X



一般率4割の早稲田政経の就職が凄まじい件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 06:03:26.68ID:z/gSLPHK
一般率4割でこの就職実績すごない?推薦組も実はすごいのか、単純に早稲田政経ブランドがすごいだけなのかは知らんけど

早稲田大学 政治経済学部 2020年卒就職先 早稲田大学全体で5名以上就職の322社から集計
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2020/08/2019careerdata.pdf
卒業生980名→進路報告944(96.3%)→新卒就職806名うち566名(70.2%)分

19 三井住友銀行
16 国家公務員総合職
14 アビームコンサルティング
11 三井住友信託銀行
11 住友商事
10 楽天
10 日本放送協会(NHK)
10 PwCコンサルティング
9 東京海上日動火災保険
9 日本航空
9 三菱UFJ銀行
9 日本生命保険
8 三菱商事
8 三菱UFJ信託銀行
7 富士通
7 東京都職員T類
7 デロイトトーマツコンサルティング
7 有限責任監査法人トーマツ
7 EY新日本有限責任監査法人
7 伊藤忠商事
6 NTTデータ
6 野村総合研究所
6 日本IBM
6 有限責任あずさ監査法人
6 みずほ証券
6 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー
5 三井住友海上火災保険
5 アクセンチュア
5 NTT東日本
5 リクルート
5 電通
5 三井物産
5 日本経済新聞社
4 みずほフィナンシャルグループ 日立製作所 全日本空輸 日本製鉄 東京ガス SMBC日興証券 
  キーエンス 博報堂 電通デジタル 東急 三菱ケミカル 日本テレビ放送網 信金中央金庫 シティグループ証券
3 三菱電機 国家公務員一般職 りそなグループ ソニー NEC パナソニック 第一生命保険 
  JXTGエネルギー 東京電力 早稲田大学 日本総合研究所 農林中央金庫 TIS 富士フイルム 野村證券 
  ゆうちょ銀行 みずほ情報総研 サントリー 住友化学 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
  読売新聞社 三井不動産 日本通運 日本ロレアル 三菱地所 いすゞ自動車 アマゾンジャパン 外務省専門職員
2 大和証券 ソフトバンク ニトリ JR東日本 KDDI ベイカレント・コンサルティング 明治安田生命保険
  PwCあらた有限責任監査法人 サイバーエージェント シンプレクス 埼玉県職員 丸紅 住友生命保険 損害保険ジャパン
  JR東海 伊藤忠テクノソリューションズ パーソルキャリア かんぽ生命保険 日産自動車 
  NECソリューションイノベータ 日本銀行 出光興産 ヤフー 講談社 双日 東京エレクトロン 日本郵船 
  日本政策投資銀行 信越 JR西日本 中国電力 セールスフォース・ドットコム デロイトトーマツ
  ロバート・ウォルターズ・ジャパン 朝日新聞社 東レ 伊藤忠丸紅鉄鋼 豊田自動織機 住友不動産 
  ブルームバーグ・エル・ピー PwC ビースタイル
1 特別区(東京23区)職員 NTTドコモ 本田技研工業 大日本印刷 大成建設 JFEスチール JCB
  日本郵便 日本ユニシス 日本アイ・ビー・エム・サービス 千葉銀行 あいおいニッセイ同和損害保険 
  エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ 九州電力 IHI オリエンタルランド 野村不動産 パーソルプロセス&テクノロジー
  キリングループ KADOKAWA 三菱マテリアル 日本マイクロソフト バンダイ TBSテレビ コムチュア 
  キヤノンITソリューションズ JT P&G ディスコ  商工組合中央金庫 フューチャーアーキテクト 住友電気工業 
  ダイキン工業 村田製作所 ミスミグループ本社  UR都市機構 小田急電鉄 NEXCO中日本 トライグループ 
  博報堂DYメディアパートナーズ リンクアンドモチベーション 豊田通商 三井住友カード ジブラルタ生命保険
  MS&ADシステムズ NTT西日本 テレビ朝日 川崎市職員 日清食品 JX金属 三菱自動車工業 
  三菱ふそうトラック・バス プルデンシャル生命保険 三菱地所レジデンス クイック  日本オラクル 
  バンダイナムコエンターテインメント イグニション・ポイント KPMGコンサルティング 戸田建設
  アサヒビール アサヒ飲料 共同通信社 神戸製鋼所 岩谷産業 高島屋 中央労働金庫 タカラレーベン 
  東北電力 千葉県教員 東京大学 ナガセ 早稲田アカデミー DeNA  JICA 千葉県職員
0342名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 23:25:31.31ID:pgqY++X6
>>340
基本的に最上位の企業に行くんやからあんまり関係なくない?
大学受験だって高校のランキングは東大京大(+せいぜい国医)の合格者数で決まるやろ
0343名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 23:27:44.61ID:pgqY++X6
>>341
東大からのメガバンの多くはコース別で明治はほぼオープンやから難易度とか全然ちゃうけどね
都庁って明治も東大もそんな上位に来なくない?
0344名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 23:30:20.23ID:pgqY++X6
あ、都庁かなりおるんやな
まぁ明治はトップ層が都庁、東大は残念賞で都庁な感じか
営業回避&都内勤務確定なのはおいしいわな
0345名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 23:35:19.31ID:Va2dXhDW
>>325
東大は京大や一橋、東工大や阪大はすごいと思うけど、慶大の場合は大半がMARCHでも入れる企業に就職するから、人数多くて立地的に優位な割にそんなに…というのが正直なところ

こいつは阪大の就職が早慶に比較して著しく劣るのに自覚がないな

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」 五大商社最大手 最高給 平均年収1607万円 リストラ首切りなし
慶應義塾大学 1124 さすがセレブ御用達
早稲田大学  836 天下に名声が鳴り響く私学の雄
東京大学   707 元の校名 帝國大学
一橋大学   328 旧制東京商科大学
京都大学   247 ノーベル賞多し
神戸大学   77 ザコク
大阪大学   75 ザコク
九州大学    58 ザコク
東京工業大学  54 1学年千人
名古屋大学   49  ザコク
東北大学    45 ザコク
北海道      32 ザコク
筑波大学     26ザコク
広島大学     17ザコク

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三井物産」  財閥系五大商社 
平均年収
三井物産(全職種) 1.213万円 42.4歳
三井物産(総合職) 推定1,600万円〜2,100万円 ー
三井物産(30歳時点) 推定1,100万円 ー
三井物産(40歳時点) 推定1,900万円

慶應義塾大学 1118  セレブ御用達
早稲田大学   750   全国にその名が轟く私学の雄
東京大学     530   校名の変遷 帝國大学→東京帝國大学→東京大学
一橋大学     289   旧制東京商科大学 
京都大学     263   ノーベル賞多し
神戸大学      71   ザコク
大阪大学      69   ザコク
東京工業大学   50   1学年1000人  
九州大学      50   ザコク
名古屋大学    49    ザコク
東北大学      35   ザコク
筑波大学      25   ザコク
北海道大学     14   ザコク
広島大学       14   ザコク
0346名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 23:41:34.94ID:yvwWWYWt
都庁採用は
早稲田70
中央40
東大・慶応30
明治20

ざっくりこんなもん
マーチ未満はいてもレアだとさ
0347名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 23:45:23.18ID:tlsPlSRN
技術系は日大とか芝浦あたりもいるよな
マーチ未満
0348名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 23:46:05.25ID:pbRZKRSD
東大法学部のランキングで都庁が6人ぐらいで上位に来てた
中央省庁と同じ人数ぐらいだったな
0349名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 23:46:07.56ID:rls4p+bR
>>342
どうせ就職も乱れうちしてたまたまいいとこ受かったのが掲載されてるから良く見えるだけ、なんて言い出すのがいたからね
0350名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 23:46:36.45ID:tlsPlSRN
東大出て都庁は結構きついものがありそう
お金的に
0351名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 23:48:27.45ID:Va2dXhDW
>>>345
就職は最優先で採用されるのが東京一工早慶
それ以外とは雲泥の差
意味不明に就職の悪い阪大を持ち上げている奴もいるが
就職六大学と比較すると論外
0352名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 23:48:57.63ID:IBmz0B+Z
>>350
学歴の価値はないな
0353名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 23:52:12.42ID:pbRZKRSD
ちなみに直近の東大法学部就職ランキング(128人)
総務省 7
財務省 6
警察庁 6
日本銀行 6
外務省 5
国土交通省 4
経済産業省 3
日本製鉄 3
三菱商事 3
三井住友銀行 3
デトロイトトーマツコンサルティング 3

ちなみにゴールドマンサックス、マッキンゼーの就職者数は0
おもしろいのがQuizKnockが1人いたこと
0354名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 23:54:10.22ID:4HJ19YVG
東大法って400人くらいいるよな?

