X



慶應理工、また東工大を逆転するんじゃね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/09(木) 20:05:08.40ID:GZz7vwhZ
河合塾最新偏差値
慶應理工65.0
東工大65.0
で完全に互角じゃん
かつての慶應理工≧東工大時代に戻るか
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 00:41:08.77ID:5edsdSew
>>78
そう。
河合塾の偏差値もその頃と比較して
早稲田理工は爆上がりしてる。
結果偏差値だと、その頃は学部平均で
先進64、基幹63、創造62ぐらいだったが
今年の結果偏差値は
先進65.5、基幹66、創造64.5ぐらい。
基幹と創造が特に上がっている。

文系学部もそうだが
私大定員の厳格化で
早稲田他有名私大が合格者数を2割減らしたのに対し
慶應は減らさなかった。
これが大きい。
あとはこの頃あたりから、慶應が不祥事連発して
自滅したのも大きい。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 00:54:30.07ID:5edsdSew
なお、早稲田理工が合格者数を2割減らしたと書いたが
もともとがマンモス学部だったので
2割減後の今でもまだ
大学入試定員、大学入試合格者数、大学入試入学者数、
それぞれの絶対数は早稲田理工が慶應理工よりも多い。

早稲田理工の合格者数が
慶應理工並に減れば
難易度は早稲田理工>>慶應理工
ぐらいにまでさらに広がるだろう
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 01:00:19.13ID:N3FJAmjB
定員は大差だけど一般入試の実入学者数はそんなに変わらない

慶大理工 一般入学者
2019年 599
2018年 616
早大三理工 一般入学者
2019年 804
2018年 765
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 13:49:05.15ID:z1qWVR8m
クイズノックとかYouTuber眺めてたら、東大博士課程現役や修了とかよりも、東工大出身の方が俄然冴えてるし、数学だけでも京大>東大は動かんし、ただ東大理Vは並の数学者より受験数学までならできるってやつ多そう
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 13:50:33.59ID:6OuVtY8t
俄然とは
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/16(木) 23:34:26.69ID:cZOkBwCs
横浜国立大学経営学部
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/17(金) 00:07:38.29ID:z/C47ZTi
>>32
地帝底辺でも早慶理工は抑えるんだから当たり前
横市受かるんなら早慶は落とさないよ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/17(金) 00:10:55.23ID:z/C47ZTi
早慶理工落ちる人はリアルに大学受験諦めて大工さんとかなった方が良いよ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/17(金) 23:29:14.75ID:OB4ElQu0
慶應理系は、所詮は東大東工大落ちの吹き溜まり。
表の偏差値は、東大東工大受験者込みの偏差値で実態は脱け殻となった裏の偏差値(明治レベル)がある。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/17(金) 23:31:53.15ID:HQczLI2N
まぁ東工落ちが慶應理工合格者の底辺だろうがな

理1落ち慶應理工合格231人  平均偏差値75(英数理2)
京大工落ち慶應理工合格33人  平均偏差値73.5(英数理2)
東工工落ち慶應理工合格30人 平均偏差値70.4(英数理2)

慶應理工併願東工工合格 53人 平均偏差値70.4(英数理2)
理科大工併願東工工合格 43人 平均偏差値69.9 (英数理1)
早稲田基幹理工併願東工工合格 45人 平均偏差値70.4(英数理2)
理科大理工併願東工工合格 43人 平均偏差値69.6 (英数理1)
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/17(金) 23:35:13.25ID:j/nbBqMW
>>84
なんで2018、2019だけ?2010-2017や2020は?
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/17(金) 23:35:49.74ID:HQczLI2N
理1、京大工落ち慶應理工はきっちり5教科やって2次国語までやっている
ただの理1不合格者がセンター平均87%
理1落ち慶應理工となるとさらに上
東工は合格者センター平均81〜2%
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/17(金) 23:36:40.78ID:j/nbBqMW
>>82
一般枠削ってるのが大きいよ

これが早稲田の狙い

きたねーよ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:03:46.94ID:0YlZ7nlo
>>92
2020の一般入学者数は未発表
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:03:49.80ID:TKYrXWeW
ttps://service.zkai.co.jp/high/saigen/14rscore.pdf
>>93
理1不合格者センター平均85%
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:04:37.86ID:53K9+QDD
いつの出してんだ?
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:06:36.99ID:TKYrXWeW
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1591771036/l50
2020年度入試結果 センター試験合格者平均 データネット集計
東大・理一不合格者平均85.8%
東大・理二不合格者平均84.6%
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:07:08.93ID:TKYrXWeW
東工 環境82.7% 情報82.2% 物質81.4% 理81.3% 工81.3% 生命80.8%
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:08:21.28ID:S9SRx5Cs
平均とか出しても意味がない
宅浪焼酎年みたいなヤツだな
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:09:56.91ID:S9SRx5Cs
>>91
こいつ頭弱いな
東工大落ちても慶應合格者の中では上位だろ
慶應合格者下位層は横国さえ受からん
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:10:16.16ID:TKYrXWeW
3、4%の差って900点満点だと27点、36点やで
大して変わらなくね?

