TX開通後も筑波大受験生がほとんど増えなかったのには理由がある。
つくば駅まで行くのは良いんだよ。
問題はその先。
筑波大学生としてそれなりにアクティブに活動したいのなら、車をもっていないと、きつい。
つくば市(というか茨城県全体)は完全に車社会であり、各種施設もそれを前提に作られている。
どこかに移動するたびに友達の車に”便乗”させてもらうのは、精神的にきついぞ。
バスもあることはあるが本数や地域網羅性が全然足りていない。