X



【大学優劣の最も具体的な指標】東進ダブル合格の全データが開示へ 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 14:18:57.82ID:JMwuStmw
MARCH&芝浦序列
明治理工&総合数理>青学理工≧中央理工>芝浦建築>法政デザ>法政理工=芝浦工&シス理
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 14:27:20.17ID:JMwuStmw
芝浦工13-87青学理工
芝浦工12-88中央理工
芝浦工36-64法政理工
芝浦シス44-56法政理工
芝浦デザ20-80法政デザ
芝浦建築70-30法政デザ
芝浦建築50-50中央理工
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 14:28:11.79ID:JMwuStmw
青学&明治&中央はその他だと100-0で完封してる。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 14:29:48.45ID:5cr4vYUB
理科大経営も上がってきた模様w

早慶上智理科大(理系)中央法>理科大経営>MARCH
https://i.imgur.com/MzwfM2g.jpg
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 14:32:52.29ID:5cr4vYUB
>>9
明治中央青学には負けてるが、法政とは張り合ってるという感じかね
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 14:35:41.51ID:rhHTCZ6M
芝浦は成蹊くらいか
法政より少し下
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 14:37:49.22ID:Uuf2Ak4m
これ見てるともしかして立地ってそこまで影響ないのかね?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 14:42:12.17ID:yZKYPVTP
>>12
中央理工は立地に助けられてると思う。明治理工&青学理工が仮に都心回帰したとしたらエグいことになる。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 14:43:51.81ID:JMwuStmw
対他大学も考慮すると明治>青学>中央>法政=芝浦が妥当かな。立教は理学部しかないから場違いやけど強いて言うなら青学と中央の間かな。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 14:47:02.49ID:rhHTCZ6M
中央理工は立地に恵まれ過ぎ
中央文系が入って理工は多摩という話もあるんだろ
0016ゆうきんぐ ◆PGUn9d1aRs
垢版 |
2021/01/20(水) 14:47:03.08ID:x5SWJN9V
早慶と阪大ならどっちが勝ってる?
やっぱり早慶の方が上だよね?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 14:47:27.15ID:p5RP/bDJ
前スレの人

東京海洋大学って載ってませんでした
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 14:49:30.37ID:grOb1j41
>>1
河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする

          均  文  法  経  営
早稲田   67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智     64.2 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1
明治     63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
国際基督 62.8 62.8
同志社   62.4 62.9 63.2 62.1 61.3 地63.3 社60.7 政61.2 外62.5 心64.0 情61.0 健59.0 神57.8
立教     62.2 61.7 62.8 61.8 62.5 異63.9 社62.4 観59.6 福57.9 心60.4
中央     61.6 61.0 64.8 59.9 60.6 総60.0
東京理科 61.1 --.- --.- --.- 61.1
津田塾   60.8 60.4 61.2
青山学院 60.5 61.1 61.0 59.5 60.3 国62.8 総59.5 教61.2 社57.8 地57.7
法政     60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5 福57.7 健56.3 キャ58.3
立命館   60.1 60.5 60.8 58.9 60.3 国60.0 社57.1 政57.8 心61.0 食55.9 映56.8 健56.7
学習院   60.0 59.5 60.1 60.3 --.- 国59.5
関西学院 59.6 59.9 59.5 59.6 59.4 国60.9 社58.5 総57.5 教57.5 福56.4 神54.4
日本女子 59.0 59.0 --.- --.- --.- 社55.6 家57.9
東京女子 58.4 58.4
成蹊     58.0 58.3 58.2 57.4
成城     57.9 57.4 58.2 58.0 --.- 社57.3
南山     57.8 57.7 58.5 57.7 57.2 国59.0 外57.7 総56.2
関西     57.3 57.7 58.6 57.1 55.8 外59.2 社56.5 政57.0 安55.1 情54.7 健54.2
ノートル聖心. 57.3 57.3 --.- --.- --.- 生53.9
明治学院 57.2 57.2 56.2 58.2 --.- 国57.5 社56.3 心58.0
武蔵     57.0 56.9 --.- 57.1 --.- 社57.0

