X



一工は外資フィルター突破できない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 17:59:41.13ID:TQlN2fxI
外資の重点採用ターゲットは東京早慶のみ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:01:05.94ID:iKVxy33V
なわけない
東工大はともかく上位互換の一橋弾くところねえよ
後期でも受けれるし
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:02:50.11ID:hXcxAQgT
突破できないわけではないけど一橋より慶應の方が多数はというのは事実
ちな一橋
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:03:15.55ID:7X7LSr87
>>4
目指してる人自体が殆どいないんだから当たり前やん
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:03:59.16ID:2kIULEn5
突破はできる
ただ肉弾戦じゃ不利だよ全体数が少ない
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:06:30.70ID:TQlN2fxI
一橋からは外資採用がほとんどないのが事実
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:06:41.23ID:hXcxAQgT
>>5
そこなんだよな
一橋は日系が強すぎて外資に行こうと思うやつが少ない
やっぱり数が多い方が強いらしいぞ
俺は一橋で外資志望やからこんな現状が悲しい
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:08:07.57ID:7X7LSr87
>>8
業界は?
ワイも君と全く同じステータスなんすわ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:09:21.95ID:hXcxAQgT
>>9
外銀志望コンサルは考えてない
日系は総合商社行ければ普通に嬉しい
外銀の部門はIBDとアセマネで迷ってる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:09:37.44ID:B56bUBD4
早慶のコスパおかしいだろw

なんで東大京大と同等の評価貰えてんだ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:11:11.19ID:7X7LSr87
>>10
近過ぎてワロタ、ワイは内資IB・アセマネも考えてるけど
卒年いつです?ワイは23っす
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:13:30.75ID:ht+sBK7k
東工大経営工学コース修士就職先

NTT東日本 / NTTドコモ / 東芝 / 日立製作所 / パナソニック / ソニー / シャープ / NEC / 富士通 / 日本IBM / 富士ゼロックス /
マイクロソフト / NTTデータ / SCSK / 新日鉄ソリューションズ / トレンドマイクロ / サイバーエージェント / オラクル /
ディー・エヌ・エー / グリー / トヨタ自動車 / 本田技研 / 日産自動車 / マツダ / ブリヂストン /三菱重工 / キヤノン / リコー /
村田製作所 / 新日鉄住金 / 神戸製鋼 / 古河電工 / 旭硝子 / 味の素 / 武田薬品 / 富士写真フィルム / アサヒビール / 東レ /
旭化成 / 花王 / 資生堂 / サントリー / 大日本印刷 / 第一三共 / 3M / 鹿島 / 日揮 / 千代田化工建設 / 東洋エンジニアリング /
電力中央研究所 / 東京ガス / JR東海 / JR東日本 / みずほフィナンシャルグループ / 三菱東京UFJ銀行 / 三井住友銀行 /
日本銀行 / 国際協力銀行 / 日本政策投資銀行 / ゆうちょ銀行 / 三菱信託銀行 / ゴールドマン・サックス / メリルリンチ /
野村證券 / 松井証券 / みずほ投信投資顧問 / 大和住銀投信投資顧問 / 三菱UFJ投信 / 三井住友アセットマネジメント /
野村アセットマネジメント / 日本生命 / 第一生命 / 東京海上日動火災 / 三井住友海上 / 三井物産 / 伊藤忠商事 / 三菱商事 /
住友商事 / 日本経済新聞社 / 読売新聞社 / 毎日新聞社 / 三菱総合研究所 / 野村総合研究所 / 日本総合研究所 / 大和総研 /
博報堂 / 電通 / アーンスト・アンド・ヤング ジャパン / アクセンチュア / マッキンゼー / IBMビジネスコンサルティング / 東京工業大学 /
東京大学 / 大阪大学 / 筑波大学 / 電気通信大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 東京理科大学 / 中央大学 /
財務省 / 厚生労働省 / 国土交通省 / 防衛省


ビジネス分野で働くなら一橋いくより東工大の経営工学いくほうがよくね?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:15:27.46ID:KdI023W9
>>1
ゴミワタクのお前には関係ない
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:15:50.22ID:hXcxAQgT
>>12
某大学仮面浪人の今年進学予定者なので24卒ですかね

