河合塾最新偏差値総合スレvol.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 07:29:30.01ID:zpxih13E
前スレ
河合塾最新偏差値総合スレvol.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1592025052/

過去スレ
河合塾最新偏差値総合スレvol.1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1591867474/

【2020年6月8日公表】河合塾2020年結果偏差値を語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1591626470/

河合塾偏差値2020 5月版もうでてる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1591560048/
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 07:33:57.32ID:zpxih13E
河合塾2021最新偏差値 3教科文系方式


       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:10:18.17ID:/fClC9k2
河合塾の偏差値はもうオワコン
今は偏差値は駿台偏差値が一番信用出来る

2020年最新駿台全国模試合格可能性80%の偏差値

1明治(62.14)法63商61政経64文64経営61国日62情コミュ60
2同志社(62.09)文63社会62法65経済63商61政策61文化情報58心理63グロコミュ65グロ地63スポ健59
3立命館(60.1)法62産社58経営62政策59総合心理61国関63文61経済61スポーツ57映像57
4立教(60)文62異文化コミュ62経済61経営61社会60観光58現代心理60コミュ福56
5関学(59.66)文61社会59法60経済61商60人福58教育58国際62総政58
6中央(59.57)法65経済59商59文58総政61国経58国情57
7青学(58.3)文61教育59経済57法60経営58国際政済63総合文化政策58地域社会57社情55コミュ福55
8学習院(58.25)法58経済58文59国社58
9法政(58)法60文60経済58経営58国文59人間環境56グロ教61社会57現福56スポ健55
10関西(57)法58文58経済57商57社会57政策57人間健康55外国語59総合情報56社会安全56
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:17:26.27ID:8lZg8aVH
学習院文54.1 法56.5 経済55.0 経営55.0
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:18:30.95ID:1sSz2q+r
九州<名工大ってことでおk?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:19:27.19ID:LONy7/2R
駿台のおちゃらけ冗談偏差値wwwwww
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:20:17.74ID:QIt/g1Zf
慶応の加重偏差値なんて一教科のSFC2学部に持ち上げてもらってこれだろ?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:23:47.23ID:HGK7JOUE
駿台なんてほとんど受けないんだから参考にしないよ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:24:59.70ID:LONy7/2R
2020年度入試 河合塾 結果偏差値
主要学部(法学、経済、経営、文学部)
Matome.naverのまとめに関西の関関同立を加える

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0) 2教科

03. 上智大学 65.4 (法67.5経62.5営67.5文63.9)
04. 青山学院 62.2 (法62.5経62.5営63.8文60.0)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5営62.5商62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 同志社大 61.2 (法61.3経60.0商62.5文61.0)

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)
09. 中央大学 59.9 (法60.8経60.0商59.4文59.4)
10. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)

11. 立命館大 59.2 (法60.0経57.5営60.0文59.1)
12. 武蔵大学 58.6 (―― 経58.2営60.0文57.5)
13. 関西学院 58.2 (法57.5経60.0商57.5文57.7)
14. 関西大学 58.1 (法60.0経57.5商57.5文57.5)
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9) 文は文理学部文系
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)


2020年結果偏差値分布表(合格者数ベース) 法経商文4学部3教科方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 68.80 3450 1794 1656
慶應大 66.43 4671 -342 1988 2341

上智大 65.02 2213 ---- -461 1313 -439
明治大 62.27 6450 ---- ---- -679 4490 1281 
青学大 62.06 2894 ---- ---- -346 2032 -175 -341
同志社 61.52 5214 ---- ---- ---- 3162 2052
立教大 61.23 4004 ---- ---- -336 1334 2294 --40

法政大 60.26 4225 ---- ---- ---- -983 2692 -550
中央大 60.04 5136 ---- ---- -105 -904 3091 1036
学習院 59.48 2988 ---- ---- ---- ---- 2366 -622

