X



早稲田スポ、明治政経、中央法、慶應文

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 20:22:39.35ID:4MlY78em
どこが一番マシ?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:17:26.30ID:3YRpW7uD
>>29
あくまでコロナの間だけでしょ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:18:13.15ID:Vr65j4o7
>>29
web授業で外国人と話してるだけならDMM英会話と何も変わらない
そんな授業に150万円以上出さないといけないなんてバカみたいだ
しかも、コロナが流行ってるうちは就職最悪だろうし
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:18:38.39ID:x4kIEsXm
現実は
中央法>早稲田ス>明治政経>慶応文
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:22:12.64ID:YOlxjmr0
>>27
「国際」は20年前ならともかく今はどこでもやってるからもう大して売りにならん 上智見たらそうだろ
明治もトビタテで上位に入ってるし 明治政経はスタンフォード他への留学に熱心
少人数はゼミで行ってることだからラベル張り替えただけ
立教は何より出口の就職がよくわからんのが痛い

中央法は法曹志望以外には受けないから明治政経に4割もW合格奪われてんじゃないの
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:24:06.85ID:3YRpW7uD
>>34
もしかして君、負け組明治政経?

明治の看板学部は法と商だよ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:26:54.11ID:GB4ynnnE
もしかして早稲田スポと明治政経は同じれべる?
俺なら中央法一択やな
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:27:34.32ID:YOlxjmr0
>>35
内容については何も答えないのかよ

立教はそもそも文系も理系も全体が負け組化してるんだからそっちを心配したら
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:27:40.66ID:QRtPx1vm
中央法の都心移転で1番ダメージ受けるのって明治政経?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:32:01.81ID:l45O4awG
明治政経が負け組だったら、マーチは全部負け組だわな。一橋経済受験生が、センター
だけでは抑えきれなくて、一般で86人も受けてる。センターと合計で193人だわ。ここで
明治政経を叩いているのはアホ学をはじめARCHだろ。ボーダーは偏差値操作であげられても
受験生・合格者・入学者のレベルは上げられない
東大文二
          併願  ×:○  ×:×  ○:○  ○:×
慶應商      134   50   46    36     2 
慶應経済    125   33   49    35     8
早稲田政経   125   16   79    24     6
早稲田政経セ 119    6   50    31    32
明治政経セ    89   36   25    26     2

一橋経済
          併願  ×:○  ×:×  ○:○  ○:×
慶應商      124   17   46    45    16 
慶應経済    119   11   43    30    35
明治政経セ   107   12   47    34    14
明治政経     86   24   34    17    11   
早稲田政経    80    2   36    13    29

一橋商
          併願  ×:○  ×:×  ○:○  ○:×
慶應商      190   25   99    49    17
早稲田商    144   11   76    28    29
明治商セ    111   26   36    33    16
上智経済     95   16   44    24    11
慶應経済     82    8   45    10    19

東大理一 併願私立トップ5  2020

           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@  合格率A
慶應・理工    610  231   134   238    7    97.1%   63.4%
早稲田・基幹   334  106   111   105   12    89.7%   48.8 %
早稲田・先進   281  109    75    95    2    97.9%   59.2%
明治・理工セ   166  102    13    51    0   100.0%   88.7%
理科大・理セ   159  104    11    44    0   100.0%   90.4%

東工大工学院 併願私立トップ5 2020
           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@  合格率A
慶應・理工    183   30   100    30   23    56.6%   23.1%
理科大・工    156   27    86    33   10    76.7%   23.9%
早稲田・基幹   113    7    61    27   18    60.0%   10.3 %
理科大・理工   111   55    26    27    3    90.0%   67.9%
明治・理工     92   45    30    17    0   100.0%   60.0%
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:34:00.41ID:QRtPx1vm
明治政経って1番コンプ多そう
たしかに地底早慶落ち多いからな
中央法なら一定の評価も得られるけど、明治政経は所詮MARCH
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:37:44.65ID:9gtZ8ZtR
>>38
上智法じゃない?
上智法は一般入試を圧縮しまくって、東大一橋早慶法の併願は中央法って流れが強くなるはず。

