X



慶應法と早稲田法受かったけどどっち行くか決めかねてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/26(金) 02:29:43.84ID:fK+lkOAb
ちなみに法曹志望
司法試験合格者の数見たら慶應の方が強そうだがどうなん?
在学/OB.OGの人から話聞きたい
0195名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 02:10:11.13ID:IcMq6uHU
平成28年度出身法学部別 ロー進学者数(既修者)

1 中央法 159人
2 早稲法  93人
3 東大法  82人
4 京大法  80人
5 慶応法  68人
6 立命法  44人
7 一橋法  39人
8 神戸法  35人
9 同志法  34人
10明治法  33人

ソース:法務省 法学部・法科大学院関係データ集
0196名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 02:44:55.26ID:wRCNMQ5g
>>195
独断偏見による一回受験での推定合格率を乗ずると、各法学部出身者の合格者数はこんな感じ

1 東大法 82人×62%=51人
2 早稲法 93人×50%=47人
3 京大法 80人×58%=46人
4 中央法 159人×28%=45人
5 慶応法 68人×55%=37人
6 一橋法 39人×65%=25人

ただし上位ローは予備試験合格抜けあり
また未修者枠の合格者が若干追加される
0197名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 03:12:35.92ID:kTrRmbVM
>>196
合格率が東大>一橋>慶應>早稲田中央だろう

令和元年司法試験予備試験 合格者数計314人
1位 東京大 92人 (13.0%)
2位 慶應大 48人 (6.8%)
3位 中央大 39人 (4.2%)
4位 早稲田大32人 (4.5%)
5位 一橋大 14人 (8.4%)
6位 京都大 13人 (4.7%)

ーーーーー上位6校 合計238人(75.8%)−−−−−−−−−−

7位 大阪大  9人(5.9%)
8位 神戸大  8人(5.9%)

首都大 1人(2.3%)

立教大 4人(4.9%)
明治大 5人(1.6%)
法政大 2人 (1.4%)
上智大 1人 (1.2%)
青学大 1人 (1.0%)
0199名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 08:29:17.25ID:/P/T/3ZE
今や下位学部のワセホーに進学って・・・w
0200名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 08:48:29.24ID:LZBPqRnP
熱心に煽ってる輩がどんな立場かを考えれば答えはもう出てるよ
0201名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 09:05:58.28ID:G88Iq/XT
>>197
予備試験経由ではなくて法科大学院経由での合格率を推定したものだよ
主力となっている法科大学院既修者の合格率実績を参考にしている
東大ローより一橋ローのほうが合格率高い年が多い
中央ローは合格率低いが、中央卒は人数多くて慶応ローなど他ロー組も多いことを勘案
京大は京大卒が主力の京大ローや阪神ローの合格率を勘案など
まあ参考ということで
0202名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 09:07:02.94ID:G88Iq/XT
>>199
ワセホーは万年上位学部だよ
0203名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 09:07:30.25ID:sgTgPN8n
>>189
お前バカだろw
0204名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 09:15:52.10ID:G88Iq/XT
>>201
補足:中央法卒の下位層は明治ローなど下位ローの主力でもあることを勘案し合格率低めです
0205名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 09:20:05.12ID:Goq/SD6H
日大理工は規模も大きいだろうけど建築が名門だろ
建築卒は大手で出世もするし学閥も強いんじゃないかな
0206名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 09:32:01.22ID:SWEMakiG
>>106
早稲田ダンマリww
0207名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 09:36:10.80ID:Goq/SD6H
日大理工は規模も大きいだろうけど建築が名門だろ
建築卒は大手で出世もするし学閥も強いんじゃないかな
0208名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 10:15:16.59ID:Goq/SD6H
どっちにしてもメイジやらジョーチやらにゴミ法に行くよりは遥かにマシだよ
0210名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 11:32:47.81ID:GNllQQX5
受サロとか知恵袋で慶應大好きな人たちが京大や早稲田を叩きまくってるのが完全に逆効果になってるな…
0211名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 12:45:46.95ID:lV08VxIZ
慶応法学部って、以前は附属高校の成績最下層の生徒が進学する学部だった。
スポーツ選手とかコネやカネで大学から入ってくる者は法学部に収容されていた。
偏差値が専修大学に並びそうになり、早くから軽量入試を導入して見かけ上の偏差値を保った。
まあ、そんな学部だよ。
0212名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 12:57:47.17ID:Goq/SD6H
官僚や検察を目指すならどっちがいいの?
0213名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 13:00:58.39ID:HhhUu1Qu
慶應法だろ

