X



早稲田政経、一般率4割。偏差値操作、みんな気付いてるのに敢えて話題にしない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大隈重信
垢版 |
2020/09/06(日) 13:39:01.29ID:YM1JG7lH
一般枠減らして偏差値操作。コレ、受サロの叩き定期。でも、早稲田政経が一般率4割、偏差値操作を叩かないのは、受サロ民が早稲田民の巣窟だからだな。
0434名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 14:38:09.82ID:Cb5Vggu5
>>433
商社関係のデータみてみ
早稲田では飛び抜けてる
商社は慶応なイメージがあるが、政経は慶応経済以上
0435名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 15:29:35.25ID:DnuT3y3V
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0436名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 15:37:32.74ID:8pME5EoY
Qs 世界大学ランキング2020年

学問【Social Science &Management】
1位東京大学   23位
2位京都大学   53位
3位早稲田大学  77位★ボストン大学74位
4位一橋大学   96位

→100位以下は2流と位置付けられている。
5位慶應義塾大学 107位


ボストン大学とは、
オックスフォード、ケンブリッジ大学がイギリスでは、1位、2位、3位がボストン。
0437名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 15:42:48.51ID:8pME5EoY
国内の著名な経済教授数

1位東京大学39名
2位大阪大学25名
3位早稲田大学22名★
3位一橋大学22名

5位京都大学19名
6位慶應義塾大学19名
7位神戸大学17名

https://sites.google...conomistsjapan/list2
0438名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 15:45:56.71ID:33iZr3ii
>>437
経済学部ないのにがんばってんな
0439名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 17:06:45.35ID:+VzewG2x
>>434

ネットで商社就職実績しらべたら、慶應が多いな。2015サンデー毎日より
ちょっと古いデータだから?
今は早稲田が商社に強いのか?
教えて?

総合商社 1位/人数 2位/人数 3位/人数 4位/人数 5位/人数 6位/人数
三菱商事 慶應大学/46人 東京大学/37人 早稲田大学/29人 一橋大学/17人 京都大学/11人 大阪大学/2人
三井物産 慶應大学/29人 早稲田大学/24人 東京大学/20人 京都大学/15人 一橋大学/8人 大阪大学/8人
住友商事 慶應大学/31人 早稲田大学/24人 東京大学/20人 京都大学/13人 大阪大学/12人 一橋大学/8人
伊藤忠商事 慶應大学/22人 早稲田大学/20人 東京大学/16人 一橋大学/14人 大阪大学/8人 京都大学/8人
丸紅 慶應大学/31人 早稲田大学/22人 一橋大学/18人 東京大学/14人 京都大学
0440名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 17:32:48.10ID:rYleIv/V
2020三菱商事(一般職採用なし)就職率 

        商事 就職者数 割合   物産 住商 伊藤忠 四大  割合
東大法     3  128   2.34    2   2   2    9  7.03%
慶應法    12  995   1.21   14   8   7   41  4.12%
東大経済    3  292   1.03    5   5   6   19  6.51%
早稲田政経  8  819   0.98    5  11   7   31  3.79%
慶應経済    9  977   0.92   11   6   5   31  3.17%
早稲田法    4  592   0.68    0   1   1    6  1.01%
早稲田社学  3  565   0.53    2   1   0    6  1.06%
早稲田商    4  816   0.49    4   4   3   15  1.84%
一橋       4  895   0.45    4   9   5   22  2.46%
慶應商     1  881   0.11    4   4   2   11  1.25%
0441名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 17:56:08.16ID:rYleIv/V
2020年卒 早慶→五大商社就職率 文系学部卒

         五大 就職者 就職率 (商事 物産 伊藤 住商 丸紅)
慶應法     46  995  4.6%  12  14   7   8   5
早稲田政経  33  819  4.0%   8   5   7  11   2
-------------------------------------------------------------
慶應経済    37  977  3.8%   9  11   5   6   6
-------------------------------------------------------------
早稲田商    18  829  2.2%   4   5   2   3   4
-------------------------------------------------------------
慶應環境     6  328  1.8%   3   1   0   1   1
慶應総合     6  351  1.7%   2   1   1   2   0
早稲田法    10  592  1.7%   4   0   1   1   4
早稲田人科   7  489  1.4%   1   1   1   3   1
早稲田国教   6  427  1.4%   3   1   1   1   0
慶應商     12  881  1.4%   1   4   2   4   1
早稲田社学   7  574  1.2%   3   2   0   1   1
------------------------------------------------------------
慶應文      6  650  0.9%   1   1   1   3   0
早稲田文構   4  759  0.5%   0   2   0   2   0
早稲田文     2  562  0.4%   1   0   0   1   0
早稲田教育   2  792  0.3%   0   1   1   0   0
0442名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 17:56:28.92ID:+VzewG2x
>>440
ありがとうございます。
2020四大商社
慶應法 41
早稲田政経 31
慶應経済 31
早稲田社学 6
早稲田商 15
慶應商 11
早稲田計 52
慶應計 83
なんや!
早稲田の方が、商社就職多いとか、騙されるとこだった!
早稲田民、姑息過ぎないか?
ウソはつくなよ。
0443名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 18:06:24.62ID:rYleIv/V
2020年卒 五大商社就職率 東大一橋早慶 文系学部 判明分

         五大 就職者 就職率 (商事 物産 伊藤 住商 丸紅)
東大経済    22  292  7.5%   3   5   6   5   3
東大法      9  128  7.0%   3   2   2   2   0
-------------------------------------------------------------
慶應法     46  995  4.6%  12  14   7   8   5
一橋商     12  266  4.5%   2   2   2   1   5
早稲田政経  33  819  4.0%   8   5   7  11   2
-------------------------------------------------------------
慶應経済    37  977  3.8%   9  11   5   6   6
一橋法      4  130  3.1%   0   2   0   2   1
-------------------------------------------------------------
早稲田商    18  829  2.2%   4   5   2   3   4
-------------------------------------------------------------
慶應環境     6  328  1.8%   3   1   0   1   1
慶應総合     6  351  1.7%   2   1   1   2   0
早稲田法    10  592  1.7%   4   0   1   1   4
早稲田人科   7  489  1.4%   1   1   1   3   1
早稲田国教   6  427  1.4%   3   1   1   1   0
慶應商     12  881  1.4%   1   4   2   4   1
早稲田社学   7  574  1.2%   3   2   0   1   1
------------------------------------------------------------
慶應文      6  650  0.9%   1   1   1   3   0
早稲田文構   4  759  0.5%   0   2   0   2   0
早稲田文     2  562  0.4%   1   0   0   1   0
早稲田教育   2  792  0.3%   0   1   1   0   0
0444名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 18:09:15.62ID:rYleIv/V
理系や院卒込みの大学全体だと

         早稲田 慶應
三菱商事    28   30
三井物産    17   35
伊藤忠商事   13   18
住友商事    26   27
丸紅       16   15
0445名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 18:38:07.17ID:+VzewG2x
>>444
情報有難う。
ウソの書き込みしたヤツ、わざとなのか?知らんかったのか?
ヤケクソで書いたのか?
どうなんだ?教えて?
0446名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 18:47:34.58ID:rYleIv/V
>商社関係のデータみてみ
>早稲田では飛び抜けてる →@
>商社は慶応なイメージがあるが、政経は慶応経済以上→A


別にウソではなくね?


@早稲田政経は早稲田では飛びぬけている→間違ってない

         五大 就職者 就職率 (商事 物産 伊藤 住商 丸紅)
早稲田政経  33  819  4.0%   8   5   7  11   2
早稲田商    18  829  2.2%   4   5   2   3   4
早稲田法    10  592  1.7%   4   0   1   1   4
早稲田人科   7  489  1.4%   1   1   1   3   1
早稲田国教   6  427  1.4%   3   1   1   1   0
早稲田社学   7  574  1.2%   3   2   0   1   1
早稲田文構   4  759  0.5%   0   2   0   2   0
早稲田文     2  562  0.4%   1   0   0   1   0
早稲田教育   2  792  0.3%   0   1   1   0   0


A早稲田政経は慶應経済以上→数では負けるが率では勝ってる。
                     丸紅抜いたら同数で合格率は勝ち

         五大 就職者 就職率 (商事 物産 伊藤 住商 丸紅)
早稲田政経  33  819  4.0%   8   5   7  11   2
慶應経済    37  977  3.8%   9  11   5   6   6
0447名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 20:31:16.26ID:RBfwqQeu
早稲田政経の指定校で1番有名な高校は
島根県 江の川学園 石見智翠館

偏差値30のスポーツ強豪校で
早稲田がラグビー選手を
指定校推薦で獲得したと
スポーツニュースで報道された

新種の裏ワザ スポーツ推薦だって
江の川学園と早稲田はズブズブな関係
0448名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 21:53:03.33ID:+VzewG2x
>>446
そういうことか。わかった。
ウソ付き呼ばわりは謝る。
最初から、ちゃんとデータ示してくれればよかった。
0449名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 23:24:04.50ID:DnuT3y3V
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0450名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 07:06:22.28ID:SI3BJf9O
早稲田偏差値上昇理由。
政経は今年定員3割減。

1990→2020 一般募集枠

早稲田
政経 1,060→450(来年から300)
法 1,000→350
商 1,000→455

慶應
法 600→460
経済 750→630
商 700→600
0451名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 08:19:37.61ID:8ftJ1or6
もう一般率ゼロで推薦か内部進学のみでよくね?
推薦はコミュ強、内部進学は上級国民だし、勉強だけしかできない一般入試勢なんか就職率の貢献にもならん
0452名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 08:20:51.82ID:8ftJ1or6
一般勢の方が勉強ばかりで画一化されそうだし、推薦や内部進学が多い方がユニークな学生を揃えられそう
0453名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 11:54:38.31ID:YLv+17Ra
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0454名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 22:16:52.87ID:tNhHf0mK
早稲田政経、3年後に、一般選抜入試を廃止すれば良い。
これぞ、別格
0455名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 12:02:21.64ID:7sDAw6gY
早稲田政経 共通テスト4科目90%+独自入試偏差値70.0
慶応法   英数2科目 偏差値68.7

この差よ
0457名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 12:25:14.57ID:7sDAw6gY
>>456
間違えた


早稲田政経 共通テスト4科目90%+独自入試偏差値70.0
慶応法   英社2科目 偏差値68.7
この差よ
0458名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 17:38:10.83ID:yCAp8ljq
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0459名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 17:52:32.25ID:WWZo+c3C
指定校推薦0で一般率が高いのに偏差値70をずっと維持してる早稲田社学がなんだかんだで一番すごい。人数は600人しかいないし怠け者が多いから就職は政経には勝ててないけど、頭脳は政経にも劣ってない。
0460名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 17:55:57.09ID:J3r3XgmS
>>459
社学は色んな偏差値帯から合格するから50%ボーダーがボコボコになる

政経と社学の合格者高校ランキングや
合格者平均偏差値を見ると雲泥の差
0461名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 17:57:11.79ID:EUKT0CEq
慶応法に共通テスト導入を決断する気骨なんかないだろ
0462名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 18:05:03.04ID:z7v33ulV
>>459
言いたくないけど
社学は推薦では良い人に来てもらえないから
一般で多めにとるしかないんだよ
黙ってれば叩かないから黙っててね
どうせ社学と無関係な人なんだろうけど
0463名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 18:05:05.44ID:J3r3XgmS
>>461
それすると慶応法と経済で共喰いになる

特に女子校の私立専願票を捨てることになるからできない
0464名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 18:34:06.32ID:C/NGrMwp
>>461
共通テスト導入の目的は受験料稼ぎ、志願者数稼ぎ。
むしろ、
共通テスト導入しない、慶應の方が私学として筋が通っている。
上智も共通テスト導入しないんじやないのかな?
共通テスト導入するから、気骨あると言う意味がわからないんだが。
0465名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 18:40:57.31ID:J3r3XgmS
>>464
慶応法には数学必須化は無理
中堅女子校から受からなくなるから
0466名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 19:41:38.78ID:10Q3LLc6
>>464
受験料稼ぎをしたいなら、数学必須化はしない
間違いなく受験者数は減るから
お前は低知能だからすぐにボロが出るw
0467名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 19:42:52.81ID:D/kZ/Wsp
>>464

上智は今年度入試から共通テスト導入して偏差値爆上げしてるよ。入試方式も複数用意してこれまた偏差値爆上げ中。早稲田と同じ手法。偏差値上がるし受験料収入上がるし最高の経営手法。
0468名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 19:47:46.12ID:10Q3LLc6
慶応法
英社2科目で偏差値68.7

