X



立命館蹴り静岡大学卒の俺、後悔する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/04(月) 16:23:06.91ID:zSNEJ0iW
ちなみに文系
国公立信仰の高校に騙された
0049名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/04(月) 18:41:14.79ID:Z6aULnaA
>>8
それはない
つか浜松北というか富士より西の高校は立命館ホイホイ受かってポイポイけるじゃん
0050名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/04(月) 18:41:48.27ID:zHOuSqhF
推薦女学院ともいう
男の行く大学としては物足りない
0051名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/04(月) 18:42:06.93ID:wWr85497
立てたのは立命館の人でしょ

静岡あたりならマー関あたりで後悔なんかしないよ。
マー関をバカにするスレなら立てるだろうが(笑)
0053名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/04(月) 19:00:01.22ID:eHlW7KqL
>>39
こいつ立命のワードが入ってたらどこでも飛んでくるよな
国立なんだから学費の関係で選ぶのは普通だし
0054名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/04(月) 19:03:54.49ID:BVbFEjbw
立命館ってこんなもんですよ



甲信越地方の名門
信州大学

当然のごとく立命館蹴り殺しw
東京理科大は流石!
https://i.imgur.com/AX99RId.png
0057名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/04(月) 19:07:30.76ID:tGzxzfyk
静岡大学の坂道が恋しくなりましたか?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/04(月) 19:09:32.97ID:nwR9uD/x
立命館の人が
あざとく立命館上げスレたてただけ

解散だなwww
0059名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/04(月) 19:15:25.89ID:aknwRjU3
神戸大合格者の私大併願成功率 河合塾限定 2019年

慶應 合格率 25%
早大 合格率 29%
上智 合格率 42%
明治 合格率 57%
理科 合格率 58%
立教 合格率 64%
同大 合格率 72%
青学 合格率 72%
中央 合格率 83%
立命 合格率 88%
関学 合格率 90%
関大 合格率 91%
甲南 合格率 91%
法政 合格率 100%
南山 合格率 100%
龍谷 合格率 100%
0060名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/04(月) 19:17:55.27ID:m8N2zN/y
静岡大の校章ってなんか間が抜けていない?
もう少し格好良く作れないのかな
0061名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/04(月) 19:18:02.24ID:E0nUZajy
>>58
0063名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/04(月) 19:42:52.42ID:yALfQPEg
立命館 笑笑
0064名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/04(月) 19:58:16.23ID:zSNEJ0iW
>>60
わかる
富士山マークダサいわ
立命のマークもロケット団みたいで嫌だが
0065名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/04(月) 20:04:42.54ID:3H/xCmiL
静岡大学?? 駅弁大学。

●全国大学学力選手権、令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験)
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049
11.東理大050 11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048
12.慶応大048 12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047
13.九州大047 13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043
14.大阪大043 14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040
15.広島大041 15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038
16.神戸大039 16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037
17.一橋大031    立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031
18. 筑波大029 18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030
19.千葉大024 19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027
20.明治大021 20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026
0066名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/04(月) 20:51:15.50ID:cvOlOCDD
阪大合格者

同志社 合格率 78%
立命館 合格率 88%
関西大 合格率 80%
関学大 合格率 89%
慶應 合格率 40%
早大 合格率 42%
東京理科 合格率 80%
上智 合格率 49%
青学 合格率 70%
明治 合格率 78%
中央 合格率 76%
立教 合格率 61%
法政 合格率 71%
南山 合格率 90%
甲南 合格率 100%

阪大合格者ですら結構な割合でマーカン(特にMARCH)落としてるあたり、最近の私立はおっさん想像してるより厳しいんだけど、難化前にマーカンを蹴った地方国立勢としては以前の感覚で話を進めるし、逆に私立は最近の難易度を前提に話を進めるから、私立と地方国立の間でいざこざが起きてる印象
別にどっちが上だとか考えすぎずに、自分のした選択を信じればいいんじゃない?
0067名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/04(月) 21:00:25.84ID:H3Bi4fU7
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0068名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/04(月) 23:00:16.14ID:3NfNdpGw
静大工学部ならリッツなんかゴミ即切りだけどな
0070名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/05(火) 13:51:47.09ID:BmObsC7e
>>69
大都会岡山はB級
静岡じゃ話しにならん
0071名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 15:15:27.09ID:mJZ4oNxV
公務員志望なら立命館へ!!
0072名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 15:24:16.17ID:mJZ4oNxV
推薦学院大推薦率の高さで関西系企業から嫌われている

関西系企業(時価総額が高い企業)

  同大     立命    関大  関学
文系 理系 文系 理系 全学部 全学部
 10  01   07  03    04   08  キーエンス
 03  00   00  02    00   00  任天堂
 11  16   09  09    19   06  村田製作所
 00  01   03  17    05   05  日本電産
 04  17   02  13    16   03  ダイキン
 20  24   09  26    13   08  パナソニック
 04  00   01  00    00   02  伊藤忠
 11  01   17  05    23   08  ダイワハウス
 02  00   05  02    00   01  塩野義製薬
 17  13   10  18    11   10  京セラ
 02  07   01  04    01   01  クボタ
 04  04   06  01    16   10  JR西日本
 04  01   12  04    12   15  積水ハウス      
 01  04   04  02    07   04  日東電工
 02  02   01  02    07   06  住友電工
 08  02   05  01    08   08  関西電力
 03  01   00  02    02   01  大阪瓦斯
 04  03   07  04    02   03  オムロン
 02  05   03  04    03   06  積水化学
 03  04   03  06    18   04  ダイハツ
 07  00   12  10    01   05  ローム
 04  10   04  12    08   04  川崎重工
 04  05   02  00    01   07  帝人
 03  00   02  03    06   07  神戸製鋼
 04  00   02  00    03   04  高島屋
 27  00   25  03    11   08  京都銀行
 08  00   04  00    08   05  岩谷産業
 01  02   04  03    09   03  日立造船
 11  00   13  00    29   12  関西みらい銀行
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
187 123   173 156            文理合計   
 310       329     243  162  総合計
0073名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 00:36:07.76ID:JWjXdbK6
>>64
楽天市場な
0074名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 00:53:37.08ID:QQ8c3sQb
立命と駅弁は学生の気風似てると思うけど
0075名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 02:33:12.11ID:JxuogT0O
>>46
むしろ京都は魅力的すぎだろ。
静大の選択肢はないな。

ザコクより有名私大は常識。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 02:34:58.08ID:q7U9mgpJ
>>74
立命館は地方出身多いし、校風もザ私立というわけではないから庶民でも過ごしやすいと思う。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 03:28:27.48ID:ZWO0Eko0
和歌山大の学生が就活始まった頃に言ってた、立命館にすれば良かったと。
高校の先生が国立志向で勧められて和歌山大へ進学したが、いざ就活を始め
てみて、立命館の就職支援とか知って、いろいろと考えるところがあったらしい。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 04:57:12.79ID:V8VNH0K1
早慶でさえ馬鹿なのにそれ以外の私立とか想像を絶するわ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 06:54:12.88ID:iROp446L
同志社>和歌山大>立命館
0081名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 08:09:32.20ID:a4Ce0KNQ
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 08:32:18.44ID:CKzPsAHa
>>77
立命館に会社の上司の息子さんが合格した時、みんな「凄い、凄い」って大評判だったぞ。
静大じゃそれほど騒がれない。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 10:08:25.88ID:3Yje5pt6
会社の上司の息子w
おべっかだろ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 10:25:06.78ID:IrG1BpP4
大学1・2年生の「希望の就職先」、コロナ禍でも航空・鉄道会社が人気 IT企業で上位だったのは?
2021年1月8日
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/08/news144.html  

 1.地方公務員 
 2.国家公務員
 3.ソニー
 4.アップル
 5.グーグル
 6.任天堂
 7.全日空
 8.楽天
 9.トヨタ自動車
10.NTTドコモ
11.JR東海
12.アマゾン
12.JR東
12.日本航空
15.カルビー
16.パナソニック
17.明治
17.大塚製薬
17.ソニーミュージックエンターテイメント
20.日清食品

空欄は不明(サンデー毎日8.30より及び大学HPより) 

同志社 立命館 関西大 関学大
                       1.地方公務員 
 54    64    43    39    2.国家公務員(一般職)
 03    12    ?    ?      国家公務員(総合職)
 03    09    02    02    3.ソニー
                       4.アップル
                       5.グーグル
 03    02    00    00    6.任天堂
 20    22    15    29    7.全日空
 23    24    10    20    8.楽天
 14    17    06    01    9.トヨタ自動車
 18    10    03    10   10.NTTドコモ
 08    06    05    05   11.JR東海
                      12.アマゾン
 09    10    07    03   12.JR東
 25    12    11    19   12.日本航空
                      15.カルビー
 44    35    13    08   16.パナソニック
 04    02    03    02   17.明治
 06    07    04    01   17.大塚製薬
                      17.ソニーミュージックエンターテイメント
 03    03    01    00   20.日清食品
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
237   235   123    139
0085名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 13:16:15.24ID:9FB8S3yw
サンデー毎日で恒例の就職率ベスト30
相変わらず圏外


https://univ-online.com/article/career/14189/


卒業生が多くなるほど実就職率が上がりにくい中、卒業生が5000人を超える大規模大学で、ランクインしている大学には、大阪大(10位)▽京大(15位)▽同志社大(17位)▽明治大(22位)▽九州大(23位)▽関西学院大(26位)がある。

週刊朝日によると
相変わらずダブル合格で勝てない立命館

おまけに近大に蹴られると
大々的に書かれる

https://www.google.com/amp/s/dot.asahi.com/amp/wa/2020100100021.html

講談社

現代ネットで関関同立最下位になるとAIに予測される

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71243?page=3

影響力と生徒数伸ばしてる予備、校マナビズムの関関同立序列

同志社>関学>立命館>関大

関西の受験生なら
必ずネットでチェックする
関関同立.net

主催者による関関同立序列

同志社>関学>関大≒立命館
0086名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 13:45:23.34ID:IrG1BpP4
公務員を追加!!

大学1・2年生の「希望の就職先」、コロナ禍でも航空・鉄道会社が人気 IT企業で上位だったのは?
2021年1月8日
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/08/news144.html  

 1.地方公務員 
 2.国家公務員
 3.ソニー
 4.アップル
 5.グーグル
 6.任天堂
 7.全日空
 8.楽天
 9.トヨタ自動車
10.NTTドコモ
11.JR東海
12.アマゾン
12.JR東
12.日本航空
15.カルビー
16.パナソニック
17.明治
17.大塚製薬
17.ソニーミュージックエンターテイメント
20.日清食品

空欄は不明(サンデー毎日8.30より及び大学HPより) 
公務員数は大学ポートレートより
立命館は公務も強い!!

同志社 立命館 関西大 関学大
 205   293   258   197    1.地方公務員 
 118   133   068   089    2.国家公務員
 003   009   002   002    3.ソニー
                       4.アップル
                       5.グーグル
 003   002   000   000    6.任天堂
 020   022   015   029    7.全日空
 023   024   010   020    8.楽天
 014   017   006   001    9.トヨタ自動車
 018   010   003   010   10.NTTドコモ
 008   006   005   005   11.JR東海
                      12.アマゾン
 009   010   007   003   12.JR東
 025   012   011   019   12.日本航空
                      15.カルビー
 044   035   013   008   16.パナソニック
 004   002   003   002   17.明治
 006   007   004   001   17.大塚製薬
                      17.ソニーミュージックエンターテイメント
 003   003   001   000   20.日清食品
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 503   585   406   386
0087名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 13:57:47.56ID:1VHbwFEu
>>85
そのランキングに東大がないのはなぜ?
0088名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 14:00:22.21ID:iXbqI6o8
卒業生100人未満の大学および一部未回答の東京大、慶應義塾大は対象外。

書いてあるじゃん
0089名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 14:10:54.08ID:1VHbwFEu
以前のその調査では東大はかなり低いんだよな
それで上位だからって高学歴にはなんの参考にもならないよ
ソルジャーとして使い勝手の良い東工大一橋ってのが判る程度
0090名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 14:14:05.26ID:B2cGnft/
今は静大と比較する私立は日東駒専だな
静岡県は人口流出過多数全国2位とかいう地方でもなかなかの衰退ぶりだから将来性も踏まえるなら大東亜帝国あたりが比較対象かもしれん
0091名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 14:15:59.95ID:iXbqI6o8
東大が低かった理由がその他の大学が低い理由に当てはまるのかね?
0092名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 14:16:48.30ID:1VHbwFEu
静大は工学部が下請け部品メーカーでなんとか頑張ってるだけなイメージ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 14:28:42.23ID:EqOoMU1H
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 14:42:01.18ID:B2cGnft/
>>92
ホトニクスとかも一応あるやろ
基本大学院まで卒業するのが前提なのもショボいわ 比べるのも失礼だがトップ4や東工大なんかは学部卒でも普通に大手に入れるからなあ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 15:04:35.98ID:ZWO0Eko0
同志社 立命館 関西大 関学大
 205   293   258   197    1.地方公務員 
 118   133   068   089    2.国家公務員
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
323 426 326 286
0096名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 15:05:46.00ID:ZWO0Eko0
同志社 立命館 関西大 関学大
 205   293   258   197    1.地方公務員 
 118   133   068   089    2.国家公務員
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
323 426 326 286
0097名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 16:48:18.66ID:T8vT2ArO
>>90
進路科の教師も日東駒専行ったほうが就職有利って言ってた
0098名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 16:54:30.45ID:/eWBhL0r
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています