X



英単語書いて覚えてるんやが別に普通だよな???

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 17:02:05.68ID:UKvV5SrT
なんかYouTubeで英単語は書かないで覚えようみたいな動画がめっちゃあるんだけど、どうなんや…
同じ京大生でも書いて覚える派と見て覚える派のやつおるしどっち信じればいいねん
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 17:14:40.98ID:mtHiP6dU
綴りが煩雑なやつと、似ている単語があるのだけは書いて覚えている。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 17:25:32.93ID:FdzJxRi2
書いてそれで覚えられるならいいじゃん
俺は書くのが面倒だからとにかく何回も何回も見て脳みそに刷り込ませられるようにしてるけど
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 17:30:38.26ID:HY55BU+6
>>2
これが多数派だろうね
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 17:34:04.13ID:x62qFvQB
全部書いてた!
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 17:43:49.70
>>3
フォニックスだよな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 18:49:20.87ID:VK52Fmd2
効率は悪いけど当人にとってそれが効率がいいなら問題ない
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 18:52:33.16ID:gTutUgKR
毛筆してた
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 18:57:38.68ID:MQSpoj+p
おらんげ
べあうちふる
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 19:50:58.48ID:+E0UuNmm
英作やると綴り正確に分からない単語多くてびっくりする
書いた方が良い気がしてきた
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 20:16:35.50ID:wNBN/W99
音読と赤シート1単語1秒
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 20:16:50.63ID:SeP9zVe7
lだったかなrだったかな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 20:24:09.11ID:SgfscQue
なんで関西弁?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 20:34:31.71ID:wJaJo0la
>>14
これ
全部書いて覚えられる人は真面目なんだろうな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 21:11:29.18ID:Md69XLQ4
>>12と同じやり方じゃないと覚えられない
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 21:12:40.87
>>18
発音問題どうやってやるんだそれ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 21:43:47.27ID:QNnGzvX+
>>3
>>8
くわしく
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 21:51:33.78ID:2LkshfEq
悩んだら両方試して早い方でいいよ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 23:43:41.94ID:Y5krjgym
俺は教科書丸写ししていた。センター9割逝った。当時はバカだの散々な言われようだった。写経に勝る手段はない。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 23:58:50.57ID:QvQ9gT53
京大生ワイは最初は書く派
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/09(木) 00:00:03.31ID:zwCiAAiB
三浪僕も書いて覚える派だよ!
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/09(木) 00:07:45.80ID:hRLDmXB7
>>21
>>23
フォニックスとどう関連して覚えるの?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/09(木) 00:19:36.26
>>27
音とスペルが対応してるんだから音を言えてればスペルはわかる
つまり発音だけを覚えればいい
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/09(木) 00:19:57.52
それがネイティブの覚え方
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/09(木) 00:22:55.68ID:5EC+SEeV
>>1
数学だって問題読んで答えをあーしてこーして見当つけば書かないだろ
歴史の用語だってそうだろ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/11(土) 06:53:16.00ID:1XbZB0in
>>30
数学は書けよ
数学とか、やり方分かったと思ってみても意外と実際書いてみないとできなかったりするじゃん
こういうふうな式変形になるんだろうなー(実際やってみる)あれxが残ったぞ
みたいなさ
あと、意外と計算って繰り返さないと早く正確にならないし

フォニックスって7割くらいしか使えない
覚えにくい単語ほどフォニックスどうりじゃない(もしかしてだから覚えにくいのかも)
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/11(土) 08:38:45.44
>>32
フランス語とかから輸入された単語はフォニックスが当てはまらない
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/11(土) 13:30:53.51ID:7oWw/bjb
単語帳のはサラッと読む程度で、長文に出てきたやつを覚えてたなあ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/11(土) 13:50:23.96ID:mbOjrXkm
>>11
面白いw

英単語は語源とフォニックス両刀で書かない派
ちな河合偏差値70オーバー
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 18:52:35.88ID:mAHSEhBM
フォニックスやれ言うのは日本人の癖のローマ字読みをやめろいうこっちゃ。
フォニックスと発音記号やっとけばええやろ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 19:25:57.22ID:N1Jkz/9f
書いて覚えるやつは英語苦手なやつだと思う
得意な人はかかなくても覚えられる
書いて覚えるとか効率悪すぎてありえない
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 19:38:48.53ID:mAHSEhBM
最初は出来るだけ多くの単語にふれ覚える事なので正しい発音と意味で良いという事だろ。
何周もしていくちに発音とスペルの一致精度も上げていかないと人によってはキーボードの打ち込み速度にも慣れないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況