X



早稲田理工からトヨタや三菱重工って余裕なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/01(土) 18:45:07.45ID:ty+Ov7uS
早稲田理工の人教えて
0477名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/11(火) 11:16:58.76ID:pNfTIEV6
>>476
さすがに関係あると思います…
新卒なんて事業よりもネームバリュー重視やからな
0478名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/11(火) 11:21:41.94ID:UVzFHxEv
今から三菱重工選ぶ人に積極的な理由なんかないと思うが
事業所が実家に近いとか、そんな理由が多いでしょ
0479名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/11(火) 11:28:53.28ID:00UP0yfv
>>477
そういう意味じゃなくて、今後事業分割・整理が十分あり得るから
本体に入れりゃ勝ち組なんて心持ちで入る企業じゃないって事

ネームバリューさえあればというが、業績不振事業の担当なんか辛いだけだぞ
ボーナスは減るし、常に配置転換・子会社化・事業売却の恐れがある
0480名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/11(火) 11:38:37.48ID:pNfTIEV6
>>479
そういう意味ではその通りだと思う。
ただ、本体に残ってるのは防衛宇宙原子力という聖域だけ。ここは安泰の可能性高いし早稲田といえども能力の高い子しか入れないと思う。
0481名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/11(火) 12:05:29.53ID:JVSTsfJY
そもそも安泰が欲しい奴が今の三菱重工に入るなって話だけどな
そこら辺の事業って、良くも悪くもあまり変化が望めない事業だから
本当に優秀な人は重工の命綱である火力発電事業に集められる可能性もある
0482名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 10:20:19.49ID:BCj0n6tL
>>481
良くも悪くも変化がないって、この時代最高の誉め言葉だと思うけど…
0483名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 11:05:30.64ID:DamPt4XQ
早稲田理工の一般入試比率はひどすぎ
一般入試は募集人数通りに取ってないぞ
全国私大の中でも一般率は最低レベル

基幹3割
創造4割
先進5割
慶應理工7割
東京理科8割

その上1学年2000人のマンモス学部だ
慶応理工の学生の2倍
ひどいw
0484名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 11:05:47.32ID:DamPt4XQ
早稲田理工の一般入試比率はひどすぎ
一般入試は募集人数通りに取ってないぞ
全国私大の中でも一般率は最低レベル

基幹3割
創造4割
先進5割
慶應理工7割
東京理科8割

その上1学年2000人のマンモス学部だ
慶応理工の学生の2倍
ひどいw
0485名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 11:12:46.46ID:pNT8HckI
>>482
ある程度安定した収益源にはなるが、今後飛躍する可能性は低い
何十万もの従業員を抱える企業の屋台骨にはならないんだよ
だから重工も主力事業として火力の可能性に懸けてる
0486名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 11:16:15.91ID:BCj0n6tL
>>485
でも火力は子会社。早稲田にいくような人が入るとは思えない…
0488名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 04:07:11.19ID:eksIezVL
MHPSになってからもふつーに新入社員で東大京大阪大来るけど、彼らにゃ悪いが質は落ちてる気がするんだよなぁやっぱり。
独自採用なんてアホな真似しなきゃ良かったのに。
そりゃ学生さんは実態知らないんだし子会社ってだけで中々受けんわな。
0489名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 07:31:10.43ID:mnp6aPS5
子会社なんて行くもんじゃないな、
心の何処かに何時も劣等感が付きまとう。
そんなとこへ東大京大よういくわ。
工学系だろな、文系はまず行かない。
0490名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 09:19:26.56ID:AcBy2IoX
>>489
NTT系でいえば、データや東、西にいくようなもの。所詮本体にいけないやつがいくようなところ。早稲田の学生をバカにしすぎ
0491名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 09:45:48.75ID:OvZTera2
早大理工出て三菱重工横浜製作所に就職したくて三菱重工高砂製作所に就職した親父って勝ち組?
なんか理系の公務員って感じだった
0492名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 09:47:20.13ID:OvZTera2
ちな俺の親父が就職したときは三菱重工横浜製作所は今のみなとみらいの三菱重工ビル
のところだったと思う、造船所だったからな
三菱重工神戸造船所の関東版
0493名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 10:15:51.56ID:kz2oEMDy
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0494名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 10:31:36.34ID:6YwaQ3sH
早稲田理工の一般入試比率はひどすぎ
一般入試は募集人数通りに取ってないぞ
全国私大の中でも一般率は最低レベル