上智法律学科 男子数 割合
4年 192人中105人54.7%
3年 178人中80人 44.9%
2年 163人中71人 43.5%
1年 160人中60人 37.5%
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:38:31.44ID:BX53uC9H
中央法が明るいのは半数以上が附属上がりのおぼっちゃま、おじょうちゃまだからだよ
有名なAV女優も在籍していたし、昔とは雰囲気が違う
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:39:23.61ID:QRtPx1vm
>>41
中央法と上智法は層が被らない
中央法と明治政経は丸被り
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:43:20.59ID:F7m0+GCl
慶應文>中央法>明治政経>早稲田スポ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:47:22.37ID:l45O4awG
>>43
かぶらないよ。併願パターンが違う。

東大経済・一橋経済ー早稲田政経・慶応経済ー明治政経

東大法・一橋法ー早稲田法・慶応法ー中央法
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:47:54.29ID:YOlxjmr0
>>43
法曹自体の人気が落ちてるからな 法曹が良けりゃ明治法以下の実績の上智法より中央法行くだろうがそうなってない

あと都心移転云々は大塚の建物見て受験生がどう思うかじゃないの 保育園とか区役所とか入居が条件だろ 青学みたいに期待しすぎても大した変化なかった例もある
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:48:33.40ID:QRtPx1vm
>>45
上は罰ゲームか?笑
早稲田政経や慶応経済落ちたら地獄なんて誰が選ぶの?
早慶商や中央法を受けるよ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:51:26.92ID:l45O4awG
>>47
おっさんだろw 最近の併願パターンみてみろ。早慶経済の併願先見てみろ。中央法は
ないから。それに国立受験生は、乱れうちはしないんだよ。法学系と経済・商学系な
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:55:20.50ID:q1t73FB6
>>48
そんなことになったら親御さんが泣くぞw
せめて早慶商、いや中央法か上智経済で止まってくれと
それが無理なら後期で国立だな
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:56:05.60ID:YOlxjmr0
まあ最近はこれだからな 
このスレ自体が何とか「早慶最下位vs明治中央法」に目を向けさせておこうという意図があるんだろうが、実は慶應経済もそこまで威張れた戦績じゃない

東大文ニ○明治政経○ 26
東大文ニ○明治政経×  2
東大文ニ×明治政経○ 36

慶應経済○明治政経○ 96
慶應経済○明治政経× 26
慶應経済×明治政経○ 52

一橋経済○明治政経○ 51
一橋経済○明治政経× 25
一橋経済×明治政経○ 36

横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8

北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3

東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4

千葉経済○明治政経○ 18
千葉経済○明治政経× 41
千葉経済×明治政経○ 6

都立経済○明治政経○ 2
都立経済○明治政経× 13
都立経済×明治政経○ 0
 

2019年入試 (河合塾)

東大> 明治 (36- 2)
慶應> 明治 (52-26)
一橋> 明治 (36-25)
明治> 横国 (18-8)
明治> 北大 (12-3)
明治> 東北 (25-4)
明治> 千葉 (41-6)
明治> 都立 (13-0)
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:57:19.97ID:9gtZ8ZtR
>>46
早慶の上位学部ダメだったら、中央法入って国家公務員キャリアや法曹目指すってのは、割と進学校ではデフォになりそう。
予備試験や総合職で私大2位まで昇り詰めてるし、やはり他のMARCHでは出せない実績を普通に出してくるからな

