X



【大学優劣の最も具体的な指標】東進ダブル合格の全データが開示へ 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 20:54:59.08ID:3VAEp7pS
東京外語大 お願いします
0103名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 20:58:49.89ID:s24iLIBl
>>50
2020年4月のデータだったら東進は自己申告制
だから立教大学新座合格蹴り大妻文学部入学は
100%嘘じゃん
0104名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 21:02:20.25ID:uBOR7wvN
>>103
私立のどこ合格した不合格だったなんてどこも基本自己申告制だろ
0107名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 21:18:42.02ID:3VAEp7pS
>>106
ありがとうございます
0108名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 21:21:58.33ID:s24iLIBl
>>104
立教大学新座合格蹴り 大妻入学は嘘でしょうね。新型コロナ禍 2020年4月入学者のデータなら100%虚偽申告 
0109名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 21:23:25.19ID:j6HjYZfC
>>96
有難いんだけど出来れば専修、駒澤全部お願いいたしますm(__)m
毎年見てるのに今年だけ見れないのがどうしても嫌で…
0110名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 21:29:24.25ID:kEcjpk0D
>>103
立教は現実を直視しろよ
マーチ下位のGCH(爺ちゃん)に蹴られまくるだけでも恥ずかしいのに看板の経営が成蹊に蹴られてるんだぞ
そしてトドメは大妻女子にも蹴られてる
前代未聞だぞ

【立教vsマーチ下位 他】
◯立教文学89-11法政文学●
◯立教経営90-10法政経営●
◯立教社会89-11法政社会●
△立教コ福50-50法政スポ△
◯立教文学88-13中央文学●
△立教文学50-50中央国情△
◯立教理学67-33中央理工●
△立教コ福50-50学習院経△
◯立教理学67-33学習院理●

◯立教経営67-33成蹊経営●
△立教コ福50-50大妻文学△
0111名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 21:30:28.47ID:OqL7oEY8
慶應→早稲田→上智→明治→青学→立教→中央→法政→学習院

これは確定だな
0112名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 21:34:00.40ID:HMs+D6fN
東洋って出口の割に高崎経済大や都留文科大を蹴ったりして凄いな。
0113名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 21:34:04.36ID:jhXkdgbG
《企業入社難関度ランキング 商社》
https://www.asahi.com/edua/article/13967869?p=3#ranking
1.三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日

三菱商事:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1

三井物産:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1  横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1

伊藤忠:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930235/
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2 

丸紅:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930245/
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1 

双日:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930240/
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1


千葉蹴り青学は賢明だ
0114名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 21:37:43.45ID:kEcjpk0D
>>112
東洋は立地最高+キャンパス最新+学食日本一+箱根駅伝の4連コンボが女子学生の心を鷲掴み
0115名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 21:38:41.04ID:kEcjpk0D
>>111
学習院と法政はかなりの接戦
0116名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 21:58:26.43ID:EL5J/bTO
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0117名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 22:29:04.66ID:s24iLIBl
京都中央ゼミナール
同志社女子大学現代社会学部出身
【大妻女子大学大学院】人間文化研究科合格
珍しい
0118名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 22:37:57.21ID:XBKdtXDg
私文の共通テスト利用ボーダーを一通り見た結果
3科目のみ
早稲田上智→87%〜94%
明治青学立教→83%〜90%
学習院中央法政→78%〜87%
成蹊成城明学→74%〜83%
日東駒専→71%〜79%
大東亜帝国→67%〜73%

ボーダー得点率はだいたいこんなもんだな。
0119名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 22:38:50.24ID:XBKdtXDg
>>111
学習院の方が上やろ。
0120名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 22:48:27.52ID:YkKVxQA/
【令和2年司法試験法科大学院別合格率】
()内は合格率(%)=最終合格者数÷受験者数

難関私立大学抜粋
(49.8%):慶應義塾
(36.1%):早稲田
(29.4%):中央
(23.7%):同志社
(23.6%):明治
(21.7%):関西学院
(18.2%):関西
(16.3%):法政
(14.8%):青山学院
(13.5%):学習院
(10.8%):上智
(10.7%):立命館
(10.4%):立教

(参考)予備試験合格者:89.4%

http://www.moj.go.jp/content/001339270.pdf
0121名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 22:51:22.65ID:Es4cAqRY
>>120
立教最下位。。。
W合格に続き司法試験も散る。。。
0122名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 22:54:15.71ID:VI3RdnEq
【MARCHの就職】
ここ10年の変位

20.青学大 29.1 (+7.9) △△12 (32→20位)
21.明治大 28.4 (+8.4) △△14 (35→21位)
32.立教大 23.8 (+0.6) ▼9 (23→32位)
37.中央大 21.4 (+2.2) ▼1 (36→37位)
38.法政大 21.1 (+3.1) △6 (44→38位)
39.学習院 21.0 (−6.8) ▼▼▼25 (14→39位)

「2020年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編
http://univ-online.com/article/career/14189/

09.早稲田 34.7 △2
15.上智大 31.0 ▼7
17.同志社 30.7 −
20.青学大 29.1 △△12
21.明治大 28.4 △△14
26.関学大 25.6 △2
32.立教大 23.8 ▼9
36.立命館 22.6 △1
37.中央大 21.4 ▼1
38.法政大 21.1 △6
39.学習院 21.0 ▼▼▼25
43.関西大 19.4 △8


「2010年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編

08.上智大 31.1
11.早稲田 30.1
14.学習院 27.8
17.同志社 26.4
23.立教大 23.2
28.関学大 22.7
32.青学大 21.2
35.明治大 20.0
36.中央大 19.2
37.立命館 18.9
44.法政大 18.0
51.関西大 15.5
0123名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 22:55:06.75ID:/JmxlFfV
ローは立教も青学もなくなるんだから、最下位争いに意味はない。
それより公務員や会計士での成果がマーチ最低の青学がこれから苦しむことになるだろう。
0124名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:01:18.72ID:yZKYPVTP
>>123
立教も観光系とかに強いから大打撃不可避やけどな。ってか公務員、資格志望で青学&立教入る奴は頭イカれてるわ。ほぼ全員一般企業志望だろ。
0125名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:03:09.69ID:ZCe6E7y8
>>23
明治政経や経営蹴って理科大に行くメリットって何だろうな
キャンパスは明治圧勝だし、楽しさモテ度は比較してはいけないレベル
就職で相当アドバンテージあるのだろうか
いや、単に「明治だけは絶対行きたくない」の矜持の選択のように思えるw
0126名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:04:16.36ID:CmFCD04y
>>123
最低で今の状況なんだから苦しむも何もなくね?
むしろ良くなったら青学は上智を抜きそうでヤバいな
0127名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:05:28.00ID:JMwuStmw
>>125
理科大→数学ができる文系
MARCH→数学ができない死文
このイメージ差は相当デカいぞ。
0128名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:07:47.13ID:s24iLIBl
3月に卒業するらしいが デジタルパンフレットに載っていた 大妻女子大学家政学部管理栄養士専攻4年 千葉県立国府台高校 美形だわ
都立高校の国語の教員やアサヒビール入社した
OGが載っていたわ
0129名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:10:45.44ID:Es4cAqRY
理科大経営は「KING OF インキャ」が行くんだろ?
女子いない、サークル活動ない、専門学校の様なキャンパス、文系でこれは無いと思うが
0130名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:15:23.86ID:1vCJjHqC
中央法載せてください

http://imgur.com/a/EfkNAIX

この東進の11%のうちの1人が僕なんですけど
0131名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:15:54.89ID:cELfBgKr
>>125
コミュニケーション障碍者がいるだろ。明治のようなある意味派手な大学が苦手な人も意外といるよ。
0132名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:19:48.39ID:/JmxlFfV
>>124
立教も青学も公務員や資格の対策講座を作って待ってますと言っているのに、
そんな開き直りはよくないな。それで立教は少なくない数が望んだ結果を出してる。

>>126
これまでの状況よりも悪化することが自明で、それを前提とした話なのがなぜわからない。
0133名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:20:25.31ID:KzabIQwk
明治。。。理科大経営に抜かれて
叩いてるのが草
0134名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:20:42.27ID:muwcONDC
>>126
青学は上智の下位互換だし無理でしょ
0135名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:22:10.74ID:s24iLIBl
>>110
新型コロナ禍 リモート2020年4月入学の学生で立教大学新座キャンパス合格蹴り 大妻女子大学文学部入学 レズor 男子恐怖症じゃないか
0136名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:34:25.96ID:CmFCD04y
>>132
苦しい脳
一番最低でも偏差値マーチトップなのに
公務員だとか会計士だとかそんなものは青学を苦しめるほどでもないことにそろそろ気が付こうぜ
0137名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:40:17.33ID:/JmxlFfV
>>122
青学の偏差値がマーチトップと思う方が相当苦しいが、
それはいいとして進路の選択肢が他マーチより狭いままなのが学生に不利にならないわけがない。


司法試験なんだけど、明治は前の学長が法学部出身ではあっても基礎法学の人で、
法曹教育にはまったく冷たかったのが悪かったと思う。
大学スポーツは大切だと言って運動部の施設にカネを回したり、
サブカルだか昔のポストモダンだかよくわからない研究所を作ったりしたくせに、
司法試験の答案練習会は2017年にやっとできたばかり。
会計士試験はとっくに計画的な教育が行われていてすでに成果が出てるのに。
0139名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:43:24.13ID:CmFCD04y
>>137
だーから、その不利になる状況を織り込んでの河合偏差値マーチトップだからしょうがないよ
何をいまさらッて感じなんだけど
それが不利ならとっくにマーチ最下位になってるって
逆に資格試験トップの中央はどうだよ?青学と差が開いたけど?
0140名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:47:02.83ID:CmFCD04y
公務員や資格試験でこれから苦しむことになるだろうだってw>>123
今更感半端ないわ
0141名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:48:02.10ID:1vCJjHqC
>>138
ありがとう
愛してるよ👍
0142名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:48:10.11ID:GvsOdAzY
>>136
青学のどこが偏差値トップなんだよ。受験生レベルの低さを必死の入試細分化によって
河合のボーダーあげてるだけだろ。こんなんでマウントを取るなんて情けない。他に
売りがないのかよ。上位大学は各種国家試験にはランクインしてるが、青学だけない。
0143名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:48:17.55ID:/JmxlFfV
>>139
自覚なしに話をずらしてんのかな。
有名企業就職率のコピペをベタベタ貼ってる青学が話の流れを理解できないはずはないが。
青学だから自覚なしか。
0144名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:50:28.12ID:CmFCD04y
>>143
自覚はしてるから今更感半端ないと言ってんだろ
昔から自覚してるだろ
公務員や資格合格者の人数見ればな
で、それで?昔からマーチ最低クラスたいして苦しんでねーじゃん
0145名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:51:20.18ID:GvsOdAzY
>>139
81名無しなのに合格2020/07/21(火) 20:10:33.44ID:8rnLOTGE>>84
ワタク文系と国立文系の各種偏差値のカラクリ

偏差値帯別の合格率

ワタク文系
70.0□□□□■■
67.5□□□■■■←ボーダー偏差値
65.0□□■■■■←合格者平均偏差値
62.5□□■■■■←入学者平均偏差値
60.0□□■■■■
57.5□■■■■■
55.0□■■■■■

国立文系
70.0□□□□□□
67.5□□□□□■
65.0□□□□■■←合格者平均偏差値≒入学者平均偏差値
62.5□□□■■■←ボーダー偏差値
60.0□□■■■■
57.5□■■■■■
55.0■■■■■■

河合塾のボーダー偏差値ばかりを信じていると入学者のレベルを見誤る
0146名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:51:59.16ID:/JmxlFfV
そういえば、「出口」というワードが好きなのも青学だな。
大学の就職担当が「キラキラ」就職は減っていくと言っているときに、
資格も公務員もなくても上手くやってきましたが何か、などと言ってんじゃダメだよ。
0147名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:52:19.72ID:LjeByGWd
かつて立教を叩いてた明治が
今はムキになって青学を叩く

さらに
悔しくて理科大経営も叩く


これは何を意味するのか???

明治は理科大経営に抜かれたことが
認められず
勢いある青学には脅威を感じるてるんだよw
0148名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:53:49.02ID:/JmxlFfV
>>140
なるほど、理解力が著しく欠けていることはわかった。こっちではこれ以上なんにもしてやれん。
0149名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:54:38.71ID:GvsOdAzY
>>139
これだけ受験生・合格者レベルに差があったら、入学者のレベルが圧倒的に違う。こんな
ボーダーは自慢にならん。あくまでも受験生用にしとけ

