X



週刊ダイヤモンド2020/3/14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 01:36:41.76ID:Hv42tTwF
面白かったな 偏差値、就職、w合格、推薦…
ちなみにまーかんの平均偏差値
 平均偏差値
 
1、同志社 71.9
2、明治  71
2、立教  71
4、中央  69.6
5、青山  69.5
6、関学  68.7
7、立命  68.6
8、法政  67.7
9、関大  67.3
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 12:08:44.19ID:SFQ2G4/Q
東進

△学習院文学50-50青学法学△
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 12:09:09.20ID:s1EAfZ4j
青学工作員の本質を見事に衝いているw全マスコミを否定


42名無しなのに合格2020/03/14(土) 06:44:35.73ID:2CZpEVgc
青学工作員 「偏差値は河合塾一択!」

ダイヤモンド東洋経済アエラサンデー毎日 「ベネッセ偏差値を使います」

青学工作員 「ベネッセなんて普通使わない!!」
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 12:10:42.86ID:1Ekwn30v
青学卒の24歳から40歳はバカ確定

関東上位私大の経済学科過去15年偏差値推移(三科目以上) 代ゼミ1997〜2012

 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

68早稲 67早稲 67早稲 66早稲 66早稲 65早稲 65早稲 66早稲 65早稲 65早稲 65早稲 65早稲 67早稲 67早稲 67早稲 68早稲
65上智 64上智 63上智 62上智 62上智 61上智 61上智 62上智 61上智 61上智 61上智 63上智 63上智 63上智 62上智 64上智

63立教 62学習 62立教 61立教 61立教 60立教 60立教 60立教 60明治 60明治 60明治 62立教 61明治 62明治 62明治 62明治
62学習 62立教 61学習 60学習 60学習 59学習 59学習 59学習 60立教 60立教 60立教 61明治 61立教 61学習 62立教 62立教
62明治 61明治 60明治 60明治 58中央 58中央 59明治 59明治 59学習 59中央 59学習 59学習 60学習 61立教 60中央 60学習

61青学 60青学 59青学 59中央 58明治 58明治 58中央 58中央 58中央 58学習 58中央 59中央 59中央 60中央 59学習 60中央
60中央 60中央 59中央 58青学 57青学 56青学 57青学 57青学 57青学 57青学 57青学 58青学 58青学 58青学 59成蹊 58青学
59法政 59法政 58法政 57成蹊 56法政 55成蹊 57法政 56成蹊 57成蹊 57成蹊 57成蹊 58成蹊 57成蹊 58成蹊 58青学 58國學

59明学 58成蹊 57國學 57法政 55國學 55法政 56成蹊 56法政 57法政 57法政 57法政 57法政 57法政 57成城 58武蔵 58成蹊
58國學 58成城 57成蹊 56成城 55成蹊 54成城 54成城 55成城 55成城 55成城 56成城 56成城 57明学 57法政 57明学 58法政
58成蹊 57國學 57成城 56明学 55成城 54武蔵 54明学 54明学 55明学 55明学 56明学 56明学 56成城 56國學 56法政 57成城


★★★
代ゼミ

1997→2012

Gマーチ6大学での偏差値順位

左から
1位−2位−3位−4位−5位−6位

立教 8−7− 1−0−0−0
明治 7−1−6−2−0−0
★学習 1−8−5−2−0−0

中央 0−0−4−9−3−0
★青学 0−0−0−3−12−1

成蹊 0−0−0−0−1−9
法政 0−0−0−0−0−5
國學 0−0−0−0−0−1
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 12:12:08.85ID:SFQ2G4/Q
●ツヴァイ(結婚相談所)には高学歴が多い
http://www14.plala.or.jp/shukatu/twei/03/017.html

「ツヴァイに紹介される人が高学歴の人が多い」と不思議に思うAさん。これまでに紹介された方の学歴は京都大学、大阪大学、慶應義塾大学、早稲田大学など。

実はAさん自身も有名国立大出身。ツヴァイのシステムでは学歴でマッチングをされている可能性が高いかもしれません。

とはいえ、ツヴァイでは有名大学出身の方が登録されていることが多いです。その原因として、ツヴァイでは事前に会員登録する際にどれくらい紹介できるのか検証します。

その時にポイントとなるのが「年収」。女性の場合は相手の年収への希望が高い傾向にあり、年収が低い人は紹介される人数が少なく、ツヴァイに登録さえできないことがあります。

