X



商学部ってどうなん?wwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/25(土) 01:59:40.85ID:adPRY7k4
将来性とか
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/25(土) 10:47:43.09ID:LrMENQKg
>>16
商学=商人って、文学部が全員文学者志望みたいな物言いだなw
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/25(土) 11:28:45.07ID:fIDZSHzo
>>16
専門卒で商社の総合職が勤まりまっかw
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/25(土) 11:32:53.98ID:pYs+lMLw
>>12
>>17

2019年公認会計士大学別合格者数ランキング

@慶應183
A早稲田105
B明治81
C中央71
D東京40
E京都38
E立命館38
G神戸36
H一橋34
H法政34

公認会計士で実績出せてない時点でエセ商学部です
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/25(土) 11:41:50.33ID:xZY4vfKZ
商学部では文系では一番会社勤め等で直接的に役に立つものを学べるところ。
簿記会計学、民法、商法会社法、経営学、マーケティング、広報宣伝等、、、
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/25(土) 11:56:39.45ID:Q+vvu/4Z
>>21
これからの時代はどうだろうね
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/25(土) 12:16:18.06ID:Mxlli6/h
一橋、中央の商学部以外は経済学部の下位互換
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/25(土) 12:31:49.92ID:SmVAhxon
>>20
いや商学部って基本的に経営貿易を学ぶのが主流であって会計監査等のスキルはそれに付随するもので、それらが独立しただけに過ぎないんだが…
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/25(土) 12:32:25.21ID:SmVAhxon
>>24
一応明大も商の方が上ではあるで
私立で初めて商学部作った大学でもある
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/25(土) 13:11:22.49ID:kWwUr8x8
トンキンマンのえせ関西弁が鼻につく
くさいくさい
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/26(日) 03:14:22.99ID:nJxsE8hR
>>27
田舎者の低学歴は小学校から国語学びなおした方がいいぞ
在日外国人にも劣るコメントだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況