X



学歴厨・宮澤喜一元総理大臣の発言集wwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 10:15:26.08ID:++RAGdKx
早稲田大学出身の竹下登に対して
「あの方、県議出身でしょう。あのころ早稲田は無試験でした。僕の義父(伊地知純正)が商学部の部長でしたから嘘ではありません」

東京農学校(現:東京農業大学)出身の金丸信に対して
「偉い方ですよ。大学を出ているんですね。知ってました?」
「金丸先生は農大を出ていらっしゃる。そいつはお出来になりますなあ」

法学部以外の東大卒に対して
「ほう、近頃じゃあ法学部じゃなくても東大って言うんですか」
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 10:17:17.26ID:ZZx16ame
この時期の早稲田が本当に無試験だったってエピソードは草生えた
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 10:23:37.47ID:sM5a+KSE
宮沢喜一は一高出身のエリートではない
武蔵大学→東京大学の傍系出身
こういう奴ほどかえってこだわりも強くなる
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 10:37:58.20ID:2YR4btna
>>3
ココの住人と全く同じだなw
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 10:47:32.32ID:oewN5I9v
総理大臣出身大学ランキング

第1位 東京大学(15名)
若槻 礼次郎(帝國大学法科大学/現・法学部)
浜口 雄幸(帝國大学法科大学/現・法学部)
広田 弘毅(東京帝國大学法学部)
平沼 騏一郎(帝國大学法科大学/現・法学部)
幣原 喜重郎(帝國大学法科大学/現・法学部)
吉田 茂(東京帝國大学法科大学/現・法学部)
片山 哲(東京帝國大学法学部)
芦田 均(東京帝國大学法学部)
鳩山 一郎(東京帝國大学法学部)
岸 信介(東京帝國大学法学部)
佐藤 榮作(東京帝國大学法学部)
福田 赳夫(東京帝國大学法学部)
中曽根 康弘(東京帝國大学法学部)
宮澤 喜一(東京帝國大学法学部)
鳩山 由紀夫(東京大学工学部)

第2位 早稲田大学(7名)
石橋 湛山(大学部文学科/現・文学部)
竹下 登(商学部)
海部 俊樹(第二法学部)
小渕 恵三(第一文学部/現・文学部)
森 喜朗(第二商学部)
福田 康夫(政治経済学部)
野田 佳彦(政治経済学部)

第3位 京都大学(2名)
近衞 文麿(京都帝國大学法学部)
池田 勇人(京都帝國大学法学部)

第3位 慶應義塾大学
橋本 龍太郎(法学部)
小泉 純一郎(経済学部)
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 10:55:18.00ID:sM5a+KSE
>>5
慶應出身には中退だが犬養毅もいる
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 11:21:47.98ID:oewN5I9v
帝國大学法科大学(東京大学法学部)は京都帝國大学が
設立されて東京帝國大学に改称
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 11:33:51.42ID:fDpFMELn
日本一出世した学歴厨だよな
娘か孫が早稲田に入ってから早稲田を評価するようになったと聞いたことある
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 12:02:07.90ID:GmIEB5s2
本当に相手の学歴を必ず確認して、東大以外だったら滅茶苦茶馬鹿にしてたらしいな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 12:06:01.84ID:sM5a+KSE
>>9
武蔵大学→東京大学
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 12:06:59.13ID:2o1p5NDk
>>5
明治の三木武夫と村山富市の2名抜けてる
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 12:14:32.81ID:MMYthlA7
>>3
渡辺恒雄と同じだね
旧制武蔵中高って7年制だっけ?
自動的に東大いけるやん
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 12:15:28.02ID:2o1p5NDk
>>10
宮澤喜一の「武蔵」は旧制高校(現在の中高一貫校)じゃないの?
武蔵中高は今は凋落してるけど、都立高校が学校群制度やったせいで
私立中高一貫校からの東大合格者が増えた頃「男子校御三家」の一つだった
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 12:16:25.32ID:2o1p5NDk
あ、>>12に先越された
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 12:18:42.99ID:sM5a+KSE
>>12
でも一高にはコンプレックスがあったのでは
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 12:19:02.60ID:MMYthlA7
旧制高校からなら東大文学部とかは定員割れしてたんじゃない?
宮澤が法学部に拘るのもわかる
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 12:20:42.58ID:MMYthlA7
>>16
渡辺恒雄はあったらしいけど宮澤はわからん
一高はバンカラだけど7年制の旧制高校は温室育ちのもやしっ子だったとか
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 12:22:09.85ID:Vx5wF04d
宮澤が竹下登と初めて会ったときに「(東大法学部の)何期生ですか?」と尋ね、竹下は「早稲田です」と返した。

そして宮澤は「じゃあ、政経(政治経済学部)ですよね?」と言い、竹下が「いえ、商学部です」と返したところ、宮澤は竹下のことを鼻で笑ったという。

また、温厚な竹下が、宮澤から「貴方の頃の早大商学部は無試験だったそうですね」といわれたことを「許せない」と言っていたというエピソードがある。


5ちゃんののりをそのまま外でも出してしまう、極端すぎる学歴厨である
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 12:23:27.28ID:ImfNuke0
>>19
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 12:25:28.87ID:MMYthlA7
逆に考えると、宮澤も政経はある程度認めてたのかな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 12:31:54.14ID:3654aFk3
>>21
というより無試験はいかんでしょ
まさか無試験が政治家になってるとは思わないよ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 12:35:39.00ID:sM5a+KSE
>>19
その宮沢喜一が仕えた池田勇人は熊本大学→京都大学
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 12:36:52.81ID:MMYthlA7
>>22
戦前なんて東大文学部もフリーパスみたいなもんだからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況