地底はそんなに優秀ならどうして全く出世しないの??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/12/05(土) 22:16:59.09ID:uNroNjMn
地底は地元志向だからとよく言うが、地底のお膝元の地銀ですら役員は東大や早慶だらけで地底は皆無に近いよね?

これは単純に地底が科目数多いだけで、そんな優秀じゃないと考えたほうが整合的じゃない?

0086名無しなのに合格2020/12/06(日) 11:25:41.65ID:XARQ/ru0
うぇ?まさか一律と一定の区別がついてない?

0087名無しなのに合格2020/12/06(日) 11:26:30.98ID:keuHI5YG
一律とは何が?って俺が聞いたんだけど>>73

0088名無しなのに合格2020/12/06(日) 11:28:26.99ID:keuHI5YG
>>86
なぜ>>58で一律と書いたのを
>>81で一定に変えたの?

0089名無しなのに合格2020/12/06(日) 11:28:47.67ID:cktgsUKr
>>87
>>73は不備のあるレスなので日本語ではないな

0090名無しなのに合格2020/12/06(日) 11:29:19.37ID:cktgsUKr
>>88
誰が?

0091名無しなのに合格2020/12/06(日) 11:29:43.86ID:cktgsUKr
>>86にはいかいいえで答えられないあたり知的障害者なんだろうなあ

0092名無しなのに合格2020/12/06(日) 11:31:17.28ID:cktgsUKr
頑張って不慣れな率を定義した途端に自爆しちゃう何ともマヌケなストーリー

0093名無しなのに合格2020/12/06(日) 11:34:38.51ID:cktgsUKr
そもそも>>2で先回り論破してるから俺の勝ちなんだよね

0094名無しなのに合格2020/12/06(日) 11:45:10.92ID:wPzIybrg
宅浪くんは学位記とか富山ネタとか都合悪いものはスルーするからなあ
慶應生のブログで暴れてたこととか

0095名無しなのに合格2020/12/06(日) 15:06:28.37ID:qqNTyI5z
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

0096名無しなのに合格2020/12/06(日) 16:53:25.50ID:2u9hAvU+
>>93
こいつ実社会で友達居なそうw

チー牛

0097名無しなのに合格2020/12/06(日) 17:56:44.72ID:hCIdYJbz
【愛知】高須克弥氏らによる愛知県知事のリコール運動「7〜8割が偽造」との声も… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607238270/

0098名無しなのに合格2020/12/06(日) 17:58:36.66ID:rrxP3Rm5
優秀の定義によって違ってくるYO
出世なら学力がともなわなくても出来る。

0099名無しなのに合格2020/12/06(日) 20:21:12.73ID:6Bx9DhMH
私大生のなりすまし千葉大生が金岡広を連呼
横国 筑波の仲間にしてほしくて必死www

《企業入社難関度ランキング 商社》
https://www.asahi.com/edua/article/13967869?p=3#ranking
1.三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日

三菱商事:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1

三井物産:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1  横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1

伊藤忠:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930235/
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2 

丸紅:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930245/
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1 

双日:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930240/
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1

0100名無しなのに合格2020/12/06(日) 21:57:10.20ID:2u9hAvU+
勝負捨てただけでしょ

0101名無しなのに合格2020/12/07(月) 01:21:36.92ID:bJ+gtvGt
>>10

0102名無しなのに合格2020/12/07(月) 11:04:50.91ID:BOYlQT4s
文系理系比率分かってんのかな?

0103名無しなのに合格2020/12/07(月) 14:37:05.10ID:lE/bRVEt
早慶の社会科学系学部、その他学部(医療系除く)の1980年時点での定員、現在の上場企業役員数から役員排出率は次のようになる

慶應
定員 社会科学系3300 その他1600
役員 社会科学系1738 その他198
役員排出率(=2020役員数/1980定員)
社会科学系0.527 その他0.124

早稲田
1980定員 社会科学系4100 その他4500
2020役員 社会科学系1282 その他428
役員排出率
社会科学系0.313 その他0.095

次に1980年時点での地底の定員がこれ(現在の役員の出身学部データはない)

定員
阪大 社会科学系350 その他1500
名大 社会科学系370 その他1150
東北 社会科学系470 その他1450
九大 社会科学系480 その他1500
北大 社会科学系360 その他1600

以上のデータから地底の実際の役員数、役員排出率が慶應と同じ場合、早稲田と同じ場合を比べる

阪大 役員数388 慶應370 早稲田252
名大 役員数274 慶應338 早稲田225
東北 役員数264 慶應428 早稲田285
九大 役員数251 慶應427 早稲田283
北大 役員数178 慶應382 早稲田260

結局のところ早慶の役員が多いのって定員と学部構成の問題なんだよね
特に早稲田は北大くらいまでしかマウント取れない

0104名無しなのに合格2020/12/07(月) 14:48:58.34ID:HDTQz5hi
役員 社会科学系1738 その他198

これ2010年とか言ってなかった?
それを2020年に当てはめるわけ?
それなら2007年の学部別役員数を2020年に当てはめるのも許容範囲になるだろ?

0105名無しなのに合格2020/12/07(月) 15:15:04.64ID:g0rlf2Nw
東北大は一工早慶法理工断念で関東人が来てるから
卒業後関東に帰っても早慶閥に圧倒される

0106名無しなのに合格2020/12/07(月) 15:18:29.23ID:P4NPzlx3
1980年時点での定員
慶應 法経済2200くらい?
阪大 法経済350

2007年時点での学部別役員数
慶應 社会科学系1119人 経済650人 法469人
阪大 社会科学系115名以下 経済70人 法ランク外45人以下

0107名無しなのに合格2020/12/07(月) 15:24:52.36ID:P4NPzlx3
2004→2020年役員推移>>21

2007→2020年役員推移もこれに近いものと思われる

0108名無しなのに合格2020/12/07(月) 16:17:28.25ID:P4NPzlx3
しかし地底お得意の数を一切無視で率のみでの比較ってすごいね
分母10倍とか違っても平気で比べるだろ
国立の理系論文も理系教員が多いだけってことでいい?

東工理系教員は早稲田理系の3倍だから東工の引用数トップ1%論文を3分の1に補正

引用数トップ1%論文数
早稲田大学
生化学 遺伝学 分子生物学9本
化学工学9本
化学18本
コンピュータ科学31本
地球惑星科学10本
エネルギー5本
工学63本
環境科学0本
免疫学微生物学0本
材料科学27本
数学22本
物理、天文学91本
計255本

東京工業大
生化学 遺伝学 分子生物学5本
化学工学6本
化学9本
コンピュータ科学13本
地球惑星科学4本
エネルギー6本
工学48本
環境科学2本
免疫学微生物学1本
材料科学20本
数学9本
物理、天文学52本
175本
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_008.pdf

0109名無しなのに合格2020/12/07(月) 17:31:08.46ID:+8zhw82I
所在地(東京)力&数の力、に負けるのかな

0110名無しなのに合格2020/12/07(月) 20:31:27.83ID:barFnKFr
>>108
その教員の卒業大学が問題では?

0111名無しなのに合格2020/12/07(月) 21:20:57.46ID:RWtsGYjw
教員の卒業大学も問題にすべきだね
でも今までそんなこと言った人はほとんどいなかった
なんでだろうね?

0112名無しなのに合格2020/12/07(月) 21:33:46.14ID:nzF99KSO
>>108
お前名大と慶應の就職データを単純比較してただろ
ブーメラン刺さりすぎ
知的障害者か?

0113名無しなのに合格2020/12/07(月) 21:35:06.25ID:nzF99KSO
>>107
役員の推移なんて見ても無意味だぞ
異なる標本の合算なんて知的障害者以外はしないな

0114名無しなのに合格2020/12/07(月) 21:36:06.76ID:dU3KcYgL
>>105
早慶理工断念したら埼玉大学程度しか受からんな

0115名無しなのに合格2020/12/07(月) 21:38:42.54ID:RWtsGYjw
とりあえずここの上位にいる教員の出身を調べてみた
https://research-er.jp/ranking/researcher/budget?institution_id=1817
大聖泰弘 早稲田
菅野重樹 早稲田
西出宏之 早稲田
戸川望 早稲田
林 泰弘 早稲田
関根泰 東大
大野高裕 早稲田
竹山春子 東京農工
本間敬之 早稲田
勝藤拓郎 東大
松方正彦 早稲田
中井浩巳 京大
山名 早人 早稲田
渡辺孝信 九大
石川博 京大
大石進一 早稲田
巽宏平 早稲田
橋本周司 早稲田

0116名無しなのに合格2020/12/07(月) 23:13:35.71ID:NY6qMN9m
>>111
院進率とか教授輩出数は話題に上がったことあるだろ

0117名無しなのに合格2020/12/08(火) 04:11:32.43ID:nPF7EC1o
>>104
使ってるのは2010年の「出身学部比率」、出身役員数の合計は2020の数値
1970→1980で早慶の学部構成比率はほとんど変化してないから役員出身学部の比率も恐らく同程度