早稲田政経
国数英社4科目で共通テスト90%、偏差値70.0
0469名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 21:35:36.55ID:C/NGrMwp
>>466
低知能?
共通テスト入試したら、受験料稼げるだろ。共通テストだけ入試だと。
違うかな?
0470名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 21:41:45.56ID:C/NGrMwp
>>467
共通テスト導入したら、受験料稼げるだろ。数学試験導入と混同してる輩がいるみたいだが(笑)
数学試験も数学1Aだけだし、配点は25/200で鼻くそなんだが、自慢するのが不思議だな。早稲田政経137年間数学試験必須にしてこなかった歴史を恥じるべき。地底はずーっと数学必須。慶應も数学必須の時期があった。いずれも数学 2B待ちで。いまさら、数学1Aを鼻くそみたいに必須だからと言うのは恥ずかしいぞ。
0471名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 21:50:45.39ID:10Q3LLc6
>>470
慶応経済は偏差値低下により英社枠を作ったけどなw
0472名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 22:05:33.24ID:gGLVlCoO
数学必須化の早稲田政経は私立文系では別格だね
0473名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 06:50:10.64ID:Yctbjy0R
>>472
共通テストの数学1Aだけね。
配点は25/200
独自試験は1科目の
軽量ね。
0474名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 06:59:02.17ID:qo4FTu3+
>>472
ガチの別格
国総16人合格者出してるからな
慶應とかと同列に語るのもおこがましい
比較するなら東大経済、京大経済、一橋経済
0475名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 07:11:21.28ID:GL8AVoHy
関学大は未だに緊急支援金ゼロ回答。ついに学生が嘆願書を学長に提出

関学大の学生が学費の減額を求め署名や嘆願書を学長宛に提出。
因みに、大学別緊急支援金一覧表を調べると下記の通り。
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiwatarireiji/20200501-00176284/
一律給付で3万、5万が多い。
早稲田は10万、立命館は最大12万で一律3万。関学大は未だにゼロと大学間の格差が大きい。
これじゃ堪らないだろう。高額な施設費等を徴収しているのに施設を使用していない。
大学側の言い分(職員の給与、コロナ対策費用等)もあろうが施設費からの学生への還元は必要かと思う。
財政豊かな大学とそうでない大学の格差は大きい。
MBS NEWSでこれが話題になっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/51e5db5b7685ec84cc7c5b491254af26df5c8d3d
0476名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 08:11:10.97ID:tB8fYRwo
>>474
私立文系で全世代でずっとトップを走ってきたのが早稲田政経
大学も政経に1番金をかけている
学部の選び方としては大学が力を入れている学部に行くことだな
立教なら経営とか
0477名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 08:47:03.19ID:Yctbjy0R
一般率3割でガチの別格。
0478名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 08:49:26.74ID:ZPEsT8Ye
>>477
そう
早稲田政経、慶応法、中央法、立教経営、法政GIS

人気のある学部は一般率が学内で1番低い
その中でも政経は数学必須の別格
0479名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 09:34:56.14ID:Yctbjy0R
>>478
共通テストの数学1Aだけな、配点は25/200。コレ、隠したらあかんで。
0480名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 10:07:49.20ID:DLzmrA/t
入試も含めて古き良き早稲田のスタイルを守り続けてるのは社学かもな
0481名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 11:11:33.22ID:Yctbjy0R
>>480
社学が偏差値で政経を抜くよ。
0482名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 11:19:47.95ID:ZPEsT8Ye
>>479
他は0割だろ?
やはり早稲田政経は別格と言えるな
0483名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 11:26:44.90ID:Yctbjy0R
>>482
早稲田の中では別格だな(笑)。
世の中的にも数学1Aだけ受験科目も聞いたことないから、別格だわ。
早稲田政経一般は1人も数学 2Bはできない、別格だわ。
慶應経済、商、上智経済は半分以上は数学 2Bまでできる。
早稲田政経は1人も数学 2Bできない、コレ、ポイントね。
0484名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 11:28:11.71ID:ZPEsT8Ye
>>483
つまり慶応法は1人も割り算もできないというわけね
0485名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 11:42:27.39ID:t/pBL0HG
今年定員450から300に激減させてるのは無視で数学(Ta)ばかり主張してるな。

流石早稲田、世間のイメージと真逆。
したたか。
0486名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 13:00:53.84ID:Yctbjy0R
>>484
そうだな。
全員割り算できない、慶應法
来春から、3割は数学1A、二次関数できる早稲田政経
半分以上は数学 2B微積までできる
慶應経済、慶應商、上智経済
つまり、
Sランク
慶應経済a.商a.上智経済経済
Aランク
早稲田政経の来春一般入学者
Bランク
その他

