X



北大はMARCHすら滑り止めにならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 03:11:59.37ID:pTeVGAz6
んなわけあるか
普通センター利用で滑り止めだわ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 03:45:56.13ID:3QsYSzbf
  | ...:::: || |        シクシク・・・全部青学の陰謀ニダ・・・
 i |..:::.. ./|  |    /  _ ∧ _∧ -   … /i...
   | / .|   |   /  (_<  ;`Д´>ヽ ):.  /.;|.
  ! /   ⌒⌒  /    / ⌒、  ソ'.')::   / /|
  ノ         /    / ヽ  .,/ :/:::::  /./i _|::::...
ノ         /   ノ   ,\_.ノ::::  ./ /::::
          /   ;_ _ -─ー _::::   / /:::
        . /  /        ヽ  / /:::
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 07:05:57.50ID:dNtN/kfd
一般で合格率5割、セン利で1、2割くらいかな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 07:12:36.87ID:O9nx0roD
mはならないhならなる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 07:15:28.11ID:E/Mf+jvv
京大医学部医学科(2020、東進河合さくら鉄緑会教育)

24人 灘
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 07:45:09.55ID:aSa1fYI8
MRAは併願校、CHは滑り止め。あくまでも文系基準だが。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 08:27:39.38ID:WPCLwlOm
俺の周りの北大志望はニッコマまで併願してたけどそんなもんじゃないんか普通
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 08:31:08.47ID:o+atoB03
併願成功率3,4割ぐらい?
なら滑り止めとして機能してないよね。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 09:11:18.67ID:pTeVGAz6
わいもそうやし周りの人も理科大までは普通に抑えてるぞ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 10:44:26.24ID:1jzG3SV6
ワタクのいう併願校ってのがわからない
国立受かったら蹴る予定のは全て滑り止めやろ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 10:54:09.49ID:wbug+vAj
北大現役合格立教明治中央全落ちの俺が通りますよっと
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 11:11:16.25ID:YCeN8lVy
>>9>>10
滑り止めなんやから「合格者下位層〜不合格者中位層でも8割9割成功」せんとならんやろ
「上位校滑ったやつでも滑らない」前提やんな?
併願校を押さえることは大体の人間が成功するやろうけど、
東大でも早慶中位学部がギリギリや
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 11:15:43.08ID:Zm5Mcme0
1浪北大法わい
中央明治法政センター利用×
中央法政一般×
中央センター併用○だったわ
ちなセンター700とか
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 11:24:42.93ID:WPCLwlOm
>>10
8,9割がた取れるのが滑り止め
受かるか微妙なら単なる併願だろ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 11:43:38.20ID:aO0lyHoS
そもそも国立と私立の併願なんて考え自体がない
私立は国立滑ったら行くところなんだから
ワタクには認められないだろうけど周りは推薦と国立落ちの落ちこぼれやぞ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 11:48:19.76ID:WPCLwlOm
>>16
横国と早慶出して早慶選ぶなんてありがちだろ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 12:12:34.75ID:YCeN8lVy
>>16
田舎だとマーチ本命で地元駅弁併願して、国立合格実績稼いで駅弁蹴ってマーチ、というのもある
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 12:27:50.31ID:elq7bNL/
おれの周でマーチ滑り止らなかった事例
中央2人法政1人
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 12:30:59.00ID:jbArVgTt
横国早慶はあるにしても他は極端な例ばかりやんけ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 12:31:56.49ID:GvaaEsKG
北大蹴ってマーチ行くとか障害者でしかないわな
中央法なんか行くくらいなら洗顔で早慶法受けるし
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 12:34:05.41ID:YCeN8lVy
挑戦 地底早慶
本命 国立
併願 マーチ
滑り止め ニッコマ

