X



【大学入試】センター試験の過去問で演習価値の高い"良問"年度を挙げようぜ!!w【共テ対策】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 15:45:13.66ID:md4kq45Y
まずは自分から


評論:
2007、2017〜2020の本追試
(どれもオーソドックスな良問。逆に2015〜16は簡単すぎるし2013〜14は古めかしい文章で最近の傾向とはズレてる)

小説:
2005、2007、2010の本試
(奇を衒わないオーソドックスな問題で、消去法よりも積極法でアプローチするとちゃんと解ける良問が多い)

古文:
2015〜2020の本試
(難しすぎず易しすぎず、ちょうどいいぐらいの難易度で音読用教材としても効果がある。2014年以前は早稲田に匹敵するぐらい難しかったから上位層だけが演習すればいい。)

数学1A:
2019の本試
(整数がセンター史上最高レベルの良問で、学習効果も高いから。)

数学2B:
2015の本試、2009の追試
(2015本試は教科書に書いてある根本原理を深く問うてる良問が多くて共通テスト向き。ちなみに平均点39点台だった。
2009追試はセンターながらも2次試験レベルの本格的な良問が体験できる伝説のセットだったが現在は入手困難かも。。。)
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 15:53:54.47ID:md4kq45Y
漢文はなかなか全部の年度の過去問が研究できてなくて申し訳ないけど、
2010本試と2020本試の問題はなかなか良かったと思う

2010年の漢文は具体と抽象の関係を考察させる良問で、
2020年の漢文は漢詩が出題された年度(他にも2007本試や2014追試etc.がある)の中では一番癖が少なくて無理のない問題だった
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 16:00:28.64ID:md4kq45Y
あとセンター英語は正直どの年度も良問だったから特にこの年度!というものはないけど、
敢えていえば、第3問(論理を問う問題)と第4問(グラフや広告が混じった問題)はよく出来た問題だったから演習材料に加えてもいいかもしれない

第2問(文法を問う問題)もマニアックな知識が一切なくて基本を根本的に問う良問が多かったから、ネクステや英文法ファイナルをやるよりも学習効果は高いかも

逆に第5問(物語)と第6問(論説文)は簡単すぎるから、センターの過去問をやるよりは2次向けの参考書で演習を積んだ方がいいかも
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 16:14:33.12ID:vAsKSzre
良問多すぎでワロタ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 16:26:02.81ID:jEqVx9b2
率直な疑問なんだけど
みんなは共通テスト対策の合間にセンターの過去問解いたりする予定なの?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 16:38:16.65ID:nXc3SKKC
>>5
うん
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 16:39:26.04ID:nXc3SKKC
>>5
物理化学 英語の長文 社会はやる
数学はわからん 
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 16:53:03.10ID:e8/KmkVh
2019の1aの整数はめっちゃいい問題だよな!

一番最後の問題が、今までの小問で出てきた伏線を全部回収していく感じの解き方なのが好き
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 17:05:05.01ID:euzoJXKg
倫理は2010年の本試験
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 17:08:49.66ID:euzoJXKg
>>5
俺は解いてるぞ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 17:17:14.41ID:e8/KmkVh
>>9
kwsk
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 19:13:05.29ID:e8/KmkVh
倫理や政経はセンターの時代から資料考察問題とか読解問題が結構な割合で出てたから、
センターの過去問も結構使えそう
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 20:22:44.85ID:bTAmqI1c
国語2014!
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 22:10:05.99ID:e8/KmkVh
>>14
国語2014って確かめっちゃ難しい年度だったよな
平均点98点で最高点が195点(つまり満点ゼロ人)だった記憶が

>>15
2012の数学2B解いてみたら三角関数の難易度がエグかった
体感的には2015の2Bより難しいと思う
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 22:11:47.99ID:qVV4mplv
いつの間にか難易度の高い年度を挙げるスレになっててワロタ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 22:20:25.46ID:nRAsx3aB
数学2B平均点

・2012年:51.16点
・2015年:39.31点(※歴代最低平均点)

なのに、何故か2012年の2Bの方が体感難易度がだいぶ高く感じられるという不思議
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 22:42:42.63ID:nRAsx3aB
てか2015年の2Bって全然難しくないでしょ
なんであの難易度で平均点が39点まで下がるのか意味不明
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/28(土) 00:54:54.57ID:vVoLIbwY
良スレ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/28(土) 14:53:29.81ID:VCTXcvF4
例の2019年数学1aの整数問題がこれ

https://www.toshin.com/center/2019/sp/sugaku-1a_mondai_4.html


これの最後の問題が
「bを、b(b+1)(b+2)が6762の倍数となる最小の自然数とする。bの値を求めよ。」

となってるけど、
頭のいい人はこの問題を誘導無しで解けるの?
(ちなみに実際のセンターでは色んな誘導がつけられてて、かなり易しくなってる)
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/28(土) 15:16:29.15ID:HO9q6oeV
>>21
入試でその問題が出たら
6762を素因数分解すると2×3×7^2×23で、連続する3つの整数の積は必ず6の倍数になることから2×3はひとまず置いといて、7^2と23から連続する3つの整数を探す
って感じになるんじゃないか
連続する3つの整数のうち2つが7の倍数になることはないから7^2を49として扱って、49の倍数と23の倍数との差が1or2になる場合で検証していけば一応答えは出そう
時間かかるし、数字がデカすぎた場合答えまで辿り着くかは微妙なところだから
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/28(土) 15:17:29.81ID:HO9q6oeV
>>22
途中で送信しちまった

解くとしたら他の問題解ききって時間があったらになると思う
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/28(土) 15:25:41.41ID:HO9q6oeV
あ、個人的にスレタイの良問は2020年度の2B
6〜7割取れれば十分って人からしたら大したこと無いだろうけど、9割以上狙ってる人からすると鬼のような問題量
1/6公式のような時短計算テクを駆使できる箇所も殆ど無いから、純粋な計算スピードが要求される
これを時間内に解き切って9割以上取れる人は他の年度なら5分以上余らせて満点取れるんじゃないかな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/28(土) 17:05:01.76ID:VCTXcvF4
>>24
2020年の2Bは私立医学部入試並じゃないか!?って思うぐらい問題量多かったよね

確かに典型問題の割合はいつもより多かったけど、あの計算量の異常な多さは追試でもなかなかお目にかかれないぐらいだった
最後まで解き終わらなかった受験生も多かっただろうし、平均点が49点しかなかったのも頷ける
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/29(日) 15:39:18.57ID:Ny/BgtVM
あげ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/01(火) 16:27:40.98ID:iyjewZnT
あげ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/01(火) 20:10:13.94ID:FZgR2ljH
2020の2Bは問題量えげつないし時短要素がない分良問で解いてて楽しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています