X



わりと上智>理科大みたいな風潮あるけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 15:23:16.24ID:qmEbFqah
実際のところどうなの?
0154名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/04(月) 11:16:14.64ID:u/eu/1S/
>>153
何%?
0155名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/04(月) 11:23:58.27ID:aAMe6bdq
https://aogijuku.com/juken-guide/march/meiji-2/

これ見る限り、明治の推薦は出願資格けっこうユルいし
あまり他の大学を馬鹿にできたもんじゃないと思うが

ふつうに上智の公募推薦入試とかのほうがレベル高いわ
0156名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/04(月) 11:25:33.39ID:4NaB5U2Q
明治の推薦もバカやろ。
スポーツは違うかもしれんが、推薦に相応しい人材は早慶までに収まる。
0159名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/04(月) 13:09:44.78ID:qlLmYe5g
上智理工を滑り止めにする人っているのか?
理科大は定跡だが。
0160名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/05(火) 15:35:53.45ID:8J4rPhrr
>>159
>上智理工を滑り止めにする人っているのか?

そりゃ、たくさんいるだろ
いくら、上智理工は他の私大理工と比較して第1志望が多いといっても
蹴って他大へ進学する合格者は多数いる

特に上智理工を蹴って国公立大に進学する者は多数
0162名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/05(火) 16:06:43.80ID:8J4rPhrr
>>159
東京工業大学 工学院に進学した生徒の体験記

僕は上智大学 理工学部 情報理工学科を「一般型」と「TEAP利用型」の二つで受験して「TEAP利用型」にだけ合格出来ました。
(一般の方は落ちました。)また、外部検定模試を利用すると、試験の本番で英語を受験しなくてよくなります。

https://www.takanawa.ed.jp/education/voice/
0163名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/05(火) 16:10:30.69ID:lZVB5ore
私立りか大?? 理科1科目のすべりどめ大学だろ笑 
  国立を受ける人はとりあえずリカ大受けとくか、みたいなところがある
受けるけどそんな行きたくもないから大して対策しない  モチベーション低い

リカ大って指定校推薦入学のアホさは半端ないからな  留年が多いのは大学が厳しいからじゃなくて単に理系の資質がない学生が多数入学するからだろ
0164名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/06(水) 14:30:13.02ID:hqhB7kYU
>>153
>上智は宗教推薦の馬鹿が大量に推薦入学する

上智大学の主な推薦入試及び一般入試による入学生の全入学生との比率(2019年:学部毎データ)
・神学部 カトリック推薦28%、教育提携3%、指定校推薦18%、公募推薦28%、一般入試25%
・文学部 カトリック推薦9%、教育提携2%、指定校推薦13%、公募推薦20%、帰国子女5%一般入試50%
・総合人間科学部 カトリック推薦2%、教育提携4%、指定校推薦8%、公募推薦28%、一般入試44%
・法学部 カトリック推薦13%、教育提携2%、指定校推薦14%、公募推薦18%、一般入試44%
・経済学部 カトリック推薦11%、教育提携2%、指定校推薦8%、公募推薦13%、一般入試58%
・外国語学部 カトリック推薦11%、教育提携2%、指定校推薦13%、公募推薦26%、帰国子女7%、一般入試40%
・総合グローバル学部 カトリック推薦16%、教育提携2%、指定校推薦11%、公募推薦27%、一般入試38%
・国際教養学部 カトリック推薦4%、公募推薦80%
・理工学部 カトリック推薦4%、教育提携1%、指定校推薦37%、公募推薦4%、一般入試50%
※全学部の入学定員は約2700人、カトリック推薦入学者は285人、教育提携校推薦(上智福岡、静岡サレジオ)の入学者は48人。それぞれ11%と2%で計13%
※カトリック高等学校対象入試の対象校は北海道から九州まで約100校のカトリック系の高等学校が存在する。
※教育提携校推薦の対象校は上智福岡と静岡サレジオの2校

