X



もうwakatteTV方式にしよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 22:07:22.48ID:h1F60Zd/
パスナビの偏差値に
国立 +5
理系 +5
文句ないやろ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:33:39.05ID:GOnC61OZ
>>21
文カスさんなんにもわからないw
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:38:54.28ID:daYNaGGH
国立理系は7くらいでええやろ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:39:56.70ID:uXMlaomD
>>22
説明してみろよ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:40:02.91ID:RZ2u30G4
>>21
偏差値ってどうやってだすか分かりまちゅか?
+5がやりすぎかどうかは別として+にはなる
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:42:10.94ID:RZ2u30G4
>>20
数年前ならありえなかったけど定員厳格化により割と偏差値としては妥当に落ち着くな
事実私文の偏差値は60オーバー当たり前やから
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:43:03.76ID:M8fZ8m5q
さすがに+10はインフレすぎるわ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:45:23.59ID:uXMlaomD
>>25
理系が+5になる説明一切出来てなくて草
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 00:54:31.63ID:8bCzvGWh
理系+5が妥当かはおいといて理系を補正する理由
定性的に
・数学3の分
・理系のほうが科目数が多い傾向
・理系は医歯薬系、文系は下位層の偏重
定量的に
・高校2年時点での文理偏差値の差異(高校の模試でみたことあるだろう)
・同じ大学の文理の差

上げればきりがないくらいには理由在るぞ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 01:10:33.13ID:8MIYb468
国公立は2次数学必須で偏差値+15
2次数学不要で偏差値+10

理系は英数理2で偏差値+10
英数理1で偏差値+7.5
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 02:51:03.90ID:NqncNw3k
国立文系にも科目数補正ないと最上位では話にならんぞ
東大理系77.5で東大文系72.5はさすがにおかしい
あと東大文系=京大文系とか京大文系と阪大文系が2.5差しかないのもおかしい
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 03:45:37.02ID:U8porw54
ワイ京大文系(経済理系)
ザコクは自己評価高すぎな
市大府大未満の国立は同志社未満なことは確実
市大でも同志社とほぼ同等のように感じる

阪大と2.5しか差がないというがそんなもんやと思うで
言うほど大差ない
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 03:45:40.78ID:Fp4fVuTj
icu65(1科目)
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 03:46:27.69ID:458U9hGv
そもそも公式にいちゃもん付けるなら自分でワカッテより影響力もてばいいだけ
悔しいならね
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 03:47:11.35ID:76038KLk
国立+5と2次科目数×1.5でええわ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 04:02:49.29ID:ltzxpgTC
偏差値×科目数が妥当
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 12:49:16.52ID:DRu54VW3
おいおい真の学歴厨なら駿台偏差値以外ゴミだろwww
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 18:09:37.73ID:iMlkAGJe
>>38
偏差値×科目数+30×(5−科目数)
現代文のみや理社の1科目のみは0.5科目換算
これに文理補正と2次科目数補正加えれば完璧
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 18:20:27.52ID:M8fZ8m5q
東大は文理で(離散以外)偏差値並んでるからな
それからすると理系のプラス補正なんてほんとは必要ないんだよ
理系を+5もしたら文T生とかぶち切れるよ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 23:42:34.08ID:ogdW/eTa
そもそもどの偏差値帯でも一律+5なんて計算がアホ過ぎる
高偏差値帯ほど+1ポイントに掛かる労力と才能は大きくなる
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 07:09:45.27ID:bG62aN2S
・文系
偏差値60未満のザコクは+2.5
偏差値60以上の地底クラスは+5

・理系
偏差値50未満のザコクは+1.5
偏差値50〜60のザコクは+3
偏差値60以上の地底は+5

・私立
数学受験or数学必須は+2.5
二次3科目理系は+2.5、4科目は+5

はい
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 19:44:23.73ID:YVKO3SJ4
>>44
無駄に細かくしてニチャってるけどワタク補正が抜けてるやん
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 22:37:14.69ID:Qb25B5YE
県名ザコク公立は加点する必要ないだろう逆に--5ではいいよ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 01:19:51.02ID:gDVt0iGa
>>42
東大は唯一の社会2科目が母集団でレベル高い
模試だとお試しで社会2科目受ける受験生一定いるから純粋な東大志望者のみが母集団って事はないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況