中央法
65.7 合格者平均偏差値
65
64
63
62.5 ボーダー偏差値

青学法
65 ボーダー偏差値
64
63
62
61 合格者平均偏差値
0151名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:59:04.82ID:/JmxlFfV
苦しくなったのか、ついには妄想を語りだした青学もいるけど、
明治としてはむしろ青学がいっこうに明治の脅威にならずに
とうとう立教を叩くためなら明治>青学を認めるという展開になっているのがおもしろくて仕方ないんだわ。
0152名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:59:46.45ID:CmFCD04y
>>151
これから苦しむことになるだろうw
苦しんで今の状況だろ
再度いうが今更かよ
0153名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 00:06:00.64ID:nPf2BuIR
それと、前スレにあったけど、法政がわりといい感じで青学を食い始めてる。
おそらく今年以降は青学と法政とで選択を悩む受験生はもっと増えていくだろう。
0154名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 00:10:17.86ID:J9N1UcfZ
中央法政学習院お願いします
既に載せてますか?
0155名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 00:11:28.19ID:ffRoDNY/
123 名前:名無しなのに合格 投稿日:2021/01/20(水) 22:55:06.75 ID:/JmxlFfV
ローは立教も青学もなくなるんだから、最下位争いに意味はない。
それより公務員や会計士での成果がマーチ最低の青学がこれから苦しむことになるだろう。
0156名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 00:17:09.05ID:A7xaN/aP
青学、数少ない数字として400社就職率をやたら出してるけど、これから出るコロナで航空観光が壊滅した今年の数字は結構不味いんじゃないか

それしかないからと言ってあまり400社ばかり出してるとブーメランになる
0157名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 00:20:15.59ID:Q4x3sPl3
>>156
青学は5分でバレるようなウソでも平気でつくんだから、
そんな数ヶ月後に出る数字のことなど考えられるわけがないw
0158名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 00:32:53.03ID:yU64uaGa
>>151
だって明治>青学>立教は事実やんけ笑
0159名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 00:33:02.79ID:btAOuG6x
区役所、国家公務員パン食、郵便局でも、新潟交通(バス運行会社)やニチリョク(墓石販売会社)よりは
ずっといい。

「中央・明治などMarchが出世する企業」
(各大学OB役員が15%以上を占める企業数)

中央大学 68社(内20%以上43社)
明治大学 43社(内20%以上23社)
法政大学 17社(内20%以上6社)
立教大学 14社(内20%以上6社)
青山学院  6社(内20%以上2社)

「立教大学卒役員の多い企業」(役員占率上位5社)
三洋貿易、ミサワ、パラマウントベッドHD、日本M&Aセャ塔^ー、小田急涛d鉄…

「青山学院卒役員の多い企業」(全6社)
さいか屋、新潟交通、ニチリョク、不二越、赤坂鐵工所、テーオーシー

〜〜〜東洋経済「本当に強い大学」〜〜〜
0160名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 00:36:56.76ID:btAOuG6x
>>123
マーチ底辺ではなくて、マーカン底辺。青学に行ったらBIG4や公務員の選択肢は消えるか

公認会計士
@慶応183(144) A早大105(115) B明大081(077) C中大071(077) D東大040(043)
E京大038(039) E立命038(039) G神戸034(---) H一橋034(037) H法大034(---)

国家公務員総合職試験 私立大学上位 2019
@早大97 A慶大75 B中大59 C理科50 D立命33 E明大19 F同大18 G法大17 H上智11

国家公務員一般職の本省採用ベスト15
@早大56 A中大39 B明大34 C法大23 D北大21 E慶大20 F学習13 G立大12 
H筑波11 I上智11 J名大10 K東北 9 L首都9 M立命9 N京大7

国税専門官試験合格ベスト7
@中大 36 A中京34 B立命23 C関西20 D新潟18 E金沢17 F法大15 H明大 15 

東京都庁 2019新卒採用数
早稲田50名超 中央30 明治28 立教11 法政? 青学5以下←www

公務員就職率 2016年/2017年
中央/10.1%/11.1%
立命館/10.1%/8.8%
関学/5.6%/8.4%
学習院/9.9%/7.3%
法政/7.7% /6.6%
同志社/6.9%/6.6%
関大/7.4%/6.5%
明治/6.7%/6.3%
立教/6.1%/5.9%
青学/3.8%/3.2%←www
0161名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 00:38:34.88ID:yU64uaGa
ってかMARCH内で就職差があるって考えること自体ナンセンスだろ。企業は大学群ごとでしか見てないぞ。確かに公務員、資格系だと中央と明治は強いな。青学&立教のパン職が急激に落ちるだけで男子はどこの大学もコロナでキツくなる。
0162名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 00:40:44.99ID:TSGFR/xW
>>153
青学vsマーチ下位