・上智大学のカトリック推薦は対象高校が全国100校近くあるので早慶MARCHの内部生のように既に学内で大きなコミュニティを形成していることはない。
・上智大学は神学部だけがカトリック推薦等の比率が高いが、他の学部は10%代。
・上智大学理工学部や看護、心理がある総合人間科学部の比率は約5%以下と非常に低い。
・上智大学の四谷キャンパスでカトリック推薦入学者に出会う率は約1割で慶應湘南藤沢キャンパスで慶應の内部生に出会う率以下
・上智福岡や静岡サレジオ等の教育提携校出身者に四谷キャンパスで出会う率は、2%以下で早稲田所沢キャンパスで早稲田の内部生と出会う率以下

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1585747350/434
0165名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/06(水) 15:25:45.95ID:MdjYRacZ
また上智理工が暴れてるのか
0166名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/06(水) 21:06:39.34ID:QMVhvdFm
>>164
これ足しても100%にならん学部あるけど残り何?
外国人枠とか?
0167名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/06(水) 21:08:21.28ID:QMVhvdFm
>>164のいう、「宗教推薦」にあたる可能性が高い入試は
カトリックと教育提携校か
0168名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/06(水) 21:09:22.92ID:QMVhvdFm
今年の上智の赤本は
一般入試が変わるのに対応して
公募推薦の入試問題が載せられていたな。
0170名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/07(木) 06:05:46.90ID:WSFMXNrM
>>166
>これ足しても100%にならん学部あるけど残り何?

上智大学がウェブサイトで掲載している2019年入学者情報を見ると
残りは海外就学経験者入試と外国人入試がほとんどだね

https://www.sophia-sc.jp/info/pdf/2018annual_report.pdf#page=14
0172名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/07(木) 10:53:51.62ID:XQD2JRLu
>>169
上か下かは予備校や世界ランクを参照して下さい
第三者評価でお願いします

2020世界学術大学ランクでは 理科大>早稲田 であり
上智は圏外レベルです

芸能やマスコミで点を稼いでも学術で劣っていれば
大学としての迫力は全くありませんな
0173名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/07(木) 11:21:16.87ID:572af+Y4
まわりは両方受かれば理科大じゃなく上智行ってるけどな
0174名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/07(木) 17:23:59.01ID:XQD2JRLu
>>173
学術が全てではないからそれもよいと思います

取り繕って目立ちたいなら上智
実力で道を切り開きたいなら理科大

人生いろいろ 大学も色々
0175名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 19:39:42.96ID:XOv5rtHG
上智のカトリック推薦は全体の1割ほどなんですか?
意外に少ないんですね
0176名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 19:42:03.78ID:Un/4bFUy
>>174
理科大は童貞多過ぎだし女に縁が無いのがネック
0177名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 19:44:25.30ID:cqyvW1/F
上智はカトリック推薦も特徴的だが
文系では公募推薦がわりと多いのも特徴(第一志望者にしか出願が認められていないためか、倍率は低くだいたい2倍くらい)

理系は指定校推薦が異常に多い
0178名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 03:42:01.79ID:MxsneUxr
>>177
理系に指定校推薦が多いのは、公募推薦やカトリック推薦では理系は受験する人が少ないからでしょうか?
0179名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 08:20:11.25ID:1kPd+n42
 
  国立


  公立
       都立
      県立
      府立
      市立


 
  私立
0180名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 08:41:08.41ID:lMtY5vR7
文系上智は一般入試の変更によって
一般入試と公募推薦が少し似た感じになった

どっちも同じような小論文チックな問題が出題されるように

違いは
一般... 共通テストの受験必須、合格後の入学辞退可

公募...高校の評定平均値に関する条件のクリア、
および合格後の入学確約、
自己推薦書、
事前レポート、
条件を満たした外国語検定試験結果証明書類
の提出必須。

上記出願書類を提出ののち、学科個別の論文試験と面接を課される

書類条件の段階で出願者が絞られるため、論文・面接試験の段階での倍率は低く、2倍程度となる。

https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/gakubu_ad/koubo.html
0181名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 11:42:21.91ID:9o+Siwb4
>>176
童貞話とか好きだな、頭の中99%セックスで一杯だろ
一発抜いてからレスしてね
0182名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 04:02:41.31ID:M9nBHm6g
>>143
>他の大学理工系に比して理数系は得意でも英語が苦手な者が多い。