阪大やその他地底の場合2007年→2020年の役員世代は定員も学部比率も大幅に変化してるから当てはめられないよ

0118名無しなのに合格2020/12/08(火) 05:43:19.39ID:dVYnsqVy
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

0119名無しなのに合格2020/12/08(火) 08:03:26.02ID:1aIIcHUt
>>117
法経済が2倍で他が1.25倍ってことでいい?
2004→2020年役員推移
大阪大452人→388人

定員増通り役員も増えたとすると
2004年
阪大法経済卒役員110人 その他学部卒役員352人 
(2007年法経済役員経済70人 法ランク外45人以下から凡そ)
経済卒役員を2倍、その他学部卒役員は1.25倍して
法経済220人 他440人 計660人
現実には2020年の阪大役員数388人なので
それぞれ58.8%に圧縮
すると
2020年
推定阪大法経済役員129人 その他学部卒役員259人

推定慶應法経済役員1316人 その他学部卒役員620人(商422人含む)

1980年時点での定員
慶應 法経済2200くらい?
阪大 法経済350

0120名無しなのに合格2020/12/08(火) 08:16:05.62ID:1aIIcHUt
まぁこういうことやってると
地底唯一の取柄である理系研究も分母がでかいだけって結論になるから気をつけようね

0121名無しなのに合格2020/12/08(火) 11:00:43.48ID:c6DJS3E7
理系はともかくとして、文系は、地元政財界ですら、牛耳れていない。

0122名無しなのに合格2020/12/08(火) 19:27:02.32ID:Ms2ZOhC6
>>119
仮にその試算が正しいとすると社会科学系の役員排出率が慶應が阪大の1.4倍、それ以外は阪大が慶應の1.4倍って事になるな
って事はやっぱり>>103は妥当じゃん

0123名無しなのに合格2020/12/08(火) 19:28:53.75ID:jslhfGWs
タクアス大暴れだな

0124名無しなのに合格2020/12/08(火) 20:02:03.60ID:IF8Txqog
>>122
学部構成にこだわるくせにその他の学部構成には無頓着なのはなぜ?

0125名無しなのに合格2020/12/12(土) 17:36:27.01ID:lwN3FMRI
東洋大

0126名無しなのに合格2020/12/14(月) 12:02:42.59ID:j0XWN0qa
地底のカスダンマリかよwwwww

0127名無しなのに合格2020/12/14(月) 12:33:02.80ID:gDeL+GhA
優秀じゃないから
地底が優秀とかネタにも程がある

0128名無しなのに合格2020/12/14(月) 12:40:16.51ID:UYQ/olpr
地底wwwwwwwが優秀wwwwwwwwww

0129名無しなのに合格2020/12/15(火) 11:06:10.69ID:W+9dkbAc
負け組地底
マーチにすら落ちる

0130名無しなのに合格2020/12/16(水) 00:05:07.99ID:7NG2fKxJ
優秀ではないから

0131名無しなのに合格2020/12/16(水) 00:16:00.42ID:F6LuX6ct
上場企業の役員になれる確率
ベスト10
東大経 0.825
東大法 0.767
京大経 0.659
慶応経 0.537
一橋経 0.514
一橋商 0.445
京大法 0.394
九大工 0.391
慶応法 0.378
名大経 0.373


上場企業の社長になれる確率
ベスト10

東大経 0.135
東大法 0.106
慶応経 0.094
京大経 0.087
慶応法 0.066
慶応商 0.065
阪大経 0.053
一橋商 0.049
京大法 0.046
一橋経 0.045

格差に詳しい灘高校卒橘木俊詔京都大学名誉教授の調べ

0132名無しなのに合格2020/12/16(水) 00:18:57.25ID:F6LuX6ct
上場企業の役員になれる確率
ベスト10
東大経 0.825
東大法 0.767
京大経 0.659
慶応経 0.537
一橋経 0.514
一橋商 0.445
京大法 0.394
九大工 0.391
慶応法 0.378
名大経 0.373


上場企業の社長になれる確率
ベスト10

東大経 0.135
東大法 0.106
慶応経 0.094
京大経 0.087
慶応法 0.066
慶応商 0.065
阪大経 0.053
一橋商 0.049
京大法 0.046
一橋経 0.045

格差に詳しい灘高校卒橘木俊詔京都大学名誉教授の調べ

0133名無しなのに合格2020/12/19(土) 13:24:37.33ID:mZC57HME
127

0134名無しなのに合格2020/12/20(日) 18:49:42.04ID:P10c/ylw
235

0135名無しなのに合格2020/12/22(火) 13:05:47.65ID:XKfCsqMG
114

0136名無しなのに合格2020/12/23(水) 19:56:51.81ID:aNTBNzY6
245

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています