X



慶経Bだけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 18:57:46.89ID:P3tzNAA5
一浪の一年生です
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 21:19:34.98ID:Rw32K2JC
>>116
そりゃカリキュラムが全然違うけど...
強いて言うなら法にはフェニックス制度ってのがあって留年しにくいのが羨ましい
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 21:19:55.86ID:Rw32K2JC
>>117
剃ってる人いたで
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 21:20:57.74ID:tEexrLcA
リシュルートってまだ存在するの?
0121名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 21:22:36.04ID:Rw32K2JC
>>120
あんま参考にしなかったけど買いましたw
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 21:23:04.80ID:enbcdthV
>>111
やっぱり早稲田政経が早慶上位学部の中でも頭一つ抜けてる感じだね
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 21:24:43.89ID:8I53s/Al
昔は早稲田政経と慶應法がトップって感じだったが変わってるな
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 21:29:44.33ID:gMFLg3XM
慶應経済は留年率3割前後ときいたけど、マジ?
いくらなんでも高すぎない?
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 21:32:26.11ID:7smxjLVJ
国英社の詩文専願早稲田政経より一橋受かる方が難しい 東大落ち早稲田政経は普通に優秀
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 21:33:17.12ID:P3tzNAA5
>>124
調べたけど2割ちょい留年してるっぽいな
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 21:33:17.24ID:J8FCYgjH
>>124
>>1じゃなくてすまん
個人的な人間関係の範囲の話で恐縮だけど
同じクラス、ゼミ、サークル、その他友人合わせて知人300人くらいのうち留年したのは2人(ガチ留1、仮面浪人失敗1)
3割留年説は嘘だと思ってる
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 21:33:17.75ID:P3tzNAA5
>>124
調べたけど2割ちょい留年してるっぽいな
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 21:37:10.05ID:P3tzNAA5
>>127
まじすか先輩
普通にしてれば留年は大丈夫か
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 21:45:14.50ID:J8FCYgjH
>>129
よほどのぼっちでなければなんとかなるでしょう
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 21:50:37.35ID:Eib+u3sj
>>96
本当にありがとう
愛してる
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 21:51:02.64ID:Eib+u3sj
>>98
また分からないことがあったら質問させて下さい
0133名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 21:55:00.33ID:Q4n6a9Qi
なんで早稲田ホルホルってどこにでも湧くの?
ゴキブリ?
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 22:17:32.53ID:xQ75PWSt
政経のEDESSAに似たやつあるよね
0135名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 22:20:55.86ID:GxHGieQJ
「数学やらなくても経済学学べるってマジ?なんかショボい学問だな」って思われてそう
0136名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 22:22:26.30ID:xQ75PWSt
>>135
そんなん法学部にも言えるわ
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 22:26:15.61ID:fsi7bO3J
>>136
経済学なのに数学やらんでいいのは舐められるだろ
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 22:26:33.57ID:P3tzNAA5
>>135
B方式だからこれだと思ったら普通に授業で行列とか出てきて草生えた
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 22:29:20.86ID:xQ75PWSt
>>137
いや法学も同じだと思う
文学も
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 22:31:23.81ID:8tgnetg+
>>139
法学で数学必要な要素ってなに?
文学はわかるけど
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 22:36:04.57ID:xQ75PWSt
>>140
結局法学部も数学できないなら経済Bと同じだよ
東大法も京大法も数学できるんだから
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 22:36:15.47ID:XIFoRgzV
慶応は数学受験有無で、カリキュラムを変えてるが、早稲田政経は全く同一カリキュラム。
これは慶応Aタイプの講義は早稲田より高度な数学を駆使したアプローチで経済学を教える、という事?
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 22:37:17.88ID:xQ75PWSt
数弱がいたとして法学部ならセーフ、経済ならアウトというのはおかしい
どちらもアウトよ

そういうこと
0144名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 22:38:40.13ID:8tgnetg+
>>141
それはちょっと意味わからんですね
法学に数学が必要ないなら全く関係ないので
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 22:43:51.08ID:XIFoRgzV
>>35
東大落ちの人が早慶入った場合、イコール就職力も高いのかなぁ?入ってしまえば他の要素が強くて関係ない気がしてならないな。
0146名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 22:48:21.82ID:3eLcuP0K
>>1
同じく慶應だ
しかし商学部
なんで商学部ってこんなにバカにされるんだろう?…
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 22:57:02.63ID:wc2DIEkk
>>135

https://www.nau.ac.jp/assets/uploads/2018/09/E004.pdf

あるFラン経済学部のシラバス。
ミクロ経済学を数学を使用せずに、
ビールや焼き鳥に喩えて上手く説明している。
ひょっとしたら、この方が上手な経済学の
教え方なのではないか?
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 22:58:47.84ID:OFlpX51I
>>146
商学部が上位学部に絡むな
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:05:57.45ID:+Xg4d1RJ
>>148
商aなら普通に優秀だぞ
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:06:09.07ID:P3tzNAA5
>>146
なんか慶應の外の人たちの方が過剰に学部序列気にしてる感あるよな
入ってしまえばあんま関係ないのに...
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:06:22.73ID:6t1XqJdW
>>133
まあ、早稲田政経のほうが慶應経済より頭良さそうなのはある 総理大臣とか官僚も多いし、教授が内閣官房の委員やってたり日銀副総裁に任命されるような学部だからな 商社や国総への採用率も早稲田政経のほうが高いらしいし
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:10:34.45ID:wc2DIEkk
>>142
早稲田は、高度な数学をミクロマクロで使うのは私文専願者にも容赦無い代わりに、この様なケアをしてる。https://i.imgur.com/SqfghIZ.jpg
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:10:56.91ID:8I53s/Al
>>145
たとえば高校が開成とか栄光とかならとりたくならないか?
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:12:03.10ID:8I53s/Al
慶應商は以前よりは慶應経と学力差を縮めたはず
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:12:18.87ID:+Xg4d1RJ
>>152
特別支援学級と同レベで草
専願馬鹿田さんwwwwwwwwww
あ、国立落ち早稲田は普通に優秀だと思いますはい
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:16:02.57ID:SdppCwsk
慶應経済ってなんかカッコいい
0157名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:16:38.56ID:xQ75PWSt
政経は今でも東大進学校から多いけど
来年以降は一変して更に増えるだろうなあ
0158名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:17:14.79ID:SdppCwsk
>>155
初歩からの復習を軽視してる奴は総じて無能の印象ある
0159名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:19:56.61ID:+Xg4d1RJ
>>158
意味不明だな。俺は別に復習を軽視してるのではなく、高校でやる最低限の数学もできないゴミカス専願馬鹿のことを言ってるだけだぞ。
馬鹿?
0160名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:21:01.45ID:SdppCwsk
>>159
それをやろうとしてるんだから馬鹿にする資格ないぞ
0161名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:22:23.44ID:+Xg4d1RJ
>>160
だからさ、高校で学習しておかなければいけない最低限の内容を大学でやることに対して言ってんだろ?馬鹿か?頭専願かよw
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:22:34.10ID:+MwGJ8nw
>>150
慶應は学部序列でなくて内外序列ね
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:23:54.88ID:SdppCwsk
>>161
話にならんわ
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:25:35.08ID:+Xg4d1RJ
>>163
自分が因数分解とか二次関数みたいな高校で普通に勉強するような内容すらわからないから発狂しちゃったんだろうなあ...専願は馬鹿なんだから謙虚になれよw
0165名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:27:06.16ID:SdppCwsk
>>164
ようイキれるなそんな程度の内容で
勘違いしとるようやが国立文系やから数学必須やで
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:27:53.17ID:+Xg4d1RJ
>>165
そんな程度のことも理解できないのが糞馬鹿専願なんだけど?
0167名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:29:24.69ID:SdppCwsk
>>166
入ってから復習するんだからいいだろ
なんでそんなに偉そうなんだ、数学受験がアイデンティティなのか?
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:30:25.92ID:XIFoRgzV
所詮、経済学はこういった補習や自習でカバーできるのだから無問題。大学入試レベルの数学知識も、計量経済学でも専攻しない限りは不要という事。
こんなところで、国立と私立の試験科目自慢しても意味がないよ。
0169名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:31:03.54ID:+Xg4d1RJ
>>167
だ、か、ら、さ、高校でやるような最低限の数学の学力すらない馬鹿専願が問題なんだろ?馬鹿なんお前?俺は数学受験で慶應入ったけど社会だって糞馬鹿専願と同じくらいやったからな。
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:35:15.31ID:SdppCwsk
>>169
わろた
使わん教科勝手にやってイキるなや
0171名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:36:00.40ID:wc2DIEkk
>>169
すぐ上の168 を100回読め。
せっかく、良い会話が続いていたのに何で荒らすのか? 
0172名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:36:06.19ID:xxZgbSRZ
質問じゃないけど慶應の最難関学部が長いスパンで見ると経済から法に変化してるのに対して早稲田はずっと政経だから生涯にわたって出身校のブランドを保ちたいなら政経の方が無難な選択かもね
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:37:54.48ID:SdppCwsk
数学使わない奴がそんなに嫌いならなんで慶應入ったんやろ
0174名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:38:06.40ID:t+V008gd
まあ実際専願の方が低学力なのは事実だよな
