X



今年から早稲田法が文系三科目入試の頂点だという事実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 15:12:51.30ID:x0bfIq/s
政経は数学必須
慶應は二科目軽量
純粋な文系三科目では早稲田法が頂点なんだけどなんか違う感あるよな
0243名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/20(月) 17:20:15.73ID:ofeY6jox
>>232
急激に少子化が進んでるんだから
今でも多すぎるくらいだ
10年後に大学全体で人数半減を見据えて縮小していくべき
具体的には下位学部の大幅なリストラが必要
文学部はひとつでいいし教育は今の半分でいい
国教と社学は教養学部としてひとまとめにすべき
0244北川 三千夫
垢版 |
2020/04/20(月) 17:45:52.44ID:bT3xYCtN
>>219 糞餓鬼が、てめえこそ図に乗るんじゃねえぞ! 
0245名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/20(月) 17:52:14.12ID:VAzgvLlt
2008〜2015年くらいまでの早慶マーチの質がひどすぎた
もっと定員絞ってもいいくらいだよな
0246名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 11:24:06.39ID:dPIy72qJ
まだまだ慶應には抜かれそうにないな

旧司法試験累計合格者数ランキング
【旧司法試験合格者数】

1位東京大学(6537人)
2位中央大学(5484人)
3位早稲田大(4205人)
4位京都大学(2938人)
5位慶應義塾大学(2071人)
6位明治大学(1108人)
7位一橋大学(1003人)
8位大阪大学(797人)
9位東北大学(757)
10位九州大学(640人)
11位関西大学(591人)
12位名古屋大(561人)
13位日本大学(521人)
14位同志社大(517人)
15位立命館大(436人)
16位神戸大学(425人)
17位北海道大(413人)
18位大阪市大(351人)
19位上智大学(335人)
20位法政大学(321人)
0247名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 12:56:22.30ID:UZJr9BH4
>>246
抜かれるもなにも、出身学部で見れば今もこの順位は変わっていないぞ
早慶京大はだいぶ団子化しつつあるが
0248名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 14:12:21.73ID:O7BjK/zb
2018年公認会計士大学別合格率ランキング
京大経済 39/240=16%
東大経済43/340=12.6%
一橋(経済+商)37/500=7.4%

京大経済ダントツです(^^;


*1 予備試験 81.8%(315/385)

*2 京都大学 62.7%(126/201)

六割の壁

*3 一橋大学 59.8%(*67/112)
*4 東京大学 56.3%(134/238)
*5 慶應義塾 50.7%(152/300)

京大ローダントツです(^^;
0249名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 14:24:34.82ID:Ql/XtoGP
>>245

法政なんて定員の2割増で入学させてたしな。


法政大学 入学定員超過率
https://www.hosei.ac.jp/application/files/8215/7317/9317/19_2-216-5.pdf

      入学定員 入学者数 定員超過  定員超過率
2016年  6441  7775   1334     21%
2017年  6441  7225    784     12%
2018年  6441  6433     −8      0%  
2019年  6441  6253   −188     −3% 
0250名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 14:58:17.27ID:6I+mBtR1
政経は数学必須となれば、旧帝特に東大・京大・一橋あたりの併願校で滑り止めのトップになるだろうと思ううな。
詩文の英国社(選択)では法よりも社学がトップになる可能性が高いよ。
社学に行く奴らは碌に勉強もしないでも地頭が良い奴が多いんだよな。
俺の高校時代の奴でギャンブル好きの奴がいて、姿格好もチャラ男で女にも人気もあった。
半年ぐらいの勉強で慶應と早稲田に合格している。
伸びしろがある連中のいる学部というイメージが強いんだな。
でも、データーでは社学って浪人受験生も多いらしいが。
俺の詩文序列予測
@早稲田社学、法、商、国際はドングリ状態かな
A早稲田文、文化構想、上智法、外語
B中央法、早稲田教育、上智総合、文
C明治政経、法上位、同志社法、早稲田人間、立教上位、青山上位
D法政法、他マーチ中位〜下位、他関関同立
0251名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 15:17:01.50ID:16smLUGo
>>250
社学は出身校が二線級の奴らが多い
名門進学校出は社学には行かない
偏差値60〜65くらいの高校出が
目指す学部の最高峰という感じ
これは商学部もそうだが
法よりは第一志望にする奴らは
多いだろうね
だが法より序列で上になることは
絶対にない
0252名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 15:19:33.55ID:16smLUGo
それと政経は東大の滑り止めにはなっても
京大一橋の滑り止めには多分ならないと思うよ
0253名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 16:11:15.95ID:qVzZyMmp
どうも早稲法数学受験です
0254名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 16:21:01.22ID:76dsutE9
安心してたら圧倒いう間に抜かれますよ