>>13
理系の経営工学系ってマジで就職強いよなーこの事実を知ってたら理系行ってたわ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:18:02.84ID:y4vwqm7+
一橋大学 直近5年採用人数
http://www.hit-plan.com/modules/tinyd0/index.php?id=24
マッキンゼー1名
ATカーニー1名
ローランドベルガー0名
ボストンコンサルティング0名
ベインアンドカンパニー0名
合計2名

京都大学 直近5年採用人数
https://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/career/misc/brochure/
マッキンゼー10名
ATカーニー4名
ローランドベルガー4名
ボストンコンサルティング19名
ベインアンドカンパニー2名
合計39名
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:20:23.78ID:hXcxAQgT
>>16
京大は理系がいるから多少はね
外資は理系クソ強いからな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:22:12.41ID:y4vwqm7+
一橋とは違い、京大は文系からも外資コンサルそこそこいるぞ
今年は法学部からマッキンゼー3人いるし
一橋は残念ながらフィルターアウト
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:22:59.60ID:2kIULEn5
なぜ一橋は弱いの?
早慶より弱い?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:24:03.22ID:hXcxAQgT
>>18
ひょえー
まあワイは外銀行ければそれでいいからどうでもいいわ
確か一橋は今年GSいたしな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:28:41.50ID:7X7LSr87
>>20
外銀受けるならファイナンスと英語は入学時から勉強しないとマズいぜ
東大慶應が外資IBに強いのは、そういう超意識高い奴らの集団が出来上がってる点にある
マジで目指してるなら学外の金融勉強会的なのに顔出すべきっすよ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:30:40.17ID:ht+sBK7k
高給の代名詞である外資系金融(ゴールドマンサックス、モルガンスタンレーなど)や、外資系コンサル(マッキンゼー、ボストンコンサルティンググループなど)において、
新卒でオフォーを受ける人達の大半は理系の大学院出身です。具体的には、外資系金融だと約半数が理系の大学院卒で、外資系コンサルだと7割以上が理系の大学院卒です。

外資系金融だと約半数と記述しましたが、セールスやバックオフィスなど「若くて美人な女性(これが非常に重要)×慶應or上智卒×帰国子女」みたいなスペックが
求められる部署も含んでの数値なので、インベストメントバンキング部門やトレーダー・クオンツ・ファンドマネージャを志願しようとすると、やはり圧倒的に理系が優位です。
そして、外資系コンサルに関しては、東大理系院卒か京大理系院卒が大半です。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:32:54.32ID:hXcxAQgT
>>21
グローバルリーダーでハーバードみたいな難関大に留学して英語力極めるのと在学中に公認会計士試験合格してファイナンス極めるのはどっちがおすすめ?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:34:49.55ID:y+cWvSLM
早慶って一工の知り合いいなさそうだしそう思うのも無理はないな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:35:30.40ID:tpOTCMY7
一橋は全学部全大学院まで含めても京大経済1学部に負けてる

超難関外資 2017年実績
京大経214名:8名
一橋全学部&院1188名:7名

74 Mck,ゴールドマン
73 BCG,モルガンスタンレー
72 Bain
71 BAH,ATカーニー,UBS,メリルリンチ
70 バークレイズ,BNPパリバ,クレディスイス,RBS,RB,ADL
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:37:40.79ID:7X7LSr87
>>23
GLPでハーバードとかオックスブリッジ行くなら、GPAは4.1以上が必須で、英語も死ぬほどできなきゃムリ。だから、もう極まってるやつが箔付けに行く感じ。
正直、帰国子女が独占してるってのが現状らしい
ファイナンス極めるなら公認会計士じゃなくて証券アナリストを取得すべきじゃないかな。
何か他に質問あったらかもん
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:42:50.72ID:hXcxAQgT
>>26
まじかー
てか一橋ってGPA4.0満点じゃないんだ
何点満点?