2020年度国家公務員総合職試験

順位 大学名 人数
1位東京大学 249
2位京都大学 131
3位早稲田大学 90
4位北海道大学 69
5位東北大学 66
6位中央大学 60
7位立命館大学 59
8位岡山大学 56
9位東京工業大学 51
9位名古屋大学 51
11位東京理科大学 50
12位慶應義塾大学 48
13位九州大学 47
14位大阪大学 43
15位広島大学 41
16位神戸大学 39
17位一橋大学 31
18位筑波大学 29
19位明治大学 21
20位同志社大学 18
ID:OeBFvjYa
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:59:39.36ID:2JEvuweZ
>>49
早稲田、慶應に子供を入れたいなら、もっと稼いで来い
早実初等部、早大学院、慶應幼稚舎、慶應普通部
お前が稼げば子供は附属に入れられる
稼ぎも少ないダメリーマンがでかい口を叩くな!
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:59:46.83ID:l45O4awG
>>49
現実を認められないオヤジがしつこいなw。だったら、一橋経済受験生が、センター
だけでは抑えきれなくて、一般で86人も受けるかよ。センターと合計で193人だわ。
残念だが、中央法はありませんw
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 22:01:49.18ID:q1t73FB6
>>50
早稲田政経との併願対決は?
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 22:02:10.64ID:YekD9W4j
>>1
>>2
慶應にすり寄り工作してるのは早稲田工作員
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
https://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 22:02:48.40ID:q1t73FB6
>>51
早慶上位→中位→下位・中央法・上智→明治立教同志社など

こんなもん
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 22:03:47.78ID:dg9Gzex6
東京一工受験生は上智なんて受けんよ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 22:04:37.34ID:YOlxjmr0
1名無しなのに合格2020/09/09(水) 01:19:05.89ID:5mafd+qy
文系:
半分は国立志望。できるやつは東大目指す。東大に届かなさそうな人は一橋を目指す。一橋も無理そうな人は、北大、東北大、名古屋大などの地方旧帝大を目指す。それも無理な人は筑波、横国、千葉などを目指す。これが国立の下限。国立に滑った場合は、
東大志望→早慶
一橋志望→上智(早慶はほぼ受からない)
宮廷志望→明治(早慶どころか上智も割と落ちる)
筑横千志望→マーチ落ちて浪人
がメジャーなルート。後期はマーチ以上の私立確保していたらほぼ受けない。中には前期東大後期一橋しか受けないとかいう強者もいるが。
私立文系は勉強出来る人は早慶乱れ打ちする。中間層は第一志望で明治、チャレンジで早稲田教育とか。それ以下のそうになるとマーチ第一志望で生成明学あたり行く。それ以下の層は浪人してる。

理系:
相当勉強できるやつは東大目指す。国語が苦手とかいう人は東工大目指す人もいる。基本的に国立志望が多い。でも地方旧帝大受ける人は少ない。東大東工大が無理なら筑横千を目指す。私立は、東大志望だけは早慶ひっかかるけど、他は無理。東工大志望は理科大、筑横千志望は明治に行く。後期は横国受ける人が多いね。
私立理系のやつは取り敢えず早慶目指してるけど大体理科大か明治に行く。

全体的に、地方に行く人は少ない
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 22:08:16.91ID:3WCVNKb2
中央法は、「難易度では早稲田法以下だが、実績は早稲田法以上」ってのを浸透させとけ。
早稲田政経がドカンと評価上がってるが、実は早稲田法はそうでもない

過去7年間の予備試験合格者数(大学生)
慶應204
中央185
早稲田98
明治16   
立教 6 
青学 3 
法政 1

司法試験予備試験合格者数(2013年〜2019年) (大学生) 累計3名以上
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200811205440_6d593631654f6e567762.pdf

       合計  2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019
東京大学 362  41  43  44  46  71  39  78
-----------------------------------------------------300名
慶應義塾 204  18  17  24  28  38  40  39  
中央大学 185  19  19  28  35  24  24  36
-----------------------------------------------------100名
早稲田大  98   4  10  18  16   9  13  28
一橋大学  67   6   8  11   7  14  11  10   
京都大学  65   5   2  10  12  14  11  11
------------------------------------------------------50名
大阪大学  45   2   2   5   8  11  10   7
神戸大学  21   1   1   5   2   2   3   7
同志社大  19   2   1   3   4   3   6   0
北海道大  17   0   1   1   4   4   3   4
明治大学  16   2   1   2   3   1   3   4
名古屋大  10   1   1   1   3   2   1   1
------------------------------------------------------10名
東北大学   9   0   0   1   2   2   2   2
九州大学   8   1   2   0   0   3   1   1
創価大学   7   1   0   1   1   1   1   2
岡山大学   7   1   0   1   1   3   1   0
大阪市立   6   1   0   1   0   0   0   4
立教大学   6   0   0   0   0   1   2   3
千葉大学   6   1   0   0   2   0   0   3 
立命館大   6   0   2   0   2   1   0   1
日本大学   4   1   1   0   0   1   0   1
青山学院   3   0   0   0   1   1   1   0