理工学部は上智大なのに英語が苦手な人が多いのでしょうか?
0183名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 12:47:04.52ID:qG0CyO+l
上智は偏差値と入試の話しかしないよな
0185名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 13:22:01.18ID:xpEMSh3O
>>184
お前どこ大だよ
俺は千葉だから理系なら上智に勝てるがペックにあそこ簡単では無いぞ
0186名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 16:20:12.20ID:uelAbKRX
千葉ごときじゃほとんど上智理工受からないだろ
0187名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 11:47:25.43ID:MK4pP4Iz
>>16
上智の理系は他大の理系と比較すると体育会やらサークルなどの課外活動に入ってるのが多いとは聞くな

そもそも男子学生は経済と理工くらいしか、まとまっていないんだろ?

課外活動が理工学部の学生頼みになるのは仕方がない
0188名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 12:51:28.81ID:c/BdQmPH
また 上智理工が 暴れてる のか
0189名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/12(火) 14:55:41.54ID:K8vnJFJz
上智大の場合、
理工と経済だけは女子より男子の方が多いらしい
2:1で男子の方が多いんだって

https://www.youtube.com/watch?v=VW405LqaDaA
0190名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 15:54:07.36ID:0LNT4kwv
上智は志願者半減?

今年は合格しやすい?
0191名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 19:47:12.41ID:AGgbqEZR
>>190
少なくとも法経済は今のところ例年並みって感じに見えた
締め切りまであと1週間あることを考えると
0192名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 19:48:59.31ID:AGgbqEZR
上智大学法学部法律学科 一般入試統計

・2020年度
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/ad_toukei/toukei2020.html
「入学許可」数は、「最終合格者」と「補欠入学許可者」数を合算したもの

【学科別型。募集:89】
志願者:1,128、受験者:1,068、入学許可:241
実質倍率:4.4

【TEAP型。募集:26】
志願者:415、受験者:415、入学許可:63
実質倍率:6.6

志願者延べ合計:1,543
----------------

・2021年度(1月14日現在)
https://www.sophia.ac.jp/jpn/news/gakubu_ad/shigan2021_sokuho.html

【学科試験・共通テスト併用型。募集:65、出願〆切:20日消印】
志願者:664

【TEAP型。募集:45、出願〆切:20日消印】
志願者:242

【共通テスト利用型。募集:5、出願〆切:15日消印】
志願者:343

志願者延べ合計(暫定):1,249
0193名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 19:49:40.98ID:AGgbqEZR
上智大学経済学部経済学科 一般入試統計

・2020年度
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/ad_toukei/toukei2020.html
「入学許可」数は、「最終合格者」と「補欠入学許可者」数を合算したもの

【学科別型。募集:105】
志願者:1,843、受験者:1,784、入学許可:450
実質倍率:4.0

【TEAP型文系。募集:20】
志願者:150、受験者:149、入学許可:36
実質倍率:4.1

【TEAP型理系。募集:5】
志願者:149、受験者:149、入学許可:24
実質倍率:6.2

志願者延べ合計:2,142
----------------

・2021年度(1月14日現在)
https://www.sophia.ac.jp/jpn/news/gakubu_ad/shigan2021_sokuho.html

【学科試験・共通テスト併用型。募集:73、出願〆切:20日消印】
志願者:950

【TEAP型文系。募集:40、出願〆切:20日消印】
志願者:136

【TEAP型理系。募集:12、出願〆切:20日消印】
志願者:83

【共通テスト利用型。募集:5、出願〆切:15日消印】
志願者:587

志願者延べ合計(暫定):1,756
0194名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 19:50:01.81ID:AGgbqEZR
上智大学経済学部経営学科 一般入試統計

・2020年度
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/ad_toukei/toukei2020.html
「入学許可」数は、「最終合格者」と「補欠入学許可者」数を合算したもの