立命館 58.77 5295 ---- ---- ---- --63 2563 2669
國學院 58.72 2228 ---- ---- ---- -198 -770 1183 --77
関西大 58.17 4424 ---- ---- ---- ---- 1183 3241 (補欠1242人含まず)
武蔵大 58.03 -532 ---- ---- ---- ---- -112 -420
関学大 57.64 2732 ---- ---- ---- ---- -422 2046 -264 (補欠1303人含まず)
成蹊大 57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学大 56.61 2126 ---- ---- ---- ---- -196 1013 -884 --33
成城大 56.01 1138 ---- ---- ---- ---- ---- -459 -679
南山大 55.78 2237 ---- ---- ---- ---- ---- -725 1499 ---- --13
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:35:59.32ID:zpxih13E
>>3
駿台偏差値信者ならわざわざ河合偏差値スレに出張せずに駿台偏差値スレ建てたら?
閑古鳥が鳴くかもしれないけど
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:39:00.67ID:FOmHedYo
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
[ 個別A 単純平均 慶應(文系)は英社2科目 明治(数理)は英数2科目 明治(農-食料環境政策)は文系受験可 ]
[ 早稲田慶應(理工系)は英数理理 明治(理工)は英数理理の選択制 上智同志社(神学系)は非対象 ]
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:41:03.75ID:HGK7JOUE
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
[ 個別A 単純平均 明治(数理)は英数2科目 明治(農-食料環境政策)は文系受験可 早稲田慶應(理工系)は英数理理 明治(理工)は英数理理の選択制 ]
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:43:06.33ID:9YssGiak
ただ、早稲田政経、上智、青学等の個別偏差値は河合ではもう出ることがないんだから、今後どうするんだ?
河合が更新されても何も盛り上がらないぞ?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:45:29.22ID:/8Bm2oyo
入学時のボーダー偏差値平均で大学の上下決めて嬉しいのかな
大学の実力を問われるのは入学してからだよ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:48:22.28ID:8lZg8aVH
駿台2020年6月最新偏差値GMARCH
明治57.37(文56.5 法58 経済58 経営57)
立教56.25(文55 法58 経済56 経営56)
中央55.87(文54.5 法61 経済54 商54)
青山学院55.45(文55.8 法57 経済54 経営55)
学習院55.15(文54.1 法56.5 経済55 経営55)
法政53.15(文53.6 法54 経済52 経営53)
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:50:46.81ID:8lZg8aVH
明治>立教≧中央≧青学≧学習院>法政
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:53:45.87ID:NAN3A97y
2020年結果偏差値分布表(合格者数ベース) 法経商文4学部3教科方式
加重平均
関学大補欠合格者算入済み

     加重 文学 法学 経済 商学
早稲田 68.75 67.5 67.5 70.0 70.0 
慶應   66.70 65.0 68.8 67.5 65.5 
上智   65.20 63.5 67.1 65.0 
明治   62.18 61.9 61.0 62.9 62.9 
青学   62.13 59.9 62.9 62.5 63.2
立教   61.95 60.9 60.0 61.9 65.0
同志社 61.63 61.0 62.1 60.9 62.5
法政   60.23 60.9 60.0 58.8 61.2 
中央   60.08 58.8 61.8 60.0 59.7
学習院 59.53 58.9 60.0 59.7
立命館 58.78 58.2 59.4 57.5 60.0
関西   58.30 57.5 60.0 58.2 57.5
関学   57.55 56.5 57.5 58.7 57.5