2 広島(2019年2) 上智(2017年2019年) 東京都立(2017年2)
1 2019年のみ(法政 関西 大阪経法 東京外語 産業医科)
  2018年のみ(学習院)
  2017年のみ(関西 琉球 新潟 駒澤)
  2016年のみ(甲南 中部学院)
  2014年のみ(獨協)
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 22:08:31.92ID:ca6HtLd5
早慶上位→中位→下位・中央法・明治→立教同志社
このくらい
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 22:09:19.92ID:q1t73FB6
マジレスすると明治政経の主力部隊は地底文系や千葉横国筑波落ち
だったのだがセンター利用削り過ぎてこの層が減ってる

早慶から明治政経に行くのは早慶全落ちしているわけで大したことない
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 22:16:48.70ID:CK2L16g2
早稲田慶應義塾
ーーーーーーーー 超一流ライン
上智国際基督
ーーーーーーーー 一流ライン
明治東京理科
ーーーーーーーー 準一流ライン
青山学院立教 
同志社中央
学習院法政 
ーーーーーーーー 二流ライン
関関立成成明学
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 22:19:36.88ID:ca6HtLd5
早稲田慶應義塾=東北名古屋クラス
ーーーーーーーー 超一流ライン
上智国際基督=北大クラス
ーーーーーーーー 一流ライン
明治東京理科=筑波千葉横国クラス
ーーーーーーーー 準一流ライン   このくらい
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 22:23:48.26ID:LsXmmgq0
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 22:44:23.31ID:PCiFvSfJ
3つゴミが混ざってる
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 23:05:34.81ID:TrOKHLOk
この4学部なら就職に大差ない 近いとこ行きゃいい
でも現実早慶を蹴る勇気ある男はまずいない(女なら微レ存) 
それがやりたくもない学問であっても毎日地の果てまでバスに揺られ通うことを選ぶ
それが早稲田ブランド 
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 23:15:18.67ID:vPWBpdzk
>>この4学部なら就職に大差ない


バレバレのメェジ工作員www
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 23:25:55.60ID:qKpOg+AO
このランキングが正しいかな
慶應文≧中央法≧明治政経=早稲田スポ

〔S I〕早稲田政経・法・慶應法・経済
〔S II 〕早稲田商・社学・国教・慶應商
〔S III〕早稲田文・文構・上智法
〔A I〕早稲田教育・人科・慶應文・上智外英
〔A II〕上智経済・外国・総グロ・中央法・ICU
〔A III〕上智文総人・明治政経・立教経営・異文化・青学国政・早稲田スポ
〔B I〕MAR
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 23:27:07.41ID:M14eZ5r/
>>68
上痴大学さん...w
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 23:40:41.54ID:a766H/ma
私大は「早慶」と「それ以外」

選択を誤ってあとで泣かないためにはこの日本社会の公理を覚えておくこと
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 23:46:52.90ID:3YRpW7uD
>>68
上智法と経済にそんな差はない
1990年からタイムリープしてきたのか
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 00:03:16.31ID:JTyyTlE3
明治は格上が多すぎる。だから暴れる。
旧帝一工神早慶上理icu筑横(千)茶外

昨日は上智、今日は早慶下位、明日は地帝に噛みつくのかな?
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 00:10:55.28ID:Cb5Vggu5
>>72
西日本も合わせれば広島岡山大阪市立熊本金沢とかもっとあるからな
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 00:27:15.66ID:29bn3dxy
週刊朝日究極併願200 2019.11.29号