第70期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
法科大学院名
人数
慶應義塾大学11
中央大学9
京都大学5
一橋大学5
東京大学4
北海道大学4
神戸大学
3
明治大学
3
早稲田大学
3
愛知大学
2
大阪大学
2
千葉大学
2
学習院大学
1
熊本大学
1
首都大学東京
1
上智大学
1
東北大学
1
日本大学
1

http://www.moj.go.jp/content/001244235.pdf
0214名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 14:12:52.20ID:AcNS1xlI
>>213
その慶応ローの11人って中の人はほぼ中央法出身だよ
中央は昔から検察官が多い
純粋慶応生は裁判官任用無理なら渉外弁護士全振り
0215名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/02(火) 14:26:23.66ID:AAlyWy5L
慶應の実績は、だいたい中央法っておかしいだろw
どんだけ中央法優秀なんだよw
0216名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/03(水) 20:58:05.29ID:lQV7tEvR
>>211
小沢一郎の時代は慶應法学部より日大法学部のほうが上だった
0217名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/03(水) 22:02:29.15ID:ebJTT1RC
>>215

慶應ローの学部別学生で一番多いのが中央だから、仕方ないだろう。
東大、一橋、慶應の各ローは、全て中央が一番。内部よりも多い。
0218名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/03(水) 23:36:14.94ID:43TrxqwB
>>216
>>99
0219名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/04(木) 00:35:10.95ID:KuGyVo9F
>>216
たしかに当時の司法試験合格者数は慶應より日大が多かったはず
小沢一郎は看板の経済学部だったが経済より法律の方に興味があった
慶應卒業して司法試験をめざすために慶應法の大学院には進まず、政治家である父親(日大法夜間卒の司法試験合格者)の母校であり司法試験実績ある日大大学院に進み司法試験の指導を受けた
しかし父死去により受験を断念し父の地盤を継いだ
0220名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/04(木) 00:43:23.58ID:KuGyVo9F
1974年大学別司法試験合格者数
1 東京大 95人
2 中央大 85人
3 早稲田 70人
4 京都大 41人
5 明治大 25人

現在では明治法学部と慶應法学部が入れ代わった
0221名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/04(木) 07:05:22.86ID:t0kQuzIM
早稲田法学部は、学院の落ちこぼれが進学するところ。
アホばっか。
0222名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/04(木) 08:02:16.26ID:c1Onpb4z
>>221

あと早稲法で多いのが、東大落ちだよね。
東大落ちは、慶應法よりも大分多いよ。
東大落ちだから、アホばっかだよね。
0223名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/04(木) 08:54:51.20ID:L9rDDK15
>>211
専修大学法学部は慶應法学部の庶兄
0225名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/04(木) 18:37:31.12ID:+COzBnTw
【社会】弁護士の平均年収、過去10年で4割減…弁護士激増で供給過剰に [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614512283/

631 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/03/04(木) 12:51:43.06 ID:5H8bzumm0
旧司法試験時代空気だった慶應が、新司法試験で一気に増えるのに比例して法曹はオワコンになった

Kの法則だな
0227名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/04(木) 18:47:58.16ID:14/whKeS
>>225
それでも文系資格では1番お給料が高い上に、慶應は就職でびくともしないからな

四大法律事務所 採用 2020年度+2021年度

       人数  占有率  
東京大学 126  36.4%
慶應義塾  74  21.4%
--------------------------ここまでで5割
早稲田大  36  10.4%
京都大学  34   9.8%
中央大学  27   7.8%
一橋大学  15   4.3%  
--------------------------ここまでで9割
大阪大学  12   
東北大学   4   
名古屋大   2   
九州大学   2   
立教大学   2
同志社大   2
立命館大   2
北海道大   1
神戸大学   1
岡山大学   1
青山学院   1
上智大学   1
専修大学   1
海外の大学  1
専門学校   1
0228名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/04(木) 19:01:17.45ID:z3RaX5yZ
やっぱ東大は圧倒的なんだな

それ以外だと街弁で民間同級生より低年収な人も多そう
0229名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/04(木) 19:17:22.04ID:14/whKeS
>>228
そうとも限らんよ
東京には準大手の企業法務事務所もあるし、エンタメ専門弁護士や、ブティック系事務所、それから外資系法律事務所とか、マチベン以外にも就職は様々。
4大じゃないけどTMI法律事務所も400-500人規模の法律事務所になってる。
俺の知ってる人はベーカー&マッケンジーに就職した。
ただ、もちろん早慶中央ばかりだけどな。
0230名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/04(木) 19:24:19.60ID:14/whKeS
あと書き忘れたがインハウスも。
ヤフーとLINEで80人近くの弁護士がいることになるそう。
ベリーベストはマチベンの部類だと思うが、まぁこれくらいなのでは?
大企業よりはもらってると思う