つまり、年収が低い人(有名大学出身ではない人)は事前にはじかれている可能性があります。反対に一般的に有名大学出身の人たちは年収が高い傾向にあり、ツヴァイに登録している可能性が高いです(PRESIDENT2012,10,15「有名私立大学 出身大学別平均年収」参照)
http://image.excite.co.jp/feed/magastore/cover/IBJP012765/IBJP012765123900_300.jpg

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円
 2位 早稲田大809万円
 3位 上智大学801万円
 4位 関西学院774万円
 5位 法政大学765万円
 5位 立教大学765万円
 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円

とはいえ、結婚に学歴は関係ありません。有名大学に入学していたからといって、将来が安定しているとは限りません。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 12:16:33.07ID:SFQ2G4/Q
明治と青山で勝手にどうぞ

バイバイ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 12:25:25.78ID:1Ekwn30v
>>73
東進W合格2018

青学の看板、国際政経、情けないことに2016年新設の学習院国際社会科学にも取られ
てる。

●青学国際政経 0 - 100 立教異文化〇
●青学国際政経 0 - 100 明治政経〇
〇青学国際政経 66.7 - 33.3 学習院国際社会科学●
https://imgur.com/a/qwUf75d
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 12:30:33.30ID:SFQ2G4/Q
>>79
情けないことに、が余計

バイバイ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 12:42:30.23ID:1Ekwn30v
>>73
2016年度 男子人気企業ベスト10 (データ 東洋経済)

( 左から 学習院 − 青学 − 明治の実数 )
1.みずほ銀行 9−15−39
2.野村証券 5−4−17
3.三菱UFJ 7−2−26
4.日本生命 2−2−6
5.大和証券 3−10−12
6.全 日 空 3−0−5
7.日本交通公社 1−6−17
8.三井住友銀行 4−11−15
9.損保ジャパン 0−3−14
10.伊 藤 忠 0−不明−不明

男子の学生総数比率での順位
↓↓↓
( 左から 金メダル − 銀メダル − 銅メダル )
1.みずほ銀行 明治−学習院−青学
2.野村証券 学習院−明治−青学
3.三菱UFJ 学習院−明治−青学
4.日本生命 学習院−明治−青学
5.大和証券 学習院−明治−青学

6.全 日 空 学習院−明治−青学
7.日本交通公社 明治−青学−学習院
8.三井住友銀行 青学−学習院−明治
9.損保ジャパン 明治−青学−学習院
10.伊 藤 忠 不明

★学習院 金5、銀2、銅2
明治 金3、銀5、銅1
★青学 金1、銀2、銅6
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 13:24:02.12ID:G10/dyq0
駿台と進研は偏差値の順位がよく似ているね。
細切れ入試優遇、金で動くどこかの偏差値より信頼できるね。

駿台偏差値(2019.5.28)  文系学部

慶應  63.6 
早稲田 62.3
上智  60.9
同志社 57.8
明治  57.0 
立教  56.1
学習院 55.3 
中央  55.1
立命館 54.3 
関学  54.3 
青学  53.9 
法政  53.1 
西南学 53.0 
南山  52.8 
関西  51.6 
成蹊  51.3 
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 15:07:17.27ID:qFA1iZ8K
偏差値くくりの早慶上、歴史的に交流も深い早慶明
これ以外はあり得ない
関西は関西で勝手にやれよ 早慶とは何の関係ないのに勝手に入ってくんなよ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 15:40:26.92ID:pogNIndJ
 ■駿台
  難関大学のみ独自の調査、限定模試のデータだけで偏差値をつけて、あとは
  全部悪名高いベネッセのものを使用。その名も駿台ベネ偏差値という法律違反
  の抱き合わせ商法である。駿台なら信用できるかも〜と工作員が誘導しつつ
  しれっとベネッセのインチキ偏差値でランキング工作、印象を国民に植え付け
  洗脳しようとする麻原みたいなやつら
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 16:36:56.56ID:MB2xHKuU
2020年3月14日週刊ダイヤモンド 
進研模試を基に算出された
Gマーカンの平均偏差値 (最高値 最低値)(学部数)
 