<W合格者の進学先>
〇明治法100%―0%埼玉経済●
△明治政経50%−50%首都大法△

埼玉≒中央法政というのは正しかったようだな

〇埼玉経済 100 - 0 駒沢経営●
〇埼玉経済 100 - 0 東洋経済●
〇埼玉経済 100 - 0 日本経済●
〇埼玉経済 100 - 0 独協経済●
〇埼玉経済 100 - 0 成蹊経済●
〇埼玉経済 100 - 0 法政経済●
〇埼玉経済 100 - 0 中央経済●
〇埼玉経済 66.7 - 33.3 中央商●
△埼玉経済 50 - 50 立教経済△
●埼玉経済 0 - 100 法政経営〇
●埼玉経済 0 - 100 明治政経〇
●埼玉経済 0 - 100 慶応商学〇

https://i.imgur.com/WOkGZaH.png
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 00:37:04.19ID:29bn3dxy
605 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 22:29:28.96 ID:eD+MaCXp0
明治に行ってる奴から聞いた話
去年の入学者アンケートの結果、一橋落ちで明治入ってきた奴が全一橋受験生の1/4
明治の教授が「うちは早慶と並ぶ一橋のすべり止め校になった」って喜んでたみたい

606 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 23:21:19.38 ID:9aakfjFM0
なんで明治?
だいたい慶應商で滑り止まるじゃん

612 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 01:18:38.35 ID:V2yZmVb00
明治仮面浪人→文系単カタワ芋蟲のいきものがかり

614 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 02:18:24.43 ID:8FFRBCIw0
東大合格者の早慶併願成功率→8割
一橋合格者の早慶併願成功率→6割
地底合格者の早慶併願成功率→2割

合格者でこれだからな
不合格者は推して知るべしだな
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 01:17:38.55ID:WszPvX2I
>>11
適当なこと書いてると訴えられるぞ?

2018年 実入学者の一般入試率
中央法学 651/1376 47.4%
明治政経 547/1031 53.1%
早大スポ 250/404 54.5%
慶大文学 606/815 74.4%
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 01:21:37.58ID:Cwc3W4b/
慶応でそこに入れるんなら環境情報でいいんじゃね
SFC、所沢、上智経済、中央法ならいい感じに迷うんじゃねーの
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 01:26:00.69ID:BDMZXGTB
早稲田スポ科は雑兵で良いならこの中で大企業に入れる可能性が一番高い
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 01:30:56.50ID:TXGQkras
>>1  
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ

地方在住の高校生も田舎で生活しながら大学卒業できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が急増中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/(3人は通信生)

・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
卒業率等の公式サイトのデータ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
(4年で卒業するなら遮二無二勉強必須)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