駿台偏差値 2020年6月更新 主要募集方式(加重平均) 法経商文4学部

     加重 文学 法学 経済 商学
早稲田 63.12 62.0 64.0 64.5 62.0 
慶應   63.00 63.0 64.0 63.0 62.0
上智   61.07 60.1 63.1 60.0
同志社 57.85 58.6 59.8 57.0 56.0  
明治   57.35 56.6 58.0 57.8 57.0
立教   56.25 55.4 57.7 55.7 56.2
中央   55.73 54.7 60.5 53.7 54.0
青学   55.48 56.1 57.0 53.8 55.0
学習院 55.23 54.3 56.6 55.0 55.0
立命館 54.58 55.1 56.0 53.2 54.0
関学   54.33 54.7 55.6 55.0 52.0
法政   52.93 53.9 53.6 51.7 52.5
南山   52.90 52.6 54.0 53.0 52.0
西南学 52.83 52.3 54.0 53.0 52.0
関西   51.98 53.9 52.0 51.0 51.0 
成蹊   51.90 52.0 51.6 52.0 52.0
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:56:01.30ID:UutUQT1F
>>3
なんやこの立命館と関学の高さ。
こりゃ駿台は河合より先に終わるな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:02:28.08ID:NAN3A97y
法文経商4学部(加重平均)
河合は合格者平均
駿台は2021年予想偏差値

河合:早稲田>慶応>上智>
    明治>青学>立教>同志社>法政>中央>学習院>立命館>関西大>関学大

駿台:早稲田>慶応>上智
    同志社>明治>立教>中央>青学>学習院>立命館>関学大>法政>関西大
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:05:16.73ID:3N1HLjgU
駿台荒らしは関西人か
消えろよ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:09:15.36ID:mwrhsFGA
駿台荒らしメェジやろ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:11:57.20ID:7j5BjlhS
青学地球環境共生の試験は作文だけとか、中央法の自己推薦の面接とディベートなんて偏差値が出せない
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:12:57.64ID:9YssGiak
MARCHだけ見ると正しいようだが、青学が発狂しそう

2020年最新駿台全国模試合格可能性80%の偏差値

1明治(62.14)法63商61政経64文64経営61国日62情コミュ60
4立教(60)文62異文化コミュ62経済61経営61社会60観光58現代心理60コミュ福56
6中央(59.57)法65経済59商59文58総政61国経58国情57
7青学(58.3)文61教育59経済57法60経営58国際政済63総合文化政策58地域社会57社情55コミュ福55
8学習院(58.25)法58経済58文59国社58
9法政(58)法60文60経済58経営58国文59人間環境56グロ教61社会57現福56スポ健55
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:14:50.76ID:2FUr53lW
マーチに都合が悪い事実

大学の本当の実力を示すのは国会議員数と大学教員(大学研究者)育成数

私大で早慶を除くとどちらも日大がトップ
(国会議員数は日大と中央が同数)

https://i.imgur.com/virbnel.jpg
https://i.imgur.com/Bk6RVSp.jpg

これらは学生数が多ければなれるというものではない
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:16:58.16ID:mwrhsFGA
駿台はセン利受験者数の比率で偏差値が決まる
母数も1万足らずで極端に少ないけどな
本来は駿台のターゲットの旧帝、医大受験生も今は河合参考にしてるよ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:18:59.31ID:9YssGiak
河合合格者平均は駿台に近いな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:20:28.39ID:2FUr53lW
大学を出口で評価する仕組みを作るべき
大企業就職率がよく話題になるが

文系単科の一橋が国家公務員や大学教員、法曹に多数進む東大より上になる
など基準がいい加減でまともな評価ができていない
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:24:56.41ID:WnXBLP/o
早稲田すげえ・・・

河合偏差値
政経  70(推定) 
商   70
社学  70
文   70(共通テスト併用)
文構  70(同)
国際教養70(同)

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/ds03.pdf
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:27:37.22ID:Y334x2B1
早稲田(推定70.0)
上智(推定62.5)
青山(推定60.0)


推薦でいいよ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:30:40.61ID:9YssGiak
>>28
そこら辺も駿台は容赦ないなw
駿台偏差値 2020年6月更新 主要募集方式
早稲田 61.42 文62  法64  経64.5 商62  国63  社61  教60.7 人57.6 ス54
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:38:49.49ID:MThEWWMC
>>30
高偏差値でも落ちる難関は合格者平均は上がらない

確実に合格されて蹴られる微妙なとこはあがる
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:44:05.84ID:/hRFpg+z
結局総合的には

早稲田>慶応>上智>明治>同志社>立教>青学>中央>法政・・・ か
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:52:11.05ID:QIt/g1Zf
>>26
それが肝だな、河合もまあまあ実態をつかんでるかもしれない
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:53:22.00ID:LONy7/2R
馬鹿だなおまえ
河合と駿台を同列で比較しないだろw
駿台で比較できるのは私大では早慶上位のみ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:00:33.20ID:NAN3A97y
>>17
河合+駿台

早稲田65.94>慶応64.85>上智63.14>
明治59.77>同志社59.74>立教59.65>中央57.91>学習院57.27>立命館57.18
法政56.58>関学大55.94>関西大55.14
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:02:04.59ID:jSwPzWAz
学習院=同志社
成蹊=立命館
成城=関大
明学=関学
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:02:11.28ID:LONy7/2R
マーカン上位ならここには入れるだろw

<Google>
1 東京大 225
2 早稲田 220
3 慶応大 194
4 上智大 73
5 京都大 72
6 東工大 50
7 青学大 33
8 大阪大 30
9 一橋大 29
9 同志社 29

<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応大 216
3 東京大 163
4 上智大 94
5 青学大 74
6 明治大 72
7 京都大 69
8 東工大 67
9 大阪大 61
10 筑波大 53

<Facebook>
1 早稲田 41
1 慶応大 41
3 東京大 31
4 上智大 19
5 京都大 13
6 大阪大 11
7 青学大 9
8 同志社 9
9 神戸大 7

<Apple>
1 早稲田 70
2 東京大 65
3 慶応大 60
4 上智大 38
5 京都大 25
6 同志社 23
7 東工大 22
8 青学大 20
9 大阪大 18
10 理科大 15

<Microsoft>
1 早稲田 177
2 慶応大 148
3 東京大 93
4 上智大 50
5 明治大 47
6 京都大 46
6 青学大 46
8 大阪大 41
8 理科大 41
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:04:32.94ID:I+BhO7vJ
・慶應1〜2科目
・上智TEAP3科目
英語(3時間超)+国語(現+古+漢)+選択 歴史(記述/論述)

これが一緒の偏差値なわけない

上智経済は12AB(文系)と123AB(理系)で受験する2方式しかない
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:05:08.34ID:gHIzZ6yO
早稲田も慶応もAOや推薦増やしていくみたいだし一般入試で入る奴はレアキャラになっていくな。

やっぱり受験は一般入試の方を応援したい。一般率高い明治 法政 立命館は評価出来るよな。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:08:51.11ID:8lZg8aVH
成蹊成城明治学院
成成明学
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:16:32.05ID:1sSz2q+r
>>38
結局これのソースってないの?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:18:00.22ID:xiudkt4O
令和2年の最新序列
時代の空気とも受験生の肌感覚とも合致して違和感無し

河合塾2021最新偏差値 文系3科目加重平均結果偏差値
【早慶上MARCH関関同立】

早稲田大 67.94
慶應義塾 66.43
上智大学 65.07
明治大学 62.46
青山学院 61.88
=====トップ5
同志社大 61.39
立教大学 61.26
中央大学 60.04
法政大学 59.81
学習院大 59.56
=====トップ10
立命館大 58.30
関西大学 58.10
関西学院 57.56
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:22:21.17ID:hhivwva0
河合推しは青学
駿台推しは立命関学
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:24:35.98ID:LONy7/2R
世間一般は河合
その河合の負け組が駿台担いで無茶な反乱
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:27:12.68ID:T6cMohFh
>>45
データ自体が河合だともうないから、そこをどうすんだって話
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:30:13.45ID:mwrhsFGA
決定!!!2020

2020年度入試 河合塾 結果偏差値
主要学部(法学、経済、経営、文学部)
Matome.naverのまとめに関西の関関同立を加える

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0) 2教科

03. 上智大学 65.4 (法67.5経62.5営67.5文63.9)
04. 青山学院 62.2 (法62.5経62.5営63.8文60.0)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5営62.5商62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 同志社大 61.2 (法61.3経60.0商62.5文61.0)