1、同志  71.9(グロ76  スポ68) (14)
2、明治  71 (法74  総数68) (10)
2、立教  71 (異文75  コミ68) (10)
4、中央  69.6(法74  文、理工68) (7)
5、青山  69.5(総合72 理工66) (11)
6、関学  68.7(国際75 神学63) (11)
7、立命  68.6(国際74 理工、情報65) (16)
8、学習  68.4(法、国際70 理64) (ー)
9、法政  67.7(グロ73 情報63) (15)
10、関大  67.3(外国71 シス63) (13)
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 16:46:51.84ID:PjUNm5oL
>>83
日本史に出てくるのは早稲田、慶應、同志社なんだわ、ゴメンな低学歴野郎
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 16:51:23.60ID:BC7qCnf7
早慶明トップが私大の未来語る

慶応、明治、早稲田の各大学トップが一堂に会して語り合うシンポジウム「私立大学の未来を考える―量から質への転換に向けて―」
(朝日新聞社主催)が2017年12月17日、東京都内で開催。
http://www.asahi.com/articles/DA3S13246806.html
https://resemom.jp/article/2017/11/15/41356.html

MARCHはARCHに。
明治大学は頭ひとつ抜けて“早慶上明”なる括り
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14185371/


戦前の私立大学は 「早慶明」 のみ経済界で優遇。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 19:21:15.91ID:G10/dyq0
2020年3月14日週刊ダイヤモンド
経済学部偏差値 同志社1位
1、同志社 74
2、明治  72
2、立教  71
4、関学 70
4、立命  70
6、青山  69
6、中央  69
6、関大  69
6、法政  69
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 19:24:42.29ID:4iaW20Vb
            河合塾A 河合塾B 駿台 ベネッセ駿台
@ 明治大学 63.10 @ 62.5 @ 62.9 @ 62.14 @ 64.86
--------------------------------------------------------------------------------------

A 立教大学 61.90 A 62.1 B 61.5 C 60.00 A 64.00
B 同志社大 61.79 E 59.5 A 61.9 A 62.09 B 63.67
C 中央大学 60.94 C 60.5 C 61.4 E 59.57 D 62.29
D 青山学院 60.82 A 62.1 D 60.2 F 58.30 C 62.40
E 法政大学 59.59 D 59.7 E 59.4 G 58.00 E 61.27
--------------------------------------------------------------------------------------

F 立命館大 59.42 F 58.4 G 58.8 B 60.10 F 60.36
G 関西学院 58.41 H 55.6 F 58.9 D 59.66 F 59.50
H 関西大学 57.62 G 57.3 H 56.8 H 57.00 H 59.40


河合塾A(2020合格ボーダー)河合塾B(2019合格者平均)
駿台(2020合格可能性)ベネッセ駿台(2019マーク模試C判定)
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 20:56:21.87ID:iDkHO0vk
立命館株式会社
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 21:08:46.05ID:NTOXGZHh
訂正

進学者率(非辞退率)

緑が丘 浦和一女 豊島岡 学芸大
(神奈川) (埼玉) (私女) (国立)

慶応68% 慶応55% 慶応34% 慶応40%
早稲56% 早稲39% 青山23% 学習28%
学習50% 明治27% 早稲20% 早稲22%
上智37% 青山23% 学習20% 青山17%
青山37% 理科22% 理科13% 中央8%

立教20% 立教20% 上智10% 理科7%
明治20% 学習20% 中央10% 上智6%
法政18% 上智18% 明治10% 明治5%
中央16% 中央14% 立教 6% 法政5%
理科10% 法政 9% 法政 4% 立教 3%
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 21:22:32.19ID:NTOXGZHh
★進学者率(非辞退率)

横須賀 県浦和 県船橋 都富士
(神奈川) (埼玉) (千葉) (東京)

慶応66% 慶応24% 慶応29% 学習71%
早稲56% 早稲22% 早稲27% 慶応61%
青山43% 上智22% 学習23% 早稲58%
上智41% 明治 8% 上智21% 立教38%
学習33% 理科 8% 中央19% 明治33%

明治29% 学習 7% 明治15% 上智30%
中央26% 立教 5% 理科15% 青山30%
立教25% 中央 4% 青山15% 中央21%
法政21% 法政 4% 立教 9% 法政18%
理科13% 青山 0% 法政 4% 理科15%



緑が丘 浦和一女 豊島岡 学芸大
(神奈川) (埼玉) (私女) (国立)