青学法律100-0学習院法律
青学経営100-0学習院法律
青学経営100-0学習院経済
青学法律100-0学習院経済
青学教育100-0学習院文学
青学経営100-0学習院国際社会
青学経済100-0中央経済
青学国政100-0中央国際経営
青学地球100-0中央国際経営
青学法律20-80中央法律
青学法律100-0法政法律
青学経済100-0法政経済


立教vsマーチ下位

立教法律100-0学習院法律
立教コ福50-50学習院経済
立教経済100-0学習院経済
立教法律100-0学習院経済
立教文学100-0学習院文学
立教理学67-33学習院理
立教文学88-13中央文学
立教法律0-100中央法律
立教文学50-50中央国際情報
立教文学89-11法政文学
立教法律100-0法政法律
立教経営90-10法政経営
立教社会89-11法政社会

むしろ喰われてるのは立教の方なんだよな。これがw合格進学で立教が劣ったと言われる所以。
0163名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 00:42:07.70ID:KzGtX9eu
観光がウリの立教が心配だわ
CAも青学に次いで多いし
0164名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 00:43:43.75ID:TSGFR/xW
(文系)明治≧青学=立教>中央>法政=学習院
(理系)明治>青学≧中央>法政>立教>学習院←理学部しかない時点で論外
(総合)明治>青学>立教>中央>法政>学習院
0165名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 00:49:43.18ID:VI6JtibY
青学は偏差値マーチトップレベルだろ
駿台は受験者数1万足らずで旧帝一工医学部に偏在していてマーチレベルでは意味がない、合格者入学辞退率80付近の大学が多いのに合格者平均偏差値は無意味なので対象としない

最新河合塾偏差値3教科順位(20/09/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

01.早稲田>02.慶應>03.上智>04.理科大>05.青学(62.8)>06.明治(62.0)>07.立教(61.2)>08.同志社>09.法政(60.1)>10.中央(59.2)>11.学習院>12.立命館>13.関大>14.関学

Z会増田塾
http://masudajuku.jp/dept-measures/index2020

青学(62.3)>明治(61.9)>立教(61.5)>同志社(61.0)>中央(60.0)>法政(59.0)=学習院>立命館(58.5)>関大(57.7)>関学(57.5)

        15  16  17  18  19
青学全学 60.4 61.3 61.7 63.4 62.9
青学個別 59.5 59.3 61.7 63.2 61.6
青学合計 60.2 60.3 61.7 63.3 62.3
---------------------------------------------
明治全学 60.8 61.1 62.5 63.7 63.3
明治個別 57.9 59.3 60.2 61.4 60.4
明治合計 59.4 60.4 61.4 62.6 61.9
---------------------------------------------
立教全学 59.5 58.5 60.0 61.9 61.5
立教個別 59.3 59.1 60.8 62.0 61.4
立教合計 59.4 58.8 60.4 62.0 61.5

東進偏差値
http://www.youtube.com/
watch?v=3hJWmIejnho

青学(65.4)≒明治(65.5)>>立教(63.9)>中央(63.4)>法政(62.4)>学習院(61.8)
0166名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 00:54:08.57ID:yU64uaGa
>>165
w合格進学見たか?どう考えても明治>青学やろ。立教に勝てても明治には勝てんわ。
0167名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 00:56:02.37ID:yU64uaGa
青学理工は設備老朽化が進んでいた世田谷キャンパスを売り相模原に移した英断が大きかったと思うな。 青学理工は敷地が広く、キャンパスも美しく、最新設備が整っており、他に3学部があるから女子も多く華やかな理系キャンパス。 青学社会情報については文理融合学部と言った方が正しい。英語と情報教育に特色があり、確かに就職もなかなかと聞く。 青学理工の弱点は土木系と建築系が無いのでゼネコン、設備、公務員に弱く、ここで明治理工との大きな差が出ている。その点立教は理学部しかなく実績皆無。また中央&立教は好立地のくせに相模原にある青学理工にw合格進学で相打ち。対理科大、対国立を考慮するならば青学に軍配が上がる。
0168名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 00:58:55.51ID:btAOuG6x
>>165
君は、入学者は合格者よりも偏差値が高くなってボーダー偏差値近辺まで上がると
思っているの? 
0169名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 01:08:15.64ID:ul8Qcz/F
むしろ立教は数年前までは明治に突っかかりまくって散々立教>明治と言っていたのにもかかわらず、負けが続きまくって勝てそうにないと悟ると立教明治、明治立教と明治とセットでMARCH上位と言うようになったわけだが、
今度は青学に負け始めたら立教>青学は間違いないと根拠もなく言ってて、ああ見たことのある流れだなと感じてしまう
ただ、もう明治には勝てないと完全に認めたのか、明治>立教>青学と明治の下であることに何の抵抗もなくなってしまったのはなんとも寂しさを覚える
0171名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 01:20:02.72ID:8o+VLcgN
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0172名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 01:30:09.67ID:yU64uaGa
>>170
間違いない。文系だけ見たら明治青学立教だが理系含めるとMARCH上位は間違いなく明治&青学の2強。ただ対等とは言えない。
0173名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 01:30:44.03ID:/EK6QtnE
(偏差値)   上智>明治
(一般率)   明治>上智
(推薦レベル) 明治>上智
(公務員就職) 明治>上智
(一般就職)  上智>明治
(資格試験)  明治>上智
(研究)    明治>上智
(専門大学院) 明治>上智