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)
09. 中央大学 59.9 (法60.8経60.0商59.4文59.4)
10. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)

11. 立命館大 59.2 (法60.0経57.5営60.0文59.1)
12. 武蔵大学 58.6 (―― 経58.2営60.0文57.5)
13. 関西学院 58.2 (法57.5経60.0商57.5文57.7)
14. 関西大学 58.1 (法60.0経57.5商57.5文57.5)
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9) 文は文理学部文系
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:42:40.13ID:YJX+OQvt
確定版

河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
[ 個別A 単純平均 慶應(文系)は英社2科目 明治(数理)は英数2科目 明治(農-食料環境政策)は文系受験可 ]
[ 早稲田慶應(理工系)は英数理理 明治(理工)は英数理理の選択制 上智同志社(神学系)は非対象 ]
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:51:13.65ID:UBCbxJPa
【2021 有名私立大学 新序列&新大学群呼称】

☆決定版☆ 決定版☆決定版☆決定版☆決定版☆
1. 早慶(早稲田 慶應)
→ 最難関私立大学群・日本の一流大学


2. ISMART(基督教 上智 明治 青山 立教 東京理科)
→ 難関私立大学群・私大2番手ではあるものの、世間では一般的に高学歴認定


3. 同学立法中 (同志社 学習院 立命館 法政 中央)
→ 難関私立大学群・私大3番手・ギリ高学歴扱い


4. 関関成成明(関西 関西学院 成城 成蹊 明治学院)
→ 準難関私立大学群・高学歴なのかは微妙なライン・全国区とはお世辞にも言えない知名度


5. 日東駒専(日本 東洋 駒沢 専修)
→ 中堅私立大学群・知名度に関しては、上記の大学よりも勝る場合もある
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 11:02:37.74ID:Ye3Iwy75
関西は絶対的に国立志向が関東より強い。
昔は早慶を含め私大は俗に言うアホが行くところ。
今でもその名残が有る。
関西の有名高校は早慶等には受験しない。
サンデー毎日等の週刊誌の入学実績を見れば明らか。
高校のHPでも閲覧できる。
MARCHに至っては早慶同様皆無に近い。
したとしても入学しない。
国公立落ちたら仕方なく行く所は一段落ちの国立か地方国立或いは同志社、立命館、関学大、関西大。
関西の中位高は最近私大専願組みが多くなっている。
それでも高校が高校実績の為に国立を狙わせる。
それと予備校にもランクもある。
関西は第一は駿台。もっとできる者は鉄緑会。
大学に合格したら某高校出身→駿台→某大学入学と書くけど
河合塾などは絶対に書かない。
恥ずかしい。
駿台の偏差値が関西の同志社、立命館、関学大が高く出るのはこれらの理由による。
逆に河合塾が全体に偏差値が低く出るのは私大専願組が少ない為。
その意味で関西私大は偏差値は低く出るけど
オールラウンドに強い出身者が多い。
それで難関国家試験にも就職にも強い。
関東人の考えと関西人の考えは今でも違うのはある意味 恐ろしい。
それで関東人と関西人は歯車が合わない。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 11:13:36.97ID:71fJHYMs
そんなこたあないやろw
10年以上前の河合見てみろ
同志社、立命館が高く出ている
単に凋落しただけやろw
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 11:17:32.08ID:NAN3A97y
>>51
偏差値は全体的に下がっている
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 11:57:09.78ID:JALskH46
早慶Gマーカン加重平均、河合と駿台のランキングベスト10
   河合     駿台
1、 早稲田   慶応
2、 慶応    早稲田
3、 上智    上智
4、 明治    同志社
5、 青学    明治
6、 同志社   立教
7、 立教    中央
8、 法政    青学
9、 中央    学習院
10、 学習院    関学
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:01:04.35ID:KFON+t+U
駿台なんか誰も見ないゴミクソ偏差値出すなよ
この明カスが
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:04:42.96ID:cbIpikru
駿台推し同志社、関学、立命館か
マーチ以下のくせに
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:06:06.57ID:cbIpikru
立命館は圏外か
関学工作員
擬装しまくりだな
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:09:16.69ID:7j5BjlhS
>>54
高校生は駿台ベネッセを使ってる
進研模試の受験者数45万人
駿台模試の受験者数は4万人
合わせて約50万人
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:09:27.01ID:Ar1ZsZWB
駿台だと共通テスト分も出るのか

私立法
早大 法  <共>  共 65
早大 政治経済 政治 <共>  共 65
早大 政治経済 政治 <共> 一般 共 65
早大 政治経済 国際政治経済 <共>  共 65
早大 政治経済 国際政治経済 <共> 一般 共 65
慶大 法 政治   64
慶大 法 法律   64
上智大 法 法律 <共>  共 64
上智大 法 法律 <共> 併用型 共 64
早大 法    64
上智大 法 国際関係法 <共>  共 63
上智大 法 国際関係法 <共> 併用型 共 63
上智大 法 法律  TEA 62
中央大 法 法律 <共> 単独前5 共 62
中央大 法 法律 <共> 単独前3 共 62
慶大 総合政策 総合政策   61
上智大 法 国際関係法  TEA 61
上智大 法 地球環境法 <共>  共 61
上智大 法 地球環境法 <共> 併用型 共 61
中央大 法 政治 <共> 共 61
中央大 法 法律  統一3 61
中央大 法 法律  3教科 61
同志社大 法 政治 <共>  共 61
同志社大 法 法律 <共>  共 61
中央大 法 政治  統一3 60
中央大 法 政治  3教科 60
中央大 法 法律  統一4 60
中央大 法 法律  4教科 60
中央大 法 法律 <共> 併用 共 60
明治大 法 法律  全学部 60
明治大 法 法律 <共>  共 60
立教大 法 法 <共>  共 60
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:10:26.28ID:cbIpikru
河合、駿台、東進、ベネッセの合計の平均を採用すれば異論ないのでは
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:10:34.12ID:L0YYUo9U
関大と関学はもう相手にしなくていいよ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:11:21.11ID:NAN3A97y
法文経商加重平均

河合+駿台

早稲田65.94>慶応64.85>上智63.14>
明治59.77>同志社59.74>立教59.65>中央57.91>学習院57.27>立命館57.18
法政56.58>関学大55.94>関西大55.14
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:12:21.38ID:p7VfGYWL
偏差値って足し引きできるもんじゃねぇだろw
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:12:31.86ID:cbIpikru
>>62青学は?
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:14:56.08ID:mYmIxqYZ
これが世の中の常識  東大生併願校も記載!

■2021年 私大最新ランキング■
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)

明治政経(東大生併願10位内)
明治農 (東大生併願10位内)
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC 
中央法(東大生併願10位内)早稲田教育 早稲田人科

【A1グループ】一流私大
東京理科(東大生併願10位内)青山学院 立教 上智 同志社 東京都市情報・建築 
芝浦工業・建築

【A2グループ】一流私大
立命館 関西 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 日本女子 国際基督教 学習院 中央

【Bグループ】 準一流私大
東京女子 関西学院 成蹊 明治学院 南山 武蔵 東京農業 成城 東洋 立命館アジア太平洋 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 昭和女子 日本 駒澤 國學院 専修 東京電機 甲南 愛知 中京 名城 龍谷 西南学院 

【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 杏林 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 フェリス女子 武蔵野 拓殖 東海 愛知学院
二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:15:01.49ID:Qo84Cybf
河合偏差値だとMARCHより偏差値高い立正や武蔵選べって話になってしまうから使えない
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:15:12.15ID:Ar1ZsZWB
>>57
大人しくベネッセを待つか。
早稲田政経の数値も出してくれるだろうし
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:16:38.96ID:asxCvPoo
>>57
6月に出る駿台判定模試の文系受験者はたったの1万人だろ
しかも国立志願者ばかり
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:16:53.03ID:NAN3A97y
>>64
法文経商加重平均