法科大学院累計 司法試験結果 H17~29年度修了者合計
東京大法科大学院2,215
慶應義塾大法科大学院2,044
中央大法科大学院2,076
早稲田大法科大学院1,669
0255名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 16:57:10.63ID:5Qr3KPgs
>>251
上位名門校の政経、法が別格ってのはなんなのかな?
一気に高校が違ってくる。
国家総合職や司法に少しでも可能性がある学部を選ぶんだろうか?
0256名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 17:02:16.58ID:Ql/XtoGP
>>225
早稲田専門予備校の塾長が早稲田政経の定員大幅削減で今は政経か法しか受けてない東大受験生が商や社学まで受けにくるとやっかいなことになるって言ってたな
0258名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 17:09:48.96ID:6I+mBtR1
出身校のレベルって受験では意味のないものだよ。
高校は中学の成績が投影されるものだし、大学は高校、浪人の実力が意味合いをもつ。
大学受験レベルは別もので、開成や灘の成績ビリの50人にいる者より、都立の二流校のトップクラス
の者の方が誰が評価しても上だろ。
詩文となれば畑が若干違うが、英国社の3教科のトップクラスの者は東大の文二、文三の3教科偏差値と大差はないかもしれない。
なので、京都や一橋の滑り止めには100%ならない現実がある
0259名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 17:18:22.72ID:Ql/XtoGP
灘なら下位50人(170位以降)でもかなりできるんじゃないか?

灘高校 【東大】+【京大】+【国公立医】 合格者数  ※理Vと京医は東大・京大でそれぞれカウント

       卒業  東大(理V) 京大(医)  国医  合計  割合     
2005年 215  103(21)   54(22)  39  196  91.2% ベスト1 
2006年 213   80(13)   51(25)  31  162  76.1% ワースト3
2007年 216  100(11)   33(15)  39  172  79.6%
2008年 216  114(19)   23(14)  38  175  81.0%
2009年 217  103(15)   37(22)  31  171  78.8%
2010年 219  103(21)   35(23)  49  187  85.4%
2011年 219   99(17)   45(25)  46  190  86.8% ベスト3
2012年 219   98(16)   34(22)  36  168  76.7%
2013年 224  105(27)   41(24)  40  186  83.0%
2014年 220  104(12)   30(16)  35  169  76.8%
2015年 219   94(15)   36(21)  28  158  72.1% ワースト1
2016年 218   94(20)   47(25)  48  189  86.7%
2017年 220   95(19)   39(21)  43  177  80.5%
2018年 219   92(15)   42(22)  60  194  88.6% ベスト2
2019年 219   74(21)   48(26)  43  165  75.3% ワースト2
2020年 220   79(14)   49(24)  43  171  77.7% 
0260名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 17:20:20.16ID:6I+mBtR1
予備校のデーターは以外に正確で、特に河合は一番参考になるよ。
政経も数学が必須となると、英国数の3教科で東京>京都>一橋>早稲田政経ではなく
東大 文二 ≧ 東大文三 = 早稲田政経 ≧ 京都法・経済 ≧ 一橋法・経済・社会・商
これ相当当たってるよw
0261名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 17:21:47.96ID:16smLUGo
>>257
東大受験に失敗して何かの間違いで
政経や法にも落ちたんだろうなという
感想しかない
だからこそ社学からわざわざ司法試験の勉強をして
弁護士になってるわけだろ?
0263名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 17:38:34.44ID:16smLUGo
>>255
>国家総合職や司法に少しでも可能性がある学部を選ぶんだろうか?
それもあるし
やっぱり高校で自分より格下だった
連中が大量に進学するような学部には
行きたくないっていうのが大きい

>>258
開成下位と日比谷上位ぐらいの差なら
日比谷だろうけど日比谷の上位と
狛江の上位なら狛江のほうが
上とはならない
やっぱり偏差値70未満の高校にしか進学
できなかったような連中なんて
ポテンシャル的にも大したことがない
特に首都圏みたいな高校段階までの進学の
選択肢が大量にある地域ならなおさら
0264名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 17:57:39.42ID:16smLUGo
>>263
日比谷の上位と狛江の上位→×
日比谷の下位と狛江の上位→〇