(政界)    明治>上智
(官僚)    明治>上智
(財界)    明治>上智
(法曹)    明治>上智
(会計)    明治>上智
(国際)    上智>明治
(地方)    明治>上智
(報道)    上智>明治
(文壇)    明治>上智

(専門学校令) 明治>上智
(大学令)   明治>上智
0174名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 01:32:04.56ID:TSGFR/xW
最近の受験生は薄々青学>立教っていうのは気づいてると思うぞ。大学としての質は中央がダントツだがやはりキャンパスライフは大事だならな。
0175名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 01:44:55.56ID:hfFwoZm4
2021年QSアジア大学ランキングから
就職力ランキングを抜粋

私大が健闘


https://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021

EMPLOYER REPUTATION RANKING =世界的な雇用主による卒業生評価=就職力

アジア就職力順位 大学名    就職力スコア
1 The University of Tokyo   100
5 Kyoto University       99.82
8 Waseda University      99.35★
13 Tokyo Institute of Technology 98.78
16 Keio University        97.92★
20 Osaka University       95.88
22 Hitotsubashi University    95.14
25 Tohoku University       92.91
28 Kyushu University       88.71
30 Hokkaido University      87.23
43 Nagoya University       81.12
49 Ritsumeikan University     76.11★
65 Kobe University        65.87
87 Tokyo University of Science    49.01★
97 Meiji University      45.75★
100 Sophia University       43.11★
106 University of Tsukuba      41.86
112 Doshisha University     40.07★
130 Hiroshima University      33.29
132 Aoyama Gakuin University   32.46★
134 Yokohama National University 31.93
143 Ritsumeikan Asia Pacific University 29.26★
147 International Christian University 28.43★
153 Kansai University   26.54★
164 Chuo University    24.57★
166 Rikkyo University 24.3★
182 Osaka Prefecture University 21.31
182 Tokai University     21.31★
192 Kwansei Gakuin University 19.31★
194 Osaka City University  19.05
200 Hosei University    18.28★
0176名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 01:51:54.97ID:A7xaN/aP
>>174
>大学としての質は中央がダントツ
というのも段々怪しくなってる