例えばこういうことやろ
この中からどこに出願するかは別途決める
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 12:35:58.21ID:YCeN8lVy
>>21
自分で受験するならそうやけど、神様から「マーチ好きなとこと北大文系の好きな学部どっちかの入学権あげる」
と言われたら都民とか迷うんやないかな
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 13:10:25.69ID:Bsgt2lF+
北大やったら早慶が滑り止めやろ
MARCH滑り止めで受けるのは5Sあたりやろ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 13:57:28.23ID:d38cD+Xy
マーチの滑り止めが大東亜って考えると地底の滑り止めはニッコマくらいじゃない?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 14:03:52.50ID:nAQpFZu9
>>25
ごめん北大じゃない地帝の者だけど同志社経済程度ならセン利で取れたよ
さすがにその考え方はおかしいかな
周りの北大行った子も割とマーチセン利取ってたしね
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 14:08:33.61ID:RzhtIxdi
東京出身の北大生だけどMARCHは普通に滑り止め
そりゃたまに本番やらかして落ちるヤツはいるが基本的にセン利で受かる。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 14:09:42.96ID:d38cD+Xy
>>26
阪大までの旧帝とか最上位国立とその他の地底とか上位国立は結構違うからなぁ
東大→早慶
京阪一工→マーカン&#12316;早慶同
地底上位国立→マーカン
金岡千広→ニッコマ
くらいじゃない?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 14:11:50.44ID:iJ1uN97S
むしろ3〜4科目程度のセンター利用の方が取れる可能性があるんだよな。
センターは大抵の人はバランス型ではなく、得意科目に偏って高得点を取っているから。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 14:19:25.97ID:nAQpFZu9
>>28
個人的に早慶併願or滑り止め扱いは東京一工のイメージだね
西日本の高校出身だから思うけど阪大はまず早慶うけないよ
京阪神+西日本地帝上位国立の併願・滑り止めは同志社メイン
首都圏の友達の話聞くと東日本地帝上位国立は理科大orマーチって感じなのかな
金岡千広はよくわからんけどマーチ関関同立でも中下位のところなら滑り止めに使えるんじゃない?
千葉でニッコマ受けるのはイメージ全く湧かない
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 14:23:48.99ID:iJ1uN97S
まぁ北大くらいのレベルになると
MARCHのどこでも受かる、というわけにはいかないだろうね。
明治政経、青学国際政経、立教異文化あたりなんかは受けてもそこそこ落ちるんじゃないかな。
ここら辺はセンター利用はボーダー高いし、個別入試は東京に行くしかないから受ける人あまりいないし、
全学統一入試まで受けてしがみつこうという人もいないと思う。
しかし、こういうボーダーが高いところってごく一部。
中央法5科セ利とか明治法4〜5科目あたりの、「普通のMARCHレベル」のボーダーになっているセンター利用に落ちる奴はあんまりいないんじゃないかな。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 14:37:27.69ID:Y0BH77ul
北大文系でイキってるやつ見ると笑えるよな
出口MARCH未満やん
ちな早
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 14:45:54.98ID:YCeN8lVy
>>24-32
「周りの地底合格者もマーチ受かってた」じゃ参考にならんのよ
滑り止めなんだから、滑ったやつらがマーチでちゃんと滑り止まるかどうかやけど、厳しいんちゃう?
地底のセンターボーダーくらい取れなきゃマーチセン利は通らんし、
3科目特化の私大個別試験はオールマイティ型や英弱には辛いからな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 14:51:54.38ID:iJ1uN97S
なんだかよくわからないけど滑り止めって厳密な定義あるのかね。