基幹3割
創造4割
先進5割
慶應理工7割
東京理科8割

その上1学年2000人のマンモス学部だ
慶応理工の学生の2倍
ひどいw
0495名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 12:06:11.10ID:gJ6DVydF
>>488
阪大のものだけど三菱重工本体の下手な事業より普通にMHPSのが人気だが
0496名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 13:25:34.04ID:ew73ilk9
>>495
阪大出てかわいそうに
生涯賃金で大違いなんじゃないの
企業年金の額も違うし、福利厚生も
違うだろ
徳島大出て重工本体行ってる俺の勝ちだな
重役で天下りするか
0497名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 15:42:06.70ID:uINQgqGC
これからの時代、「生涯」勤務できるかどうかは怪しいものだ。
一企業での「生涯賃金」は絵に描いた餅になる危険性がある。
0498名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 15:45:45.27ID:0HZ2uHIl
地方で大企業勤めても子供が大学で他地方行きたいってなったら関東より不利だよな
0499名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 15:45:45.60ID:0HZ2uHIl
地方で大企業勤めても子供が大学で他地方行きたいってなったら関東より不利だよな
0500名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 16:01:00.18ID:eQSaQOow
>>497
難関大企業からその他企業への転職はスムーズ
そこら辺の企業から難関大企業への転職は困難
新卒切符で難関大企業にもぐり込むのは悪くない選択ではある

>>498
教育環境という意味では都心のほうがいいけど、
北関東とか埼玉千葉の郊外との比較なら地方のそこそこの都市でも代替効くと思う
0501名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 16:31:08.30ID:uINQgqGC
>>500
>難関大企業からその他企業への転職はスムーズ
「それであなたは何をしてる人なの?(和田アキ子か)」
ってのが厳しく問われるので、
「難関大企業だから」で転職成功するなんてとんでもない妄想だよ。
0502名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 16:49:00.58ID:dbskcgjv
転職はその人をちゃんと見るよ。
新卒と違って大量に見るわけでないので採用する側も時間かけられるし。
0503名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 16:50:22.79ID:dbskcgjv
案外に大企業でないが故に業務分担関係なくなんでもこなしてきた人が重宝がられたりする。
0504名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 16:52:43.99ID:uINQgqGC
唯一、企業が丸ごと潰れたとかだと大量に転職希望者が出回るし、
その潰れたところ枠ができる。
そこからあぶれた人は悲惨。
割を食うのが、他の潰れた企業と関係ない転職希望者。
「取りあえず、大漁場の潰れた会社出身者をまず押さえないと」って
モードになるからな。
0505名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 16:57:24.82ID:fl3MxgxW
子会社でせいぜい凄い事やってたら
引く手あるかもな
しかし、親会社の方が優秀な人は多い
会社って大学毎の採用人数が有る
京大阪大から受けに来ても枠オーバーした人は辞退願う、徳島、愛媛等の入試下位校でも枠内で取る、卒業生がそれなりに活躍してるからだ。入試はたいしたことなくても大学で伸びる人も居る
ノーベル賞の中村氏みたいにな。
東京理科大の娘が修士で重工に入った。
0506名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 17:10:46.91ID:fl3MxgxW
採用データ見て、なんで京大阪大でて
こんな企業に採用実績校ってのがある
技術系企業に多い
早慶文系は販売系に多い
0507名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 17:15:35.67ID:eQSaQOow
>>501-502
そこら辺の企業→難関大企業への転職でも当然同じこと聞かれるんだからさ
だったら履歴書見映えしたほうがええよな

>>503
そこら辺の企業からそこら辺の企業への転職ならそうだけど、難関大企業に入るのはまた別やん

中小は何でもやらせてもらえるが、大手なら派遣がやるような雑用とか、
大手なら自動化済みで一瞬で終わる作業を手作業でやってたりするから良し悪しはある
0508名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 17:54:42.31ID:bU3ztTnt
>>1
就職の方が受験より厳しいわ


就職人気企業の採用傾向−本当に就職に強い大学はどこか?
http://www.direct-recruiting.jp/topics/knowhow/category_010462/detail_0028.html



