○関西外国語大学(10,382)
46位:○九州産業大学(10,280)
47位:●新潟大学(10,172)
48位:●岡山大学(10,105)
49位:○立正大学(10,069)
50位:○國學院大學(9,830)
51位:○帝京平成大学(9,808)
52位:●筑波大学(9,797)
53位:○桜美林大学(9,635)
54位:●名古屋大学(9,585)
55位:○愛知大学(9,419)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況