川和とかみたいなゴミ高校からも専願にすればバンバン早稲田に受かるわけだし。開成や麻布みたいなトップ校で私立専願なんかやったら鼻で笑われるだけなのはそういうこと
0175名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:38:47.49ID:xxZgbSRZ
でも慶應の看板学部が法学部みたいな風潮はやっぱ少し違和感あるわ
俺は大昔の慶應経済学部全盛期のことは全く知らんけど、それでも慶應といえば経済ってイメージが強かったからな
0176名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:40:58.94ID:wc2DIEkk
>>174
まぁ、しかし苦労対効果と言うかコスパーは、明らかに専願早慶入学が高いから、その選択も賢明な判断と言えない事もないかと。
就職の成否は、国立併願組も私立専願組も関係ないしな。
0177名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:43:15.63ID:3eLcuP0K
>>149
a方式です
0178名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:44:02.34ID:xxZgbSRZ
数学ができない奴って数字に拒否反応があるからまともに数学に向き合ってないだけやないの?
ちゃんと落ち着いてやってみれば数学もある程度はできるような気がすんだけどなぁ
0179名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:44:45.60ID:XIFoRgzV
>>174
理三合格者もいる学校をゴミ高校と宣うあなたは、どこのご出身かな?
0180名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:44:51.83ID:P06yvGfs
>>169
ならこのスレの主役である経済Bはどうすんのさ
0181名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:45:43.43ID:3eLcuP0K
>>150
それな…
多分慶應落とされたから序列語るのかな、
0182名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:45:50.68ID:P06yvGfs
>>178
そう
やれば大体できる
日本人が英語話せないのと同じ
0183名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:48:03.84ID:xxZgbSRZ
あと慶應ってたしか途中でキャンパス変わった気がするけどそこんとこは在学生どう考えてんの?
途中で変わって寂しい?心機一転で嬉しい?なんとも思ってない?
0184名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 23:54:09.82ID:P3tzNAA5
>>183
まだ通ってないくせにいうのもあれだけどキャンパスは早稲田のが羨ましい
0185名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 00:36:01.43ID:0h/oygzP
教養が日吉で専門が三田だけど、そんなにキレイに履修が分かれるの?日吉と三田の往復がどうしても発生しないのかな? 文学部なんかは日吉が1年間だけだし、ますます分け方が分からないのですが。
0186名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 00:36:39.84ID:j46p/Mri
ワイ理工やけど文系は理工のことどう思ってる?早慶ってやっぱ文系が強いし看板クラスの学部からどう思われてるか気になる
0187名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 01:13:47.51ID:5yCnTUoI
>>184
早稲田は政経を始め趣があって中は高級ホテルみたいなキャンパスだからね
0188名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 01:18:01.75ID:v0nuNaTX
>>185
卒業要件の一般教養の授業が日吉でしか受けられないらしいから例えば三田に進学した段階で一般教養の取りこぼしがあったり日吉の必修落としたりしたらどちらのキャンパスにも通う羽目になるらしい
0189いっちです
垢版 |
2020/08/20(木) 01:19:41.44ID:v0nuNaTX
>>186
俺らより勉強してるだろうし数学もできるだろうしで理系には頭が上がらない
格上のイメージです
0190名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 01:38:21.54ID:SHgdNFDj
>>152 早稲田政経って数学やらないように履修組めば数学から逃げられるんじゃない?
0191名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 01:57:02.78ID:JhD/+NyH
慶経の英作文ってハイトレ2冊と過去問でいける?
0192名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 02:09:05.97ID:p6IxpP+I
ワタク大学私文学部私文学科
文系科目専攻コース 私蚊蝉(シブンゼミ)
しぶ〜ん(笑)
0193名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 02:17:09.29ID:NPgDPlm6
学部序列とか語るやついるけど、少なくとも就活に関して言えば法経商ならどれも変わらん。
付属校で成績優秀でも資格目指したりスポーツガチるために進級条件が楽(って言われてた)な商に行くやつも多い。まあ特にやりたい事ないなら法政いくのが1番無難だが
0194名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 02:50:08.95ID:rAnKrHNV
>>193
商社志望が多いであろう商学部が法学部に五大商社の就職者数で大敗してるんですが...
0195名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 03:16:36.56ID:Pn7AU2zN
>>187
実際リーガロイヤルホテルが一画にあり、大隈庭園はホテルと共用されてますからね。
0196名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 03:17:17.03ID:RKH2V6aN
>>194
別に商学部が必ずしも商社志望ってわけでもないだろ。
0198名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 05:54:40.62ID:sgzLOOgA
>>1
このスレは不自然にコピペがないなw
イッチが他スレで慶応関連のコピペをぺたぺたしてる人なんか
迷惑だからやめてね
0199名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 06:45:22.52ID:Pn7AU2zN
>>198
どうしてそういう根拠のない誹謗をするの?
それに、コピペを貼って欲しいのか?
0200名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 09:06:15.99ID:RKH2V6aN
>>197
頭悪そう
0201名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 09:32:19.05ID:c9oC9JFO
>>1     
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ

地方在住の高校生も田舎で生活しながら大学卒業できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
(学生の3割以上の33%が地方在住)
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(2年目以降は年10万円)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/(3人は通信生)
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
(4年で卒業するなら遮二無二勉強)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

通信卒業して東京大学教授になれる  頑張れ!
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
0202名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 12:01:25.81ID:AM1ZfR8u
理系と文系の偏差値同列にしてる馬鹿の多さ見る限り早稲田政経も数学入って見掛けの偏差値だけ下がるから易化したとか言い出すアホが出てくるんだろうな
0203名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 13:09:29.99ID:rAnKrHNV
>>200
お前がな
楽商学部の方の気を悪くさせてしまったようだねw
でも法経には遥かに及んでないよ
商学部はMARCHより
0204名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 13:23:52.89ID:j9756PxS
就職だと一橋は京大より上だし、そもそも早慶文系の連中が一生掛かっても東大並みに難しい一橋の二次数学で合格点取ることは不可能だろう

雲の上の話をするのも結構だけどちゃんと身分を弁えてくれ
数学不要の早稲田政経なんぞと一橋の難易度は比べるのもおこがましいし、横国と比べるべきだぞ
0205名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 13:27:47.77ID:piXdKVX5
慶應商は明治と就職変わらないからなあ
0206名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 13:46:50.95ID:JSH+iswN
>>186
早慶理工は九大の滑り止め
0207名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 14:13:51.85ID:j4Ov3D3g
>>146
昔の慶應商は本当に酷くて今も当時のイメージが残ってる人が中高年に少なからずいるからでは?
今は私立文系最難関の一つだと思うから気にしなくていいと思うよ
0208名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 14:36:29.38ID:j9756PxS
最難関って、ワカッテルール適用だと慶応商は横国経済よりも偏差値や難易度は下じゃん
0209名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 14:40:26.89ID:NwlfPJO4
>>208
なんでそんな意味不明のガイジルール適用するんだ
0210名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 14:47:54.32ID:j9756PxS
>>209
ワカッテルール作った奴は京大だぞ
つまり慶応や横国よりも学歴的に圧倒的に上のやつが作ったルールだ
従うしか無いだろう
ちゃんと水洗AO指定校加味してうまく作ってある

それを否定するなら京大経済より学歴的に上になる東大か国公立医、慶応医の奴じゃないと説得力が無い

寧ろ逆に聞きたいが、国立と私立の偏差値をそのまま同列で比較できると思ってるの?
0213名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 14:51:48.42ID:NwlfPJO4
>>210
京大に受かった高卒じゃん
偏差値勝ってたらなんかあんのか?偏差値で優劣比べてるのはガイジだぞはっきり言って
そこ是正したいならわけわからんガイジルール作るより偏差値基準の判断やめた方が早いと思うが
0214名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 14:53:40.58ID:j9756PxS
それを言うならホリエモンだって高卒だろ
でも世間はホリエモンのことを東大出身だとみなしているし、ホリエモン自身も自分が東大出身で、他のザコ大学出身とは違うことを最大限にアピールしてるじゃん
0215名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 14:57:16.24ID:NwlfPJO4
ホリエモンが学歴誇示してるとか正気か?どう考えてもやってること逆だろ
アイツは高卒とかにも夢を抱かせて金儲けしてるんだぞ
0216名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 15:28:29.57ID:j9756PxS
ホリエモンとか高田は他人事じゃないぞ
オンライン授業のせいで、特に文系なんて退学検討するやつが1割以上も出ている
いくら慶応経済や横国経済でござい、慶応商でもサークルやゼミでつながり持たなきゃ就職活動でも学歴の恩恵がほぼ無い
ニッコマと変わらん就職先になってしまう
まあコロナ不況で確実にそうなるし、そもそも大手在職者もクビになる可能性あるけどな
これからは西村ひろゆきじゃないが、ベーシックインカムが主流になるかもしれん
給付金10万はその良い実験だった
0217名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 16:16:03.13ID:NwlfPJO4
>>216
病院行け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況