文系のくせに過半数院行くのかよ
0355名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 23:54:32.21ID:pbRZKRSD
東大法はやはり中央官庁の就職者数が多く
よく言われている外資コンサルへの就職者数は5人ぐらい
5/128だからメインの就職先とは見なされていないんだろう
0356名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 23:55:48.61ID:pgqY++X6
>>351
早慶は東京にあって、地元が関東のやつが大半なのがデカい
阪大含めて地方大学は地元志望が5割〜8割やし、首都圏出身は少ない
「地元から出なくても公務員でいいや」が数割おるような土地やからね
そしてチー牛も多いからバリバリの民間企業にそもそも行きたがらない
早慶が就職強いのは事実なんやけど、民間就職に向いてるやつがそもそも多いんや
向いてないやつは早慶でも弱いし、向いてるやつは地底でも採用されるよ
この板の住民は早慶でも地底でも無理や 東大ならお情けあるかもしれんが
0357名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 23:59:28.57ID:WD2Nl7wq
東大法学部の一流感、早稲田の三流感!
出身校から違うからな。
なんだかな〜。
0358名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 00:00:21.41ID:2En5Pm1I
>>356
現代まで建学の精神を受け継いでるのが福沢も大隈も偉大だわ
0359名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 00:04:34.64ID:iDgEHReE
開成高校の進学実績2014年 ( )内は現役で内数
       合格 進学        合格 進学
北海道大  1   1  慶應経済 52  14(7)
東北大学  4   4  慶應商学 17   3(1)
筑波大学  5   5  慶應法学 14   5(4)
千葉文理 10   7  慶應文学  1   0
千葉大医 10   9  慶應SFC. 11   5(4)
東大前期149 149  慶應理工 64  10(3)
東大後期  9   8  慶應薬学 10   4(2)
一橋前期  1   1  慶應医学 22   9(8)
一橋後期  2   2  早稲政経 49  10(6)
東工前期  6   6  早稲田商 13   0
東工後期  2   1  早稲田法 24   2(1)
群馬大医  5   5  早稲田文  3   0
東医歯大 11   9  早稲理工 93  15(6)
横浜国大  3   1  早稲田他 43   6(2)
山梨大医  4   4  上智大学 34   1(0)
信州大医  5   4  東京理科 51   6(4)
名古屋大  3   1  明治大学 29   2(0)
京都大学  4   4  青山学院  2   1(0)
大阪大学  1   1  立教大学  6   0
九州大医  1   1  中央大学 22   4(0)
横市大医  3   3  法政大学  7   2(0)
他国公医  9   9  国際基督  3   1(0)
他国公大 12  10  学習院大  4   1(0)
防衛医大 20   4  日大非医  2   0
他大学校  3   2  私大医学 42  13(3)
ttp://www.kaiseigakuen.jp/
<進学者数> 東大157 京大4 一橋大3 東工大7 大阪大1 慶應50 早稲田33
0360名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 00:05:21.58ID:iDgEHReE
◎2015年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2015.6.28,7.5、週刊朝日2015.6.26より。

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 185  15  19   1   1   1   0   0   0   0
筑駒 112   1   7   0   0   0   0   0   0   0
 灘   94   3   0   0   0   0   0   0   0   0
麻布  88  12  21   0   1   0   0   0   1   0
駒東  82   4   5   1   2   2   0   0   1   0
桜蔭  76  15  15   5   3   4   0   0   1   0
聖光  74  16  25   0   2   0   1   0   3   0
渋幕張 56  36  35   4   5   4   0   1   1   2
海城  56  27  21   3   7   0   0   0   1   2
学芸  54  22  30   6   4   1   1   0   3   1
栄光  45   3   9   1   0   0   0   0   0   0
浅野  40  19  44   0   4   5   0   0   2   0
日比谷 37  24  24   3   3   1   3   3   2   0
久留米 37   3   2   −   0   0   0   0   1   0
渋渋谷 33  23  20   2   3   3   1   2   2   0
東大寺 32   0   1   0   0   0   0   0   0   0
女子学 30  30  36   2   2   4   0   2   1   1
豊島岡 30  50  29   7  17   6   2   3   7   1
早稲田 28 146  26   0   0   2   0   0   2   1
0361名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 00:05:53.89ID:iDgEHReE
早稲田大に強い高校ランキング2016(2016.03.31配信)

今春の早稲田大の合格者数ランキングは、開成が前年より43人増の283人で、9年連続の1位となった。2位は渋谷教育学園幕張で前年より23人増の212人。3位は女子学院で前年より15人増の196人だった。トップ3は全て私立校が占めた。
公立の最高位は4位の湘南で、前年と同数の195人。5位は私立校の麻布で前年より28人増の192人だった。
以下、6位は日比谷で191人(前年より36人増)、7位は開智で175人(同20人増)、8位は本郷で169人(同13人増)、9位は栄東で168人(同90人増)。栄東は前年より合格者が倍以上に伸びた。10位には167人で東京学芸大学附属(同2人増)と豊島岡女子学園(同14人減)が並んだ。

■首都圏の公立・私立のトップ校から広く人気を集める
ランキングの上位20校を見ると、開成、渋谷教育学園幕張、麻布、豊島岡女子学園、駒場東邦、聖光学院など、東大合格者数ランキングで毎年上位の私立校が並ぶ。
公立校も同じく東大合格者数の多い湘南、日比谷、西、県立浦和、県立千葉など、各都県の歴史があるトップ校ぞろいで、難関国立大の併願先として人気が高い。そうした中、開智や栄東といった、近年東大合格者数を伸ばしている勢いのある学校がトップ10に入った。
http://www.univpress.co.jp/freenews-backnumber/#160331
0362名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 00:06:23.10ID:t6Kq/8KT
>>359
高校の進学実績くらい毎年更新しろよ
0363名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 00:06:26.60ID:Mo8Y+/Xp
>>355
外資コンサルに行くのは経済学部?
0364名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 00:06:43.12ID:iDgEHReE
>>357
東大法学部の一流感、早稲田の三流感!
出身校から違うからな。
なんだかな〜。

お前のただの脳内願望
0365名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 00:07:46.53ID:Mo8Y+/Xp
>>356
それは違うな
立地や周囲で志向も変わる
同じやつが地底に進学すれば周りに流されて地方公務員、早慶に行っていれば大手民間企業になる
0366名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 00:09:09.91ID:Mo8Y+/Xp
流されて財政厳しい県庁とかにいくと20年後が危ない
0367名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 00:14:55.18ID:iDgEHReE
>>360
首都圏の東大合格者数上位10位の国立 私立 公立高の
進学先トップ3は東大 早稲田 慶應
このレベルの超進学校は東大からランクを落として東工大 一橋にという
志向は希薄、東大かさもなければ早稲田 慶應という傾向が強い
0368名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 00:18:08.02ID:lCdXeyLI
地帝は東北くらいか。
東大は残念組かもしれんが、率で言えば早稲田中央以上には出世はしてる。

都庁特別職・局長級の出身校   (2018.4.1付、知事除く)
2018年4月3日都政新報より  ※国からの出向は東京大1、同志社1

 合計      事務     技術等
?早稲田16 早稲田14 東京大4(土4)
?中央大13 中央大13 早稲田2(土2)
?東京大12 東京大 8 東工大1(建)
?一橋大 8 一橋大 8 北海道1(土)
?慶応大 8 慶応大 8 筑波大1(土)
?明治大 3 明治大 3 千葉大1(建) 
?東北大 2 東北大 2 金沢大1(医)
?筑波大 2 横国大 2 群馬大1(医)
?横国大 2 青学大 2 理科大1(土)
?千葉大 2 神戸大 1 武蔵工1(土)
?青学大 2 筑波大 1
         同志社 1
         学習院 1
         法政大 1
         日本大 1
         東洋大 1
         創価大 1
         専門卒 1
0369名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 00:20:32.43ID:jquAdxEy
>>345
関西系載せてないのは恣意的だなw
まぁ商社なんて金がいいだけでどこ飛ばされるかわからんし激務だしそんなに良いとは思えんけどなw
0370名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 00:22:42.85ID:RFyrXsgk
>>353
クイズノックはこうちゃんやろ

