X



なんで地帝ってここまで落ちぶれたの?偏差値60以下しかない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 21:57:10.65ID:Njxz3R3j?2BP(0)

北海道大学
教育学部 57.5
法学部 60.0
経済学部 57.5

東北大学
文学部 60.0
教育学部 57.5
法学部 60.0
経済学部 57.5

名古屋大学
文学部 57.5
法学部 60.0
教育学部 57.5
経済学部 60.0
情報学部 57.5

九州大学
共創学部 60.0
文 57.5
教育学部 57.5
法学部 60.0
経済学部 57.5
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 09:15:27.33ID:wZzcI1N5
>>56
算数音痴通り越して知的障害者かよおじいちゃん
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 09:16:28.44ID:wZzcI1N5
>>57
ほらこういう統計なんも分かってない馬鹿が湧いてくるでしょ?
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 09:20:10.90ID:wZzcI1N5
受サロ見てると簡単な算数でさえ理解できる人がめちゃくちゃ少ないと分かる
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 09:21:26.20ID:V/IpRLmb
阪大未満の地底ザコクなんて横国未満だろw
今更何をww
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 09:21:42.13ID:q2d1T6pP
┃|/ ̄\
┃||    |
┃|\_/
┃|  |
┃| ̄ ̄ ̄\
┃| ノ:::::::\ \
┃|<●>::::::<●>\
┃|  (__人__)   | 旧帝が気になってしょうがない…
┃|  ` ⌒´  /
┃|      /
┃|{ヽ,__   )
┃| ヽ   /
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 09:24:26.76ID:JQQuims3
そりゃ慶應経済や早稲田政経と東北・北海道経済なら
みんな早慶えらぶでしょ。

旧帝の理系は強いけど文系は大したことないってのは
そういうことだよ。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 09:28:09.28ID:w+A0r+QZ
総計と統計も見分けつかない老眼ガイジがオウム返しで誤魔化してるわ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 09:31:25.16ID:wZzcI1N5
>>64
あ、ホントだおじいちゃんやわ
でも総計ってのも誤字やん
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 09:31:31.39ID:SqYbvFzl
企業の人事はそうは思っていないよ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 09:33:07.80ID:wZzcI1N5
単発知的障害者は俺にボコされて悔しいからID変えて粘着してるの?
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 09:33:35.85ID:gXjDGJgO
>>63
地方民なら後者選ぶ場合多いぞ。首都圏民は前者で確定。
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 09:37:42.30ID:RNqkXjj8
マーチ以下の低学歴
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 09:43:12.45ID:cKcnPGjF
中高じゃないんだから大学って上がる落ちるそんなないやろ
順位はほぼ一定
100年後も早慶は東大より下で、マーチは早慶より下
こういった序列が変わることはない
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 09:45:51.24ID:4KfRWDcw
>>18
筑波も言うて1時間足らずで都心行けるし場所的にはかなりいい所ではあるぞ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 09:51:05.99ID:jK9a8dTU
>>71
なわけねえだろガイジ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 10:07:59.65ID:4KfRWDcw
>>72
せめて論理的な反論しような
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 10:14:45.98ID:uL9g+hHb
>>71
せめて論理的な主張をしような
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 10:16:56.93ID:uL9g+hHb
科目数が増えると偏差値は上げにくくなるぞ
特に河合塾は
これ中学受験のときに習わなかった?
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 10:47:43.29ID:4KfRWDcw
>>74
東京に1時間弱で行ける立地っていう因果を理解できず脳死オウム返しはダサいな
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 10:59:54.62ID:6miRcAYY
>>76
何と何が因果なの?
せめて論理的な主張しような
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 11:13:41.27ID:lTw15515
落ちぶれるも何も国立志望が25万人で
旧帝一工神筑横+医学部で4万人いるんだから
上位16%で偏差値60
地域差考慮したら57.5って別に普通なんだが?
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 11:22:44.27ID:vm+yJcvr
>>77
こういう小学生みたいな頭の悪そうなレスいかにも受サロっぽくて好き
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 11:25:06.37ID:vm+yJcvr
>>78
国立の志願者数って40万人くらいいなかった?
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 11:32:21.79ID:4KfRWDcw
>>77
流石に「東京に1時間弱で行ける」から「いい立地」という言外の部分程度は理解してくれよ
頭悪すぎてガチで話にならんぞ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 11:42:16.57ID:lJ0q63Yd
>>81
東京に1時間弱で行けると何故いい立地なの?
東京に1時間で行けると悪い立地なの?
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 11:45:46.19ID:bLCUfcvt
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 11:52:49.24ID:lJ0q63Yd
筑波には〇〇がある、〇〇もある
だから筑波は良い立地
これは分かる