よく考えたらあまりうまくないな
このたとえは

東大に進学できた狛江は
早慶にしか進学できなかった
日比谷より評価が上
早慶という同じ大学群の枠組みだと
日比谷出身者のほうが狛江出身者より
評価が上という感じ

他の条件は一切同じという前提で
0265名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 18:09:39.72ID:5Qr3KPgs
>>257
結局早稲田や中央の法科大学院行ってるやん
0266名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 19:29:00.20ID:TutnkUzV
早稲田の商じゃなくて?
0267名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 21:39:54.89ID:Uyl3V9bO
>>252
ほんまやな
現状の商や社学相手にも分が悪いのに、
国立併願殺到モードの政経相手じゃ
京大一橋が滑り止めになるわ
ダブル合格は国立勝利やろけど
難易度は圧殺されるのでは
0268名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 21:50:13.19ID:Uyl3V9bO
>>255
伝統校はタテ受験するんよ
伝統的に官僚=宇宙神と思ってる

東大法を中心に法学部を早中明
政経政治も受ける
上智立教は受けない

これが王道で

成績が足りないか変人が経済か教養系

一種の文化やな
一般校は早稲田に行きたい駄目ならマーチ!で横連射する

出身高校がどこだろうと偏差値70なら偏差値70、偏差値60なら60よ
日大法が70で早稲田法が60ならそれが全て
0269名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 22:56:59.22ID:ySlu4RFw
>>262
浅田真央みてーな顔だな
0270名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/22(水) 09:27:40.67ID:c4i3g8Z2
【26歳で初任給1200万!?】開成東大卒鬼頭が弁護士になって良かったこと5つ全て語ります!!
https://m.youtube.com/watch?v=o5GsV6VLUzA
0271名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/22(水) 09:30:20.97ID:c4i3g8Z2

開成の最上位校は、〜になるために大学に行くという意識が高い。
だいたい官僚か弁護士か医者か。
医者人気で法曹不人気状態が続いたが、
医学部人気が落ち着いてきて、弁護士の就職が改善してきてるので、また変わってくる。
0272?
垢版 |
2020/04/22(水) 09:35:32.79ID:Ct8upzdc
275 名前:? 2020/04/22(水) 08:50:44.59 ID:Ct8upzdc大学の実力
国家公務員上級職試験(T種)2019

@ 東大307 
A 京大126 
B 早大97 
C 北大81 
D 東北大75 
E 慶大75 
F 九大66 
G 中大59 
H 大阪大58 
I 岡山大55 
J 東京理科大50 
K 千葉大47 
L 神戸大41 
M 一橋大38 
N 広島大37 
O 東京工大 33 
P 立命館大33 
Q 名古屋大30 
R 筑波大27 
S 岩手大19
21 明大19
0273?
垢版 |
2020/04/22(水) 09:41:26.77ID:Ct8upzdc
都庁、局長出身大学ベスト10
@早稲田16 
A中央大13 
B東京大12 
C一橋大8 
D慶応大8 
E明治大3 
F東北大2 
F筑波大2
F横国大2
F千葉大2 
F青学大2


国税専門官試験合格ベスト7
@中大 36
A中京大34 
B立命大23 
C関西大20 
D新潟大18 
E金沢大17 
F法政大15
H明大 15 
0274名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/22(水) 10:33:32.71ID:tbqoZSui
令和元年《司法試験予備試験》出身大学別(対出願者)合格率

●東大 92/811(11.3%)
●慶應 48/832 (5.8%)
●中央 39/1114 (3.5% )
●早稲田 32/869 (3.7%)
●京大 13/329 (3.9%)
●一橋 14/189 (7.4%)
●大阪 9/169 (5.3%)
●神戸 8/161 (5.0%)
●明治 5/365 (1.4%)
●北海道 4/131 (3.0%)
●大阪市立 5/75 (6.7%)
●立教 4/95 (4.2%)
●千葉 5/76 (6.6%)
●東北 2/132 (1.5%)
●広島 2/54 (3.7%)
●日本 1/252 (0.4%)
●立命館 2/240 (0.8%)
●名古屋大 3/99 (3.0%)
●上智 1/98 (1.0%)
●法政 2/188 (1.0%)
●岡山 2/50 (4.0%)
●関西学院 1/103 (0.97%)
●同志社 4/289 (1.4%)
●九州 1/109 (0.9%)
●青山学院 1/103 (0.97%)
●学習院 1/59 (0.17%)
●首都大 1/56 (1.8%)
●関西大学 0/149(0%)
●専修 0/80 (0%)
●近畿大 0/108 (0%)
0275名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/22(水) 10:39:46.95ID:c4i3g8Z2
東大はすごいなぶっちぎり
一橋もさすが
私大では慶應がやはりトップで次に早稲田中央
何が慶應法はやばいだよw