慶応68% 慶応55% 慶応34% 慶応40%
早稲56% 早稲39% 青山23% 学習28%
学習50% 明治27% 早稲20% 早稲22%
上智37% 青山23% 学習20% 青山17%
青山37% 理科22% 理科13% 中央8%

立教20% 立教20% 上智10% 理科 7%
明治20% 学習20% 中央10% 上智6%
法政18% 上智18% 明治10% 明治5%
中央16% 中央14% 立教 6% 法政5%
理科10% 法政 9% 法政 4% 立教3%



開成高校

慶応22%
中央17%
早稲11%
理科 8%
明治 6%

青山 2%
上智 0%
法政 0%
学習 0%
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 23:46:22.26ID:5mOq70Z3
SSS 東大(文一)
SS 東京大
S 京都大
AA 一橋 大阪大(外語除く) 早稲田(政経)慶應義塾(法、経済)
A 東北大 名古屋大 神戸大 早稲田(他本キャン) 慶應(商、文)
BB 北海道大 筑波大 横浜国大 九州大 早稲田(教育、人科) 慶應(SFC)
B お茶の水女子大 東京外語大 千葉大 阪大(外語) 広島大 岡山大 東京都立大 大阪市立大 早稲田(スポ) 上智 中央法 明治(政経)
C 金沢大 埼玉大 信州大 新潟大 静岡大 滋賀大 長崎大 熊本大 大阪府立大 横浜市立大 名古屋市立大 明治 立教 青山学院 同志社
D 中堅国公立(茨城大他) 中央 法政 立命館 関西学院 関西 学習院 南山(英文)
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 00:44:40.60ID:SVXAcl6x
早慶落ちが自慢になる明治wwwww

東京都内進学上位高校 出典:サンデー毎日2017年6月25日号

明治大学

国学院 28
国学院久我山 25
三田 25
拓殖大第一 25
小山台 24
武蔵野北 23
錦城 21


主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/article/img/2017/07/25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89
06位 中央大学 73.19
07位 立教大学 74.01
08位 同志社大 78.45
09位 関西大学 79.16
10位 法政大学 79.22
11位 明治大学 79.59
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 00:47:14.48ID:scr48uZH
東京
京都一橋
大阪東工東外
神戸横国筑波 早稲田慶應義塾
千葉大阪府市 上智国際基督
首都広島岡山 明治東京理科
埼玉京都府工 立教青山学院
横市滋賀静岡 同志社中央
和歌山兵庫県 学習院法政
       立命館関学
       関西
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 02:14:22.16ID:fbZunuxx
日産立福
今年志願者が増えた大学
マーかん届かない受験生が集まったとさぁ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 02:30:00.67ID:mlVT68Lg
>>58
結局は理系拡張こそ最重要なんだよね
ドメスティックな文系資格に血眼になっているようじゃ絶対にダメ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 02:38:59.79ID:mlVT68Lg
>>57
難関資格試験組こそ、
ヒエラルキートップと認識する文化が他大とはまったく異なる中大の特徴
これら試験を目指さない人は肩身が狭い
この校風を改めなければ都心回帰しようと人気回復にはつながらない
中大は法学部が強すぎた弊害が大きすぎ、新時代に対応できていない
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 02:43:57.53ID:mlVT68Lg
>>63
伊藤塾も一民間企業に過ぎないだろ
早慶中と幾ら連呼したところで、
あくまで狭い領域の一分野に過ぎない
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 02:48:46.46ID:mlVT68Lg
中大OBは司法試験・公認会計士・国総など文系難関資格において
中大が早慶に比肩しうる実績を残しているのに、
なぜ人気低迷しているのか理解できていない

それは中大コミューンが資格カルトだからだよ

その異常性を認識して自己批判し総括しなければ何も始まらない
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 02:54:56.84ID:mlVT68Lg
件の当該ダイヤモンドにおける中央大学学長インタビューを読めば一目瞭然
なるほど司法試験ばかり言及している
これでは受験生から幅広い支持が集まらないのもむべなるかな
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 04:53:32.66ID:6v5xBqLg
>>95
2017なんて古すぎる。
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 06:44:35.64ID:8HKJmugr
>>95

ダイヤモンド誌より

「上表から読み取れるのは、明治大の受験者は学力が高そうだということだ。
早慶との併願が多い明治大は、MARCHよりも難易度の高い早慶を受ける人の
受け皿になっているのである。」

