X



国家総合職採用 早稲田法18人、東北法3人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/14(木) 08:23:18.68ID:CVwdz903
国家一般職採用
早稲田法6人、東北法10人


地域貢献してんねwwwwwwwwwww
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/14(木) 23:08:03.04ID:ojhHkU/A
>>129-130
>>112-113に文句言ってくれよ笑
こいつらはあくまで「わかりやすさ」を重視したいらしいわ
ワイも「下位官庁だとか外局だとか考慮せんでええの?」って聞いたら>>112-113の反応されたんよ

なので申し訳ないけど外局がどうこうでイチャモンつけるのは>>112-113の許可を取ってくれんか
0135名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/14(木) 23:08:26.81ID:VqeTvp/K
>>128
川原 隆司氏(かわはら・りゅうじ=刑事局長)87年(昭62年)慶大法卒、89年検事任官。最高検検事、19年官房長。東京都出身、55歳。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53562990Z11C19A2PP8000/

法務省刑事局長も慶応法
法務省刑事局長はほとんど法務次官になっている

慶応が官界で地帝以下なんて有り得ない

昔の話じゃなくて今の話ね
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/14(木) 23:15:10.13ID:xkjn+q2H
>>134
国家総合の話で財務省財務局を財務省と書いた君が悪いよ
君も最難関の財務省採用がいると思ったんだろ?
無知ゆえに
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/14(木) 23:15:25.63ID:VqeTvp/K
◆総括審議官
田中茂明氏(たなか・しげあき)87年(昭62)慶大経卒、同年通商産業省(現経済産業省)入省。10年製造産業局自動車課長、12年内閣官房内閣参事官(日本経済再生総合事務局)、
15年官房審議官(経済社会政策担当)、17年同(競争力担当)。東京都出身、54歳。

https://newswitch.jp/p/13959

経産省総括審議官も慶応経済

どこが地帝以下だよ
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/14(木) 23:15:35.93ID:ojhHkU/A
あれ?まだ整理されてないよな
スレタイは間違いで、東北法は国家総合職が4人いて、比率で早稲田法を上回るのはええんよな?

あと>>1のコッパンはそら地方にはロクな民間ないんやからコッパンも増えるやろ
体育会もサークルも弱いしチー牛多いんやもん 民間より公務員行きたいわな
早慶は体育会やキラキラしたサークルに何千人もおるんやからそら就活強いよ
この板の住民とは別世界の話やな
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/14(木) 23:19:37.61ID:ojhHkU/A
>>137
ほんじゃ>>112-113の意向に反するかもしれんけど議論しようや
早稲田法の国総内定先を局までデータ持ってるんやろ?それがあれば議論深まるわな
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/14(木) 23:20:32.16ID:02aODGFw
>>139
結局コッパンじゃ何のために勉強したの?
そりゃ東北は公務員熱高いんだから比率では高くても、コッパンの率も高けりゃどうしようもないじゃん
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/14(木) 23:22:55.04ID:02aODGFw
この東大非医のエセなんJ民本当に馬鹿なんだよな
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/14(木) 23:26:51.43ID:ojhHkU/A
>>141
国総とコッパンでちゃんと目線を切り替えろよ?
国総はトップレベルの話だよな(>>137にはイチャモンつけられとるけど)

コッパンはショボい就職先で、下位の話やと思っとるんやろ?
下位の議論をしたいならコッパンじゃなくて、
介護外食小売パチンコフリーターの連中を議論せんと何もわからんくない?
地方公務員や地銀やコッパン出先機関は地元縛りある連中にとっては狙いどおりやん
そいつらはメガバンくらい行けても行かないんやから
0144名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/14(木) 23:32:08.56ID:ojhHkU/A
コッパン多すぎてザコ!だと「打率2割3分だからザコ!」と言われとるようなイメージなんよ
良くはないけど守備上手いショートやキャッチャーならギリ許されてまうやん
もっとガチの「打率.045」くらいの内定先に行く連中を議論せんと何もわからんやん
上の多さを誇るならしっかり上を見て、下の多さをバカにするならちゃんと下を見ようやという話よ
なんで真ん中ちょい下・ちょい上を見たがるのかわからんわ笑 何もわからんやん笑
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/14(木) 23:51:19.92ID:wbjpPafR
こいつ馬鹿だ
どうしようもない
0146名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 00:15:15.19ID:DnKoFedS
公務員受験をする人間のうち
早稲田法は国葬の方がコッパンより断然多く就職していて
東北法はコッパンの方が国葬より断然多く就職している

これだけの話
地元に残りたいからコッパン出先に就職しているとしてもショボいわな
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 00:59:52.61ID:HSa9uwlb
>>146
うーんズレてるんだよなー
民間最難関≧国総≧民間難関>地方公務員・コッパン>>>クソ民間 やろ?

国総か民間難関までは「上位就職先」としてええから国総の多さを誇るのはまぁわかる
でもコッパンの多さをバカにして、何がわかるんやっけ??
「早慶がコッパン少ないのはコッパンにすら受からなくてクソ民間に行ってるからです」かもしれんやん?
だったら最初からクソ民間の数比べりゃええんちゃうの??コッパン見たって何もわからんやろ
それでも普通に早慶有利のデータ出るんちゃうの??なぜコッパンにこだわるんや?
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 01:03:04.13ID:5Xg7QKaZ
>>138
慶應法学部では女性初の法務省矯正局長
名執雅子(なとり まさこ)さんもいるよね

慶應の国総合格者の半数は法学部で
慶應ホームページには2018年度では
国家公務員への就職は法学部で34名
この内かなりの人は国総だと推測できる
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 01:05:38.19ID:DnKoFedS
>>148
いや国葬ばかりが国家公務員じゃないよ
せいぜい10名ちょいくらいじゃないかな
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 01:21:29.21ID:5yrCESO0
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)

2013〜2018年
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降
2019年版
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 01:22:08.12ID:5yrCESO0
【首都圏高校の旧帝大文系学部合格者数2019】2人以上 週刊朝日2019.6.7(京大は大学入試全記録)
◆北海道大
5人 浦和・県立(埼玉)
4人 春日部(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
3人 ○本庄東(埼玉)、昭和学院秀英(千葉)、○国学院久我山,○世田谷学園,○桐朋,○獨協(東京)、小田原(神奈川)
2人 ○川越東,○栄東,○昌平,○西武学園文理(埼玉)、木更津,船橋・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、
◇東京学芸大附,青山,国立,八王子東,武蔵野北,○麻布,○学習院,○錦城,○芝,○本郷,○安田学園(東京)、川和,南,○栄光学園,○神奈川大附(神奈川)
◆東北大
8人 浦和・県立,春日部(埼玉)
6人 ○開智(埼玉)
5人 青山(東京)
4人 戸山(東京)
3人 浦和第一女子,不動岡,○昌平(埼玉)、千葉東,東葛飾,船橋・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○国学院久我山,○芝,○渋谷教育学園渋谷,○成蹊,○桐朋(東京)、湘南(神奈川)
2人 蕨(埼玉)、木更津,千葉・県立,長生,○市川,○昭和学院秀英(千葉)、竹早,立川,○学習院,○城北,○巣鴨(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川)
◆名古屋大
3人 ○本庄東(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
2人 春日部(埼玉)、○桐蔭学園中等(神奈川)
◆京都大
9人 西(東京)
8人 ○海城(東京)
7人 浦和・県立(埼玉)、国立(東京)
6人 ○麻布(東京)、湘南(神奈川)
5人 小石川中等,○開成(東京)
4人 船橋・県立,○市川(千葉)、◇東京学芸大附,○桐朋,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
3人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、青山,戸山,日比谷,○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○世田谷学園,○雙葉(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
2人 大宮,春日部(埼玉)、◇筑波大附,立川,○光塩女子学院,○攻玉社,○女子学院,○早稲田(東京)、厚木,神奈川総合,柏陽,横浜翠嵐,○逗子開成,○洗足学園,○桐光学園,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大
4人 ○本庄東(埼玉)、青山,立川(東京)
3人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○東京都市大付(東京)、柏陽(神奈川)
2人 大宮,○開智(埼玉)、佐倉,船橋・県立(千葉)、◇東京学芸大附,西,八王子東,武蔵・都立,○世田谷学園(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
◆九州大
4人 浦和・県立(埼玉)
2人 ○栄東(埼玉)、戸山(東京)