都心に1時間弱で行けるから良い立地
意味不明
良い立地なら都心ベースで考える必要ない
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 12:10:56.12ID:BP/I1YpD
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 12:14:30.42ID:lTw15515
>>80
5教科7科目以上の受験者は25万人だったかと
公立ならそれ未満でも受験資格あるかもしれんが
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 12:17:10.12ID:4KfRWDcw
>>84
まあ1本1時間弱で行ける事を好むかは主観だな
ただ立地には交通網の観点での意味もあるし、その個人的な交通網への感想を否定するのは薮蛇では
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 12:19:01.01ID:iAW6edF1
>>87
あなたが都心に1時間弱で行けるのが好きだから立地が良いってことなんですね
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 12:31:55.63ID:KXWg7xjl
TX開通後も筑波大受験生がほとんど増えなかったのには理由がある。
つくば駅まで行くのは良いんだよ。
問題はその先。
筑波大学生としてそれなりにアクティブに活動したいのなら、車をもっていないと、きつい。
つくば市(というか茨城県全体)は完全に車社会であり、各種施設もそれを前提に作られている。
どこかに移動するたびに友達の車に”便乗”させてもらうのは、精神的にきついぞ。
バスもあることはあるが本数や地域網羅性が全然足りていない。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 12:34:18.29ID:4KfRWDcw
>>88
最初からそう書いたんですけどね
好みや感想なんて主観よ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 12:37:23.46ID:iAW6edF1
>>90
個人の好みは因果になりません
バーーカァ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 12:38:42.27ID:4KfRWDcw
>>91
話の流れの因果なんですけど
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 12:46:31.59ID:iAW6edF1
>>71はお前の好みから来る感想であって、立地が良いとは言えない
ヴァークァーw
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 12:47:56.27ID:iAW6edF1
>>89
めっちゃ正論草
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 12:48:54.11ID:sYkFcYwJ
もうチー国はダメだね
企業も学力低いのを見抜いてる感じ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 12:55:22.14ID:4KfRWDcw
>>93
だから公の意見でなく個人的に立地がいいって書いてたしその感想を他人が否定するも権利ないよね
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 13:00:44.73ID:T86f3QFY
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 13:01:08.47ID:6UM7J9UA
>>96
感想に対して何故論理的な反論を求めたの?
矛盾してない?
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 13:12:47.86ID:4KfRWDcw
>>98
確かにそこは矛盾してたな
ただ「これこれこうだから好き」に対して72の「なわけねえ」は流石に意味不明で何の何に対する「なわけねえ」かの論理を聞きたかった
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 14:35:09.70ID:sBV0pcSF
いやまずどこの偏差値見てきたんだよ
全く違うんだけど
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 17:58:17.97ID:TEq/CXIG
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/28(土) 03:35:35.12ID:hch1eqzj
QS 世界大学ランキング2020 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2020

Arts and Humanities 芸術・人文学
21東京 54早稲田 67京都 126慶應 170大阪 224東北 329北海道 334東工 337上智 339立命館 341名古屋 351九州
401-450同志社/一橋/神戸/筑波

Engineering and Technology 工学
21東京 28東工 38京都 92大阪 93東北 138九州 150北海道 160早稲田 164名古屋 193慶應 361筑波 391神戸
451-500広島/理科

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
30東京 54京都 106大阪 153東北 173名古屋 178九州 183北海道 183慶應 204医歯 315筑波 365神戸 378東工 390広島
401-450千葉/岡山 451-500金沢/熊本/新潟/東海

Natural Sciences 自然科学
13東京 22京都 32東工 57大阪 58東北 72名古屋 119九州 143北海道 179早稲田 193筑波 282広島 318慶應 352神戸 361理科
401-450都立 451-500千葉

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
23東京 53京都 77早稲田 96一橋 107慶應 140大阪 229東北 229東工 244神戸 258北海道 271名古屋 289九州
401-450立命館/筑波
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/01(火) 18:00:01.09ID:gsvh3T2p
祖父江の登場曲に「お前」が連呼されている宙船を聞きたくなかった説で大爆笑した
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/01(火) 20:08:49.40ID:YISedIAJ
《企業入社難関度ランキング 商社》
https://www.asahi.com/edua/article/13967869?p=3#ranking
1. 三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日

三菱商事:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1
三井物産:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1  横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1
伊藤忠:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930235/
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2 
丸紅:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930245/
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1 
双日:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930240/
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1

私立はマーチ関関同立まで 国立は5Sまで
青学 関西学院がお得
早慶は多いが学生数を考慮すると京大とほぼ同等
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/01(火) 20:13:22.71ID:Ygl1bHO6
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況