通信卒業して東京大学教授になれる  頑張れ!
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 05:59:56.89ID:LPLl0QDH
慶應文て何で偏差値低いの?
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 07:52:45.57ID:DnuT3y3V
慶應文は私大人文最難関
河合塾だけが変なだけ
一般募集580人一般率75%の影響かな
だけど慶應のホームページで生データを
見ると就職は良いよ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 07:58:16.77ID:ootq9FnE
慶應文学部は暗い
特に男子学生は幽霊みたいだ
3年になって三田論の発表で初めて話したが、女子が全部仕切ってた
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 07:59:43.30ID:Cb5Vggu5
>>81
最難関は早稲田文だろう
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 08:56:57.68ID:wJ6rM3vU
>>81
併願合否で早稲田教育にボロ負けなのにか?
河合の評価は正しい
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 08:58:08.33ID:o/vXb9WG
早稲田慶應義塾=東北名古屋クラス
ーーーーーーーー 超一流ライン
上智国際基督=北大クラス
ーーーーーーーー 一流ライン
明治東京理科=筑波千葉横国クラス
ーーーーーーーー 準一流ライン   このくらい
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 09:09:09.91ID:jKd4A535
>>84
ベン図描けないクソ馬鹿発見
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 10:56:40.99ID:hQmyq4Ae
>>86
バカはお前だバカ
早稲田教育に落ちたバカが多数慶応文に受かってるよ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:00:34.18ID:5XBZGRRC
慶応文の偏差値は妥当だと思う
まあ早慶中下位学部はあれぐらい一般率上げたらみんな65ぐらいになる気がするがな
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:01:01.27ID:k//IP6Jp
慶應は駿台で見ないと
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:02:39.25ID:jKd4A535
>>87
早稲田教育のやつは慶應文を受けられてすらいねえだろ死ね 論述から逃げたチキン馬鹿田www
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:02:57.76ID:Cb5Vggu5
>>89
駿台は私立専願殆ど受けてないからなー
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:03:47.36ID:jKd4A535
>>91
マーク脳の私文専願がいないんだからちゃんとした指標となるのはやはり駿台
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:04:40.66ID:oIslMdsb
>>90
くさいのか?
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:05:26.32ID:jKd4A535
>>87
ベン図描けるか?馬鹿田教育には慶應文未受験者が大勢いるよな?(あ、正しくは論述問題ができないから受けられないってことか...w)
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:07:03.78ID:jKd4A535
馬鹿田「慶應は受けたら受かった(キリッ)」
なおマーク脳が故に受けられすらしない模様www
必死でYDK理論唱える専願馬鹿田さんw
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:08:28.95ID:Cb5Vggu5
>>95
慶応法ってオールマークシートだろ
しかも英語80分、社会60分
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:09:29.28ID:jKd4A535
>>96
小論あんだろ馬鹿。要約できないと慶法の小論は解けないだろ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:10:22.39ID:U2F7w5Mt
この中じゃ慶應文がいちばん簡単 早稲田教育に絡む前に2科目で偏差値65というマーチレベルに危機感を持つべき
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:11:20.03ID:jKd4A535
>>98
絡んできてるのは馬鹿田なんだよなあ
馬鹿田は政経法以外雑魚。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:11:52.96ID:xeSdXRWF
>>97
小論文なんて馬鹿でもできるよ
所詮は全て言語性IQしか測ってないから発達障害でも入れる

早稲田政経とか新入試は発達障害は無理
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:12:16.89ID:U2F7w5Mt
>>97
慶應の小論文って難易度易し目で作文と同じだよ あれを難しいって言ってるのは低レベルの受験生だけ 慶應法は開成からの進学者数もゼロだし却下(早稲田教育や慶應文でさえもいるのにw)
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:13:40.15ID:U2F7w5Mt
>>99
いやどう見てもおまえが絡んでるだろw さっさと学歴コンプ直しな、おっさん
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:13:53.41ID:jKd4A535
論述問題や数学は地頭よくないとできないからなあ。
現に馬鹿田は川和や柏陽、久我山、栄東といった3番手程度の高校受験組の三流校からバンバン受かってるのに対し慶應は中高一貫組のトップ校や日比谷や翠嵐といった県立最上位校からがメイン
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:14:55.37ID:U2F7w5Mt
結論、中央法>早稲田スポ科>慶應文>明治政経かな
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:15:18.88ID:jKd4A535
>>100
馬鹿田のマーク国語とか馬鹿でもできるよ。受験から離れてこの前塾の生徒に教えたけど楽勝過ぎて拍子抜けしたわ
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:15:32.80ID:aon2a2nc
慶応文は、ベネッセでは偏差値83で珍しく慶応法に並んだが、河合塾は65〜67、4で高くない。