2015〜2018年など
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 01:29:11.34ID:d0yCdZcF
>>148
霞が関新キーパーソンに聞く/内閣府経済社会総合研究所長・井野靖久氏

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00530599

井野 靖久氏(いの・やすひさ=官房長)85年(昭60年)慶大経卒、旧経済企画庁へ。17年内閣府大臣官房総括審議官。愛知県出身、55歳。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33346900U8A720C1EE8000/

内閣府経済社会総合研究所長 慶応経済卒 元内閣府官房長
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 03:35:51.50ID:giaI3z8A
>>4
それ、統計学を知ってれば間違いとわかる
なぜなら、国家上級を目指すだけでも東大を含めて各大学のトップ中のトップの上澄みでしかない
全体の人数なんて関係ない
ただ、地帝に限らず地方の大学を選んでる層は就職も含めて地元志向が元から強いということ
全国転勤のある国家公務員上級は初めから視野に入ってない人も多いだろう
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 07:12:41.59ID:M/UUnA66
>>132
俺が「お前の理論だと離散募集人数10倍にしたら同レベルの天才が10倍集まるんか?」って聞いたら「10倍集める事なんてないぞ」と仮定の話否定したのお前だろ?www
言ってることが矛盾してるじゃねーかよwww
ボケ老人なん?w


ザコクは自分にとって都合の良い仮定事象は統計学であって、都合悪い仮定事象は統計学にならないらしいwww
ガバガバすぎて草w
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 07:51:31.88ID:DnKoFedS
比較するなら国家総合職/公務員志望者じゃないとダメ
でも公務員志望者の数なんてわからないから代わりに
国家総合職/国家一般職で代用

地底文系は国家一般職が学年人数の割に多い
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 08:58:22.96ID:+HnSC/K7
>>155
国家総合職/国家一般職で代用
なぜ代用可能かと思うのか理解不能
0158名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 09:34:57.20ID:HSa9uwlb
>>154
定員10倍ってのはお前が勝手に言っとることや 誰も言っとらん
率で比べることは定員を10倍にすることを意味しない

2種類の味噌汁味見するとき、片方は1リットル鍋、もう片方は5リットル鍋だったとして、
お前は「量が違ってるから比べられない!」「5倍したら薄まっちゃうだろ!」とか思ってるの?
味噌汁は5倍しなくても味見できるんやで?ひとつ賢くなったな
0159名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 09:37:21.23ID:s2vRipZG
>>147
今まで東北が国総強いと主張してきたので
でそれほどでないとわかったら国総興味ないとか
東北法最上位はどこいってんの?
地方公務員?
あと司法入れろよ
在学中予備試験合格者数
早稲田28人 東北2人
0161名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 09:42:36.41ID:kGHVA7CM
>>45
「今」を生きようぜ
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 09:47:48.97ID:s2vRipZG
引用数上位1%論文率も引用数上位10%論文率も早稲田が東大の次
数を一切無視した比較ならね