【学科別型。募集:108】
志願者:2,961、受験者:2,867、入学許可:466
実質倍率:6.2

【TEAP型。募集:22】
志願者:359、受験者:355、入学許可:63
実質倍率:5.6

志願者延べ合計:3,320
----------------

・2021年度(1月14日現在)
https://www.sophia.ac.jp/jpn/news/gakubu_ad/shigan2021_sokuho.html

【学科試験・共通テスト併用型。募集:85、出願〆切:20日消印】
志願者:1,832

【TEAP型。募集:25、出願〆切:20日消印】
志願者:378

【共通テスト利用型。募集:20、出願〆切:15日消印】
志願者:836

志願者延べ合計(暫定):3,046
0195名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 19:58:41.07ID:AGgbqEZR
理工学部は、むしろ増えているな

上智大学理工学部 一般入試統計

・2020年度
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/ad_toukei/toukei2020.html
「入学許可」数は、「最終合格者」と「補欠入学許可者」数を合算したもの

【学科別型。募集:150】
志願者:2,739、受験者:2,545、入学許可:658
実質倍率:3.9

【TEAP型。募集:60】
志願者:564、受験者:548、入学許可:145
実質倍率:3.8

志願者延べ合計:3,303
----------------

・2021年度(1月14日現在)
https://www.sophia.ac.jp/jpn/news/gakubu_ad/shigan2021_sokuho.html

【学科試験・共通テスト併用型。募集:120、出願〆切:20日消印】
志願者:1,802

【TEAP型。募集:60、出願〆切:20日消印】
志願者:275

【共通テスト利用型。募集:15、出願〆切:15日消印】
志願者:1,451

志願者延べ合計(暫定):3,528
0196名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 20:11:35.91ID:AGgbqEZR
上智大学外国語学部英語学科 一般入試統計

・2020年度
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/ad_toukei/toukei2020.html
「入学許可」数は、「最終合格者」と「補欠入学許可者」数を合算したもの

【学科別型。募集:80】
志願者:706、受験者:686、入学許可:196
実質倍率:3.5

【TEAP型。募集:20】
志願者:146、受験者:146、入学許可:52
実質倍率:2.8

志願者延べ合計:852
----------------

・2021年度(1月14日現在)
https://www.sophia.ac.jp/jpn/news/gakubu_ad/shigan2021_sokuho.html

【学科試験・共通テスト併用型。募集:50、出願〆切:20日消印】
志願者:454

【TEAP型。募集:45、出願〆切:20日消印】
志願者:279

【共通テスト利用型。募集:5、出願〆切:15日消印】
志願者:136

志願者延べ合計(暫定):869
0197名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 20:18:32.67ID:AGgbqEZR
上智大学 8学部一般入試統計

・2020年度
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/ad_toukei/toukei2020.html
「入学許可」数は、「最終合格者」と「補欠入学許可者」数を合算したもの

【学科別型。募集:1,366】
志願者:20,464、一次受験者:19,666、入学許可:4,377
実質倍率:4.5

【TEAP型。募集:410】
志願者:5,692、受験者:5,655、入学許可:1,099
実質倍率:5.1

志願者延べ合計:26,156
----------------

・2021年度(1月14日現在)
https://www.sophia.ac.jp/jpn/news/gakubu_ad/shigan2021_sokuho.html

【学科試験・共通テスト併用型。募集:982、出願〆切:20日消印】
志願者:10,925

【TEAP型。募集:634、出願〆切:20日消印】
志願者:4,194

【共通テスト利用型。募集:114、出願〆切:15日消印】
志願者:5,220

志願者延べ合計(暫定):20,339
0198名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 20:19:58.39ID:O6+f/x2F
また上智理工が暴れてるのか
0199名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 23:29:01.51ID:LIWDj+ND
>>1
風潮で選ぶなら上智
内容で選ぶなら理科大