河合+駿台

早稲田65.94>慶応64.85>上智63.14>
明治59.77>同志社59.74>立教59.65>青学58.81>中央57.91>学習院57.27>立命館57.18
法政56.58>関学大55.94>関西大55.14
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:18:16.21ID:LONy7/2R
マーカン上位ならここには入れるだろw

<Google>
1 東京大 225
2 早稲田 220
3 慶応大 194
4 上智大 73
5 京都大 72
6 東工大 50
7 青学大 33
8 大阪大 30
9 一橋大 29
9 同志社 29

<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応大 216
3 東京大 163
4 上智大 94
5 青学大 74
6 明治大 72
7 京都大 69
8 東工大 67
9 大阪大 61
10 筑波大 53

<Facebook>
1 早稲田 41
1 慶応大 41
3 東京大 31
4 上智大 19
5 京都大 13
6 大阪大 11
7 青学大 9
8 同志社 9
9 神戸大 7

<Apple>
1 早稲田 70
2 東京大 65
3 慶応大 60
4 上智大 38
5 京都大 25
6 同志社 23
7 東工大 22
8 青学大 20
9 大阪大 18
10 理科大 15

<Microsoft>
1 早稲田 177
2 慶応大 148
3 東京大 93
4 上智大 50
5 明治大 47
6 京都大 46
6 青学大 46
8 大阪大 41
8 理科大 41
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:19:14.52ID:PgsqMecx
みんな青学がマーカントップになったという事実を受け入れられてなくて草
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:21:38.48ID:cbIpikru
>>69
ありがとうございます。
ベネッセ、東進が出れば
平均値で比較出来ますね
楽しみ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:24:22.23ID:Rp+5bQIa
三井不動産も青学3立教2中央2明治法政0だしな

三井不動産
慶應義塾大学 一橋大学 東京大学 早稲田大学 上智大学 青山学院大学 中央大学 立教大学
https://unistyleinc.com/techniques/1107
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:25:34.61ID:NAN3A97y
>>72
単純平均より加重平均したいですね。
上の表は加重平均したものです。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:27:44.86ID:hhivwva0
>>65
結局これが1番あてになるんじゃないの
上智と関学はちょっと納得いかないだろうけど
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:36:24.08ID:3P6v8TC3
>>71
青学は試験を細分化し過ぎて河合塾では個別偏差値が出せなくなった
ベネッセの偏差値を待つしかない
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:38:48.14ID:DqHLtxyZ
>>76
細分化じゃなく共通プラス論述という重量入試がメインになっただけ
全学部は算出可能
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:39:29.17ID:GJyCz9MH
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw

あれほど必死になって研究研究とアピールしていたのに、あえなく国から地域貢献型大学の烙印を押されててワロタw

筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:41:05.17ID:Rp+5bQIa
>>77
全学部は募集が超絶少ないからなぁ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:41:37.01ID:LONy7/2R
決定!!!2021

2021年河合塾6月12日版

(「英国社一般個別方式」偏差値の単純平均方式を採用。偏差値は小数点第2位まで)

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)【早慶】
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0)【早慶】
 
03. 上智大学 65.7 (法67.5経62.5営67.5文65.4)【SMART】
04. 青山学院 63.8 (法65.0経62.5営65.0文62.5)【SMART】
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5商62.5営62.5文61.4)【SMART】
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)【SMART】
05. 同志社大 61.8 (法61.3経62.5商62.5文61.0)【関関同立】

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)【GCH】
09. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)【GCH】
10. 中央大学 59.6 (法60.8経60.0商59.4文58.2)【GCH】

11. 関西学院 58.7 (法57.5経60.0商60.0文57.3)【関関同立】
12. 武蔵大学 58.6 (―――経58.2営60.0文57.5)【成成明國武】
13. 立命館大 58.3 (法60.0経57.5商57.5文58.1)【関関同立】
14. 関西大学 57.7 (法57.5経57.5商57.5文58.3)【関関同立】

