そもそも、京繊は同じ1科目で、農工は前期と後期の定員がほぼ同じで後期1科目。
どっちもセンター比率高いのに、名工と同じセンター得点率で偏差値は2.5~5ぐらい違うということは、
明らかにこれらよりは名工のほうが上。
電通は確かに2科目だから、偏差値2.5下でも明確に上とは言えないね。
ただ、名工は二次の比率7割ぐらい(前期・後期)もあるのにセンター得点率は電農繊とほぼ変わらないという
事実は相当大きいと思うけど。
電通ですら、二次比率平均6割ぐらいだし。