早慶の社会科学系学部、その他学部(医療系除く)の1980年時点での定員、現在の上場企業役員数から役員排出率は次のようになる

慶應
定員 社会科学系3300 その他1600
役員 社会科学系1738 その他198
役員排出率(=2020役員数/1980定員)
社会科学系0.527 その他0.124

早稲田
1980定員 社会科学系4100 その他4500
2020役員 社会科学系1282 その他428
役員排出率
社会科学系0.313 その他0.095

次に1980年時点での地底の定員がこれ(現在の役員の出身学部データはない)

定員
阪大 社会科学系350 その他1500
名大 社会科学系370 その他1150
東北 社会科学系470 その他1450
九大 社会科学系480 その他1500
北大 社会科学系360 その他1600

以上のデータから地底の実際の役員数、役員排出率が慶應と同じ場合、早稲田と同じ場合を比べる

阪大 役員数388 慶應370 早稲田252
名大 役員数274 慶應338 早稲田225
東北 役員数264 慶應428 早稲田285
九大 役員数251 慶應427 早稲田283
北大 役員数178 慶應382 早稲田260

結局のところ早慶の役員が多いのって定員と学部構成の問題なんだよね
特に早稲田は北大くらいまでしかマウント取れない