X



映画やTVシリーズでは主役の9割は文系。理系は脇役だよな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 10:20:42.59ID:EECmgP9k
映画やTVシリーズの主役は弁護士、捜査官、探偵、考古学者、政治家、営業部員など。
コミュ力に優れ、行動派である。
これに対し理系の登場人物はパソコンオタクの脇役、テロリスト、エキセントリックな犯罪者など。
明るい文系に対し、訳の分からん謎の理系。これが世間一般のイメージなのかなと思う。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 11:04:06.57ID:IdotPet4
文カスさん、現実逃避はやめなって
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 11:57:01.41ID:6/w10vlT
作り手が文系ばっかだから、低学歴社会ってこと
だからくだらんまんねりハイスペ設定ですぐ飽きられるものばっかり作る
自らのコンプレックスをフィクションで晴らしてるだけ

現実はそんな簡単にハイスペにはなれないのにな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 12:39:30.54ID:bPPnK/DZ
理工系の職種取り上げても、世の中の大部分が文系か低学歴ばかりだから視聴率
取れない
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 13:16:47.70ID:jcr710dl
NHKに伝わる言葉。
視聴者は50代の高卒主婦だと思え。

電通に伝わる言葉。
世の中には恐るべき数の恐るべき馬鹿がいる。
CMは偏差値40の人間にも分かるように作れ。

あとは、、説明しなくてもわかるよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況