つまり、早慶・国公立との併願が少ない青学は高学力生徒の受け皿になっていないってことw
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 06:56:47.68ID:qgGxWMiK
卒後のエンジニアとしての活躍は?
中央大学は意外にいいよ

平成30年度技術士第二次試験 合格者数一覧
最終学歴(大学・大学院 合算)
No 大  学 合格者数
1 京都大学 112
2 東京大学 92
3 九州大学 91
4 北海道大学 85
5 日本大学 70〇
6 大阪大学 68
7 東北大学 64
8 東京工業大学 59
9 早稲田大学 56〇
10 名古屋大学 48
11 広島大学 41
12 神戸大学 37
13 立命館大学 36〇
14 筑波大学 34
15 岐阜大学 33
16 東京理科大学 33〇
17 岩手大学 32
18 山口大学 30
19 金沢大学 28
20 熊本大学 28
21 九州工業大学 27
22 東京農工大学 26
23 信州大学 25
24 名古屋工業大学 25
25 愛媛大学 25
26 横浜国立大学 24
27 岡山大学 24
28 関西大学 24〇
29 千葉大学 23
30 首都大学東京 22
31 鳥取大学 22
32 徳島大学 20
33 芝浦工業大学 20〇
34 慶應義塾大学 19〇
35 新潟大学 19
36 中央大学 19★
37 大阪工業大学 19〇
38 三重大学 18
39 大阪市立大学 18
40 福岡大学 18〇
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 08:18:39.01ID:L9U6zJnA
020年3月14日週刊ダイヤモンド 

Gマーカンの平均偏差値 (最高値 最低値)(学部数)
 
1、同志  71.9(グロ76  スポ68) (14)
2、明治  71 (法74  総数68) (10)
2、立教  71 (異文75  コミ68) (10)
4、中央  69.6(法74  文、理工68) (7)
5、青山  69.5(総合72 理工66) (11)
6、関学  68.7(国際75 神学63) (11)
7、立命  68.6(国際74 理工、情報65) (16)
8、学習  68.4(法、国際70 理64) (ー)
9、法政  67.7(グロ73 情報63) (15)
10、関大  67.3(外国71 シス63) (13)
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 08:26:25.73ID:1riEQjGz
>>75
何回指摘しても明治のネガキャンで貼り続ける卑怯者。

それはたしか「一般入試定員」を一般合格者数で割って算出した率。
辞退率=1−(一般入試定員/一般合格者数)

実際は、定員充足率に高低があるから(定員詐欺の大学は低くなる)、「実際の一般入学
者数」を一般合格者数で割った方が実態を表している

入学辞退率推移
※辞退率=1−(一般入学者数/一般合格者数)
※カッコ内はセンター方式合格割合

2017年  2018年  2019年
59.2%(00) 58.4%(00) 59.0%(00) 慶應義塾
66.7%(23) 66.8%(21) 66.6%(24) 早稲田
68.7%(25) 66.8%(24) 66.9%(24) 青山学院
68.6%(00) 69.4%(00) 73.9%(00) 学習院
76.1%(00) 73.6%(00) 74.4%(00) 上智
76.7%(39) 76.1%(34) 76.3%(36) 明治
76.1%(34) 76.5%(31) 78.3%(35) 関西学院
77.9%(18) 78.0%(17) 78.5%(20) 同志社
77.1%(31) 77.5%(32) 79.3%(34) 関西
77.6%(44) 77.5%(43) 79.5%(40) 法政
79.9%(48) 80.4%(50) 79.5%(50) 中央
81.5%(37) 81.8%(41) 83.5%(44) 東京理科
82.1%(48) 82.7%(46) 83.5%(44) 立命館
75.2%(44) 75.0%(40) --.--(43) 立教
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 08:30:45.54ID:1riEQjGz
>>75ではなくて、>>95

<東京都 紙面掲載225高校分集計データ 難関大学合格上位47校からの「現役進学割合(%)」>
※『サンデー毎日2016.4.17号及び同6月26日号』より
http://mainichibooks...cknumber/2016/04/17/
http://mainichibooks...cknumber/2016/06/26/

進学先  .比率  47校/215校 ※関係する付属系属10校除く(225-10=215)
慶應大  62.0%  814/1,313
早稲田  53.2%  935/1,757