北大 早稲田
14664 5320 論文総数

233  165  被引用上位1%論文数
0.7% 1.4% 論文総数に占める率

1239 703  被引用上位10%論文数
8.4% 13.2% 論文総数に占める率

943 304 教授+准教授の人数
15.6 17.5 一人当たりの論文数
0.25 0.54 一人当たりの1%論文数
1.31 2.31 一人当たりの10%論文数
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 10:03:26.12ID:s2vRipZG
早稲田法の上位層が民間上位、国総、司法に分散されるのに対し
東北法は?
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 10:10:10.62ID:iHzGxWk3
自分の感想だが、
東北法は宮廷で少数精鋭だし、実績もすごいというのは思い込みだけで、
実はマンモス、マスプロとバカにされる私大の実績を、圧倒的に凌駕するほど
でもないということかな。
0165名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 10:14:13.83ID:HSa9uwlb
>>159
人違いしとる?ワイ言ってないで
東北法のほうが早稲田より国総強いのは確認できたので次の話題かな?
予備試験は内部が稼ぐのでその影響は除去したいとこやな それでも早稲田のほうが強そうやけど

>>160
北大・東北大のほうが早稲田より上やん??

>>162
「被引用上位○%論文」ってのは優秀な論文ってことだよな?母数が論文総数なのはなぜ?

>>163
早稲田法には体育会・帰国子女・内部からの予備試験ガチ組とかおって地元縛りないから強いよな

>>164
そらそうやろ 早稲田は強いよ 多様な人材がたくさんおるからね
国総比率は東北法が勝ったけど負けてるとこも多いやろな
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 11:26:57.06ID:baygKIJE
>>158
頭悪すぎwwwww
お前の味噌汁理論だと仮に早稲田100名と東北40名ならば100名の質と40名の質で比べるってことじゃねーかよw

最初から比率で味噌汁の量増やし勝利宣言してたのお前じゃねーかよw
自分で言ってる意味の違いもわからないのか?www
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 11:41:10.14ID:2qdiVgDe
>>166
>>38によると、早稲田法は2.43%、東北法は数字が修正されて2.50%になるんやろ
だから東北法のほうが比率高いね それだけの話やん
0169名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 11:46:25.45ID:s2vRipZG
田舎だから国家総合興味なくて地方公務員
で田舎ではコッパン>地上?
どっちかの主張はおかしい
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 11:48:26.98ID:2qdiVgDe
>>169
コッパン>地上>国総 というだけやろ
激務転勤嫌なら国総は消える
専門性活かしたいならどこに配属になるかわからん地上も消える
0171名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 11:49:26.23ID:s2vRipZG
>>165
別に君が「東北が国総強い」と主張してきたとはいってない 
北大・東北大のほうが早稲田より上?率だけで見たら早稲田が上だよね?
母数が論文総数以外何があるんだ?教員1人あたりも出てるけどさ
0172名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 11:51:15.36ID:s2vRipZG
だから>>1のコッパン10名ってのは本省採用じゃないの?
もろもろ含めたら東北法は国家公務員32名いるんだし
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 11:54:54.91ID:2qdiVgDe
>>171
お前が>>160で貼ったリンク先に率が載ってて、お前は早稲田が上って言ってるけどリンク先見ると負けとるぞ
お前が「高被引用論文の割合」のランキング表にリンク貼ったんやぞ?
ほんでその率で早稲田は下位やんか
自分で貼ったリンク先くらい責任持てよ笑

