X



関学を推薦学院とか言ってる奴最近よく見かけるけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/01(火) 23:33:59.51ID:6xpzA+nu
あれ立命の工作員がやってるの?
それとも近大とか?
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/02(水) 19:34:23.63ID:hdt/w8Yg
>>128
地元なら行けたのに
保険元一般職は普通に立命地元はいる
そもそも地元が少ないから少ないの
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/02(水) 19:35:50.78ID:sbIaknBc
ツイート毎日出て来るな
ホント、関学は有名になった



桜ご報告桜
指定校推薦で関西学院大学受かりました!号泣
最高の気分です!キラキラ3年間努力してきて本当に良かった〜!両手を上げる
コレから残りの高校生活は遊びまくるぞ

#春から関学
#春から推薦学院大学
#春から一般が3割の大学
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/02(水) 19:39:14.41ID:48BVU1jV
>>128
ツイッターである大手銀行の父親が受験する息子に対して
関関同立で推薦学院だけはやめとけと
理由は推薦学院の学生のレベルが酷すぎるとな
事実、上を見ると金融機関への就職者数はガタ落ち
青学もそうだな
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/02(水) 19:44:51.76ID:ErMnFjm6
>>131
ありがとうww
0133名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/02(水) 19:47:53.21ID:48BVU1jV
>>128
>>80参照
金融機関なら今は立命館にすればよかったのにね
公認会計士試験結果を見れば分かること
全国でも上位10位以内は関関同立では立命館だけ
青学は到底無理
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/02(水) 20:10:15.51ID:nvgwVWss
>>121
10年位前に、一般入試4割、内部や推薦6割にしたいって大学の偉い
人の発言を読んだことがあり、あれはどうなったんだろうと思ったが、
その後、学内から批判が噴出して、今に至ったってのは知らなかった。
結果的に良かったと言えるね。

大学運営側にとっては推薦を多くしたほうが楽なんだろうな、早くから
入覚の枠を6割もうめられるし、残り4割なら入試規模も小さくなる。
0135名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/02(水) 20:47:08.14ID:kC8YnxUq
関学卒だけど質問あるかい
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/02(水) 21:08:05.47ID:kC8YnxUq
>>136
美しい
好きだったねあのキャンパス
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/02(水) 21:33:07.74ID:sbIaknBc
それだけ、一般募集というのは大学にも志願者にもリスクの大きな賭けで、
一般率と一般入学者数を上位に維持しているのは力量の証。
特に、東京の大学でない立命館が滋賀のキャンパスで有名私立理系2位の一般入学者数、
さらに4科目入試も実施は立派といえる。
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/02(水) 21:33:07.74ID:sbIaknBc
それだけ、一般募集というのは大学にも志願者にもリスクの大きな賭けで、
一般率と一般入学者数を上位に維持しているのは力量の証。
特に、東京の大学でない立命館が滋賀のキャンパスで有名私立理系2位の一般入学者数、
さらに4科目入試も実施は立派といえる。
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 09:05:55.10ID:go6Jz5yJ
何かと問題となる指定校推薦入学者数

下記はツイッターからのメッセージ!!

指定校推薦入試の皆さん合格おめでとうございます。皆さんの努力(笑)は水溜り
よりも浅く天保山よりも低いことを一生覚えておいてください

指定校推薦のみなさん合格おめでとうございます。
一般入試の方の迷惑にならないよう、be動詞から復習頑張ってくださいね!


推薦学院大学の指定校推薦入学者数(非常に多い)

    指定校 入学者総数=5,788人
文学部:350  
経済学:322  
法学部:351  
商学部:219  
神学部:007  
社会学:229  
理工学:381  
総合政:318  
人間福:111  
教育学:139  
国際学:112  
ーーーーーー
計   2,539  指定校率=43.9%  

同志社大指定校推薦入学者数(多い)

    指定校 入学者総数=6,039人 
文学部:105 
神学部:004
法学部:213
経済学:271
商学部:264
理工学:199
政策学:137
社会学:041
文化情:126
生命医:077
健康科:006
心理学:028
グロコミ:015
グロ地:016
ーーーーーー
計   1,506  指定校率=25.0%
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 09:06:14.01ID:go6Jz5yJ
立命館大学指定校推薦入学者数

    指定校 入学者総数=7,695人 
法学部:073   
経済学:123   
経営学:089   
産業社:067   
文学部:126   
理工学:096   
国際関:020   
政策科:038   
情報理:016   
映像学:012   
薬学部:018   
生命科:028   
健康科:013   
総合心:040   
食マネ:028   
グローバ:001   
ーーーーーー
計   788    指定校率=10.2% 
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 10:14:39.85ID:ZqWpWGVD
>>141
全国の指定校推薦入学者及びそのありとあらゆる関係者 VS 立命館の図式が成立してんだw
また また また敵が増えるね。味方はあかはただけかーw
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 10:19:54.47ID:LZVgk7TL
>>142
味方は研究費等早慶に次ぐ補助金が多い文科省及びその他省庁及び全国の有名校か
Wwww
0144名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 10:41:37.79ID:bxh2ZRe3
ワタクのくせに推薦イヤとか、入口を自慢してダブル合格を話題に出されたら出口が大事とか言い換えたり、まさに共産党を象徴するような一貫性のないりっちゃん工作員w
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 11:11:26.36ID:go6Jz5yJ
何かと問題となる指定校推薦入学者数

下記はツイッターからのメッセージ!!

指定校推薦入試の皆さん合格おめでとうございます。皆さんの努力(笑)は水溜り
よりも浅く天保山よりも低いことを一生覚えておいてください

指定校推薦のみなさん合格おめでとうございます。
一般入試の方の迷惑にならないよう、be動詞から復習頑張ってくださいね!

理系の指定校多すぎ。勿論微分・積分分かる学生は皆無だろう。

推薦学院大学の指定校推薦入学者数(非常に多い)

    指定校 入学者 指定校率
神学部:007  028   25.0%  
文学部:350  807   43.4
社会学:229  646   35.4
法学部:351  672   52.2   
経済学:322  702   45.9    
商学部:219  676   32.4  
総合政:318  569   55.9  
人間福:111  313   35.5
教育学:139  367   37.9  
国際学:112  320   35.0 
理工学:381  688   55.4   
ーーーーーーーーーーーーー
計   2,539 5,788   43.9   
0146名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 11:34:37.86ID:bxh2ZRe3
昨日、立命館が無試験入学者約3000人いると暴露されたら指定校限定に切り替えたなwただのアホやなw
まあ重要なのは立命館には無試験3000人以外に他校全落ち不本意入学者が4000人程いて、不本意入学ゆえ10人に1人が退学検討してるという惨めな状況ということだろうw
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 11:41:40.31ID:go6Jz5yJ
>>146
推薦学院の文系・・・?。算数もできない輩。
下記を見れば複数回受験者或いは合格者が多い事実を無視してギャーギャー騒ぐ。
恥ずかしくねーか?

2020年学内併願を含まない実志願者数( )は前年
週刊朝日5月8日・15日合併号より

        募集人員  実志願者数  前年比 併願率   延べ志願者数   
 1.法政大  4,222  52,276(57,457)  091  198(201) 103,628(115,447)
 2.日本大  7,778  52,130(48,906)  107  218(206) 113,902(100,853)
 3.明治大  5,370  51,752(55,660)  093  199(201) 103,035(111,755)
 4.早稲田  5,415  48,103(50,965)  094  217(218) 104,576(111,338)
 5.立命館  4,780  38,072(36,228)  105  272(260) 103,669(094,198)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー上位5
 6.東洋大  5,721  36,749(43,842)  084  277(278) 101,776(122,010)
 7.中央大  4,387  36.146(37,889)  095  239(245) 086,476(092,686)
 8.青学大  3,046  30,961(32,287)  096  187(187) 057,822(060,404)
 9.立教大  3,083  30,928(33,596)  092  198(205) 061,308(068,796)
10.関西大  3,765  30,234(32,665)  093  290(286) 087,625(093,452)
11.近畿大  4,958  27,672(30,207)  092  525(512) 145,350(154,672)
12.東理大  2,737  27,549(30,308)  091  205(200) 056355(060,593)
13.慶応大  3,756  26,468(28,576)  093  145(147) 038,454(041,875)
14.同志社  3,793  23,957(25,330)  095  208(212) 053,281(053,751)
15.龍谷大  2,735  23,938(25,675)  093  223(216) 053,281(055,444)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下ランク外  
22.上智大  1,776  15,202(16,488)  092  172(169) 026,156(027,916)  
25.関学大  3,361  14,512(16,576)  088  229(234) 033,209(038,826)★実に少ない(選ばれない)
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 11:42:28.38ID:go6Jz5yJ
同志社大指定校推薦入学者数(多い)

    指定校 入学者 指定校率
神学部:004  060   06.7% 
文学部:105  658   16.0 
社会学:041  420   09.8
法学部:213  800   26.7
経済学:271  856   31.7
商学部:264  864   30.6
政策学:137  399   34.3
文化情:126  279   45.2
理工学:199  763   26.1
生命医:077  223   34.5
健康科:006  212   02.8
心理学:028  159   17.6
グロコミ:015  156   09.6
グロ地:016   190   08.4
ーーーーーーーーーーーーー
計   1,506  6,039  25.0%

立命館大学指定校推薦入学者数(少ない)

    指定校 入学者 指定校率  
法学部:073   711   10.3%   
経済学:123   807   15.2   
経営学:089   761   11.7   
産業社:067   791   08.5   
文学部:126  1,029   12.2     
国際関:020   299   06.7   
政策科:038   379   10.0     
映像学:012   162   07.4      
健康科:013   229   05.7   
総合心:040   280   14.3   
食マネ:028   325   08.6   
グローバ:001   038   02.6
理工学:096   976   09.8
情報理:016   443   03.6
生命科:028   313   08.9
薬学部:018   152   11.8   
ーーーーーーーーーーーーーー
計   788   7,695   10.2%   
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 11:54:17.74ID:HoP4tTLe
>>146
結局数字で論破されるのやで自信のない時はやめとき
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 12:12:34.07ID:ynRGz/Zn
>>149
推薦学院の頭の悪さ
ただ感情に趣くままの書き込み
だから論破される
それもワンパターンの書き込み
誰も見ない
Wwww
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 12:21:07.51ID:bxh2ZRe3
>>146
立命館が選ばれない理由。本意入学だらけの関学に対して雰囲気もイメージも悪すぎるからね。現実はこんな感じですよ、受験生もAIさんもみんなわかってる。わかってないのはワンパターンで誰からも相手もしてもらえない左翼工作員だけw
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 12:26:34.46ID:ynRGz/Zn
>>151
負け犬の遠吠え Wwww
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 13:10:33.20ID:Uto9biIk
>>151
本意入学が優秀ならええけどなあ
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 13:18:01.51ID:76/DUnIe
いくら立命を中傷しても、推薦の利点を捏ね上げても、
日本人の文化的伝統がペーパーテスト一発試験を崇拝し東大を崇拝してるんだから
それには勝てない。

結果、私大の一般率が世間に広まるにつれ
立命館は見直され
関学は呆れられている。

ユーチューブコメやツイッターやヤフコメなどで明らか。
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 15:01:37.42ID:go6Jz5yJ
2020年関関同立指定校推薦入学者率結果

関学大43.9%>関西大34.0%>同志社25.0>立命館10.2

ずば抜けて関学大は高い。

関西大学指定校推薦入学者数(関学大に次いで多い)

    指定校 入学者 指定校率
文学部:223   788    28.3%
法学部:268   724    34.0
経済学:254   717    35.4
商学部:239   788    30.3
社会学:286   786    36.7
総合情:209   498    42.0
政策創:138   335    41.2
外国学:035   178    19.7
人間健:123   328    37.5
社会安:140   291    48.1
シス理工:151   482    31.3
環境都:092   321    28.7
化学生:072   332    21.9
ーーーーーーーーーーーーーーー
計   2,230  6,568   34.0%   
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 15:44:08.65ID:go6Jz5yJ
関関同立で指定校推薦率の高い学部(ベスト10位)

            指定校 入学者 指定校率
 1.関学大総合政  318  569   55.9%
 2.関学大理工学  381  688   55.4   
 3.関学大法学部  351  672   52.2
 4.関西大社会安  140  291   48.1
 5.関学大経済学  322  702   45.9
 6.同志社文化情  126  279   45.2
 7.関学大文学部  350  807   43.4
 8.関西大総合情  209  498   42.0
 9.関学大教育学  139  367   37.9 
10.関西大人間健  123  328   37.5
0157名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 16:01:37.95ID:go6Jz5yJ
関関同立理系指定校推薦率の高い学部(ベスト10位)

関学大理系の指定校推薦率は異常に高い。
同志社も高い!

            指定校 入学者 指定校率
 1.関学大理工学  381  688   55.4%
 2.同志社生命医  077  223   34.5
 3.関西大シ理工  151  482   31.3
 4.関西大環境都  092  321   28.7
 5.同志社理工学  199  763   26.1
 6.関西大化学生  072  332   21.9
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 7.立命館薬学部  018  152   11.8
 8.立命館理工学  096  976   09.8
 9.立命館生命科  028  313   08.9
10.立命館情報理  016  443   03.6
0158名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 16:09:12.55ID:bxh2ZRe3
なぜ私立のくせに推薦話題になるとこんなに必死になるんだろうかw
私立志願者は今や指定校取る時代。指定校取れないクラスが一般入試で再チャレンジするというのに。しかも立命館は最チャレンジ成功者に一番蹴られているという、もはや目も当てられない状況なのだが。
0159名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 16:23:42.89ID:76/DUnIe
目も当てられないのはどっちか

理系でこんなに無試験がいていいのか
0160名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 16:32:58.03ID:cOAQ2goa
>>158
私立志願者が前提なら指定校は嬉しいだろう
進学校出身の多い立命は指定校が取れないのではなくそんな物には見向きもしない本命は国立だから
しかし併願するにしても行きたくない所は受けないのが大前提それが受験者数の差に出ている
最チャレンジ成功者がw受験で立命を選ばない理由は在学者出身地から見ると文系なのでただ通学が立命より近い方がいい
また入学金を先に払いこんでしまったからぐらい
どちらもしても全受験者数から見れば微々たるものだろ
0161名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 22:56:49.52ID:go6Jz5yJ
指定校推薦ダントツは推薦学院
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 22:59:53.83ID:BWlcxjvg
全科目高評定関学指定校>>>評定3以下立命大量内部
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 23:03:54.80ID:go6Jz5yJ
>>162
神戸学院一般>推薦学院推薦
は常識ダネ
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 23:18:57.70ID:76/DUnIe
立命内部は旧帝一工・医医・海外進学がkkdr内部で断トツ
医医は医学部が半分作れるレベル
0165名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 23:27:08.41ID:BWlcxjvg
神戸学院一般>立命館無試験組3000人
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 23:29:19.17ID:BWlcxjvg
立命館外部流出内部生は立命館大学を見限り流出。残った内部が神戸学院一般未満の学力で立命館大学に進学w
0167名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 23:38:33.35ID:76/DUnIe
見限っても学力ないから出れない・・・kkd
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 23:47:39.14ID:y9DIcQ09
立命館とも近大とも無関係の関東民だけど
関学が推薦学院なのは事実だろ
データを見れば判る事実を言われて、何か困るのか?
0169名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 23:54:18.39ID:BWlcxjvg
関東民がこんなスレ来るのかw
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/04(金) 00:02:59.95ID:LX7ekDPW
関学が推薦多いのは事実だが、一般入試を強調してる立命館が無試験入学者約3,000人いるのはあまり知られていない。関学叩けば叩くほど立命館の実態が逆に晒されて評価を下げているのは事実ではある。
0171名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/04(金) 00:09:38.70ID:qB1lJncc
>>1
■■西日本私大で★建築★土木★両方で長い伝統・実績を持つのは大阪工大のみ
※建築(デザイン・設計系)/土木(構造・都市地盤系)

平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50 (★)
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf

平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)

順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61 (★)
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/pdf/OUMON_02.pdf

■■大阪工大 技術士合格者累計(1100名以上)は、西日本私大でトップ■■
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大土木、早大土木、日大土木より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。
★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。

大阪工大の初代校長かつ建築家の片岡安(東京帝国大学工科大学造家学科卒)は、
当時の大阪建築界の重鎮であり、日本都市計画研究の先駆者。
日本建築協会長は30年従事し、建築界のみならず、大阪工業会(大阪商工会議所)
会長も務めた首領。
■■大阪工大(関西高等工学校)卒業者は当時の御堂筋をはじめ、大阪の都市改造に
建築・土木分野で貢献。
0172名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/04(金) 00:24:53.78ID:qB1lJncc
>>1
★★京大 x 阪工大の共催で、経済産業省・特許庁後援の
知的財産戦略会議2018が阪工大 梅田キャンパスで開催
http://ipaex.com/ipsc2018/
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/sankangaku/events/2018/180416_1400.html
■日本の大学で初めて、阪工大が日本知財学会から産業功労賞を受賞
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=5053

■法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数トップ15(筆記)■
*阪工大は西日本私大で1位、全国私大で6位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、西日本私大1位、 理工系私大で2位
14.同志社大50(★)
15.北海道大48
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/04(金) 02:40:34.87ID:0pIeIkfZ
https://www.minkou.jp/hischool/school/3732/
神戸北高校 偏差値41

http://www.hyogo-c.ed.jp/~kobekita-hs/20-school/20-50-carr/career_44th.pdf
神戸北高校 平成30年度(44回生)合格状況
私立大学92 短大22 専門59 就職33

関関同立合格状況
関学8 関大0 同志社0 立命館0

おいおい、どこまで底辺に推薦ばらまくんだよ・・・ 
0174名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/04(金) 03:23:58.30ID:PhJRtw92
学力学歴序列


京国医
一工阪
東名北九   早慶上位一般
神筑茶外横国 早慶中位一般
金岡千広都立阪市 早慶下位一般、上智一般
5S熊三重岐阜小樽など マーカン上位一般、理科大一般
5山茨城群馬徳島鹿児島など マーカン中位一般
スターズ県名公立など マーカン下位一般、芝浦一般

その他ワタク(早慶上マーカン理科大無試験含む

上に行くほど頭いい
ワタクは無試験とバレると上ほど逆効果
関学は実質的にはほぼその他ワタク
0175名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/04(金) 04:42:54.23ID:dQRfrxIZ
>>170
どこの大学も定員➖一般入学者数=推薦入学者数だろ
何言ってんの?
その率が多いか少ないかだろw
0176名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/04(金) 05:09:36.86ID:tqY+vf+q
実数出すなら立命館は地方のハンディがあるのに
明治早稲田と競う数の4700人も一般で入れる力があると見直されるよ
0177名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/04(金) 07:28:23.79ID:LX7ekDPW
4700人の大半が不本意入学
3000人が無試験入学
0178名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/04(金) 07:48:38.86ID:Taz2+cA3
本意であろうが不本意であろうが入れば愛着はわくよ
ただ1人でも優秀な者が入ってくる方が良い
0179名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/04(金) 08:27:55.95ID:ly3DxPO2
>>177
関学大の輩は分析力が無いな。
付属高校とか関学コース等の系列高出身者は厳しい内部基準があり学歴レベルの担保は出来ている。
しかし、問題なのはレベル差が大きい指定校推薦は今全国で物議を醸している。

結果を見ると、

2020年関関同立指定校推薦入学者率

     指定校 入学者総数 指定校率
関学大 2,539   5,788     43.9%←問題(入学者数に対し多すぎる)
関西大 2,230   6,568     34.0% 
同志社 1,506   6,039     25.0%
立命館  788   7,695     10.2%

関学大だけが異常に多い。これが推薦学院と言われる所以。
関西大、同志社も多くなってきた。問題となろう。
一つは、経営安定化のため安易に走った証か?
早慶などの超有名校ならいざ知らずマーカンレベルで良い受験生を確保できるとは思えない。
それも色々結果となって現れている。
指定校は無闇矢鱈にばら撒くのではなくキチンと精査しないと後々厳しくなる。
それより受験対応等大変だろうが一般率を増やす方が得策。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況