X



合格校早稲田政経しかない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/27(土) 21:31:37.48ID:xA7MKvBM
あと受験校(合格発表前校) 東大文1しかない^〜
0002名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/27(土) 21:35:20.55ID:vbhWRnjE
官僚なる気ないなら仮に東大落ちても早稲田で十分
まぁ大人にならんとわからないだろうが
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/27(土) 21:40:38.07ID:F1Df31FE
ふぅん
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/28(日) 10:15:45.04ID:/MktiTx3
多いと思いますよ。
慶應経済なんて受ける価値もないから。
でも、受けて受かった。

慶應経済蹴って、早稲田政経進学予定。
み~んな東大、一橋(前期)落ちばかりだから。
仮面浪人だらけだろう。
リベンジに燃える。
ダメなら諦めもつくだろう。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/28(日) 10:20:54.76ID:3c9vyJTd
ワイ無事政経落ちる
中央法仮面の足音が近づく
一橋数学やらかしてなければ多分受かったのになぁ
早慶抑えた人は誇ってええで
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/28(日) 10:28:25.29ID:usgpPgQ9
早稲田政経なら東大、一橋落ちの最上位だし、特に現役東大落ちは仮面浪人するのも多いやろね。仮面が抜けたら留学生入れるのかな。政経に馴染めるならそれはそれで良い選択だと思うが。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/28(日) 11:00:58.85ID:P178Z5zm
>>6
わいは仮面組だがあんまおすすめしないよ
リーマンなら生涯年収下がるし社会人になったら同級生の先輩に頭下げる日々
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/28(日) 13:10:05.30ID:SOsbTp/q
共通テスト方式?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/28(日) 14:47:12.94ID:k9YzBtQr
センター数学ゼロ点で入れる軽量ガイジFラン「低学歴」東大の悪口はやめたげてよw
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/28(日) 17:17:52.74ID:4Fm5TWzi
なんだと
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 06:52:16.55ID:Ti0OyWiC
>>15

7割無試験なんだよな。政経。推薦AO天国にようこそ。早稲田のイメージ戦略に騙されてないように。

偏差値と入学者のレベルは別物。
1.センター利用あれば上がる(入学はしない)
2.推薦枠を増やし一般入試枠削れば上がる
3.学科単位で定員細分化して入試すると上がる
4.複数の試験方式を用意して、しかも併願可能にしたら上がる

MARCH、早稲田は上記をフル稼働し偏差値(合格者偏差値)は上がるが、それら偏差値を支えてる連中はほとんど入学しない。上記典型が早稲田政経。

2020年春入学辞退率 文法経商
一般・センター実入学者数及び補欠合格含む総合格者
慶大法学 32.2%
慶大文学 43.6%
慶大経済 54.3%
早大商学 64.7% (セン利あり)
早大文構 65.1% (セン利あり)
慶大商学 66.3%
早大文学 67.7% (セン利あり)
早大法学 70.3% (セン利あり)
早大政経 72.2% (セン利あり)

2021年春、早慶募集要項より
一般選抜募集数/学部定員数/一般選抜比率
【早稲田】
政経 300/900 33% 
法  350/740 47%
商  535/900 58%
社学 450/630 71%
【慶應】
文  580/800 73%
経済 630/1200 53%
法  460/1200 38% 
商  600/1000 60%
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 07:07:49.58ID:K6klLp2K
早稲田政経一般選抜
共通テスト80%ぐらいでゴロゴロ合格者いるみたいやな。
SNSにたくさんあがっとる。
MARCH以下のレベルでも合格する(笑)
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 09:49:48.22ID:c+seJtQb
>>13
入試制度変更で失敗したな。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 09:50:54.93ID:c+seJtQb
地方駅弁並みにチョロっと数学やっておけば政経受かりそうだものな。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 12:31:11.03ID:K6klLp2K
早稲田政経合格者の声 BBS

1.今年政経簡単になったんじゃ、、、。

2.共通低くても結構合格するものだな

3.共通81%で受かりました
ワンチャン狙って受けてよかった

4.経済学科合格
共テ79(IA50点ww)
マーク10/12 記述自信あり

5.共通この点数で受かるとは思ってなかった
慶経と死ぬほど悩んでる

6.政治学科合格
共通84
マーク 8/12

7.共通テストがうまくいかず心配で、浪人で両親にも負担をかけてしまうかもしれないことが気が気ではありませんでしたが、なんとか合格をいただけました!
共通83%
マーク10-9/12
と言ったかんじです。恐らく筆記で引っ張ってもらえたのだと思います

8.センター75
本番8/12
合格
なぞ

9.なんかめっちゃ補欠出してる感じがする。
自分も一緒に受けた子も補欠でした

10.共通テスト82%で補欠やったわー
あんま興味ないから期待せず慶應法いきまーす
0017名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 13:36:38.01ID:YNDYcegY
早稲田政経なら、浪人(仮面込み)するよりその分海外行って英語ネイティブになっちゃうなり、
他の資格試験に向けて準備に入るなりした方がいいと思う
官僚志望ならまだしも、今は東大に拘ったところでそれほどメリットはない時代でしょ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 21:11:50.09ID:rqY0ZLq4
阿鼻叫喚

慶應法合格者の声 ソースBBS

1.今年法簡単になったんじゃ、、、。

2.論文適当でも結構合格するものだな

3.論文殴り書きで受かりました
ワンチャン狙って受けてよかった

4.法律学科合格
マーチ法全滅です。

5.マーチ法全滅で受かるとは思ってなかった
上智法と死ぬほど悩んでる

6.政治学科合格
共通テスト受験すらせず
論文テキトー

7.共通テストがうまくいかず心配で、浪人で両親にも負担をかけてしまうかもしれないことが気が気ではありませんでしたが、なんとか合格をいただけました!
恐らく筆記で引っ張ってもらえたのだと思います

8.明治法落ち
専修法落ち
合格
なぞ

9.なんかめっちゃ補欠出してる感じがする。
自分も一緒に受けた子も補欠でした

10.マーチ法補欠で受かったわー
あんま興味ないから期待せず早稲田政経いきまーす
0019名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 18:25:18.73ID:ekqSwD1x
麻布の生徒は、早稲田大学を選びました
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 18:42:41.61ID:d/CFiQSq
^〜 ?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 21:55:31.08ID:UC6LFwwK
まじかよ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 22:40:29.52ID:ZXuI49W2
>>8
同い年の先輩に頭下げるのは嫌だな
0023名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/08(月) 19:05:36.55ID:+Ah6Z3jp
やるなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況