証券アナリストってアセマネのイメージが強くてIBDにはあんまり効かなそうな感じがすんだけどどうなの?
公認会計士はもし取れればIBDではかなり力を発揮しそうだし何より外銀で首切られたあとの保険として役立ちそうだから結構魅力的なんだけど

金融の勉強会ってシェアプロジェクトみたいなやつ?去年他大学にいたときに行ったけどそこまで魅力を感じなかったんだが
あとファイナンスの勉強って経済学部とか商学部の授業取るだけじゃやっぱり足りない感じ?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:54:50.63ID:7X7LSr87
>>27
4.3上限っすね
IBの人から聞いたんだけど、資格も学歴と同様にその人の能力に関する最低保証でしかなく、採用に直結はしないガクチカの一つにしかならないんだって。
その点、コストの面で証券アナリストの方がいいみたい。もちろん、保険って意味なら会計士の方がいいとは思う。ついでだと、米国公認会計士も証券アナリスト同様にコスパいいらしい。
勉強会で学べるかどうかよりも、IBを目指すような人と交流を作ることが大事だと思う。あの業界についてはいかに情報を得れるか、特に一次情報を得れるかが大事だからネットは広く張るべき。
学内でまともにファイナンス勉強したいなら3年以降でしか取れない特別講義取らなきゃいけない。それだとインターンに間に合わないから、学内だけで学ぼうとするのは厳しい
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 18:58:09.89ID:hXcxAQgT
>>28
わざわざ返信ありがとう!
いろいろ考えさせられるわ
資格系は大学入ってから考えることにする
とりあえず入学までは英語力を衰えないようにしようかな
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 19:01:13.30ID:b6uDUV4o
>>28
あーあと5カ年一貫のMBAってどうなん?
商学部以外からもいける?
そもそも一橋のMBAって評価されてる?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 19:02:21.79ID:7X7LSr87
>>29
いえいえ〜
いうてワイも志望してる学生に過ぎないから参考程度に聞いてくれな。
会う機会がもしもあったならお互い情報交換しような〜
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 19:03:16.13ID:7X7LSr87
>>30
制度的に商学部以外からはキツいと思う。
実力はつくらしいけど、学歴によって生まれるメリットはないらしい。結局日本は学部の名前っすよ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 19:07:00.40ID:BotuVMO+
>>8
日系が強いとか嘘はやめろ

一橋はソルジャー採用だろ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 19:07:52.04ID:BotuVMO+
>>19
所詮旧商ソルジャー養成校だから
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 19:08:41.91ID:BotuVMO+
>>24
そりゃまあソルジャー大の一橋なんて交流したくないしな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 19:09:16.64ID:BotuVMO+
>>30
評価されてない
所詮旧商ソルジャー養成校だから
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 19:10:48.24ID:BotuVMO+
ゴールドマンサックス社長 慶応経済
メリルリンチ社長 慶応法
UBS社長 早稲田理工

一橋は所詮旧商
何をやってもソルジャー大
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 19:12:18.46ID:2kIULEn5
すげぇ一橋は所詮旧商ソルジャー連呼マンがジュサロにも来てる!
知恵袋でもわだいなんだよな
記事まであるhttps://matome.naver.jp/m/odai/2156659791614925701
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 19:13:25.75ID:2kIULEn5
ちなみにこのソルジャーマンは同志社大学卒らしいぞ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 19:14:38.65ID:7X7LSr87
同志社ですらねえだろ
ホイ卒だよホイ卒
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 19:16:31.42ID:2kIULEn5
まぁそうだろうな
自称東大落ち同志社、銀行員
ただしどんな時間でもどんな場所にでも一橋の一言でくる
うーんニートw
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 19:23:14.34ID:VCam5J04
>>17
一橋の負け惜しみが瞬殺されててワロタ
>>25
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 20:00:03.51ID:hXcxAQgT
>>42
いややっぱり京大は強いよ
一橋が京大と互角って言う人もいるけど一橋は実質古文ないし数学世界史は出る分野偏ってるし
むしろここまで京大に迫れてることが嬉しい
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 20:42:55.39ID:z7CoeJou
ま〜た文系単カタワ芋蟲が必死に工作してるw
戦わなきゃ、現実と(笑)

2020駿台ベネッセデータネットB判定値
http://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/nankan/index.html