>>365
だから、大学の格とか入試ランクのせいではなく、学生個人の気質のせいということやんな
早慶に通ってる時点で地元志向は弱いわけやしな
ずっと地元でそのまま地底に行く連中はちょっとやそっとじゃ地元から出ない
0371名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 00:28:22.19ID:Mo8Y+/Xp
>>370
それが学閥の力だろ
OB訪問しようにもいなかったり
0372名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 00:33:34.02ID:t6Kq/8KT
>>367
早慶に関してはただでさえ数多いんだから
進学数で比較できんだろ。

一工進学数がいつもトップ~トップ3に入る浅野からすら毎年一工はそれぞれ10数人なのに早慶は250人くらいは合格してるんだぞ。
0374名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 00:41:20.07ID:RFyrXsgk
>>371
選考が楽になるわけじゃないからね・・・
単に自分が「地元じゃなくてもいいか」「バリバリ働くのも悪くないか」と思うかどうかの差やね
地底ならまぁリクルーターはつくよ
OB訪問はしづらいが、このご時世で社員とつながるのはクソ楽だからね
社員に話聞くのは簡単で、別にOBじゃなきゃダメってこともない
0375名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 00:42:44.15ID:gJlJGlA/
延べ数だから実人数は半分くらいだけどね
浪人含む数かもしれないし
0376名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 00:44:19.53ID:gJlJGlA/
>>375>>372
0377名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 01:08:02.11ID:Mo8Y+/Xp
>>374
お前は結論ありきだから話していても無駄なんだよね
自称、早稲田法仮面浪人の東大だろうが本当に社会人かと思うような論理展開

まあ医師免許持ちの俺の方が遥かに社会的地位上だわ
0378名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 01:35:03.84ID:HTerrOa8
>>353
定員400なのに就職少ないな
まあ残りの殆どが司法試験かな
0380名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 02:12:33.91ID:RFyrXsgk
>>377
いやなんで自己紹介したの笑 お前の職業聞いてないけど笑
実際に地方大学生は半分が地元希望なんやからしゃーないやん
東京に面接行くだけで数万飛ぶんやし、家族友人恋人置いて東京出てくのはチー牛にはハードル高いんよ
ただでさえ早慶の1/5しか人数いないのに、さらに半分消えたら就職実績は壊滅してまう

>>378
コロナで未集計やからもうちょい増えるで
>>373に去年のがあるやろ
0381名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 05:21:57.51ID:AYrz/FAn
>>380
お前いつもいるけど致命的に頭悪いな
生きている価値がないから死んだ方がいいよ
0382名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 06:18:20.67ID:c1kdSTx4
>>1
看護師さんより頭が悪いお医者さん(笑)を輩出している国公立医一覧wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

京大保健66.7 ←京大底辺学科

旭川医科63.4
札幌医科65.7
弘前大医63.4
秋田大医64.1
山形大医66.4
福島医科66.2
富山大医64.7
鳥取大医66.4
島根大医65.7
徳島大医66.5
香川大医66.4
高知大医66.5
佐賀大医64.4
大分大医66.4
鹿児島医66.3
琉球大医66.3

(全統記述模試偏差値)
https://i.imgur.com/cGisN8k.jpg
0383名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 06:18:42.22ID:c1kdSTx4
>>1
>>377
中国政府「我が国の現在の深刻な医師不足については全く心配する必要がない。AIが近いうちに全てを解決する」 (2018/09/17 WEF)
https://www.weforum.org/agenda/2018/09/ai-can-solve-china-s-doctor-shortage-here-s-how/

医者「この患者はもう昏睡状態から目覚めることはない。呼吸器を外す決断を」AI「すぐ回復するぞ」→本当にすぐ回復 (2018/09/08 SCMP)
https://www.collective-evolution.com/2018/09/20/beijing-doctors-said-these-7-coma-patients-would-not-wake-up-ai-predicted-the-opposite/

Babylonが人間よりもより正確に診察、診断が可能なAIを開発 (2018/06/27 BBC)
https://www.bbc.com/news/technology-44635134

中国産のAI「Xiaoyi」、中国の医師国家試験を無事突破 (2018/01/24 Industry Tap)
http://www.industrytap.com/chinese-robot-doctor-makes-history-passing-medical-licensing-exam/44664


医療職(笑)を冷遇している国ほどコロナ耐性高くて草↓

人口13億人の中国のコロナ死者 → 5000人弱
人口1億5000万人のロシアのコロナ致死率 → 1.5%未満(検査数3000万以上で世界二位)
0384名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 06:18:53.88ID:c1kdSTx4
>>1
>>377
中国での医師の地位

