X



やっぱり早慶は簡単だっていうのは無理があると思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 22:39:08.40ID:YbDc3HNr
東大や旧邸がめっちゃ難しいのはわかるけど早慶もそれなりにむずいぜ?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 22:40:07.05ID:+rbWK7zl
大学周辺の家賃相場(1K)

上智12.0万円 新宿区感染者数177人←全国2位w
横国 4.8万円
千葉 4.6万円
埼玉 4.3万円
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 22:40:22.23ID:8dhJ3C1m
そうでなきゃ嫉妬もされん
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 22:40:58.94ID:Q8ld1a4d
本気で簡単なんて言ってる奴おるわけないやろ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 22:41:18.13ID:qc5eBkif
私立の中でトップなのだが、国立と比較したがる不思議
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 22:42:26.33ID:YbDc3HNr
さすがに宮廷には頭上がらんけどな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 22:44:50.85ID:hIAHbtSI
>>6
北大や九大に頭上がらんわけがないだろ
各分野で上位互換って言えるのは東大京大まで
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 22:58:39.80ID:BSvh6WLH
「国立よりは」簡単というだけで普通にムズい
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 23:16:50.22ID:1aktnWal
東京一工未満のザコクは烏合の衆
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 23:17:38.95ID:j0/GYDez
理系に関しては早慶は大体の国立より難しい
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 23:19:46.28ID:6mlyx93z
慶應の俺からしたら簡単か難しいかはどうでもいい
その大学に入学し卒業することでどれだけ実利があるか
これが全て
言ってしまえば簡単である方が良いかも知れない
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 23:22:44.61ID:8dhJ3C1m
>>11
これよ 東京一工落ちてもさして変わらない箔をつけてくれる早慶はマジ神
簡単だと思うなら滑り止めにしとけ 命綱にケチをつけるんじゃない
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 23:24:02.45ID:8eo9/1rj
簡単って言ってるやつは入った後のメリットが大きすぎてそのメリットを考えるなら簡単って言ってる奴、ネタで言ってる奴、ガイジが言ってるかのどれかしかない
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 23:25:18.19ID:8eo9/1rj
あと早慶を滑り止めとして扱えるほどの学力がある奴か
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 23:29:08.40ID:ICHuop5F
簡単ってのは比較対象がないと意味がない言葉なのにとにかく簡単って言っても意味ないで 東大の俺からしたら早慶は簡単なんだがそれを言ったら宮廷も簡単なんだし
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 23:57:14.84ID:o4zGP7Hd
薄く広く満遍なくやることを凄いと思い込んでる連中が、科目数を盾に早慶は簡単と言ってるだけの印象。個人的には早慶レベルまで三科目をやり込むよりセンター8割取る方が簡単
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 23:59:21.99ID:j0/GYDez
科目数で煽ってる(科目数でしか煽れない)ザコクってセンター8割も取ってない人が殆どやろw
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 00:03:41.86ID:nAXg5/kQ
>>17
阪大くらいまで来ると、センターの負担と二次偏差値の高さから早慶並みに大変だと思うがそれより下は普通に早慶の方が大変だと思う。推薦とか内部は知らん
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 00:22:24.30ID:izsx4T5H
慶應→東大院→キャリア官僚
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 00:25:07.11ID:LZKPzZTp
新手の総計さげすれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況