「論文総数を母数にした比率」はお前独自の勝手な指標ちゃうんか?
ちゃんと有効だと認められとる出し方なのか?と聞いとるんよ
0174名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 11:55:15.91ID:s2vRipZG
まぁ 被引用上位1%論文北大233で早稲田165なら別に上主張してもいいと思うが
医抜くと数でも早稲田が勝ちそうだし
東北は500超えだから率で早稲田が勝っても同格にすらならない
0175名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 11:56:46.71ID:s2vRipZG
東京大学 1474 1.7%
早稲田大学193 1.5%
東北大学 528 1.1%
北海道大学268 0.8%
目がおかしいんだろうか?
0176名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 11:58:16.93ID:s2vRipZG
まさか論文数の分母が学生数になると思ってるの?
0177名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 12:02:27.23ID:s2vRipZG
あらゆるランキングで使われるのは教員1人当たりの論文数や教員1人当たりの引用数
論文1報あたりの引用数だよ
学生の作文など論文ですらないから
0178名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 12:08:28.77ID:eqbh7X6f
>>13 法螺を吹くのは見苦しいぜwww
0180名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 12:13:21.64ID:WJM2YbdT
>>169
すまん、昔給料は都会の地上よりコッパンの方が少ないと聞いてたから
そう思ってたが実際はコッパンの方が多いんだね
そうすると早稲田の6人っつうのが少なすぎるな
0181名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 12:17:56.63ID:cmi/geqn
>>165
早稲田法にそんなに体育会系とか帰国子女なんていねーよw
内部も政経に上位層取られているから不利

だいたい司法試験や国葬に体育会系とか関係ないだろ
w
俺は医者だけどこの自称東大経済はバカだからみくだしてるわ
0182名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 12:20:45.94ID:cmi/geqn
>>172
国家公務員は他にも国税専門官や裁判所事務官がいる
東北法はめっちゃ裁判所事務官一般職が多い
0183名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 12:21:53.31ID:cmi/geqn
こいつアスペだろ
論文数云々は置いとけ
今は就職、特に東北法が強いとされていた国家公務員について論じてる
0184名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 12:22:26.22ID:duSKCOYf
文系就職に詳しいお医者さんとか草なんだ
0185名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 12:24:11.17ID:IvUmfjsF
>>184
やめたれw
0186名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 12:24:15.84ID:cmi/geqn
>>184
医者は無知で当たり前だと?
株式投資してるし産業医資格もあるからその辺の就活生より詳しい
0187名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 12:25:53.23ID:duSKCOYf
>>186
あんま詳しく無いけど株式も産業医も民間の話では?
なんで国家公務員の就職に詳しいんや
0188名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 12:26:42.58ID:cmi/geqn
>>187
世の中の制度を調べるのが好きだから
0189名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 12:27:00.28ID:s2vRipZG
>>182
国税専門官や裁判所事務官を入れて10名なのかが問題だね
0190名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 12:28:30.45ID:cmi/geqn
>>189
国家一般職だけで10名以上かな
東北大新聞の就職ページ見ればわかる
0191名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 12:34:26.01ID:s2vRipZG
すまん そうだな
国総4人 こっぱん本省出先含め10名程度 
国税専門官や裁判所事務官などすべて国家公務員あわせて32名ってことか
0192名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 12:35:36.39ID:GRfOvKz8
国葬就職率だけなら東北>>>早稲田でいいやん(笑)そこは譲ってあげようや
0193名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 12:36:24.76ID:WJM2YbdT
>>188
早稲田法に体育会系や帰国子女があんまりいないのって
どうやって調べたんですか?
0194名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 12:37:24.85ID:cmi/geqn
●国家公務総合・大卒
厚生労働省
国土交通省
公安調査庁
会計検査院
●国家公務一般
経済産業省
厚生労働省
厚生労働省検疫所
総務省
農林水産省
金融庁
警察庁
仙台地方検察庁
仙台法務局
東北管区警察局山形県情報通信部
●国税専門官
札幌国税局
仙台国税局
●労働基準専門官
いわき労働基準監督署
●財務専門官
東北財務局
●航空管制官
国土交通省航空保安大学校
●裁判所事務官・総合
札幌高等裁判所
●裁判所事務官・一般
仙台地方裁判所
山形地方裁判所
福島地方裁判所
前橋地方裁判所
岐阜地方裁判所
仙台家庭裁判所
前橋家庭裁判所
●家庭裁判所調査官補
仙台家庭裁判所
東京家庭裁判