取り繕って目立ちたいなら上智
実力で道を切り開きたいなら理科大
0200名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 03:57:31.66ID:S6JrEBLh
今年は上智大の入試形式が変わるから、志願者が減ると聞いたのですが
意外に減らないんですね
0201名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 04:05:32.65ID:dZMsPZbA
文学部や総合人間科学部で二次試験の内容が専門的でとっつきにくいところはやはり大きく減らしている

法学部、経済学部、理工学部などのツブシが効いてもともとそこそこ人気がある学部は減っていないし、場合によっては大きく増える見込み
0202名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 04:18:23.97ID:dZMsPZbA
全体としては減るかもしれないが、例年通りのレンジに収まると思われる
ただ各学部別の志願者数のバランスはかなり変わるだろう
0203名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 04:20:07.84ID:dZMsPZbA
理工学部は
TEAPスコア利用型で英語のウェイトが急に重くなった影響からか、大きく志願者を減らしている
代わりに新規の共通テスト利用型でそこそこ志願者を集めており、全体としては増やしている
0204名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 04:27:35.92ID:dZMsPZbA
共通テスト単独利用で入れる私立理系大学の難易度上限は
これまで理科大だったが
そこに同レベルの上智が加わったことで、
さほど上智に思い入れがない人でも多数出願していると思われる。
上智で一般入試を実施している8学部の中で、
共通テスト利用の志願者をもっとも集めているのは、現時点では理工学部
0205名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 04:54:49.54ID:dZMsPZbA
試験の実施方式の変更を踏まえると
延べ志願者数は微減くらいで収まるだろうが
実志願者数は大きく減っているかもしれないね
0206名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 07:14:36.20ID:7TuNA3IL
私大理工学部最終難易度
駿台
難易度63 早稲田
難易度62 慶応 
難易度58 上智 同志社 東京理科
難易度55 明治
難易度54 立教 
難易度52 青学 中央 立命
難易度50 法政 学習院
   河合
 
難易度65慶応 早稲田
難易度62・5 東京理科 上智
難易度60  同志社  
難易度58・5明治 中央
難易度57・5青学 立教 法政
難易度55 学習院 立命

サンデー毎日最終難易度私大編 2021年1月17日号より
0207名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 08:10:05.70ID:DHqbHqER
また上智理工が暴れてるのか
0208名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 14:57:22.92ID:HEfGGsO8
>>205
ということは、今年も補欠合格が大量に出そう?
共通テスト利用で合格者はどのくらい出るのだろう?

これで定員の2倍程度しか正規合格者が出なかったとしたら、
凄いことになりそう
0209名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 16:39:21.74ID:ACN0BO5/
>>206
なんで理科大の難易度は早稲田より下なの?
中身は似たりよったりだからブランド力の差かな
追いつ追われつになったら中身の競争になって
いいのに
0210名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 19:42:10.88ID:ftzSnzSR
>>208
他の大学の動向見ると、共通テスト利用は実質倍率5倍くらいが目安じゃね?
0211名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/16(土) 03:44:22.28ID:VpVOnNK1
>>203
理工学部はTEAP入試に人気があったみたいだけど
今回から急に人気が無くなったんだね
0212名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/16(土) 03:49:33.08ID:Oj1BhxfE
>>211
英語苦手でも一定水準満たしたら関係なくなる入試だったのが
急に英語スコアも競争制になったからな
英弱理系生にとっては旨みがなくなった
理科2科目だから、1科目しかやってないような私立理系専願にも合わない
0213名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/16(土) 03:52:19.05ID:L0oOotsP
そもそも上智の大学院進学率が異様に低い理由は何?
女子が特に低いと言うけど、他の理工系ではそこまで女子が顕著に低いことは無いんで、これも不思議
0215名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/16(土) 06:00:38.94ID:eYNke133
>>213
>そもそも上智の大学院進学率が異様に低い理由は何?