慶應SFCの頭の悪さはAOや指定校推薦だけではない
慶應SFC一般受験の合格者平均偏差値 総合政策59.9 環境情報57.7
MARCH下位にも完敗するレベル
MARCH>>>>>慶應SFC
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 14:50:41.53ID:VA6wIkbo
>>13
それ言い出すと中央文系も都心移転すれば、明治青学立教中央で分散し始めるだろう。
中央法みたいに郊外にあっても完全に中央が強いみたいな学部は立地云々とは別の価値を持ってるが。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 14:55:38.04ID:ygMA1MrI
>>8
このデータから
中央法>理科大経営>MARCH
を導いたのならお前の偏差値はニッコマ未満だ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 15:15:15.44ID:yZKYPVTP
>>20
だから青学&明治が立地不利でも中央理工に対して優勢というのが凄いことだと分かる。中央文系は立地のせいで青学&明治に劣ってるからね。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 15:42:49.06ID:LJu3PKOH
東洋お願いします。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 16:06:06.23ID:s24iLIBl
>>26
日本女子大学 家政学部は、〈私立〉東京農業大学応用生物科学部を完封 理学部は、50%蹴られているな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 16:07:06.67ID:s24iLIBl
福井県立大学お願いします
0034名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 16:11:57.24ID:zidYWU8C
関西大学をお願いします
0035名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 16:12:31.28ID:s24iLIBl
>>31
東洋大学経営 神奈川大学経済学部に14%蹴られているな
0037名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 16:45:53.15ID:s24iLIBl
>>26
昭和の時代の難関私大 日本女子大学
家政学部は、国立奈良女子大学に50%引き分け
文学部は、国学院大学文学部に完封されているな
0038名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 16:52:35.91ID:+wSLrepF
>>36
青学立教のダブル合格は完全に青学が上になったね
早慶上智の併願先もこれまでは青学が弱かったが、最新では青学立教ほぼ互角になってきてる、
今後は上位校の併願先でも青学優先でと立教で逆転するだろうね
0039名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 16:56:22.84ID:2J+gVpjT
青学と立教のW合格
青学6勝(内3完封)立教1勝、3引き分け

◎ 100%完封
◯勝ち
△引き分け
●負け

東進W合格最新(WEBサイトで確認された内容のみ)
【青学vs立教】
◎青学国政100-0立教法律●
◯青学経済67-33立教経済●
◯青学文学62-38立教文学●
◯青学教育56-44立教文学●
◎青学教育100-0立教コ福●
◎青学総文100-0立教社会●
△青学理工50-50立教理学△
△青学社会50-50立教社会△
△青学教育50-50立教社会△
●青学法律13-87立教法律◯

(参考)
【青学VS首都圏国立・理科大】
青学経済25-75横国経営
青学理工10-90筑波理工
青学理工50-50千葉理学
青学理工50-50埼玉工学
青学理工13-87理科大理学
青学理工20-80理科大理工
0040名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 16:59:24.12ID:UAB9L9U+
たしかに青学と理科大経営は
はっきりダブル合格対決強くなったな
0041名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 17:18:52.86ID:193GUDID
都心回帰→偏差値上昇→就職力アップ→W合格アップ

ここまで数年かかる
0042名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 17:33:14.74ID:3EL8Pfzj
>>39
青学強い
立教の方が上だと思ってたからちょっとした驚き
0043名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 17:34:00.23ID:s24iLIBl
東京理科大『経営学部』が埼玉県久喜市から東京都新宿区に移転してからレベルアップ
〈私立〉東京農業大学『生物産業学部』も
北海道網走市から東京都世田谷本校に移転しないとそのうち潰れるわ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 17:36:25.89ID:XBKdtXDg
【速報】GMARCH共通テスト利用ボーダー  
3科目のみ

明治大 81%〜88%
青山学院大75%〜87%
立教大 81%〜90%
中央大 81%〜87%
法政大 77%〜87%
学習院大 83%〜86%
0045名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 17:36:51.39ID:XBKdtXDg
>>44
学習院、日東駒専より低いな
0046名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 17:38:21.66ID:3EL8Pfzj
>>44
法政とか青学が70%台で受かるとは思えないけど本当?
0047名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 17:39:13.50ID:XBKdtXDg
>>45
ごめん間違えた。法政青学で日東駒専並みのボーダーの学科があると言おうとした。無視してくれ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 17:43:26.84ID:xhLqbeoW
>>42
お前、ずれてんだろ
偏差値とか就職率見たことない人
0049名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 17:53:47.73ID:s24iLIBl
>>44
共通テスト 3科目 最小値は、青山学院大学75% 最大値は立教大学90%
この掲示板で貼り付けられているダブル合格入学のデータは、新型コロナ禍の2年前の2019年のデータ  立教大学復活かな
0050名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 17:57:34.18ID:xhLqbeoW
立教はマーチ下位どころか成蹊や大妻にも削られてる
大妻に削られるのはヤバいだろ。。。

【立教vsマーチ下位 他】
◯立教文学89-11法政文学●
◯立教経営90-10法政経営●
◯立教社会89-11法政社会●
△立教コ福50-50法政スポ△
◯立教文学88-13中央文学●
△立教文学50-50中央国情△
◯立教理学67-33中央理工●
△立教コ福50-50学習院経△
◯立教理学67-33学習院理●

◯立教経営67-33成蹊経営●
△立教コ福50-50大妻文学△
0051名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 18:00:05.70ID:6MAu6Poz
>>43
理科大経営は神楽坂キャンパスは使えるの?
反対側のビルだけ?
0052名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 18:02:57.49ID:s24iLIBl
>>44
共通テスト 三科目 ボーダー
青山学院大学文学部フランス75%
法政大学文学部英文    71%
マーチ最小値
0053名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 18:03:03.71ID:uBOR7wvN
>>49
2年前とか意味不明
ダブル合格データは2020年度入学試験データだろ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 18:04:36.28ID:FCLAQLbg
都留文科大学をお願いします!
0055名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 18:09:44.11ID:s24iLIBl
河合塾バンザイシステム 共通テストボーダー
福井県立大学経済学部前期68%
高崎経済大学地域政策三科目前期67%
0057名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 18:17:52.59ID:3EL8Pfzj
>>52
この両学科超お得だね
0058名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 18:19:54.28ID:s24iLIBl
河合塾バンザイシステム 共通テストボーダー
普通の国公立大学前期 最下位は、琉球大学農学部地域農業工 前期45% [※筑波技術大学40%除く] 自分の代 センター試験800点満点の時代は、500点[62.5%]切ったら 入れる国公立大学はないと言われたが
0059名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 18:20:10.46ID:/JmxlFfV
>>1
乙。

2020年
○明治法 89−11 立教法● ☆
〇明治政 88−12 立教法●
○明治政100− 0 立教経●
〇明治商100− 0 立教経●
●明治商 43−57 立教営〇
〇明治商 67−33 立教社●
〇明治商100− 0 立教現●
〇明治商100− 0 立教観●
〇明治営100− 0 立教法●
〇明治営100− 0 立教コ●
○明治営 71−29 立教経●
●明治営 33−67 立教営〇
〇明治文 76−24 立教文●
△明治文 50−50 立教現△
〇明治文100− 0 立教コ●
〇明治情100− 0 立教文●
○明治情 70−30 立教社●
△明治国 50−50 立教営△
○明治国 86−14 立教文●
●明治国 40−60 立教社〇
△明治国 50−50 立教異△
△明治国 50−50 立教観△
〇明治理100− 0 立教理●
〇明治農100− 0 立教理●


2020年
○明治法 94− 6 青学法●
〇明治政100− 0 青学経●
〇明治政100− 0 青学営●
○明治商 93− 7 青学経●
○明治商 79−21 青学営● 
〇明治営 75−25 青学営●
●明治営  0−100青学国際〇
○明治文 67−33 青学文●
〇明治情100− 0 青学総●
〇明治情100− 0 青学教●
●明治国 40−60 青学国際〇
〇明治国100− 0 青学文●
〇明治国100− 0 青学地●
○明治理 96− 4 青学理● 
〇明治数100− 0 青学理●