だから、早稲田政経が数学必須だから別格というのは、いい過ぎ。
0487名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 13:09:19.60ID:CFGE84LT
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0488名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 13:16:02.05ID:FI+gCeA8
>>486
慶応経済Aは420人でしょ
半分もいかないじゃん
附属は数学全くできないと言っているわけね

なら慶応医も算数できないのが4割?
0489名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 13:26:12.91ID:FI+gCeA8
あと早稲田政経EDESSAはSATも課されているしね
これはアメリカ大学入試でも使われている
もちろんハーバードやカルフォルニア大学バークレー校でも

歴史学や文学、心理学、経済、科学といった教養分野、数学分野の大きな2セクションを英語文章で出題される
0490名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 13:39:38.20ID:Yctbjy0R
>>488
附属が数学できるかどうかは、わからん。一般選抜入学者の数学試験のレベルの話。
では、誤解があったよなので再掲
対象は一般選抜入学者とする
Sランク 数学 2B微積レベル
慶應経済a、商b、上智経済
Aランク 数学1A二次関数レベル
早稲田政経来春一般選抜入学者
Bランク 数学できないレベル
慶應経済b、商b、慶應法
よって、一般選抜入学者を対象としたときに、早稲田政経来春一般選抜入学者は数学1Aはできるが、慶應経済a、商b、上智経済の一般選抜入学者よりは、レベルは下。
だから、別格でない!
0491名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 15:55:47.79ID:pvSsN0OJ
もう世間にはバレてるぞ
ワタクは推薦AOの動物園に成り下がったと
学力評価機能が完全に崩壊してしまった
0492名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 18:42:43.94ID:2XFR9Kt8
>>490
これは少し違うな
早稲田政経は全員数1A選択の上に、数2Bを受験することもできる
つまりSランクとAランクに分かれるわけ

数学or社会選択の大学はSとBに分かれる
社会のみの大学はBランク

そう考えると政経が別格なのはわかるだろ?
0493名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 20:08:31.74ID:Cjtna5AK
推薦大量の大学はFだよバカ
0494名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 21:09:04.49ID:Yctbjy0R
>>493
同意。
早稲田政経は一般率3割で早慶でいちばん低い一般率学部、
早稲田推薦学部。別格。
0495名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 21:29:02.00ID:2XFR9Kt8
>>494
推薦AOは指定校90人だけだぞ
慶応法の360人の1/4
0496名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 08:19:43.97ID:x0lmw+XF
早稲田政経の指定校で1番有名な高校は
島根県 江の川学園 石見智翠館

偏差値30のスポーツ強豪校で
早稲田がラグビー選手を
指定校推薦で獲得したと
スポーツニュースで報道された

新種の裏ワザ スポーツ推薦だって
江の川学園と早稲田はズブズブな関係
0497名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 08:32:46.65ID:XO8rR1qb
慶応法指定校AO360人は多すぎだろ
ゴミやな
0498名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 08:39:42.78ID:sPv6XUgp
>>497
同じ穴のムジナ。
慶應経済、指定校推薦なし、AOなし、一般率は5割り超え。
0499名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 08:41:52.04ID:XO8rR1qb
慶応法は指定校AOで360人だからな
政経は90人だろ
0500名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 08:46:16.69ID:Qf53dEsZ
早稲田政経ってこれで一般で数学必須
共通テスト9割に偏差値70.0
私立文系別格過ぎるだろ…
0501名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 08:52:15.08ID:jY/LKZaF
今年から定員450→350へ。
偏差値爆上げ中。
0502名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 09:37:08.55ID:sPv6XUgp
>>500
正確に説明しよう。
共通テストの数学1Aだけね。
配点は25/200ね。
独自入試は1科目ね。
軽量の別格ちゃん。
0503名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 09:37:46.74ID:Qf53dEsZ
早稲田政経ってこれで一般で数学必須
共通テスト9割に偏差値70.0
私立文系別格過ぎるだろ…
0504名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 13:00:20.88ID:sPv6XUgp
>>503
お前、早稲田佐賀だよな?
0505名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 13:03:41.52ID:6bvn4NYk
>>504
政経卒と同時に学士編入で医学部だよ