上智理工のうち数学系、生物学系、物理学系の研究室は院進率が低い

それらの研究室は上智レベルだと理系就職が期待できない
そもそも、これらの研究に打ち込みたいなら最初から旧帝以上の大学を目指す

また上智理工の女子学生は指定校推薦が多い
指定校推薦入学組は男女問わず文系就職する学生が多い

理工学部の教員も院進する学生の人数が多すぎても、きめ細やかに指導できないから、学生の半分くらいが院進するのがちょうど良いと思っているくらい
0216名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/16(土) 06:00:56.77ID:eYNke133
大学院進学率の順序は7〜8年前と変わらないが、全体的に進学率は私立大学の場合、どの大学も10%程度減少している。

私立大学理工学部の学生の殆どは就職のために大学院に進学していく
大学院後期まで行ってアカデミックな研究をするために大学院に進学する学生は私立大学の場合、極少数。
いたとしてもそのほとんどが早慶理工。

大学院の内容より自分の先輩が大学院前期で修士まで取って希望の理系就職ができているのかどうかが一番の進学希望の判断基準。
また私立の大学院の学費も国公立の大学院の学費と比較して高額であることも、判断の要素になっている。

私立大学理工系の場合、全体的に大学院進学率は7年〜8年前と比較してどの大学も5%〜10%程度減少している。
特に理工学部だと生命科学系の学科の減少が大きい。

むしろ生命科学系統の学科の場合は、理工学部の生命科学より、医療系の大学の理学部や薬学部創薬系の学科(4年制)の方が大学院進学率も8割以上と高く、大学院修了してからの理系就職の状況も良好。
私立大学の薬学部で4年制の学科を持っているところは少数ではあるが。
入試難易度が低いと思われがちな近畿大学や城西大学の薬学部でも4年制の学科の大学院進学率は7割以上と非常に高い。
おもに国公立大学の院ではあるが、外部の院への進学する学生も少なくないし、研究開発職に就く学生もいる。

私立大学の理工系学部の場合、機械工学、電気・電子工学、応用化学の系統の学科は技術職の需要が多いためか、私立理工系でも大学院進学率は高い。
早慶以外では必然的に上記の学科の学生数の割合が高い学部が大学院進学率が高くなる傾向にある。
理学部系の物理学科、数学科、生物学科、地学科の大学院進学率は私立大学では低い。

また、大学の学部入試の難易度でも左右されている。
難易度が高い大学の学部の大学院進学率は高い傾向。

進学率が高い順に記載すると下記のような大学群になる。

(早慶・理科大・豊田工大・東薬)−(同志社・立命館・北里)−(関学・関大・上智)−(GMARCH・芝浦工大・甲南・電機大)

関西地方に早慶クラスに該当する理工学部が存在しない分、関関同立の方が関東地方のGMARCHより大学院進学率は高い。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1602993623/39-40
0217名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/16(土) 06:14:31.52ID:L0oOotsP
>>215
指定校推薦組は文系就職が多い??
初耳なんですが、データあるのですか?
またこれは上智独自の傾向?

入試形式と文系就職に一体どんな因果関係があるんだろうか
0218名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/16(土) 06:15:26.19ID:L0oOotsP
>>216
その他の部分はよく理解できました、ありがとうございます
0219名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/16(土) 07:12:57.23ID:NPN3Y140
また上智理工が暴れてるのか
0220名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 12:24:26.59ID:D2EWrRgO
>>217
>>指定校推薦組は文系就職が多い??
>>初耳なんですが、データあるのですか?

データはないけど、上智はいろいろな研究室があって研究室によって院進率が高い研究室と低い研究室に分けられる
機械工学、電気・電子工学、応用化学とまた情報系のうち半分。これらの研究室は院進する学生が多い。
これらの分野は需要が高いから院に進学すれば理系就職が望める。

それ以外の生物、数学、物理などの分野の研究室だと上智レベルでは院に進んだとしても理系就職は難しい。
上智は3年までの成績順に希望の研究室に行けるから、成績が高い学生が院への進学者が多い研究室に配属されるケースが多い