>>ジュリナビが「2021年全国インハウスローヤーランキング」を公表しています。

1位 ヤフー株式会社 48名
2位 LINE株式会社 28名

ということで、組織内弁護士の数もだいぶ増えましたね。さらにこの2社は経営統合するので、グループとしては相当な弁護士数ですね。
https://mobile.twitter.com/y_futatsugi/status/1365299391892914177

>>ベリーベスト法律事務所が、弁護士の年収情報を更新しました。弁護士1年目は年収600万円保証、弁護士2年目で平均800万円を超え、弁護士4年目で平均約1000万円に到達します。その他、個人受任自由です。
https://mobile.twitter.com/sakaisusumu_vb/status/1220544605113815041
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0231名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/04(木) 21:16:22.57ID:t0kQuzIM
早稲田政経合格者の声
ソース 受験BBS

1.今年政経簡単になったんじゃ、、、。

2.共通低くても結構合格するものだな

3.共通81%で受かりました
ワンチャン狙って受けてよかった

4.経済学科合格
共テ79(IA50点ww)
マーク10/12 記述自信あり

5.共通この点数で受かるとは思ってなかった
慶経と死ぬほど悩んでる

6.政治学科合格
共通84
マーク 8/12

7.共通テストがうまくいかず心配で、浪人で両親にも負担をかけてしまうかもしれないことが気が気ではありませんでしたが、なんとか合格をいただけました!
共通83%
マーク10-9/12
と言ったかんじです。恐らく筆記で引っ張ってもらえたのだと思います

8.センター75
本番8/12
合格
なぞ

9.なんかめっちゃ補欠出してる感じがする。
自分も一緒に受けた子も補欠でした

10.共通テスト82%で補欠やったわー
あんま興味ないから期待せず慶應法いきまーす
0232名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/04(木) 21:31:11.10ID:+COzBnTw
慶應受験BBSより

[6] sp/iPhone ios14.2
2021/02/24 12:41
早稲田は対面やるって先輩から聞いた
慶應はリモート説濃厚って聞いた
先輩曰くリモート楽だから良いなって最初は思ってたけどキャンパスで友達と楽しめないのはくそ地獄だったって。
だから対面授業があるとこに行かないと絶対後悔するぞって言ってたよ。
だから早稲田の方がいいんちゃう?
ID:ZTM2YTExM

[8]ファイヤー sp/iPhone ios14.1
2021/02/24 12:45
>>6返信ありがとうございます。それは初めて知りました。リモートにはあまり魅力を感じませんね。
ID:YzM2MjQzM

[10] sp/iPhone ios14.2
2021/02/24 12:53
イッチの好きなところに行くのが勿論だけど、
リモートはマジで地獄だしつまらんって先輩が言ってた。リモート嫌っぽいから早稲田行くんかな?
そしたら多分同級生やからよろしくなw
早稲田で会えること祈ってるで
ID:ZTM2YTExM

[11]ファイヤー sp/iPhone ios14.1
2021/02/24 13:18
>>10おめでとう笑 リモートは地獄ってよく聞くから、できるだけ避けたいところだね
商受かったら就職のこと考えて商いくことにするけど、やっぱり分光と慶文は迷うところだなぁ
ID:MjQ1MzA5M

[20] sp/iPhone ios14.4
2021/02/27 23:01
早稲田のキャンパスクソかっこよくて羨ましい。受験で初めて早稲田行ったけど一年前に知ってたら絶対早稲田目指してた笑
ID:ODNhMzJkM
0233名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/04(木) 21:37:16.31ID:0HVgI1v6
>>1
河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする

          均  文  法  経  営
早稲田   67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智     64.2 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1
明治     63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
国際基督 62.8 62.8
同志社   62.4 62.9 63.2 62.1 61.3 地63.3 社60.7 政61.2 外62.5 心64.0 情61.0 健59.0 神57.8
立教     62.2 61.7 62.8 61.8 62.5 異63.9 社62.4 観59.6 福57.9 心60.4
中央     61.6 61.0 64.8 59.9 60.6 総60.0
東京理科 61.1 --.- --.- --.- 61.1
津田塾   60.8 60.4 61.2
青山学院 60.5 61.1 61.0 59.5 60.3 国62.8 総59.5 教61.2 社57.8 地57.7
法政     60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5 福57.7 健56.3 キャ58.3
立命館   60.1 60.5 60.8 58.9 60.3 国60.0 社57.1 政57.8 心61.0 食55.9 映56.8 健56.7
学習院   60.0 59.5 60.1 60.3 --.- 国59.5
関西学院 59.6 59.9 59.5 59.6 59.4 国60.9 社58.5 総57.5 教57.5 福56.4 神54.4
日本女子 59.0 59.0 --.- --.- --.- 社55.6 家57.9
東京女子 58.4 58.4
成蹊     58.0 58.3 58.2 57.4
成城     57.9 57.4 58.2 58.0 --.- 社57.3
南山     57.8 57.7 58.5 57.7 57.2 国59.0 外57.7 総56.2
関西     57.3 57.7 58.6 57.1 55.8 外59.2 社56.5 政57.0 安55.1 情54.7 健54.2
ノートル聖心. 57.3 57.3 --.- --.- --.- 生53.9
明治学院 57.2 57.2 56.2 58.2 --.- 国57.5 社56.3 心58.0
武蔵     57.0 56.9 --.- 57.1 --.- 社57.0

慶應SFCの頭の悪さはAOや指定校推薦だけではない
慶應SFC一般受験の合格者平均偏差値 総合政策59.9 環境情報57.7
MARCH下位にも完敗するレベル
MARCH>>>>>慶應SFC
0234名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 02:31:34.89ID:y+E6RcyE
政経だが、
リモートはマジ楽だぞ。
リモートだから急に課題が増える道理は無いしな。
対面への移行がマジ憂鬱。
0235名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 03:22:29.69ID:wlUm9rG9
早稲田の商学部の方が良いかな。
0236名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 06:25:32.20ID:Ig53RL1K
>>233
コンプ発狂、涙目の叫
0237名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 06:32:29.00ID:qx3Nvm6n
>>227 慶應から四大はほとんど大学受験未経験者なんだが
外部入学のマグルでは予備試験はほぼ無理ですぅって何で但し書きに書かないのかな 不親切だよ?専願雑魚に対して
0238名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 06:32:29.02ID:qx3Nvm6n
>>227 慶應から四大はほとんど大学受験未経験者なんだが
外部入学のマグルでは予備試験はほぼ無理ですぅって何で但し書きに書かないのかな 不親切だよ?専願雑魚に対して
0239名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 06:35:33.53ID:qx3Nvm6n
>>220 これで職業裁判官として歴代最高裁判事0の早稲田って
0240名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 02:33:32.65ID:olAzdG79
慶應法は、学力上位層にとって早慶最下位学部と言っても過言ではない


2020年度開成高校・早慶合格/進学実績

■合格実績
@早稲田理工:107
A慶應理工:79
B早稲田政経:42
C慶應経済:32
D早稲田法:26
E慶應医:20
F早稲田商:17
G早稲田社学:12
H慶應商:9
H早稲田教育:9
J早稲田文:8
J早稲田人科:8
L慶應法:7←★
M慶應文:6
M慶應総政:6
M早稲田文構:6
P慶應環境:4
P慶應薬:4
R早稲田スポ:2
S早稲田国教:1
◯慶應看護:0

■進学実績
@早稲田理工:18
A慶應理工:8
A慶應医:8
C慶應経済:7
D早稲田政経:5
E慶應環境:4
F早稲田商:3
F慶應文:3
F慶應総政:3
I早稲田教育:2
I早稲田文構:2
K早稲田法:1
K早稲田文:1
K慶應商:1
K慶應薬:1
O早稲田社学:0
O早稲田人科:0
O早稲田スポ:0
O早稲田国教:0
O慶應法:0←★
O慶應看護:0

https://kaiseigakuen.jp/career/result-univ/
0241名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 22:51:02.30ID:0I9BvfB9
みんな慶應が大好き!

基地外早稲田工作員に負けないぞ!