早稲田法と入試日がバッティングしてるのが痛いな。
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:17:15.56ID:U2F7w5Mt
>>103
開成も灘も学部別の進学者数で早稲田のほうが強い時点で出身校対決は早稲田に負けてるよ 諦めな
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:18:10.59ID:U2F7w5Mt
>>105
併願対決でその簡単な早稲田にボコボコ落ちてるライバル大学がいましたねぇ…
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:19:12.41ID:omEAyEJA
慶應文より明治政経や中央法のほうがいいでしょ 男子就職をみてもMARCH上位のほうが慶應文より良さげだし
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:20:59.68ID:jKd4A535
>>108
馬鹿田には多数の慶應未受験者がいるだろ死ね
まさかそいつらが受けたら受かってたと?YDKwwwwwwww
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:21:02.49ID:jlDrD6NW
>>100
慶應の小論文について、あなたのように言う人がこの板には多いが、あれは難しい
Z会の小論文コースでも最難関認定されている
まじ、題材になるエッセイの出題範囲が広く、
それに対して自論を展開するのが高校生には難易度が高い
小学校時代からの読書量が大切になる
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:21:10.14ID:omEAyEJA
>>110
慶應法が0なのデマじゃなかったの草
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:22:17.43ID:U2F7w5Mt
>>111
やっぱ入試に国語がないから文章をきちんと読めないんだな かわいそうに
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:22:45.68ID:jKd4A535
>>112
馬鹿田は基本的に国立併願組以外は地頭悪いから小論を見たことすらないんだよ。現に馬鹿田専願は論述や数学からビビって逃げたゴミカスチキン野郎ばかりだから"慶應は受けたら受かってた!"とYDK理論ばかり発狂して唱えるw
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:23:31.71ID:xeSdXRWF
>>112
難易度はともかく、あれは言語性IQしか見てないんだよね
政経は数学必須化したし、独自入試は動作性IQをみるテストになってる
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:23:48.18ID:jKd4A535
>>114
やっぱり入試に論理的思考力を要する小論文や数学がないから物事を論理的に考えられないんだな、かわいそうに
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:25:09.89ID:omEAyEJA
>>115
ここで暴れてる慶應推しを見てると、マジでコンプレックスまみれのやつらがこういうこと言ってるんだなということを感じて寂しい MARCHと比べられるようになっちゃったわけだわ
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:25:46.65ID:U2F7w5Mt
>>117
2科目が何言っても滑稽なだけだぞwww
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:26:05.24ID:aon2a2nc
慶応文は、英語、日本史、小論文それぞれに配点の高い自由記述のような大問があり、それにハマれば大きく点数を稼げる。私大にしては記述が得意な受験生が有利の問題だ。
0121名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:26:13.91ID:jKd4A535
>>118
勝手にマーク脳の格下の馬鹿田が絡んでくるからな、そりゃイライラするわな
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:27:41.03ID:jKd4A535
なお直近5年で開成からの進学者数では"全て"慶應>馬鹿田な模様www 学生数は馬鹿田の方が多いのにどうしたんですかねえ...w
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:28:58.76ID:xeSdXRWF
>>122
学部で見ないと意味がない
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:30:13.08ID:jKd4A535
馬鹿田は論理的思考ができないが故に馬鹿田にいる慶應未受験者の存在を考慮できないらしい。(それか"勝手に"その未受験者が慶應を受けたと仮定したら慶應に受かると妄想しているかだが)
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:33:29.31ID:xeSdXRWF
>>124
どうした、もう16レスもしてんじゃねえか
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:34:21.93ID:jKd4A535
>>123
政経vsKKと早稲商vs慶商しか見てないがこの2つは無視できないほどの差があったな(今年に限り慶商に早稲商が勝ったらしいが)
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:34:37.65ID:oIslMdsb
早稲田にいる慶應未受験者ってどんぐらいいるのかな
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:37:23.54ID:jKd4A535
さらに、早稲田大はMARCHとの併願が多いことにも注目したい。早稲田大専願者のうち、MARCHを併願しているのは76.2%だった。他方で慶應義塾大は45%にとどまっている。早稲田大の文系学部は英語・国語・地歴公民の3科目でも受けられる。典型的な文系私大型の入試といえるだろう。
https://www.google.co.jp/amp/s/dot.asahi.com/amp/wa/2019121100008.html
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:37:56.74ID:xeSdXRWF
難関校は慶応経済と早稲田政経だろ
しかし数学必須化で政経は増えるだろう

今まで政経が難し過ぎた
東大合格者は受かるが、東大不合格者は政経にも受からないことが多かったから
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:48:24.53ID:s4S+vxX1
>>129
優秀な奴が慶応経済なんか目指すか?
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 12:32:23.41ID:yTuK6scS
マーチでも中央法、明治政経、立教経営、青学国際は辛うじて人権ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況