そして成績が低い学生に指定校推薦が多いのは残念ながら事実。
体育会に入っている学生も指定校推薦組には多い。

理工学部にはカトリック推薦はほとんどいない。公募推薦での入学者は優秀。
0221名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 13:31:25.24ID:PD9UwLCs
悪いけど上智文系を一般で受ける人って情弱としか思えない
0222名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 13:40:29.94ID:1X4zqiEv
>>221
何故?就職力は間違いなくMARCHより上だと思うが
0223名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 13:40:58.19ID:1zc+S76V
悪いけど上智理工を一般で受ける人って情弱としか思えない
0224名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 13:41:32.01ID:U4+Eqbi7
言っている意味がわからない
0225名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 14:30:17.18ID:D2EWrRgO
>>223
意外に思うかもしれないけど、上智理工に来るのっていろいろと調べてきてるのが多いよ

4年生でお世話になるかもしれない研究室の研究内容

上智では指定校推薦が多くて彼らの成績が芳しくないこと

文系のイメージで語られやすい大学であること

それに理工学部の学生でも運動部に入部することに対して敷居が低いこと

それらのイメージと比較して良さげだなと。

意外と穴場かもと思って受験したけどね

受験したのは未だTEAP利用がない時代で上智理工学部A方式(数学が記述式で理科は2科目必須)で国公立第一志望組は定員は少ないけどA方式での受験が多かった

たぶん、今のTEAP利用と問題形式は同じじゃないかな
0226名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 14:32:19.87ID:D2EWrRgO
指定校推薦で入ってきた学生の中には大学のブランドを信じているのがいることは否定しないけど、理工に一般入試で入ってきたのは身の程を弁えているのが多いよ
他の国公立大に行って落ちこぼれて、院を諦めた友人の話を聞いたとき、自分も上智じゃなく第1志望の国立大学だったら落ちこぼれて技術系の職に就いてなかったかもなと思ったよ
上智はたぶん、だけど成績下位層は指定校推薦組が占めてくれている
(物理未履修で苦戦していたのもいたし)
だから一般入試組は割と腐らなければ、自分の行きたい研究室に行けたのが多かったと思う
それに上智の女子は優秀でも院に進まないのが比較的、多いから男は院に進みやすいよ
研究設備なんかも他の大学は知らないから何ともいえないけど、不足で苦労したことないけどな
もし、どうしてもそんな研究したかったらロンダしたかもね
0228名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 14:57:35.63ID:1X4zqiEv
>>226
女子が優秀でも院に行かない、とは気になるな。男女差別があるという事?
0229名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 15:03:13.93ID:pagk+0cX
>>228
別に男女差別はないだろ
行きたいやつ男女問わず行くし
行きたくないやつは男女問わず行かない

ただ、研究室によって院に行くのが多い研究室と
就職活動しているのが多い研究室で分かれる

女子でも本当に優秀な学生だったら東大や東工大の院に進学する学生もいる
https://emira-t.jp/rikei/13222/
0230名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 15:29:22.72ID:zTAcjmZ9
理系でも上智>理科だとおもってたけど最近なんかのW合格の進学先で理科のがかってて驚いた
0231名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 15:58:04.67ID:pagk+0cX
>>230

理学部、工学部だと上智より理科大を選択するのが多いな
理工学部だと土木のような理科大にしかない学部でなければ
上智を選択する受験生も多い
千葉や埼玉だと理科大理工を選ぶのもいるかもしれないが、
東京南部や神奈川なら上智を選ぶのが多い
0232名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 21:40:44.00ID:axtpggAX
また上智理工が暴れてるのか
0233名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/18(月) 02:42:35.43ID:gTVgSvJ6
上智理工の共通テスト利用、どのくらいの点数が必要なんだろう
英語・数学・国語・理科2科目
英語はTEAPのB2レベルスコアで180点(100点換算で90点)にして貰えるけど
残念ながらTEAPのスコアはB2には届かなかったし