15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)【成成明國武】
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)【成成明國武】
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)【成成明國武】
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)【日東駒専】
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)【成成明國武】

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)【日東駒専】
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)【日東駒専】
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)【日東駒専】
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:43:53.78ID:3P6v8TC3
>>77
全学部試験の偏差値では他大学と比較できない
・早稲田、慶応、上智には全学部試験がない
・学部間の差異が定員でしかつかない
・比較対象の大学も全学部試験にしないいけない

駿台の母数が少ないなら、ベネッセ待ちだ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:45:54.23ID:Rp+5bQIa
全学部はこういうのだぞw

国際政治経済学部 国際経済学科 2021年
募集人数 5名
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:54:32.90ID:I+BhO7vJ
・慶應1〜2科目
・上智TEAP3科目
英語(3時間超)+国語(現+古+漢)+選択 歴史(記述/論述)

これが一緒の偏差値なわけない

上智経済に入るには12AB(文系)と123AB(理系)の2方式で受験するしかない
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:58:05.72ID:Rp+5bQIa
>>84
それだけ受けてもデータが出ないんじゃどうしようもない
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:01:13.81ID:mwDHmNQl
ベネッセなんか半分くらい大学行かない落ちこぼれも受験してるだろ
だからマーチでも70超えてしまう
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:03:49.64ID:mwDHmNQl
もう低偏差値でも河合で妥協するしかないww
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:06:28.27ID:3P6v8TC3
今は模試の難易度の話はしていない
河合塾の模試でも偏差値が出ないんだから、より規模の大きい進研模試の結果を待とうと言っている
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:07:11.49ID:3P6v8TC3
>>87
河合塾では偏差値が出ないから困っている
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:16:04.80ID:DqHLtxyZ
>>81
河合で偏差値が出ない(算出できない)と判断しているものをベネッセや駿台が出せる筈ないじゃん
もし出していたら根拠の無い鉛筆舐め舐め偏差値では?
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:16:12.80ID:Rp+5bQIa
これだけ河合で出させなくなったってのは、
上位大も河合のボーダーにうんざりしてたのかねぇ
早稲田も商が政経を超えたとかウザかったじゃん
数学必須だけなら個別でもやれたわけで
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:23:21.64ID:G7LmHmog
私立文系に関して言えば、河合塾のデータが一番正確だ。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:28:47.35ID:/8Bm2oyo
河合のボーダーは50%の確率で合格するかどうかの受験生の目安に過ぎないからいくらでも操作できる
ボーダー上げるには
 少人数の学部を増やす
 一般受験率を下げる
 1,2教科の入学試験を増やす
 通学しやすい都心に移転して受験生を増やす
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:29:22.63ID:5WjpSrYr
ボーダー偏差値なんてナメナメもいいところだからなw
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:32:09.14ID:QIt/g1Zf
>>94
慶応sfcなんか、ボーダー偏差値以上の受験生が何人いるんだよ?
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:36:29.36ID:5WjpSrYr
志望動向に足切りにセンター平均にと、河合の予想なんて毎度毎度ハズしまくってるのにようやるわ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:37:32.74ID:NAN3A97y
>>92
何が正確なの?
今年の2021年の予想偏差値?
逆に聞く模試もやっていないのにどうやって算出したの?
早稲田の政経はデータなし。
新設学部のデータなし。学部編成のデータなし。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:39:42.43ID:DqHLtxyZ
>>94
逆だろ
ボーダー偏差値は合格率50%超の偏差値を機械的に算出
駿台、ベネッセは私見で算出
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:40:43.29ID:8lZg8aVH
青学も62.5以下で受かってる人沢山いるからな
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:41:12.36ID:aiJbTIRn
機械的に算出したら立正はもっと上だろ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:41:48.64ID:3P6v8TC3
>>90
母数が河合塾の2倍
小論文模試、AO面接模試がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況