チェック歓迎。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 18:22:48.90ID:AP0Kehgc
>>49
これ最新版ですよ

青学と立教のW合格
青学6勝(内3完封)、立教1勝、3引き分け

◎ 100%完封
◯勝ち
△引き分け
●負け

東進W合格最新(WEBサイトで確認された内容のみ)
【青学vs立教】
◎青学国政100-0立教法律●
◯青学経済67-33立教経済●
◯青学文学62-38立教文学●
◯青学教育56-44立教文学●
◎青学教育100-0立教コ福●
◎青学総文100-0立教社会●
△青学理工50-50立教理学△
△青学社会50-50立教社会△
△青学教育50-50立教社会△
●青学法律13-87立教法律◯

(参考)
【青学VS首都圏国立・理科大】
青学経済25-75横国経営
青学理工10-90筑波理工
青学理工50-50千葉理学
青学理工50-50埼玉工学
青学理工13-87理科大理学
青学理工20-80理科大理工
0061
垢版 |
2021/01/20(水) 18:23:01.70ID:j6HjYZfC
日駒専文系もお願いします
0063名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 18:28:19.78ID:s24iLIBl
>>57
このデータは、昨年までの河合塾のマーク模試と共通テストの平均点から算出したボーダーだから逆に怖いわ((( ;゚Д゚))) 青学や法政は文学部語学系の方が経済学部より入りにくい
0064名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 18:31:34.79ID:s24iLIBl
>>36
このデータ 2019年偏差値と記載されているから一昨年のデータじゃないか?
0065名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 18:32:14.73ID:+MDUglLX
>>41
馬鹿原駅伝はもうすぐ終わり。
0067名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 18:36:45.25ID:s24iLIBl
>>66
2019年までの入試データと記載されているな
0068名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 18:39:10.36ID:yZKYPVTP
>>49
立教復活www
年々凋落してる事に気づいてすらいないのか。次は中央に食われるぞ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 18:40:32.62ID:BmwtrxcD
>>67
2020年度(2020年4月入学)入学試験のだから2019年の偏差値。
なんか問題あるの?
0070名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 18:41:13.09ID:yZKYPVTP
2019年度までの偏差値で2020年度の受験生がどう判断したかってことやろ。ワイ受験生だから東進の入れたけどあのデータは最新やぞ。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 18:41:21.41ID:MFz4RoeU
同志社のデータってどっかにある?
0072名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 18:41:52.22ID:yZKYPVTP
>>69
全く同じこと言ってくれてて感動した。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 18:49:39.94ID:j6HjYZfC
>>61
誰か出してやり
ワイも気になるw
0074名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 19:03:10.20ID:f/w/1bmj
>>73

日大は学部数掲載数多すぎ、萎えるよ
興味ないというのもあるが
0075名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 19:07:36.34ID:s24iLIBl
>>69
違う 違う
2019年4月に入学した学生のデータだよ。
更新が遅れているんだよ。 
0076名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 19:08:51.52ID:BmwtrxcD
>>75
意味不明
2020年4月に入学した連中は
2019年模試を受け2019年偏差値を出してる
だからだけど理解できないのかい?
0077名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 19:10:01.02ID:j6HjYZfC
>>74
なら駒大と専大をお願いします
日大はあまり興味ない
0078名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 19:12:08.48ID:rhHTCZ6M
>>52
青山学院大学文学部フランス学科は、62.5-65.0ばかりの青学の学部の中で、唯一60.0の学科だろ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 19:17:05.56ID:s24iLIBl
>>66
【2019年までのデータ】と記載されているから
>>70 2019 年度[2020年4月]じゃありません
>>36 〈2019年偏差値 大学ダブル合格入学先〉2019年4月入学者のデータだよ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 19:20:35.77ID:BmwtrxcD
>>79
最新のダブル合格で間違いない
君の理解が足りないだけだろ?
0081名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 19:21:11.10ID:mCV2MyU6
河合塾最新偏差値2020年9月 学部学科単純平均値
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

個別理系3教科方式(英数理)
明治   58.9 理工58.9
法政   57.3 デザ工59.2 理工57.0 生命56.7 情報56.3 
同志社 57.2 理工58.5 生命55.8
青学   57.1 理工57.1
中央   56.3 理工56.3
立命館 54.6 理工53.3 生命53.8 情報55.0 薬  56.3
0082名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 19:21:26.10ID:s24iLIBl
>>76
頭、大丈夫か? 2019年偏差値ランキングは、2019年の入試結果を元に作成されている
0083名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 19:23:09.18ID:BmwtrxcD
>>79
2019年に行われる模試は2020年度入学試験模試で、それによって2019年に出てくる偏差値は2020年度入学試験予想偏差値な
で、ダブル合格に載ってる2019年偏差値ってのは2020年度入学試験予想偏差値でしょ?
まだ理解できないのか?
0085名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 19:25:52.98ID:rhHTCZ6M
GMARCHだけだけど、最新の東進偏差値(文理総合)

東進偏差値
http://www.youtube.com/
watch?v=3hJWmIejnho

青学(65.4)≒明治(65.5)>>立教(63.9)>中央(63.4)>法政(62.4)>学習院(61.8)
0086名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 19:40:22.44ID:s24iLIBl
>>81 河合塾の偏差値ランキングは、2020年6月頃に2月 3月の入試結果を元に偏差値ランキングを更新!!2020年に【河合塾2020年偏差値ランキングと記載】>>84 前年の入試データに基づいてランキングを作成しているのは認める >>36 2019年偏差値 ダブル合格入学率と記載しているから2019年4月入学 2020年4月入学者なら2020年偏差値と記載する
0087名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 19:44:04.58ID:BmwtrxcD
>>86
何を言ってるのかまたまた意味不明
どこの予備校でも公式偏差値は翌年度の予想偏差値
その予想偏差値は前年度の結果偏差値をベースに作成されるわけだが、それがどうした??
2019年偏差値ってのは2019年の東進公式偏差値のことだろ?
0088名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 19:45:17.83ID:s24iLIBl
>>50
新型コロナが流行る前の2019年4月入学なら
通学に不便だから立教大学新座蹴り大妻は解る
2020年2月の時点でリモートと言われていて 大学に登校できるかわからない状況の中で通学に不便で立教新座合格蹴り大妻入学はつじつまが合わない
0089名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 19:53:50.57ID:fzezXOiB
>>36
東工大生命とか他の学部落ちの不本意合格多そうなのに早慶理工をほぼ完封してんだな 以外だわ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 19:57:11.21ID:RBotEJMZ
誰か神戸と名大上げて
北大、東北、阪大、九大は見た
0091名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 20:01:27.51ID:j6HjYZfC
>>77
しつこくて悪いんだが、専大と駒大誰かあげてー
特にマーチを削ってる駒澤が気になる
0092名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 20:02:48.29ID:jlsnSHHn
>>91
ニッコマじゃ無理だろMARCH削るなんて
成成明学で3学部だけだぞ削ったの
0093名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 20:03:23.22ID:yZKYPVTP
>>75
現実を受け止めきれない立教女学院さん、しまいにはデータに難癖つける始末。青学に捏造疑惑かけたり立教はとことん凋落したな。哀れ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 20:06:12.83ID:JMwuStmw
>>93
もうMARCHの序列は明治>青学>立教>中央>法政で確定したのにネチネチしつけぇ。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 20:07:45.37ID:j6HjYZfC
>>92
法政、中央を1学部ずつ削ってたぞ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 20:26:42.62ID:QNSIeclL
中央蹴って駒沢行くやつ何考えてんの?
0098名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 20:27:15.00ID:yZKYPVTP
>>91
ぶっちゃけニッコマだったら日大と東洋、駒沢と専修で別れてるだけよ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 20:39:38.58ID:s24iLIBl
>>96
昨年4月のデータなら中央経済 法政経済合格蹴り 駒澤入学は嘘だと思う。自己申告制だし
0101名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 20:50:54.12ID:s24iLIBl
>>100
虚偽申告はアウト
レジから10円玉をパクっても窃盗罪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況