ガチ対策して
東大・理一不合格者平均85.8%
東大・理二不合格者平均84.6%

ノー勉で
東工 環境82.7% 情報82.2% 物質81.4% 理81.3% 工81.3% 生命80.8%
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:10:17.19ID:W5/+Wc+j
最新の総合的難易度はこんなもん

東工大≧早稲田理工≧慶應理工
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:11:28.95ID:S9SRx5Cs
早慶理工ならセンター7割程度でも楽勝
6割で受かってる人もいると思う
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:12:31.36ID:S9SRx5Cs
東工大受かるならセンター85は必要
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:13:24.22ID:S9SRx5Cs
>>104
ないな
その難易度なら東工大おれも受かったことになる
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:14:51.71ID:53K9+QDD
>>101
東工より下の地底落ちとかいねーからな
横国理工後期落ちはいたわ
2人 偏差値71.4だけど
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:16:07.78ID:TKYrXWeW
>>102
年によってセンターの平均得点は1,2%変わるから
同じ年の東工大と比べないとね
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:16:10.15ID:S9SRx5Cs
>>108
日本語でお願いします
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:19:33.64ID:TKYrXWeW
>>111
年度が違うんだろ
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:19:48.62ID:S9SRx5Cs
データがちゃがちゃいじくり回して机上の空論こねてる奴で高学歴って見たことないな
なんでやろ?
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:21:37.52ID:53K9+QDD
理1落ち慶應理工合格231人  平均偏差値75(英数理2)
理1慶應理工両方不合格134人  平均偏差値68.5(英数理2)

大雑把に言って両方あわせたセンター平均が85.8% こんなもん
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:23:30.22ID:S9SRx5Cs
>>114
なんの偏差値か知らんけど、慶應程度落ちた低学歴で68も出るならよっぽど母集団のレベルが低いってことだ
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:24:09.11ID:53K9+QDD
理1落ち慶應理工合格231人  平均偏差値75(英数理2)
京大工落ち慶應理工合格33人  平均偏差値73.5(英数理2)
東工工落ち慶應理工合格30人 平均偏差値70.4(英数理2)
横国理工後期落ち慶應理工合格2人 平均偏差値71.4(英数理2)

やっぱり東工落ちが底辺だろうね 地底落ちなんていないし
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:26:35.03ID:S9SRx5Cs
慶應合格者の底辺は琉球落ちってところだろうな
そもそも東工大受験者で慶應落ちる人は存在しないからな
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:27:57.79ID:S9SRx5Cs
>>108のレスって日本語として不成立だよね
知的障害持った朝鮮人が辞書引きながら頑張って書いたレスなのかな?
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:28:56.33ID:53K9+QDD
東工工慶應理工併願者183人中慶應理工合格は60人 32.8%
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:31:26.87ID:S9SRx5Cs
そもそも富山落ち明治卒のおっさんに偏差値を扱うことは可能なのかな?
統計的に有意の意味も分からずに発狂して200連投してたヤツがいるんだよねw
0121名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:32:33.16ID:S9SRx5Cs
>>119
68%も慶應未受験だったのか
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:34:53.41ID:TKYrXWeW
慶応理工入学者で東工大の合格最低点を上回るのは半数に満たないと
想像するが
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:36:24.16ID:53K9+QDD
>>122
一般限定で?
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:38:01.63ID:S9SRx5Cs
早慶理工って偏差値40あれば受かるだろうな
まともな模擬試験なら
地帝記念受験層の滑り止めと言ったところか
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:52:33.07ID:S9SRx5Cs
>>126
そろそろ論破祭り開催しちゃう?
・大学入試において偏差値は合否に用いられないが引用した理由は何か?
・本番の入試と異なる模擬試験における偏差値が合否を予測できる正当性は何か?
上記2点を説明出来なければお前の負け
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 00:55:42.81ID:S9SRx5Cs
入試は総合点が高い順に合格させて行って定員満たしたら終わり
偏差値は無関係
って小学校で習うよね?
富山県では習わないのかな?
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 01:05:43.62ID:TKYrXWeW
>>127
頭のよさを比べてるだけだろ
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 01:12:26.49ID:S9SRx5Cs
>>129
頭の良さを比べるならIQ測るのでは?
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 02:58:19.13
>>101
>>>91
>こいつ頭弱いな
>東工大落ちても慶應合格者の中では上位だろ
>慶應合格者下位層は横国さえ受からん

https://imgur.com/8SgABX6.jpg

https://imgur.com/TFRn8wq.jpg
東北工落ち慶応理工合格→0人wwwwwwwww
慶応理工落ち東北工合格→40人wwwwww
ダブル合格たったの7人wwwwwwwwww

横国落ち慶応理工合格→0人wwwwwwww
慶応理工落ち横国合格→45人wwwwwww
ななななんと
ダブル合格たったの2人wwwmmmmmmmmmmmmwwwww
ダブル合格なんて起こり得ないので
蹴ることすら起こり得ない
ただの記念受験wwwwwwwwww
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 08:52:25.77ID:smHr43k1
 
  【世界一へ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大医学+金沢大医学
 
 

          〔2軍〕私大 W早K慶J上MARC
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況