中国では、医者という職業の地位は高くない。中国では医師は収入が低く、非常に多くの患者を診なければならず、きつい職業なのだという。医師と看護師の給料は一般的なサラリーマンよりも低く、最も低水準な職業の一つだ。
日本では「先生」と呼ばれる医師も、中国ではサービス業者のひとつとみなされているようだ。当然、モチベーションの低い医師も多く、全体として、医療への信頼は低い。
中国の医師の多くは我が子を医者にしたくないと考えていて、中国医師協会が2011年に行った調査によると、調査に協力した医師のうち、自分の子どもに医者になってほしくないと答えた人の割合は78%に上った。
中国では医学部は工学部など他の理系学部と比べて入りやすく、有名ではない大学の医学部では定員割れを起こしているという。
そんな中国だが、水準の低い医療のままでいいと考えているわけではない。というのも、中国では、人口も日本の10倍、国土も広く、医療の知識や技術が遅れているがゆえに、これからやってくる高齢化は、日本よりも深刻な問題だ。
ただし中国では、医師の待遇を良くして医療の質を上げるのではなく、テクノロジーによって医療の質をあげようと考えている。

http://news.livedoor.com/article/detail/15490372/
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57990

王さんは本当は医者になりたいとは思っていなかったが、試験の点数が基準に及ばなかったために工学部に受からず、それよりもレベルの低い医学部に入ることになった。
中国のあまり有名でない大学の医学部では、定員割れという難題を抱えているところも少なくない。
また、大学受験では、点数の低かった学生が志望大学に入るため、先に基準点の低い医学部に入学し、より「儲かる」前途有望な他の学部に転入するという実態もあるという。
上海交通大学のようなトップ水準の医学部であっても、毎年5%近くの学生が転部するという。
より優秀な学生を集めるため、廈門(アモイ)大学の医学部は先般、学費を全て免除する政策を打ち出した。
王さんによると、彼が2006年に入学した医学部で、実際に医者になった人は半数にも満たないという。
一部の生徒は薬学部に転部したが、今日の医薬品業界はスキャンダルが相次ぎ、医療のイメージダウンに追い討ちをかけている。

http://japanese.china.org.cn/life/2013-10/08/content_30225771.htm


医療職(笑)を冷遇している国ほどコロナ耐性高くて草↓

人口13億人の中国のコロナ死者 → 5000人弱
人口1億5000万人のロシアのコロナ致死率 → 1.5%未満(検査数3000万以上で世界二位)
0385名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 06:19:06.14ID:c1kdSTx4
>>1
>>377
一方、儒教の影響が現在も色濃い中国では、医師の社会的地位は非常に低いものです。たとえば日本と台湾では、通常、成績がいい学生が大学の医学部へ進みますが、中華の世界ではまったく逆で、成績の悪い学生が医師になるのです。
だから、中国では現在も医者は軽んじられる存在なのです。

たとえば、中国では医者に対する患者の暴力行為が頻発しており、「医閙(イナオ)「医傷」などと呼ばれています。
その件数は年間数万件にも及ぶため、中国政府は2018年に、毎年8月19日を「中国医師の日」にすることを定め、医者を尊重するよう呼びかけているほどです。

また、2012年の調査によると、臨床医の初任給は1カ月あたり平均2,339元ですが、中国の新卒の平均的な初任給は1カ月あたり3,051元であり、医師と看護師がもっとも低水準なのです(「中国網」2013年10月8日付)。
このような状態であるため、誰も医師になりたがらないし、医療体制も低いままなのです。

黄文雄(こう・ぶんゆう)
1938年、台湾生まれ。

https://www.mag2.com/p/news/436737/3


医療職(笑)を冷遇している国ほどコロナ耐性高くて草↓

人口13億人の中国のコロナ死者 → 5000人弱
人口1億5000万人のロシアのコロナ致死率 → 1.5%未満(検査数3000万以上で世界二位)
0386名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 06:24:05.63ID:aCifXaBG
東北法と山形大で就職先変わらんからな
コッパンとか裁判所一般職とかショボい就職先多過ぎる
0387名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 06:45:55.75ID:FSZAXd0t
警察庁の国家一般って下位省庁の国家総合より難関だったりする?
0388名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 07:11:34.07ID:mnp6aPS5
ザコク底辺法学部だが、いくら早慶と言えども、我が大学へ早稲田教授が来て上目線で地方の事喋られると、ワタクが何言ってんだよとカチンとくる。
0390名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 07:48:57.45ID:mnp6aPS5
誰が呼んだのか調べたらうちの大学の早稲田出身の准教授だった。中国系の教官と同じで追放しないとな。
0391名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 08:18:14.65ID:bTK1n+Ml
軽量政経 終了 確実

