X



【悲報】理科大工学部、辞退率88.5%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/24(土) 15:34:49.69ID:Mf4knSYr
2020年度入試
東京理科大学工学部
一般入試募集人数 385
一般入試合格者数 2870
一般入試入学者数 331

辞退率88.5%
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/19(木) 13:19:04.14ID:dUr4trfr
20種世界ランキング総合国内順位
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_1.html

医学部のないとこでいくと、

6●東京工業、13○早稲田、18○東京理科、23▲東京都立、27●東京農工、29▲大阪府立、30○立命館、37●横浜国立、41●静岡、46●九州工業、
47●奈良先端科学技術[院]、49●埼玉、50●名古屋工業、56●電気通信

理系科研費ランキングとだいたい一致するな
1000件前後で一桁、450件以上で10位台前半、350件以上で20位以内、250件以上で30位以内、
200件前後で50位以内・・・

2020年度理系科学研究費採択数(科研費データベースヒット数)
合計>100 の有名私大

分 野-------慶應--早稲--理科--立命--同志--関西--明治--中央
数物系科学--73----74----64----27----11-----5----26----19
工学---------61---103----90----49----24----41----30----27
複合工学----44-----49----40----11----13----21----12-----8
化学---------44-----37----45----22-----8-----8------4----11
農学---------16-----12----15----19-----4-----1-----31-----9
生物学-------55-----15----17----19----18-----1------6-----5
薬学基礎医学79-----10-----32---16-----4------1------1-----1
臨床医学----524★----87-----36---42----35-----12----14-----2
情報学--------46----85-----30---66----22-----20----25----17
環境学---------8----11------2----13-----1------3------4------5
---------------------------------------------------------------------------------------
合計---------950---483----371--284---140---113--153---104


※国立理工系大学の科学研究費採択数(昨年最終・文系含む)
東京農工290
電気通信210
名古屋工201
九州工業182
京都工繊137
豊橋技科128
長岡技科107

何やかや言っても世界に通用する東京理科大は優秀だろ
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 13:40:14.14ID:HRhoQANy
>>140
大学生活が多少ハードでも出口が安定しているとプランBとして選ばれやすい。
大学生活と引き換えに出口での逆転も可能だから。
顕著な例として文理融合的な理科大経営学部の以下の例が挙げられる。

<W合格入学率>
明治経営>理科大経営(文系科目入試)
理科大経営>明治理工(理系科目入試)

プランBとしての価値の高さがW合格入学率の低さ(W合格辞退率の高さ)
として現れていて、その好例として整理して見せたのだが、
これを誤読する人があまりに多くてびっくり仰天したことがある。
0144名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 18:43:00.43ID:3uFy2t2P
理科大経営学部は2021年度入試から数学が必須になるので、
私文専願の受験者にとってのプランBになり難く、
受験者数が相当減少するであろう。

ゆえに>>143で触れた明治経営とのW合格対決については、
統計的に有意な数を集められるかすらわからないが、
理科大にプランBとしての価値がなくなる分、理科大有利に動くだろう。
0146名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 23:18:28.96ID:OuB9O7xN
1割打者
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 14:35:32.26ID:HHR+8S6j
辞退されるのはむしろ誇り
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 14:51:34.05ID:uuNPOubK
>>46
上智、
理工系の教授の学内政治力は多分強い
二代続けて理工系の教授が学長になっているし
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/29(日) 10:00:13.33ID:7FqdKcQr
おったまげー
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/29(日) 10:06:03.12ID:aFlOp4hh
>>144 つづき

経営学部は、もともと理系学部ほどの知名度がなかったことから、
広告戦略面において、また、実際に受験者を多く集めるためにも、
私文型受験のオプションを設けることが有効であったと思われ、
今となってはその役割を終えたと理科大が判断したいうことか。

一方で、うがった見方をすれば、
私文型受験のオプションは、受験者に辞退させることが前提で、
受験料を得るビジネスとして捉えることも可能である。
辞退してくれずに入学してしまった人のあまりの数学のできなさに、
理科大が音を上げてしまったとという見方もできる。
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/29(日) 12:14:06.37ID:jVSz1mBX
理科大とメェジ は

負け犬の犬小屋
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/29(日) 13:22:06.04ID:llkV44im
>>1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「 Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、横浜国立大学、 電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/01(火) 20:09:12.86ID:P4DSwmbQ
68
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況