X



今からガチれば東大文III受かる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/14(日) 15:13:27.39ID:ehJVi6FB
高一
共通テスト同日模試
国語:119 (59 21 31)
英語R:76
英語L:47
数学1A:37
地理B:61
化学基礎:22
0002名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/14(日) 15:14:54.48ID:7YNCsXHr
高一とかまだまだこれからやろ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/14(日) 15:17:42.96ID:njpkFqCE
無理じゃね
0004名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/14(日) 15:17:57.85ID:njpkFqCE
知能指数によるかな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/14(日) 15:25:06.82ID:e150If51
高1ならガチで余裕
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/14(日) 15:27:42.80ID:SUG4rHmx
英語数学次第やね
まず英語伸ばすことや 伸びないと駅弁行きになる
さらに数学も伸びれば東大狙える
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/14(日) 17:03:23.11ID:A2ApXCby
大丈夫やで
高一同日センター英語で74点取った俺でも高三のセンターは84%取れたし
しっかり英数国固めて頑張れ!
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/14(日) 17:06:18.34ID:98aFvqsn
高1なら全然余裕だろうけど国語低いのが気になるな
地頭はあまり良くなさそうだからとにかく努力するしかあるまい
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/14(日) 17:11:13.22ID:EvK9WVCA
馬鹿高校在籍なら生涯無理。

県下トップ公立や名門中高一貫在籍なら勝機はあるんじゃないの?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/14(日) 17:51:04.25ID:ehJVi6FB
都内みんこう偏差値70の自称進学校や
実際は70も無い
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/14(日) 18:15:07.60ID:mV0hX1mN
なら全然大丈夫だろ
国語もまだ読解の訓練が十分でない時に6割取れてるし
もし現代文の授業が教科書の内容追っかけてるだけならちゃんと現代文の読解法の参考書買って自分で進めてくれ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/14(日) 18:36:23.99ID:ehJVi6FB
>>11
国語フィーリングで解いてるからめっちゃ上下するんよな
先生が国語出来るやつはめっちゃ好きだけど苦手な人には向いてない先生だからそうするわ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/14(日) 18:45:55.77ID:8cPBwLFE
東大行けるやつは共通テストレベルの現国は高1時点で80以上取るだろ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/14(日) 18:51:43.37ID:8cPBwLFE
あと、数TAも酷いな
この時期でも7割は取れないと

悪いけど頭足りてない
0015名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/14(日) 19:02:33.46ID:WE9vJFzf
可能性はゼロじゃないだろうけど、数国の点見るとかなり厳しい
頑張ってもマーチか上位国立がやっと
0016名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/14(日) 19:06:33.90ID:+I+c4/r5
>>1     
慶大通信が入学願書を無料配布(数量・期間限定)
2月15日(月)16:00まで
https://www.tsushin.keio.ac.jp/news/entry/20210129-077613.html

コロナで経済的な事情でも大学行ける。感染の心配もなし

地方在住の高校生も田舎で生活しながら慶大卒業できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住

※ 2021年はコロナの為、授業は全てオンライン予定
※ 地方在住生は大チャンス コロナの為、対面授業なし)
(詳しくは2021年度入学案内書参照 22頁11行〜)
  
慶大通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が急増中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html

・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
卒業率等の公式サイトのデータ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
(遮二無二勉強すれば4年で卒業できる)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

通信卒業して東京大学教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
お問い合わせ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/contact/
0017名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/14(日) 19:20:58.47ID:5Y5CrH+b
>>1
模試の成績を見ると数学がかなりお粗末だねぇ。
高2高3で数学ができるようになるとは思えない。もっともっと落ちていくだろな。
そもそもその高校で東大合格者居るの?居るなら何人?
そして今の学年順位はどれくらい?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/14(日) 19:22:43.64ID:EvK9WVCA
八王子東とか戸山辺りかな?
過去には東大合格者が何人も出ている高校なら先輩や先生に相談するのが一番良いんじゃないの?
早慶にしとけとか言われるかも知れんけど。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/15(月) 00:48:07.83ID:nz+oqvoN
まあ0ではないな。
0か0でないかと言われれば厳密な0.00000ではない。
「高1の時の成績は>>1より悪かったけど受かった!!!」
とかのレアケースを見たくて、それを心の支えにしたくて、このスレ建てたんだろうし
だからそういうレアケースを上げてやってくれ。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/15(月) 01:00:19.75ID:0qAN8C7p
>>19
やさしいな

確かにここで諦めさせるより、頑張らせるほうが社会のためだし
高1の人のやる気を削ぎたくない
気の毒だし

でも、この数国はキツイ
100メートルを14秒でしか走れない奴が走力の必要な競技で大成しようと希望しても厳しいことしか言えないのと同じ

一方英語Rには光るものがある
英語押しでマーチかあわよくば早慶下位を狙うならまだ分かる
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/15(月) 01:20:49.48ID:BS83CcgE
東大文系って全類が一橋経済・商あたりと比較すると極端な数学軽視じゃない?
数学は80点満点で10点ぐらい何とかひねり出して、あとは英国社で押し切るって
出来ないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況