つまり、早慶の学生でも7〜8割の学生は、人気上位100位以内の企業に総合職として就職はできていない、という現実が分かる。
0509名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 18:04:56.39ID:UTK20cst
>>508
何回もそれ貼ってるけど、「人気100社」ってBtoC有利だからサービス業とかも多くて、
早慶からしたら微妙すぎるとこもかなりあるんやで
逆に、ランク外でも大成功扱いの企業もめちゃくちゃ多い
0510名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/16(日) 18:02:44.96ID:Hbx8mdhT
>>508
就職って君が思うほど単純やないで
特に早慶なんかはお金や地位より勤務地で選ぶやつが多い
メーカー行ったら転勤族ほぼ確定やしな
0511名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/16(日) 18:22:42.15ID:8aMc0QUB
過去5年間くらいは空前の売り手市場で就活には恵まれてたわけだが、
来年以降は長期的に就職氷河期に突入する可能性が非常に高いので、
早めに準備すること
過去5年のデータを参考にしないほうがよい

『新型コロナ影響で大卒求人倍率大幅低下』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200810/amp/k10012560121000.html

「来年春に卒業予定の大学生に対する企業の求人倍率は、ことし6月の時点
で1.53倍で、リーマンショック直後の2009年の水準まで低下しました。
新型コロナウイルスの感染拡大による企業の業績の落ち込みが、採用活動に
も影響を及ぼしているとみられます。
情報サービス大手の「リクルート」がことし6月に行った調査によりますと、
就職を希望する大学生や大学院生1人に対して企業側の求人がどれだけあるか
を示す求人倍率は1.53倍で、去年を0.3ポイント下回り、2年連続で低下しま
した。
新型コロナウイルスの感染拡大で、幅広い業種で企業の業績が悪化する中で、
採用を控える動きが広がっているためと見られ、求人倍率はリーマンショック
直後の2009年の水準まで低下しています。
リクルートワークス研究所の茂木洋之研究員は「経済が回復すれば求人倍率
は改善される可能性はあるが、感染の第2波への懸念も強く、採用動向の先行
きは現時点では見通せない」と話しています。」
0512名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/16(日) 18:47:40.49ID:HAENjTZ4
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0514名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/16(日) 19:05:05.57ID:ytlkTTyZ
>>507
そこら辺の企業とか難関大企業とか、そういう価値観でしかものが見えないのはダメなんだよ。
0516名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/17(月) 22:20:15.20ID:ud3STu1v
総合職だけでも商事には遠いよ
0517名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/18(火) 10:16:33.80ID:tSQ6y0rM
>>508
まあ「早慶の学生でも…」だから他大学は輪をかけて厳しい文意だくらいはすぐに読み取れないとね
0519名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 21:02:46.56ID:2xCZxV2N
早稲田理工の一般入試比率はひどすぎ
一般入試は募集人数通りに取ってないぞ
全国私大の中でも一般率は最低レベル

基幹3割
創造4割
先進5割
慶應理工7割
東京理科8割

その上1学年2000人のマンモス学部だ
慶応理工の学生の2倍
ひどいw
0520名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/20(木) 21:03:06.94ID:2xCZxV2N
早稲田理工の一般入試比率はひどすぎ
一般入試は募集人数通りに取ってないぞ
全国私大の中でも一般率は最低レベル

基幹3割
創造4割
先進5割
慶應理工7割
東京理科8割

その上1学年2000人のマンモス学部だ
慶応理工の学生の2倍
ひどいw
0521名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/21(金) 00:01:31.30ID:UpiBp1l5
私立は高校は受験予備校
大学は就職予備校
これでしか存在価値は無いみたい
0522名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/21(金) 01:07:45.50ID:aF7kWf49
研究大学以外はみんなそうだよ
0523名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/21(金) 01:25:48.87ID:FvCPELIv
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html
0524名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/21(金) 01:31:50.28ID:h7RoNMzy
人生を無駄にする奴隷セールスマン
0525名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 18:56:37.32ID:FA03uOgY
尾藤たけしって知ってる?
0526名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 23:01:29.78ID:n5cvjWqE
早稲田理工の一般入試比率はひどすぎ
一般入試は募集人数通りに取ってないぞ
全国私大の中でも一般率は最低レベル

基幹3割
創造4割
先進5割
慶應理工7割
東京理科8割

その上1学年2000人のマンモス学部だ
慶応理工の学生の2倍
ひどいw
0527名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 23:01:50.49ID:n5cvjWqE
早稲田理工の一般入試比率はひどすぎ
一般入試は募集人数通りに取ってないぞ
全国私大の中でも一般率は最低レベル

基幹3割
創造4割
先進5割
慶應理工7割
東京理科8割

その上1学年2000人のマンモス学部だ
慶応理工の学生の2倍
ひどいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況