政経の学歴が役に立ったようだ
流石に政経は別格だったようで助けられた
0506名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 14:13:14.19ID:sPv6XUgp
>>505
図星か!
0507名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 14:22:20.61ID:6bvn4NYk
>>506
高校は旧制一中の県トップ校ね
0508名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 15:05:32.05ID:sPv6XUgp
>>507
失笑、爆笑、大爆笑。
さすが、早稲田政経は、釣り針まで、盛り過ぎて、別格!
わかった、わかった。
早稲田政経は、別格だよ。
0510名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 15:40:54.82ID:0xsq8oq4
ワセダセーケー別格連呼モンスターがサイコパスっぽくて気味が悪い
0511名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 15:53:29.60ID:gU3xygAd
慶応の悔しさが滲み出てるスレwww
0512名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 17:35:12.41ID:sPv6XUgp
早稲田大学政経学部 校歌

都の西北 早稲田の盛りに
聳ゆる偏差値は われらが誇り
われらの日ごろの 操作を知るや
別格の精神 学の独立
推薦を忘れぬ 別格の理想
かがやくわれらが 行く手を見よや
盛るぞ 盛るぞ 偏差値 偏差値
盛るぞ 偏差値 わせだ
0514名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 16:17:30.52ID:FGD0OiFl
>>513
慶應女子高は約200名、医学部進学は約5名。国立医学部の方がチャンスあるかも。
0515名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 16:26:56.00ID:+Brr9fWW
附属に行くのは医学部進学からは遠ざかるよ
0516名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:21:59.40ID:9R/Wxlgm
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0517名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 23:17:14.66ID:D4WQqFi2
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
0518名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 22:00:44.59ID:Flf7oMkm
慶應法
0519名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 11:57:18.57ID:0Ratk/j7
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
-----------------早慶の壁
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
-----------------30%(Best5)の壁
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
-----------------マーカンの壁
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
0520名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 12:37:56.31ID:aWKP0DcC
>519
早慶の壁は無くして
早稲田は上智と同じにすべきだ

慶應と早稲田の差より
早稲田と上智の差の方が小さい

40%以上の「慶應の壁」を作るべきだよ
0521名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 13:37:19.89ID:vUjmdnA5
>>520
同意。
社会の評価、妬まれ度からみて
慶應>>>>早稲田、上智

早稲田、上智は予備校の偏差値並の社会評価、誰も興味ない。
慶應、偏差値に加えて、もてはやされるだけの付加価値が、ある。
0522名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 02:45:56.21ID:7WQD8gbG
へえ
0523名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 10:50:50.19ID:D78RJK4n
早稲田政経は一般率3割で早慶でいちばん低い一般率学部で別格。
自慢の数学必須化は、よーく見ると、共通テストの数学1Aだけ、しかも、配点は25/200のハリボテ(笑)
もっとすごいのが独自入試、1科目。
総合問題、英文、国語、グラフが出てくる簡単な問題、ほとんどマーク。慶應SFCの論述問題の劣化版。
早稲田HPのサンプル問題みると、笑える。
0524名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 11:09:35.81ID:sG9J3dYv
>>514
私学なんて、外部で受ければ下駄はかせてもらえるんだろ?
0525名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/22(火) 14:16:41.48ID:UgCMVfL/
ふう
0526名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/22(火) 14:20:10.57ID:Fsi/JL+8
東大受験生だけど政経は別格だと思う
0527名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/22(火) 16:15:19.67ID:pAw0+lDD
>>526
別格ちゃんだ(笑)
0528名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/22(火) 21:31:35.64ID:pAw0+lDD
政経別格ちゃん、涙目、トンズラ(笑)
0529名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 09:03:24.95ID:F2cZKePF
推薦AOとか一生ボッコボコにバカにされるゴミなだけじゃん
いく先々でイジメが起こるよ
0530名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 09:07:55.11ID:tF1+geQE
早稲田政経だけ数学必須というのが強いよなあ
世間的には政経だけ特別視されるだろう
Twitterでもそんな感じだし
0531名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 09:09:12.11ID:5YDQ7tgK
2bは女子の脳みそでは難しいから除外
0532名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 09:15:14.11ID:Zc1Nlexc
Twitterでは、早稲田政経は数学できなくても卒業できる、バカばっか!と言われてるやん(笑)。
数学必須?
共通テストの数学1Aだけな、配点は25/200。鼻くそ。
0533名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 10:11:38.24ID:Ni1qqmd1
なんで数学に必死なの?
文系数学は社会とまるっきり同じだよ。
覚えて終了。

現場での思考力とか要らないというか、こんなのを現場で考えるレベルのやつは要らんというか、
前に自宅でこれぐらいちゃんと勉強してスラスラ解けるようにしとけとけ ってだけ。社会科目と同じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況