X



二次試験で問われそうな化学の知識を書いてくスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 21:06:19.69ID:ppEi1iAo
二次試験で問われそうな難易度が知識やみんなが忘れてそうな知識を書いてってくれ

天然に存在する油脂の炭素数はほぼ偶数

シュウ酸とギ酸は銀鏡反応を起こすことができる(実際はどっちも酸性+銅イオンと錯イオンを形成するから作るのは難しい)
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 22:17:45.22ID:EVcNp0IZ
エステル類をけん化したときアルコールがエノール型で出てくる
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 22:38:53.83ID:+MH1kLgZ
MnSは桃色
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 00:59:29.73ID:TssQp4b6
エチルメチルエーテルの合成法
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 01:16:32.18ID:d1p4o9RT
クロム酸イオン、二クロム酸イオン、クロム(3)イオンの色はそれぞれ赤色、黄色、緑色

過マンガン酸カリウム水溶液 黒色
過マンガン酸カリウムの固体 赤紫色

イオン結晶の融解液は電気を通さないが分子結晶の融解液は通す
NaHCO3は塩基性塩だけど水溶液は酸性を示す

ダイヤモンドは有機物

タンパク質は疎水コロイド

二酸化炭素の融解曲線の傾きは負

ニトロベンゼンは水に浮く
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 09:04:22.59ID:J1HS16Nq
KCaScTiVCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況