>>91
まず親が就活の面倒まで見てくれそうか確認するんや
親が社長・役員だったり企業の重要取引先だったりしておいしい一般職にねじ込めるなら乗っかるのがええ
特に将来の希望やキャリアビジョンがないならな
さすがに親が社長か役員かくらいはわかるやろ 単なる金持ち程度じゃ無理や

親のサポートが微妙ならマーチ行っといたほうがええで 自力での就活ならそれがええ
なんか過保護に育ってきてる気もするから4年後までに自身のキャリアビジョンを自分で語れないとならんけど