825 東大T
820
815 東大U 東大V
810
805 京大経 京大教
800 京大法 京大文
795
790
785
780
775 阪大人 一橋法
770 阪大法 阪大国 阪大文
765 阪大経 一橋商
760
755 一橋経 ←83.8%でB判定w阪大に10点差www
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 20:52:18.96ID:XYeNKM+I
外資なんて新卒で入る所じゃないよ 
ドイツ銀行に行った先輩はリストラされてるし、外資はどうなるか分からん
転職前提といっても外資キャリアを認めてくれる奴が何割いるかな?
やっぱり日本のexcellent companyに行くのが手堅い
一橋なんてconservativeな学生ばかりだろ?
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 20:52:43.95ID:yoC26VdS
社畜フィルター
シャチクーター
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 20:57:02.79ID:BotuVMO+
>>45
まあ一橋はどこ行ってもソルジャーだけどね
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 20:57:15.25ID:XYeNKM+I
一橋の就活は良く知らないが、少数採用のホワイト企業が人気あるんだろう
日本郵船とか三井不動産とかな
一橋の奴は羨ましいよ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:13:34.44ID:n7t6k35C
>>48
将来的に企業だったりCFOを考えてる人は外資金融行って資金調達のノウハウとブランドを手に入れたいっていう論理は立つだろ
日本郵船はホワイトじゃないし、内資のエクセレントカンパニー入ったところで、国内のパイは縮小するし給料も頭打ち。
そもそもドイチェみたいな欧州IBはディール取れない雑魚だから国内IB未満だぜ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:21:07.19ID:XYeNKM+I
>>49
君が言う外資って何処よ?
資金調達のノウハウなら野村証券がいいと思うぞ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:23:57.96ID:XYeNKM+I
新卒の経験もない坊やのコンサルなんて誰か聞くんだよw
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:25:50.53ID:XYeNKM+I
東大法出て外資コンサルw
それなら外務省に行くよ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:27:01.40ID:EJyH5Rfj
一流企業に行く人なんて高学歴の中でもさらに陽キャ、スポーツ全国大会レベル、コミュ強、みたいなスーパーエリートだぞ
おれ含めて多くの陰キャ受サロ民には関係ない話
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:29:52.96ID:BotuVMO+
>>48
別に日本郵船も三井不動産も他の大学から行ってるだろ

だから旧商ソルジャーは馬鹿にされる
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:30:23.94ID:XYeNKM+I
テレ東とかBS観てると経済アナリストが出てるから経歴を調べるといい
新卒で外資なんていないからw
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:31:24.43ID:TVPvl/mn
ゴールドマンサックスの採用大学

東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、中央大学、青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、
横浜国立大学、日本女子大学、東京女子大学、津田塾大学、お茶の水女子大学、大阪大学、同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、東京理科大学 ほか

https://www.goodfind.jp/articles/756
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:31:58.57ID:ZktWZN5n
>>1
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
上場企業役員数も理系私立で東京理科大、芝浦工業大に次いで第3位