慶應法学部は私大最強

司法試験 官僚採用 民間就職すべて最強

司法試験 史上最年少合格者は
慶應義塾大学法学部2年19歳男子

司法試験 予備試験の合格者数でも
1位の東大法学部に次ぐのは
2位の慶應法学部

「全盲の僕が弁護士になった理由」
映画化にもされた感動と話題の著者
全盲の弁護士 大胡田誠さんも
筑波大学付属盲学校高等部から
慶應法学部 慶應法科大学院

45年連続 公認会計士試験 日本一
去年の慶應の合格者数 183名の内
法学部だけで43名(法律12名 政治34名)は
東大40名一橋34名と比べても
素晴らしい実績の慶應法学部

最高裁 人事局長も
将来の検事総長となる法務省刑事局長も
防衛省 事務次官も
慶應法学部

上場企業の社長数や役員数でも
トップ慶應経済に次ぐのは
東大法学部と共に
慶應法学部

直木賞作家で半沢直樹シリーズの著者
池井戸潤さんも
慶應の法学部と文学部の卒業生

慶應義塾大学経済学部
慶應義塾大学法学部
は私大文系最強のツートップ

慶應義塾大学医学部
慶應義塾大学理工学部
を加えると
私大最強の四天王
0242名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 22:54:55.02ID:k11462T2
>>237
出身高校公開してる事務所だけで見れば、外部生だけの人数でも慶應>早稲田だよ。てか、君の理屈なら学院と本庄ってレベル低いんだな。
0243名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 22:57:18.47ID:huwpYWnC
諭吉効果がなくなればブランド凋落は目に見えてる
まして地味な教育啓蒙家、まだ岩倉具視、高橋是清の方がド派手
まあ、過去のお札になった人、今の人からすれば総じて誰だっけかになる
そうなる、今はいいけど10年20年後以降ね
0244名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 22:57:25.78ID:k11462T2
慶應外部生6名>早稲田外部生5名ですね。


●アンダーソン・毛利・友常法律事務所

新人弁護士ご紹介 2020年12月21日
https://www.amt-law.com/news/detail/news_0022241_ja_001
当事務所は新たに本年12月21日より以下の38名の弁護士を迎えました。

氏名     高校     大学  法科大学院
村上 友哉  慶應     慶應   なし
飯野 敦之  慶應     慶應   なし
大熊 弘将  慶應     慶應   なし
森 真幸人  本郷     慶應   なし
秋野 博香  洗足     慶應  東大中退
清水 翼    茗渓学園  慶應  東大中退
松本 健    早稲田    慶應  東大中退
佐野 美由香 慶應女子  慶應  慶應中退
河田 健太郎 慶應湘南  慶應  早稲田
-------------------------------------------学部:慶應9
石川 魁    早稲田学院 早稲田 なし
堤 彩香    早稲田本庄 早稲田 東大
杉 秋甫    小倉     早稲田 東大
-------------------------------------------学部:早稲田3


●森濱田松本法律事務所

https://www.mhmjapan.com/ja/news/articles/2021/1.html
2021年1月6日 新人弁護士(35名)が入所しました

       高校    大学  法科大学院
小島 遼     慶應    慶應   なし
福澤 寛人   慶應    慶應   なし
山田 輝     慶應    慶應   なし
橋本 祐弥   慶應    慶應  慶應中退
山田 翔太郎  慶應    慶應  東大中退
島崎 紗永香  慶應女子 慶應  東大中退
中村 太智   本郷    慶應  東大中退
横山 晴香   お茶女附 慶應  慶應
-------------------------------------------学部:慶應8
加瀬 由美子  渋渋   早稲田 東大
重冨 賢人   愛知   早稲田 名大
関 志保     旭川東  早稲田 早稲田
原 大輔     逗開   早稲田 早稲田
-------------------------------------------学部:早稲田4
0245名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/09(火) 11:14:14.94ID:ajCFD0Ov
「一橋はソルジャー」のソルおじ兼「京大は所詮地方大」の慶應卒高木は、慶應幼稚舎
上がりのアスペルガーだと、受サロ内で身バレしているのに、どうして上から目線でレ
スしているんだ?
お前は、小学校に上がる時に、親に寄付金で学歴を買ってもらった、インチキ学歴厨だ
ろうがwww
まともな受験経験が皆無の大馬鹿野郎は、大学や学歴を一切語るな金髪豚野郎!
(知能指数)
高千穂大学卒業生>>>>>>>>>>>>>>>慶應幼稚舎上がりソルおじ

対決スレ 一橋vs慶応 Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1605187072/674

京大なら受かったのに
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1613868386/222-224

偏差値70超え…芦田愛菜さん、「京大医学部」合格が次なる目標!?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1602285045/222-225

対決スレ 一橋vs慶應 Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1605187072/620-621
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1605187072/440-441
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況