今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0392名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 08:20:32.46ID:aCifXaBG
政経は完全に別格って感じだな
数学必須化するしブランド化に成功してる
0393名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 08:38:18.22ID:4vt/oTMX
>>392
まあ通信大学なんですけどね
0394名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 08:43:25.20ID:aCifXaBG
慶応経済にW合格で勝って、次は慶応法かな
私立専願中堅女子校層の追い出しは大きいと思う
0395名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 08:58:34.95ID:4vt/oTMX
>>394
まあ通信大学なんですけどね
0396名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 08:59:45.20ID:lCdXeyLI
そもそも数学必須化は成功するんだろうか?
私大洗顔の選択肢からは外れるわけだし
0397名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 09:01:41.42ID:aCifXaBG
>>396
年々数学選択率が高まってたし成功するんじゃない
というか失敗も成功も何をもっていうかわからんな
開成とか筑駒の進学者が増えたら成功?
0398名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 09:04:11.92ID:4vt/oTMX
>>396
まあ通信大学だから成功もクソもないんですけどね
0399名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 09:12:03.07ID:INr1Kg2/
>>398
友達、いる?
0400名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 09:13:52.62ID:lBY316u0
ベネッセ偏差値も政経が単独トップになったしなあ
大学図鑑でも政経が1番上に来るわけね
0401名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 09:13:55.54ID:4vt/oTMX
>>399
友達できないのは通信大学の早稲田生なんですけどもね
0402名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 09:14:21.53ID:4vt/oTMX
>>400
まあ通信大学なんですけどね
0403名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 09:24:45.65ID:oij5Cfha
日の光が強くなればなるほど、できる影はますます黒く暗くなる

自然の摂理だから病むのが出てくるのも仕方ないよね

スルーしといてやって
0404名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 09:25:54.29ID:GyyWFCF3
通信大学に偏差値で負けてるところなんてあるわけないもんな
0405名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 09:29:42.16ID:4vt/oTMX
>>403
反論できないから現実逃避してるだけなんですけどね
0406名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 09:41:08.58ID:zSXfH63I
>>405
面白そうだから唯一聞くとすれば、
大学どこ?
0407名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 09:43:03.47ID:gJlJGlA/
現時点で通信授業やってないところの方がアウトだろが笑
カッペ大は知らんしどうでもいい
0408名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 09:44:39.08ID:4vt/oTMX
>>407
コロナ後も原則オンラインとかいってるガイジ大学は早稲田だけなんですけどもね
0409名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 09:59:38.02ID:lCdXeyLI
私大は慶應法と早稲田政経の2強になるんだろうな
0410名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 09:59:44.51ID:zSXfH63I
>>408
酷な質問だったね
0411名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 10:19:02.53ID:Ad/d027+
その通信大学に偏差値でも世界ランキングでも併願成功率でも負けてるライバル大学がかわいそうだからやめてあげてw
0412名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 10:20:17.00ID:4vt/oTMX
>>409
慶應法一強なんですけどもね
0413名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 10:21:01.94ID:4vt/oTMX
>>411
通信大学にライバルって概念なんてないんですけどもね
0414名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 10:22:19.79ID:wOkb1H4R
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0415名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 10:24:17.90ID:Ad/d027+
いくら早稲田叩きしたいにしてもこいつ必死すぎるだろ
0416名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 10:27:15.03ID:4vt/oTMX
>>415
いくら早稲田持ち上げたいとしても必死すぎるだろw
0417名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 10:29:27.37ID:bYJErmEw
>>412
慶應法が早稲田法と出口のレベルが違うのはそうなのかもしれんが、
難易度は早稲田法の方が高いんじゃ?
0418名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 10:33:45.01ID:vDZYYpCW
早稲田工作員ってマジでいるんやな
なに言われても絶対早稲田持ち上げるやん
0419名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 10:34:50.75ID:gJlJGlA/
慶応法の定員1200人早稲田法740人
就職実績の違いなんかはこれに注意しないと騙されるよ
0420名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 11:03:54.75ID:RFyrXsgk
>>412>>419
そもそもの人数差と、慶応は政治学科があるのでロー進学率が若干低いからそいつらが就職に回って実績稼ぐ
そして公務員の数がかなり違う 早稲田法2割、慶応法5%
法曹と公務員を分母から抜けばまぁ同じくらいやないか?
公務員は国総のみカウントとすれば若干下がるかもしれんけど
0421名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 11:53:48.57ID:zSXfH63I
>>412
慶應法押しなの?
必死すぎるだろ、、、
0423名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 12:13:25.22ID:B1BJTGsj
ID:4vt/oTMX