数学と理科は良かったんやけど、あの共通テストの英語が足を引っ張りそう
0234名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/18(月) 02:52:24.30ID:ql+WPnV3
いちおう共通テスト利用で入れる私立理工学部としてはトップの難易度になるだろうから、
厳しめに見て85%くらいが目安ちゃうか
0235名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/18(月) 02:55:40.73ID:ql+WPnV3
募集枠各学科5人とかだし
あの偏屈な入試を続けてきた上智のことだからひょっとしたらもっと厳しいのかもわからんな...
なんか出願人数やたら多いし
0236名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/18(月) 03:21:58.61ID:gTVgSvJ6
85%か
ちょっと厳しいかな
TEAP利用に賭けよう
0237名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/18(月) 14:59:58.93ID:IeqJO7rc
上智のTEAP、今年から点数化されるんだよな
去年までと同じようにして欲しかった

高校の知っている先輩が英語が苦手だったのに上智理工に合格したから
驚いていたらTEAPを使った入試があると教えてくれた
理系で英語が弱くても上智に潜り込める知る人ぞ知る入試
0238名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/18(月) 15:39:34.93ID:317VBsY/
すまない自演でした
0239名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/18(月) 22:00:07.38ID:mEm3AwzD
やっぱ厳しいかな
0240名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/19(火) 03:56:30.48ID:quO+g7oV
>>235
共テ利用の募集枠各科5人か・・
0241名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 14:47:18.55ID:Ptu2ncLp
上智はいいとこだよ
0242名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 17:52:35.23ID:fMhNtBUW
>>236
TEAPは英語弱くても受かりやすい
今年から点数加算されるといっても
出願してくる受験生のTEAPの得点差なんて

100点満点計算で数点しか違わない
400点満点で20点くらいのところに集中しているんだから
0243名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 19:11:55.64ID:ri0C3KWN
>>235
上智 河合塾ボーダーライン得点率

〈共通テスト単独利用〉
理工学部物質生命理工学科:89%
理工学部機能創造理工学科:89%
理工学部情報理工学科:91%
0244名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 19:13:01.16ID:Bq1txv7d
>>243
定員15人(笑)
0245名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 19:19:00.15ID:ri0C3KWN
>>244
早稲田理工の一般入試(共通テスト利用でない)募集枠もこの程度の規模はあるし、
他の大学と比べて極端に枠が小さいとかないよ

早稲田
https://www.waseda.jp/inst/admission/undergraduate/system/general/
  
物理学科 30名
応用物理学科 55名
化学・生命化学科 35名
応用化学科 75名
生命医科学科 30名
電気・情報生命工学科 75名 

そもそも枠が小さいからなんなのって話
0246名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 19:23:48.84ID:ReeW6U2V
>>244
諦めろ、お前の大学の負け
0247名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 19:55:30.18ID:oKRaLNWk
上智理工必死すぎでしょ(笑)
0249名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/20(水) 23:49:56.10ID:w3b8zDpY
>>248
普通って誰の普通なの?

2020世界学術大学ランクでは 理科大>早稲田 です
上智は圏外相当です

スポーツや芸能で点を稼いでも学術で劣っていれば
大学としての迫力は全くありませんな

ジジババの評判にうつつを抜かした当然の帰結です
0250名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 01:22:41.43ID:MLm/yr65
(偏差値)   上智>明治
(一般率)   明治>上智
(推薦レベル) 明治>上智
(公務員就職) 明治>上智
(一般就職)  上智>明治
(資格試験)  明治>上智
(研究)    明治>上智
(専門大学院) 明治>上智

(政界)    明治>上智
(官僚)    明治>上智
(財界)    明治>上智
(法曹)    明治>上智
(会計)    明治>上智
(国際)    上智>明治
(地方)    明治>上智
(報道)    上智>明治
(文壇)    明治>上智

(専門学校令) 明治>上智
(大学令)   明治>上智
0251名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 09:59:48.21ID:J1wvVQt6
上智ってハリボテ感すごいよなwwww
例えるなら北朝鮮のリゾートホテル
0252名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 10:17:17.03ID:ET2ZOqim
慶應>早稲田>上智>理科大
これが99%の日本人の認識
メ〜ジ?
0253名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/21(木) 15:51:20.89ID:OsfKPS6+
>>243
9割は高すぎでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況