結局のところ、そう呼ばれうるかどうかは、ある程度は見られ方の問題も入ってくるだろう。 
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 14:54:26.90ID:iJ1uN97S
いや、違うな。「滑り止め」となりうるかどうかは結局は個人の問題。
極端な話、センターの特定の科目だけはそこそこ取れていてMARCHはA判定、どう転んでも落ちないという人にとってはMARCHは滑り止めだが、
二次試験の力が弱ければ北大九大には受からない。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 15:15:50.59ID:GnTWLL8F
>>33
出口MARCH未満ってどこでみたん?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 15:24:12.28ID:nAQpFZu9
>>34
あーそれが正しい意味での滑り止めやな 色々混同してたすまんかった
ただ>>37の意見も正論やし結局個人によるってのが答えなんちゃうか?
早慶合格者で他の私大落ちたって人もごく稀におるわけやし
受サロの○○大は●●大より下or滑り止めって決めつける概念がそもそも間違ってるとしか
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 15:29:51.33ID:Y9rrzWDI
>>33
やめたれw
ちなMARCH
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 16:10:01.40ID:MPdHAXVa
東北大文学部受かった子が
MARCH全滅して日東駒専しか受かってなかった
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 16:12:59.95ID:7/XXbhPW
北大の合格者って地方公立自称進学校がほとんどでしょこれで北大の程度がわかるでしょ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 16:57:48.35ID:pTeVGAz6
ちなみにワイはB判定で北大受かった
センターは8割ちょい
でも理系科目は平均85%だったからMARCH理科大普通にセン利通ったわ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 17:53:52.78ID:sCghy18W
受かってホッとするなら併願
受かってもら嬉しくないなら滑り止め
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 18:02:04.58ID:Zd515/ar

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 18:18:14.14ID:pTeVGAz6
>>44
落ちるわけがないやろって思ってた
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 18:21:06.26ID:LChFItlP
北大=上智>横国=明治 くらい、文系
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 19:39:45.83ID:zp93GAMw
理系なら早慶理工も普通受かるはず
受サロみんな馬鹿だから早慶理工激ムズとか言ってるけど
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 19:40:03.47ID:zp93GAMw
>>46
そりゃ落ちねえよ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 19:41:03.92ID:J3K/P8K5
北大蹴って早稲田行った奴いるけどなんで北大受けたのか分からん
普通にもっと上受けとけよ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 19:42:02.06ID:zp93GAMw
>>33
早稲田って政治経済ですらクソ馬鹿やんけ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 20:22:57.71ID:D1omLpVv
>>33
中々恥ずかしい奴だな。
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 22:41:34.89ID:Ewr9TwAl
北海道大学 マーチ上位2%
埼玉大学  マーチ上位15%
佐賀大学  マーチ主力
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 10:24:52.51ID:lsmbauDa
>>33
整形法以外は北大以下だぞ
可哀相に
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 15:49:44.96ID:5IbISL+K
>>34
そんなこと言ったって北大にいたら北大落ちの人なんて周りにいないんだからどうしようもないだろ笑
ちな一人だけ高校の同級生で一緒に北大受けて落ちた奴いたけどそいつは立教受かってた、一般で
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 15:52:09.79ID:5IbISL+K
>>42
北大のほとんどが地方公立自称進ってどうしてわかるの?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 15:52:29.65ID:USJrprEz
>>33だけど証拠な

https://i.imgur.com/Klgixc3.jpg

お前ら文句あるなら学歴晒してから言えよ
晒せないんだろうけどな
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 16:00:14.21ID:W6yIi6yJ
わい北大落ちたけど慶應文と上智文・法受かったし、MARCHは2つ受けたけど両方センター利用合格やぞ
北大合格でMARCH落ちる人って単に滑り止め計画きちんと立ててない人だけちゃうの
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 16:18:31.63ID:nTnTPdIx
>>48

併願成功率

東京工業第一類VS
早稲理工 73.2%
慶応理工 83.3%
理科大理 90.3%
立教大理 100.0%
上智理工 100.0%

北海道大工学部VS
早稲理工 24.2%
理科大工 51.6%
同志社工 62.1%
立命理工 71.9%

九州大学工学部VS
慶応理工 5.6%
早稲理工 29.3%
理科大工 55.0%
防衛理工 78.3%
同志社工 82.7%

千葉大学工学部(後期日程)VS
早稲理工 8.0%
理科大工 31.6%
法政大工 66.7%
芝浦工業 70.0%
中央理工 88.2%

電気通信大学VS
慶応理工 0.0%
早稲理工 2.5%
理科大工 23.1%
理科理工 41.8%
明治理工 54.5%
中央理工 60.5%
法政理工 66.7%
芝浦工業 79.2%