その他、大阪工大から世界コンサル大手アクセンチュア、世界のインターネットの雄Googleの日本法人、世界最大のネットワーク情報ITベンダCiscoの日本法人、
国内宇宙機関のJAXAまで東京理科大に引けを取らない充実ぶり。
西の東京理科大である大阪工大は関西理系私立名門大学
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:32:33.54ID:XYeNKM+I
>>54
旧商ソルジャーって何?
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:34:14.99ID:n7t6k35C
>>52
アホだなぁ
僕と君とで想定しているケースにズレが生じているのに気づかないのか。
新規上場するような企業にCFOとして天下ってる人たちの経歴を見てみるといい。大抵がGSかモルスタといった米系トップティア。その企業名がベンチャー企業の経営者なり銀行なりの信用につながる。
もちろん内資でもノウハウは学べるんだろうけどね。
外資なら即リストラされるっていうあなたのケース想定はあまりにも恣意的。あと、IB行く人と官僚行く人の思考及び嗜好の違いにも目を向けた方がいいかもね。そうすれば君にもより良い人生が送れることだろうよ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:35:07.65ID:n7t6k35C
>>55
新卒で外資行く人は経済アナリストなんていう職業にならなくていいでしょうからね。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:38:23.91ID:XYeNKM+I
>>59
君は少し国語を勉強した方がいいぞ
ここは受験サロンだからアドバイス
何が言いたいの?
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:41:20.20ID:n7t6k35C
>>61
文章が読めないなら色々と勉強が必要だね。
そもそもひらがなって読める?
漢字ドリルも小一のやつからはじめようか。
あぁ、小一って小学一年生(しょうがくいちねんせい)のことね。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:41:59.16ID:1d4Ekrpt
別に東工大で外資系を突破しようと思わん
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:43:37.46ID:XYeNKM+I
>>62
まあガンバレよ
そのうち良いこともあるよ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:44:37.02ID:n7t6k35C
>>64
You too!
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:47:42.97ID:vnz9VdN4
どうでもいいんだがここにガキ以外がいるわけないよね?なぜ高校生浪人生の空想夢物語に大人が混ざるんだ?
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:09:48.82ID:4rzeYuXo
>>60
え?
東大京大一橋慶応あたりのアカデミック志向の学生で外資目指す学生が憧れて目標にするのは森田長太郎あたりだと思うけどな
お前も少しズレてるぞ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:13:33.58ID:4rzeYuXo
大学卒業して会社に入り、あまり成功してない残念な奴は受験サロンに入り浸り、学生相手に恥ずかしい書き込みするんだよなw
反面教師にすればいいよ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:16:24.35ID:gPLI5kWX
>>10
ワイ一橋卒外銀やで。数は多くないが俺みたいなのも居るから、どしどし受けてくれ。ただ、来年は今までに輪をかけて狭き門になるかも
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:17:54.28ID:TnKpZFmT
民間企業への就職だけに特化した就職専門学校である一橋が国立大学である必要がそもそもないよね
その就職も早慶上位以下の体たらく

更に言えば企業のトップを輩出して産業界を牽引しているわけでもなく早慶卒の上司の指示に従う小粒で平均的な中間管理職をただ量産しているだけ
もはや存在価値すらなし
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:17:55.40ID:eZB75QOn
場違いで申し訳ないんですけど
ここにいる人詳しそうなので質問良いすか?

将来外資系とか金融、コンサルあたり狙ってるんですけど
慶應文系か宮廷理系どっちで大学受験するべきですか?
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:22:57.05ID:gPLI5kWX
>>71
東大か京大以外だったら、慶應の方が有利。ただし、野球部とかのガチ体育会系かイケメン帰国とかじゃないと基本狭き門。
めちゃキャラ立ってるとかだと営業はワンチャンある。部門によるからあんま一概に言えないけど。ちなみに、統計取ってないけど慶應でも理系の方がちょっと受かりやすい気がする
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:22:58.75ID:vnz9VdN4
>>71
受験レベルが段違いなのでお頭と相談
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:27:43.19ID:n7t6k35C
>>72
CMAやUSCPAって就活の時に役立ちますか?
もちろん、取得過程の中で学べることも多いのだろうとは思うのですが、その資格を取得しているということ自体が評価されることはありますか?
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:30:49.33ID:gPLI5kWX
>>74
何部門希望なのかによる。営業なのか、トレーダーなのか、MAなのかキャピタルマーケッツなのか。まあどこでもマイナスには取られないけど、あれば決め手になるほどではないかな
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:37:25.44ID:n7t6k35C
>>75
浅学のため、ミーハーではありますがMAとアセマネを志望してます。内資でも構わないです。
これらの部門に就職する際に在学中からすべき事とは何でしょうか?現状としては英語とバリュエーション、ファイナンスの基礎は勉強してきました。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:43:49.97ID:eZB75QOn
>>72
つまり慶應の場合、ゼミで勉強を頑張ったり
サークルを創設して拡大させました的な売り込み
も通用しないということですね
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:45:15.01ID:gPLI5kWX
>>76
MAは悪いこと言わないからまずは内資入った方が良いよ。案件数が桁違いで、場数踏むのには最高。野村がやはり良いと思う。転職で外資も行ける可能性高い。
アセマネは外資目指した方がいい。内資は給料が安過ぎる。
全体的なアドバイスなんだけど、新高3生ならまずはファイナンス学ぶより受験勉強頑張ったほうがいい。正直、早慶は最低でも入らないと土俵にも上がれないし。
大学入った後で考えても遅くないよ。商社みたいにファイナンスで色々面白い事やってる業界も沢山あるし
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:45:20.77ID:eZB75QOn
売り込みも→売り込みだけでも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況