最新の最新だとこんな感じらしい
0195名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 12:38:35.86ID:VQJaApBO
産業医として民間企業だけでなく公務員の制度もしっかり調べたり、OBでもないのに早大生の性質も知っていたり、わざわざ大学の新聞までみて公務員の就職人数まで把握したりしてるなんて常に勉強を絶やさない立派なお医者さんですこと
0197名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 12:39:34.35ID:cmi/geqn
>>193
先にいるというのを証明してもらわんとなあ
話を出した方からソースを出してもらわないと悪魔の証明だろ
まあ体育会系のホームページの学部を片っ端から調べていけば大体わかるんじゃないの
俺は面倒だからしないけど
0198名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 12:40:48.09ID:cmi/geqn
>>195
あー、なんでも知ってる
早稲田だけではなく東北大も、駅弁も
特に就職関係には詳しいよ
0199名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 12:41:14.97ID:GRfOvKz8
>>196
こういうの見るとスポ科やジンカでいいとこ行ってるのは体育会系のコネ持ちなんだろうなw
0201名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 12:52:02.45ID:cmi/geqn
>>200
早稲田高校な
0202名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 13:58:35.07ID:Q45RwR0A
法学部は司法の方めざしてる人もいるわけで国総だけでどうこういうのはおかしいだろ
たとえば
早稲田法 国総18+予備試験(在学生)28=46  46/740=6.22%
東北法  国総4+予備試験(在学生)2=6      6/160=3.75%

だいたい実感に近いよな
予備は法学部以外の合格者や国総と両方受かる人もいるだろうけどレアだろうし双方同じ条件なので考慮外に 
0203名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 14:17:32.96ID:Kyqdj3OJ
ある種今バトってる枝野と森まさこはともに東北法卒ってのが凄いな。
オレ理系だけど
0204名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 14:36:43.60ID:LqR1tj4s
で枝野は早稲田落ちw
0205名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 18:35:30.97ID:b285sW99
>>138
どんだけ必死なんだよ さすがに慶應は官庁じゃ地帝以下だろ 局長や総括審議官くらい地帝からもわんさかいるだろ
0206名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 18:38:41.45ID:b285sW99
てかなんで東北はわざわざ国総の多い早稲田に喧嘩売ってるんだろ 法学部がマンモスで国総採用が早稲田に劣る慶應を相手にしとけば率で勝てるだろこれ
0207名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 18:40:21.21ID:d0yCdZcF
>>205
わんさかいるなら具体的に出してみろよ
0208名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 18:43:39.14ID:d0yCdZcF
総括審議官って次官コースなんだけど

例えば財務省だと

総括審議官→官房長→主計局長→財務次官

が王道なんだが

将来の財務次官確実の茶谷官房長も総括審議官を経て官房長になってるわけだが
0209名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 18:46:41.92ID:7T/jxfXr
まあ、慶應はたしかに必死にネットを駆けずり回って探してきてこれだけ?感は否めないな 国総は慶應より東北北大九大あたりのほうが分がありそう
0210名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 18:47:40.08ID:d0yCdZcF
>>205
ちなみに低レベルな局長やめてね

外務省総合外交政策局長は筆頭局長で今の東大卒次官も元総合外交政策局長

山田 重夫氏(やまだ・しげお=総合外交政策局長)87年(昭62年)慶大法卒。86年外務省入省。内閣官房内閣参事官、16年内閣審議官。東京都出身。55歳。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49336050T00C19A9PP8000/

地帝はこのレベルがわんさかいるんだよね?