東京農工大工学部(後期日程)VS
早稲理工 0.0%
慶應理工 9.1%
理科大理 27.3%
理科大工 36.4%
中央理工 71.4%
芝浦工業 85.7%
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 17:14:38.98ID:nmClJ34C
>>56
北大受験者平均くらいのセンターじゃマーチセン利は取れなくて、
北大受験者平均くらいの偏差値じゃマーチの個別試験もポロポロ落ちるのはデータでわかってる
つまり「滑り止め」にはなってないということよ
「妥当な併願校」になってるのは事実やけどな
マーチ複数受けてどこか1つは押さええることを指して「滑り止め」と呼んでるんだろ
厳密にいえばそれは単なる併願や 広い意味で滑り止め呼ばわりもすることはあるけどな
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 17:18:32.05ID:N2dCBzn5
むしろ北大のほうが滑り止めだろ?
北大はマーチより下なのは自明
むしろニッコマの学力あるか怪しい
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 17:29:34.81ID:bfp6OcSi
>>62 は極論過ぎというか間違いだろ
>>63くらいが妥当だと思う
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 17:30:30.89ID:bfp6OcSi
63の2コ目の安価は>>61ですごめん
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 17:50:05.38ID:eoxrxJFQ
より志望順位が低い志望校を滑り止めという
どこを選ぶかは受験生本人が決めること
A→B→C Aの滑り止めはBC Bの滑り止めはC
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 17:54:28.68ID:RET7OE8e
>>61
MARCHのセンター利用が全て7科目だったらその理論は通じるけど
3〜5科目程度が多いからなぁ。
7科目の得点率が低く見えても、高得点科目にある程度絞って勝負できる3〜5科目のセンリに落ちる北大合格者ってあまりいないと思うよ。
明治政経とかは厳しいと思うけど、あれは一般的なMARCHではない
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 22:09:00.89ID:tfC74zEn
>>58
やめたれw
ちな法政gis
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 22:28:44.63ID:nmClJ34C
>>66
だから合格者じゃなくて北大滑る連中がちゃんとマーチで滑り止まってるかどうかやろ?
ボーダーの80%より少し低いくらいが受験者平均なんやから科目絞ってもセン利はキツいやん

「やや余裕をもって北大合格した合格者」ならマーチは滑り止めになるかもしれんけどな
つまり東京一工阪ワンチャンあるけど安全策で北大に出願してきた連中とか、それに準ずるくらいの連中な
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 22:49:44.04ID:Ko/zCf+6
>>68
7科目で北大合格者の平均って690〜700くらいかい?
わい7科目で640とかだったけど受けたMARCHのセ利全勝だったぞ。
科目絞るというのはそういうことなんですわ。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 22:53:18.62ID:Ko/zCf+6
受サロという特殊な場でのネタなんだろうけど
北大受かるならMARCHは受かるよ。
そもそも、持ち科目の中で1個も飛び抜けて強い科目を持たない奴が 
北大二次試験を突破することは流石にできないでしょう。
英数国(あるいは地歴理科)のどれかのうち、必ず1〜2科目は得意な科目があって、センターもそれに偏って得点しているはずだ。
そういうタイプが3〜5科目程度のMARCHセン利に滑るとは到底思えないね。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 22:55:01.25ID:Ko/zCf+6
明治法、中央法法、立教法のセンター利用に合格したけど
特に明治法なんかすごく緩かったよ。
4科目でも80%そこそこあれば合格だもん。こんなの北大合格者はほとんど落ちないっしょ。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:01:25.86ID:Ko/zCf+6
もしかしたら、ID:nmClJ34Cはとっても優秀な受験生だった人で
北大ボーダーとかMARCHボーダーレベルのことをご存じない人なのかもしれないね。
わいはアホなりにそのあたりのレベルの現実についてはよく知っているつもりだよ。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:03:07.67ID:nmClJ34C
>>69-71
だから合格者じゃなくて不合格者または受験者平均を見ろって笑
「滑り止め」なんだから滑ったやつがちゃんと滑り止まってるかやろ