明治の実質化が著しくて会計士抜かれただろ 司法合格率も29%と23%まで詰められた
0177名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 04:14:55.30ID:jaqxTxeO
新聞見たけど 今年の共通テストの英語 語句整序問題はなかったけど200点満点中半分の100点がリスニング問題。自分がセンター試験受けた時は筆記しかなかったわ。中耳炎からの難聴だから今の時代の受験生じゃなくて良かったわ
0178名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 05:39:05.55ID:TLoub1Dq
>>156
しかも女子大のくせに明治とコンマの差だからな >400社
これ、就職で明治に大敗してる証拠データなのにそれ貼りまくってるというね
アホ学とは言うが、ここまでアホだと微笑ましい
0179名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 06:13:07.89ID:VI6JtibY
高校生の話だと明治青山ってよく話してるよね
数年前は明治立教だったのに、マーチツートップが完全に明治青山になったと思う
明治はマスコミ対策を上手くやっていて、早慶明とか持ち上げて人気を上昇させているけど
入試改革なんかもあり、有名企業や外資就職に強く、ブランド、人気などの高い青学が2〜3年後にはW合格で明治を抜いてると思う
0180名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 06:21:11.15ID:O0R34D+T
落書きにしては話が長い。
高校生、親、教員から評価が高いのが明治。
0181名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 06:22:29.21ID:VI6JtibY
いつまでも明治人気が続くと思ってるのか
もう人気のピークは過ぎたんだよ
0182名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 06:35:05.95ID:Q4x3sPl3
>>179
得意の部外者なりすましレスご苦労様です。
でもアニキ、ID変え忘れてますぜw
0183名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 06:37:49.80ID:8r8bSKsP
>>153
青学の心配をする前に立教を心配しろ
下位マーチに削られまくってるのは立教
0184名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 06:42:20.46ID:ul8Qcz/F
10年前までは明確に立教>明治、立教>青学だったのに
今や明治>立教は当たり前で、青学>立教にもなってきてるって時代の流れは怖いな
0185名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 06:42:22.35ID:VI6JtibY
公務員がどうとか上の方で書いてるけど
人気難易度急落中の国葬と都庁県庁の上級以外は楽だわ
コッパンレベルだとマーチなら少し勉強すれば合格するし
地方公務員だとコネもかなり使えるから、試験楽に流してもなれる
有名企業諦め組か、民間企業入ったけど挫折組が地方公務員だろうな
0186名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 07:08:11.25ID:RGyOiEeA
>>11
成蹊は理系だと日大理工より下
0187名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 07:09:49.71ID:bHyGXoBn
大手より安いのに公務員だからって ″税金泥棒″と目の敵にされる


公務員がいなければ行政サービスは立ち行かないが、なぜか悪態をつかれて疲弊する人もいる。ガールズちゃんねるに1月下旬、「公務員の方、妬まれたことありますか?」というトピックを立てた女性もその一人だ。

国家公務員だというトピ主は、知人から「公務員はクビにならないしいいよな」「仕事楽でいいよね」と嫌味を言われたり、ボーナス時期には妬まれたりもするという。職場の外から「税金泥棒」と何度も叫び連呼する中年男性もいて、

「何故そんなに嫌われているのか分かりません。私の仕事はそんなに生ぬるいものではなく、激務です。しかも給料、ボーナスも大手企業と比べ物にならないくらい安いです」
と不満を綴る。皆が遊んでいる中必死に勉強して試験に合格したと語るトピ主は、「公務員だからって目の敵にされるのは納得がいきません」と主張した。(文:okei)

「ボーナスのニュースで嫌味を言われました。まるで罪人みたいでした」

トピック内のコメントは、同じような経験を持つ公務員からの共感や経験談が相次いだ。

「公務員に内定決まった後、バイト先ではめっちゃ妬まれました。残業やばいらしいね〜とか言ってくるパートのおばさんとか」
「国立病院の国家公務員でした。患者さんや家族から『私たちの税金のおかげ』や、ボーナスのニュースで嫌味を言われました。感謝されず、まるで罪人みたいでした」
以下ソースにて

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19564930/
0188名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 07:12:18.53ID:RGyOiEeA
>>9
芝浦の場合、建築とか極少学部で勝ってもなぁ

大人数学部である理工では法政が芝浦を圧倒している

トータルでは法政>芝浦は間違いない
0189名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 07:13:57.07ID:Q4x3sPl3
青学アニキ、バブル時代の匂いがキツすぎますぜw
0190名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 07:16:02.52ID:O0R34D+T
青学は難関の男女進学校から
全く相手にされてない。
W合格で明治に勝てる訳がない。
イメージだけでいずれ凋落するのは青学。
0191名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 07:22:04.06ID:VI6JtibY
おまえんとこの進学校受験が急増したのは偏にこれが理由なw

Z会増田塾
http://masudajuku.jp/dept-measures/index2020

        15  16  17  18  19
青学全学 60.4 61.3 61.7 63.4 62.9
青学個別 59.5 59.3 61.7 63.2 61.6
青学合計 60.2 60.3 61.7 63.3 62.3
---------------------------------------------
明治全学 60.8 61.1 62.5 63.7 63.3
明治個別 57.9 59.3 60.2 61.4 60.4
明治合計 59.4 60.4 61.4 62.6 61.9
---------------------------------------------
立教全学 59.5 58.5 60.0 61.9 61.5
立教個別 59.3 59.1 60.8 62.0 61.4
立教合計 59.4 58.8 60.4 62.0 61.5