こいつの大学が気になるw
0424名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 12:16:02.41ID:ykoKOzJH
ワタク最高〜!w
0425名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 12:30:06.18ID:vDZYYpCW
>>421
W合格余裕勝ちなんですけどもね
0426名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 12:30:20.16ID:vDZYYpCW
>>423
慶應なんですけどもね
0427名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 12:33:39.60ID:lBY316u0
慶応法の英語80分、社会60分の2科目入試ってヤバくね?
0428名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 13:37:59.39ID:6M98X9Qs
>>426
1人何役で必死に頑張ってるんだ?
0429名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 14:11:33.83ID:VNoEU/jC
>>418
慶應ageってよく早稲田叩いてるけどあんま相手にされてなくてかわいそうだな みっともないからあんま格上に噛みつかないほうがいいよw
0430名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 14:40:50.74ID:5k91YiEX
早稲田は時間をかけても入試は英国数+理科or社会にした方がいいな
軽量暗記馬鹿は要らん
0431名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 15:14:50.00ID:dAHuXs5r
>>430政経の入試改革はその方向だし、確か商とかもそのあとを追うはず
0432名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 15:21:34.80ID:47XofGaA
ンなことされたら3科目私大専願組みはどうすりゃいいの?
0433名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 15:31:50.41ID:DdnJld1/
>>431
商は追わないんじゃね?
まあ数学枠3割でどうなるか様子見ながらだろう
0434名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 15:38:16.74ID:4lXLtu9m
>>1
政経に推薦で行くやつは推薦受験の超トップ層だからっしょ
早慶は特別だけど政経と慶法経は別格
0435名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 15:43:01.93ID:Czv3ioMo
>>432
マーチまたは早慶下位学部に行くか、数学やるかやろ

>>434
推薦が一般に劣るのは受験偏差値だけ
就活で受験偏差値は全然見られない
主体性やら他者への働きかけやら変革・チャレンジ・挫折からの飛躍やらそんなことばかり聞かれる
入試形態は何であれ大学にさえ潜り込んでしまえば勝ちやね
早慶下位でもマーチでもそこは同じよ
0436名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 15:48:54.92ID:uWKwcj5w
数学受験ないのもあって、慶応法の合格者上位校って中堅女子校ばっかやぞ?

センター利用等で東大落ちの確保にも成功している政経の足元にも及ばん
0437名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 15:48:56.84ID:47XofGaA
乱れ打ちの早稲田と言われてたのに、そんなに乱れ打ち層を手放すようなことするかね?
入試がバラバラになれば、乱れ打ちなんてできないじゃん
0438名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 15:50:34.19ID:47XofGaA
>>436
慶應法は実績が神レベルだからね、、
0439名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 15:52:05.15ID:uWKwcj5w
>>438
どこがどう神なの?

歴史踏まえても、政経に勝ってるようには全く思えんが
0440名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 15:53:17.61ID:uWKwcj5w
>>427
SFCの偏差値が高く出るのと同じカラクリやんww
0441名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 15:55:08.59ID:Czv3ioMo
>>436
中堅女子校だから何だよ笑
無名校でも上位は東大だし、灘開成だって下位はマーチやろ
入学者本人が高偏差値ならええやん
それに都内の女子校なんて地底は行かんのやからね
かなり高偏差値でも一橋を確実に押さえる自信がなければ早慶に特化するんよ

そもそも東大落ちなんて学力も中途半端でコンプ持ちのメガネやから大して貢献しないんよ
早慶ともに弾きたがっとるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況