令和元年《司法試験予備試験》出身大学別(対出願者)合格率

●東大 92/811(11.3%)
●慶應 48/832 (5.8%)
●中央 39/1114 (3.5% )
●早稲田 32/869 (3.7%)
●京大 13/329 (3.9%)
●一橋 14/189 (7.4%)
●大阪 9/169 (5.3%)
0276名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/22(水) 15:03:02.57ID:ylX00QTG
慶應法を陥れようとしてる奴が一部いるだけ
0277名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/22(水) 16:30:49.63ID:q03Y1c4D
>>276
勝手に自滅してるだけやぞ
受サロ民如きに陥れられてしまうようならそれはそれで問題やろ
0278名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/22(水) 17:14:15.27ID:O8fAl9og
我が校早稲田は慶應さんの弟分です。
これからも慶應さんを追いかけていきます。
0279名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/22(水) 23:34:10.17ID:V30gsK2j
>>278
と、落ち目の大学関係者が
0280名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 11:50:12.08ID:F2yDO071
どこが自滅やねんw

令和元年《司法試験予備試験》出身大学別(対出願者)合格率

●東大 92/811(11.3%)
●慶應 48/832 (5.8%)
●中央 39/1114 (3.5% )
●早稲田 32/869 (3.7%)
●京大 13/329 (3.9%)
●一橋 14/189 (7.4%)
●大阪 9/169 (5.3%)
0281名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 13:01:01.48ID:5jG4ZeBf
>>279
バカ田「慶応は落ち目なんだぁぁぁ落ち目であってくれぇぇぇぇ」

なお非情な現実w
令和元年《司法試験予備試験》出身大学別(対出願者)合格率
●東大 92/811(11.3%)
●慶應 48/832 (5.8%)
●中央 39/1114 (3.5% )
●早稲田 32/869 (3.7%)
●京大 13/329 (3.9%)
●一橋 14/189 (7.4%)
●大阪 9/169 (5.3%)
0283名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 21:44:39.05ID:2sdAvEsi
慶應法は内部のための学部だからな
志願者が激減しようと2科目偏差値67.5に落ちようと問題ない
0284名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 21:52:05.44ID:4RFTELeM
内部の優秀な奴らに高校過程から法律学ばせてるの闇だわ
大学の実績作りのために高校生活と場合によっては大学生活も犠牲にされるんだから恐ろしいわな
0285名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/24(金) 12:16:02.44ID:7h+zMIZR
>>284
内部は受験がないんだから、その分法律の勉強させるのは問題ないだろうw
0286名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/24(金) 12:20:08.51ID:qPW7Gj8w
>>284
実績作りというより、本来そういう向学心あるやつを取るために内部ao指定校やってる側面が大きいだろ
0287名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/24(金) 16:16:48.33ID:5tBZPpOV
早稲田は人 人 人 ウザいほどの人だらけ
5万人 日大に次ぐマンモス大学
自慢は孔子学院と中国人3千人
日本で唯一孔子像のあるステキな大学
0288名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/27(月) 20:42:38.21ID:87iRr4Nm
>>264
狛江って門脇麦の出身校なんでしょ?
門脇麦は都内進学校出身の才女とか表現されてたが
0289名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/29(水) 13:29:30.81ID:tJBGeyUz
>>287 と、強姦殺人大学の慶応が言ってますww
0290名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/29(水) 14:08:55.08ID:ntvEXMlq
東大文系最大定員の文Vは京大文系最大定員の京法に惨敗してるんですけど(笑)


★★★★★★★★★★★★★★★10月25日公開超最新版★★★★★★★★★★★★★★★

第2回駿台全国模試 2019年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年10月25日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学

66●東京(文科T類)、●東京(文科U類)
65★京都(法)
64●東京(文科V類)、★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
63★京都(文)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62
61◆大阪(文)
60◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
59■名古屋(情報・人間社会)、▽筑波(人間・心理)、▽筑波(社会/国際・社会)
58▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(法)、■名古屋(法)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(人間・教育)
57▲北海道(文)、■名古屋(経済)、◎九州(法)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、
―▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―☆神戸(経済・総合)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
55▲北海道(法)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、△横浜国立(経済)、△横浜国立(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(経済)、▲北海道(教育)
0291名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/29(水) 14:09:53.58ID:ntvEXMlq
東大文系最大定員の文Vざっこwww

       セ試数 記述数
東大文一  181   73.8
   文二  180   73.0
   文三  173   70.5←これでワタク数学受験(笑)

京大法法  172   70.7←
   経済  177   71.9←
   文学  169   68.2
   教育  178   70.9←
0292名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/29(水) 18:53:21.88ID:flOFDS77
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0293名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/29(水) 20:56:30.68ID:GwsZDzrA
早稲田は人 人 人 ウザいほどの人だらけ
5万人 日大に次ぐマンモス大学
自慢は孔子学院と中国人3千人
日本で唯一孔子像のあるステキな大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況