財務省主計局長は地帝?
経産省経済産業政策局長は地帝?
0211名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 18:48:31.39ID:d0yCdZcF
>>209
だから具体的に出してみろよ

出せねーんだろ
0212名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 18:59:24.90ID:7T/jxfXr
馬鹿みたいに法学部の人数いるくせに必死に探してきてそれだけなのって言っただけなのになんでこいつキレてんのwww 落ち着けよ陰キャ
0213名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 19:01:56.60ID:d0yCdZcF
>>212
探しても見つかんなかったんだ

残念だったねー
0214名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 19:06:28.66ID:d0yCdZcF
高田 昌行氏(たかだ・まさゆき=港湾局長)86年(昭61年)阪大院修了、旧運輸省へ。関東地方整備局副局長、18年東北地方整備局長。大阪府出身、57歳。

水島 徹治氏(みずしま・てつじ=北海道局長)85年(昭60年)北大院修了、旧北海道開発庁へ。北海道開発局事業振興部長、18年北海道開発局長。北海道出身、59歳。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46877560S9A700C1905M00/

代わりに探してきてあげたよ
確かにこのレベルの局長ならそれなりにいるみたいだね
よかったね
0215名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 19:10:03.23ID:7T/jxfXr
>>214
阪大は外務省次官と駐米大使出してるぞ 慶應よりはずっと強い
0217名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 19:15:11.12ID:z8LqVqU8
>>216
(中退)
0218名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 19:16:04.69ID:d0yCdZcF
>>217
外務省って中退が多いんだけど

東大中退もいくらでもいるよ

残念だったねー
0219名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 19:18:44.19ID:d0yCdZcF
「東大中退」が霞ヶ関の真のエリート? 大学在学中に入省する外交官も

霞ヶ関のZ務省やG務省の逸話を紹介している
東京大学は卒業するよりも中退したほうが価値が上昇するという
在学中に試験に合格して入省したトップエリートとみなされるとのこと

https://news.livedoor.com/article/detail/10948711/

外務省は中退の方がエリートなのさ
残念だったねー
0220名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 19:28:30.07ID:z8LqVqU8
>>219
それその人らの個人の力が凄いだけやん
なんか大学が育てたみたいに言ってるけど
0221名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 21:09:34.37ID:5AkVntrx
早稲田って

安倍晋三(成蹊小学校)にこき使われるだけの

無能の集まりらしいな
0223名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 23:57:03.49ID:b285sW99
>>216
こいつは駐米大使であって外務事務次官じゃないぞ 残念だったな
0224名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/15(金) 23:59:28.00ID:b285sW99
総合職合格者数も、率で見たら東北のほうが慶應より上だしなw ここで慶應生がどんなに必死になっても東北大学以下という事実は変えられない
0226名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/16(土) 00:05:41.83ID:8GHepNbg
>>223
誰も外務次官って言ってないじゃん

何その被害妄想
0227名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/16(土) 00:06:48.04ID:8GHepNbg
>>224
国家総合職は合格=採用じゃないだけど

採用されなきゃ合格なんて何の意味もないよ
0228名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/16(土) 00:07:41.36ID:8GHepNbg
>>224
だから早く東北大卒のまともな官僚出せよ
昔の人じゃなくて現役でな

散々調べたけど一人もいなかったんだろ
0229名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/16(土) 00:08:45.45ID:8GHepNbg
>>215
阪大は駐米大使出してないよな

早稲田は外務次官と駐米大使両方出している
0230名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/16(土) 00:10:41.48ID:IW1Nk+Hd
>>227
採用者数も率で見たら東北のほうが高いぞ 慶應は法学部の人数が多いから率で考えると東北に負ける
0231名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/16(土) 00:13:50.82ID:8GHepNbg
>>230
具体的なデータ出せよ
0232名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/16(土) 00:15:16.42ID:8GHepNbg
東北の採用ってどうせ下位官庁で稼いでるんだろ

慶応の場合下位官庁なら民間行くしな

そこら辺も考慮しないと
0233名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/16(土) 00:18:45.31ID:AY9NU6S9
>>138
官僚のことよく知らんがこれ見る限り慶應はかなり健闘してる方では?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況