X



税理士出身大学別ランキング
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/28(金) 20:33:30.52ID:kDhBW9+Q
税理士出身大学別ランキング

1位 中央大学 約4,000人〜
2位 明治大学 約2,500人〜
3位 早稲田大
4位 慶應義塾
5位 日本大学 約1,300人〜
6位 法政大学

(参考)2010年 税理士総数 約72,000人

https://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice/diary/201004200000/
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/28(金) 21:04:49.94ID:YoACPpMJ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/28(金) 21:11:29.18ID:pjcDk2HI
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
-----------------早慶の壁
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
-----------------30%(Best5)の壁
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
-----------------マーカンの壁
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/28(金) 21:11:59.56ID:iIfnLpKs
【びーやまラスト1着】wakatteTV ワカッテTV Tシャツ びーやま(\6,250)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/8d6b44ced27efe82b335823305ce1764

wakatteTV ワカッテTV Tシャツ 高田ふーみん(\6,050)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/198641eb6b63b2b7513862ff3b73be25

『wakatteTV ワカッテTV Tシャ…(\6,150)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m15517788410/
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/28(金) 21:16:31.90ID:1+Wwwq2F
これ、純粋な税理士試験合格者?

税理士登録してる公認会計士、一定期間働いて税理士資格貰った税務署職員とかも含まれるん?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/28(金) 22:18:37.87ID:iRGrlwZ2
なんだかんだ人数多いと日大くらいでも上位になるのね
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/28(金) 23:34:32.33ID:nEPNM1jQ
ゴミ資格丸出しの顔ぶれw
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/29(土) 07:10:15.65ID:7KrMQThu
>>1
税務署等に20年ほど務めると無試験で税理士になれる。
OB税理士という。こんな制度があることを知っておこう。
それにしてもこの大学別の数字、10年前だよ。
もっと新しいのはないのかな?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/29(土) 11:21:40.12ID:7KrMQThu
>>9
わかっただろ、散々苦労してやっと大学に合格したが、
入学してからさらに税理士試験に受からなければならない。
そして会計事務所に入って2年間実務を経験してやっと税理士登録ができる。
それなら税務署の職員になって20年ほど務めOB税理士になるほうが確実だよ。

オヤヂの会社でこんな人がいた。在職中に税理士試験に受かった。自慢してた。
そして定年退職してから会計事務所に入ろうとしたが、受け入れてくれる
事務所はなかった。このため実務経験が出来ず、結局、税理士にはなれなかった。

この人、大変な勘違いをしてた。
司法試験だが、エリート官僚には大学在学中に司法試験に合格している人がいる。
こうした中には官庁を定年退官したあと司法研修所に入って弁護士等を目指す人が時々いる。
司法研修所で法律実務を学び、弁護士会に弁護士として登録する。こういう流れだよ。
オヤヂの会社の税理士試験合格者は、税理士も司法試験と同じだと思い込んでいた。

司法試験の司法研修所に相当するものは税理士にはない。
税理士試験に合格すると会計事務所に見習い扱いとして入って実務を学ぶ。
2年間実務経験を積むと、晴れて税理士登録ができる。つまり税理士として仕事ができる。
そういうシステムなのだよ。だから税理士試験に受かってても
60すぎのじいさんを見習い扱いで雇う会計事務所はない。雇うなら20代30代だよ。
このじいさん、とんだ無駄骨、大チョンボをしてたわけ。
このひと、定年後どうしてるのだろね。オヤヂに聞いてみよう。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/29(土) 12:34:34.44ID:oom0WqKz
>>10
それは官費留学だよその他に海外大学のMBAとかね
でも30歳まで勉強漬けって楽しい人生なのかしら?確かに官下り民下り繰り返して生涯年収は4億とも5億とも言われているけど気の休まる時間あるのかしら
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/29(土) 12:37:40.63ID:7KrMQThu
>>11
官費留学? そんなことは書いてないが。
海外留学のMBAにも触れてないよ。
誤爆、お疲れさま。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況