合格者中位以上なら滑り止めに出来てるやつも多いかもしれんが、
倍率3倍なら「合格者中位=受験者全体の上位16%」やからごく一部やで
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:07:02.03ID:Ko/zCf+6
>>73
書き方が悪かったな。

北大受ける奴の下位1/3なんて、おおかた地元の進学校(札幌南とか札幌北とか)の、プライド落としきれなくて、
近くの旧帝だからというだけの安直な理由で無謀に突っ込んだ箸にも棒にもかかんない落ちこぼれの連中だろう。
そういうのも含めるのは妥当かしらね。「北大受験生」を名乗ることだけなら誰でもできるんですわ。

とにかくわいが言いたいのは、北大平均よりはるかに下の得点しか取れてなかったわいでもMARCHはあっさり受かっているということだ。
北大を「狙えるレベル」の人にとってはMARCHは滑り止め。
深く考えずに出願した下の連中のことは知らん。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:11:33.78ID:Ko/zCf+6
北大とか九大などの地底に出願している連中って下はマジでクズばっかだぞ。
あんなの客観的に見たら「狙えるレベル」でもなんでもないよ。
ワイもかつてそういうクズ受験生の1人だったから知ってるぞ。
あなたは優秀なんだろう。だけど、おそらくそれゆえに現実を知らない。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:12:27.97ID:ai3H401/
>>74
屁理屈で草
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:13:11.95ID:Ko/zCf+6
>>75
念のために言っておくと
北大や九大に受かる人は優秀だと思っている。
受験生の層はマジでクズが多い。
足切りをろくすっぽならない大学なんか、たとえ旧帝でもそんなもの。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:13:42.56ID:nmClJ34C
>>74
だから、合格者中位層なら滑り止めにできるやろな

合格者下位層=センターリサーチCD判で二次マグレ層やろ?
そいつらはセンター75〜77%でセン利は取れないし、偏差値58〜62とかで個別試験も苦戦するやん
マーチいくつか受けて1つくらい押さえるかもしれんけど、それは厳密には滑り止めには出来てないやん
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:15:22.79ID:Ko/zCf+6
>>78
もっと単純に言い切ると
その辺の連中って、北大はおろか千葉大首都大、果ては埼玉大あたりも受からんと思うよ。
北大は完全にとばっちりを受けてる。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:15:23.20ID:gHgCq2gS
>>75
地底に出願してるだけの連中は、マーチクラスのゴミクズだよな
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:17:44.04ID:aN+xwsnp
>>73
何を言ってんのお前
北海道大学の受験平均層と比べるんであればマーチの受験平均層と比べろよ
馬鹿じゃねえの
マーチの算数もできないアホがマウントとれるのは琉球大学くらいだよ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:18:03.55ID:Ko/zCf+6
>>80
基本的に足切りはないから、下は底無しなんだよねぇ。
ワイ程度のスコアの悪さだったらMARCHは普通に受かるけど
ガチのマジの底辺はニッコマもきついかもわからんね。
で、わいはそういう奴らを指して「北大はMARCHを滑り止めにできない」とするのはおかしいと思う。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:20:57.68ID:gHgCq2gS
旧帝未満ならマーチクラスでも良いと思う奴も居るよな
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:23:38.87ID:nmClJ34C
>>79-80>>82
いや、合格者にもセンター75〜77%とか普通におるやん笑
そいつらがちゃんとマーチ受かるか?セン利は無理やから個別試験やろ
個別試験も偏差値62とか65とか必要やろ 北大のCD判は偏差値60くらいやで

>>81
いやマーチを滑り止めにできるというならマーチは受からんとアカンやろ笑
マーチの倍率が10倍なら上位1割な
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:23:51.02ID:Ko/zCf+6
つーか、ワイはMARCHどころか慶應文と上智法・文も受かってるから
北大を真剣に考えられるレベルがMARCH落ちるってのは余計信じられないんだよ。
わいはたまたま英語国語だけ得意だったからこういう結果になったんで、
もしかすると北大落ちだとMARCHまでしか受からない人の方が多いかもしれないけど、
北大余裕落ちでも慶應下位と上智くらいは受かることはあるんだよ。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:23:52.73ID:ai3H401/
>>81
マーチが北大の滑り止めになるのかって話だろ
馬鹿は黙ってた方がいいよ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:26:39.35ID:Ko/zCf+6
>>84
7科目75〜7%程度なら、一部の難関学部を除けば問題なくMARCHセン利は受かります。
落ち着いて前のレスを読み返してくれ。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:27:17.55ID:Kk+Wezqg
受験者ベースで考えるならマーチはニッコマを滑り止めにできてなさそう
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:28:39.67ID:+d8p3zhJ
>>85
慶應か上智の学生証を見せてほしい
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:30:35.05ID:nmClJ34C
>>85
データ見りゃ早いやん
北大合格者でも下位層はセンター75〜77%でセン利は取れない
マーチの個別試験受かろうと思えば偏差値62〜65必要で、これは北大A判B判レベル
北大合格者ならマーチどこか受かるとは思うが滑り止めには出来てないやろ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:33:15.05ID:nmClJ34C
>>87
え?マーチセン利は80%必要やろ?受からんやん
特定科目に偏るタイプならまだしも、まんべんなく取るタイプがたくさんおるんやからそいつらは無理や
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:35:00.38ID:Kk+Wezqg
>>90
センター75-77%で北大文系突っ込むやつはいびつな点の取り方が多い
体感では英語社会9割でも数学6割前後とか

あんまり全科目8割弱みたいな点の取り方は無いと思う
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:36:11.91ID:Ko/zCf+6
>>89
https://i.imgur.com/WGQMYdr.jpg
>>91
同じことを何度も書きたくないから色々はしょるけど、ひとつだけ。
「満遍なく取るタイプが沢山いる」という前提がさも当然のように語られているんだけど
なんかそういうデータあるんですか。
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:40:07.43ID:+d8p3zhJ
>>93
ありがとう。慶應文蹴って上智法って感じ?
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:40:44.34ID:KkUWw9Ib
>>92
それだとマーチセン利取れないやん
数学込みで80%か、数学抜きだと83とか85とか89とかやろ

>>93
滑り止めに出来るというならセンター75%でも英国社85-86%または英数国社80%取れてることを示すのが先やろ
理科20点とかにならんか?笑
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:44:22.61ID:Ko/zCf+6
>>95
あぁ、あなたはやっぱり優秀で現実を知らない人なんだね。
4科目が「英数国社」とは限らない。
多くのMARCHセ利では、いろいろ自由に科目を選択できます。
「英、国、社2科目」ができるところもあれば
「英、国、社、理科基礎」で良いところもある。
こんなゆるい条件でもボーダー80%とかなんですよ。
優秀だから知らなかったんでしょう。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:46:14.69ID:KkUWw9Ib
>>96
その選択できるとこは85とか要るやろ?具体的に学部挙げてみてくれや
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:46:49.97ID:Ko/zCf+6
>>94
うん、そんな感じ。
慶應もかなり魅力的に感じたけど
もともと漠然と法学志望だったし、上智にカネ払っちゃってたから。
ワンチャン国立に金払うかもしれないと思っていた当時としては妥当な判断だったかと。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:50:25.85ID:Ko/zCf+6
>>97
わいがはっきりと知っているのは明治法、中央法法、立教法。
さすがに中央法法はもうちょっとボーダー高いけど、あとの二つは大したことなかったはずだ。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 23:52:53.30ID:Ko/zCf+6
ついでに、立教は国語の漢文のスコアが必要無かったんじゃ無いかなぁ。
センター利用でもすごく変則的だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況