明治大学
★★ここ重要ポイント(明治大学は、早慶上智や国立のすべり止めに多く使われる大学でもある。GMARCHの中で、入学金の支払い締め切りが遅いことにより、その需要は高まる。)
明治個別の偏差値は、61〜63であり、青学、立教と同等である。経営や法学部で見れば、“明治=立教<青学”であるが、文学部で見れば、“明治>立教=青学”である。全体としての難易度の差は小さく学部による。
明治全学部の難易度は、全学部入試の中でもっとも偏差値のあがるものである。つまり、MARCHという全学部日程を行う難関私大の中で、全学部日程の偏差値が、個別日程よりももっともあがる大学が明治である。

青山学院
明治と青学は拮抗しているが、2016年以外は青学の方が高く、差はついている。立教は青学・明治とは差が少しあることがわかる。全学部と個別を分ければ、明治の全学部が一番難しいことは言うまでもないが、大学ごと、もしくは個別日程で比較すれば、青学が最難関であることがわかる。
青学は合格最低点が高い。合格最低点が70%を切ることは稀で、ひどいと80%を超える。これは合格最低点としては、難関私大で随一の高さであり、これこそが青学入試問題の最大の特徴であり、合否を分けるポイントになる。すなわち、「平易な問題で、ミスなくきっちり取る」能力こそが、青学が求めているものであり、受験生に求められるものだった。早慶上智志望の生徒で、センスと応用力で押すタイプの生徒にとっては、併願もしくはすべり止めで受ける青学の方が、SKJよりも合格が難しいこともあるだろう。早大慶大模試等難しい問題で粘って高い偏差値を出す能力と簡単な問題できっちり高得点を出す能力はかなり異なる力なのである。

立教大学
看板学部の異文化と経営はSKJレベルの最難関だが、全体の平均で見れば、実はGMARCHの中で青学、明治の次の3番手である。学部による難易度の差は激しい。この学部間の難易度の差は次年度以降も続くと思われる。
0192名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 07:25:32.13ID:ORAJ9rgt
青学嫌われてんなーw

青学の新しい入試方式だと明治との併願は激減するだろうからW合格も激減するだろ
次回のW合格から数字がかなり変わりそうだがどうよ?
0193名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 07:26:25.59ID:VI6JtibY
これでは明治が悲惨すぎてかわいそうだな

2019年度合格者、進学者数
豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名 ←88人に蹴られ
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名
7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名


東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.東京理科 合格者64名 進学者5名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名 ←83人に蹴られ
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名
9.立教大学 合格者31名 進学者1名


開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名 ←56人に蹴られ
6.青山学院 合格者08名 進学者2名

7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者08名 進学者0名
7.立教大学 合格者05名 進学者0名

主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/article/img/2017/07/25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89
06位 中央大学 73.19
07位 立教大学 74.01
08位 同志社大 78.45
09位 関西大学 79.16
10位 法政大学 79.22
11位 明治大学 79.59
0194名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 07:26:39.19ID:Q4x3sPl3
青学アニキ、何度叩かれても同じコピペ貼ることが有能とされる「有名企業」があるんですかい?w
0195名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 07:55:24.90ID:nPf2BuIR
>>193
明治が悲惨だったら青学が受けてる地獄の責め苦は何と呼ぶのw


豊島岡女子 2020年進学実績
https://www.toshimagaoka.ed.jp/future/shngaku/
進学者/合格者
明治大学 9/92
立教大学 5/57
中央大学 4/34
青山学院 3/24

東京学芸大学附属高等学校 2020進学者数
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/20200417gokaku.pdf

明治 9/77
中央 8/61
立教 7/33
青学 4/31

開成高校 2020年 大学入試結果
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2020/07/shinro2020_0728.pdf

明治 3/33
中央 1/13
立教 0/3
青学 0/2
0196名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 07:58:46.51ID:epMlDZdu
経済と工学部以外の阪大をお願いします。
特に医歯薬や基礎工が気になります。
0197名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 08:29:52.66ID:ldTtnvRn
青学君
データ一杯ありそうだから
他の有名高校も宜しく。
まさか恥ずかしいので出せない訳ないよな、
さっきは威勢良かったし。
0198名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 08:32:34.81ID:jk3K17S9
>>195
明治は進学校最底辺の成績不良者から数名入ってもらってホルホルw
中堅高トップ3の方が進学校底辺3名より遥かにマシ
0200名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 08:47:52.71ID:3NVcKgm+
それな↑
アホ学は嫌いだけど
今回、アホ学が伸びたことと
理科大経営が明治を抜いたこと

このふたつがはっきりしてる

学習院がちょい盛り返してきたかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況