理科大  31.3%  194/ 620
明治大  26.5%  337/1,270 ←
上智大  26.4%  167/ 633

立教大  19.9%  176/ 884
青学大  19.1%  161/ 845 ←
中央大  18.4%  161/ 874
法政大  . 9.9%  130/1,311

難関大学合格指数上位校…?(47校)
筑駒 開成 麻布 駒場東邦 桜蔭 女子学院 日比谷 学芸大付 武蔵 渋谷教育学園渋谷
西 筑波大付 国立 海城 芝 桐朋 豊島岡女子 小石川 攻玉社 雙葉
武蔵/都立 暁星 鴎友学園女子 立川国際 巣鴨 城北 本郷 戸山 青山 世田谷学園
立川 白百合女子 吉祥女子 頌栄女子 桜修館 新宿 両国 帝京大学 高輪 国分寺
穎明館 南多摩 白鴎 光塩女子 國學院久我山 広尾学園 富士

その他掲載校…?(168校)

マーチ内専願受験生の国公立併願率
明治65.7%
中央61.4%
法政37.0%
立教36.6%
青学34.0%

早慶併願率
1 明治 45.5%
2 立教 30.6%
3 青学 26.6%
4 中央 24.1%
5 法政 09.4%

日東駒専併願率
1 明治 21.6%
2 中央 35.2%
3 青学 35.4%
4 立教 41.3%
5 法政 58.6%

https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2019121100008_2
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 08:56:05.06ID:0g+CFBD/
新たな指標『専願率』で選ばれる有名私大(週刊朝日12月20日号)

        専願率 募集人員

明治大  14.2  5387
法政大  11.2  4243
中央大  06.4  4243
青学大  05.0  3045
立教大  04.6  3108 
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 09:28:39.21ID:SVXAcl6x
青学の躍進、立教の後退
セン利受験者極小の青学の躍進が続く、明治、中央は減少、法政は定位置で

2020年度合格者数
https://www.inter-ed...sseki/todai/ranking/

聖光学院 青学5→6 立教11→2
渋谷教育 青学10→12 立教28→15
豊島岡女子 青学29→30 立教67→59
東京学芸大 青学17→26 立教31→23
土浦第一 青学13→22 立教27→19
札幌南 青学6→7 立教16→6
栄東 青学19→25 立教39→31
横浜翠嵐 青学24→32 立教25→22
2019年度合格者、進学者数
豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名 ←88人に蹴られ
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名
7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名


東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.東京理科 合格者64名 進学者5名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名 ←83人に蹴られ
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名
9.立教大学 合格者31名 進学者1名


開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名 ←56人に蹴られ
6.青山学院 合格者08名 進学者2名

7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者08名 進学者0名
7.立教大学 合格者05名 進学者0名
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 09:38:59.97ID:Uiuj04g0
サンデー毎日(2020.3.15)全国542高校 大学別合格者数より

北海道
(旭川東、札幌北、札幌西、札幌南)
中央155
法政114
明治110
立教28
青山22

宮城県
(仙台第一、仙台第二、仙台第三、仙台二華、東北学院)
中央150
明治133
法政110
立教27
青山25

福島県
(会津、安積、磐城、県立福島)
中央65
明治64
法政57
立教26
青山18
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 09:39:52.53ID:Uiuj04g0
茨城県
(土浦第一、並木中教、日立第一、水戸第一、龍ケ崎第一)
明治192
中央140
法政138
立教92
青山55

(茨城、江戸川学園取手、水城、土浦日大、茗渓学園)
法政97
明治87
中央85
立教59
青山36

栃木県
(宇都宮、宇都宮女子、栃木、石橋)
明治136
中央121
法政103
立教57
青山23

群馬県
(県立太田、高崎、高崎女子、県立前橋、前橋女子)
明治197
中央184
法政140
立教81
青山34
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 09:40:37.54ID:Uiuj04g0
埼玉県
(県立浦和、浦和第一女、大宮、春日部、県立川越、川越女子)
明治730
法政428
中央403
立教400
青山92

(熊谷、熊谷北、所沢北、不動岡、蕨)
明治260
法政242
立教200
中央134
青山67

(大宮開成、開智、川越東、栄東、昌平、浦和明の星女子)
明治517
法政416
中央370
立教278
青山144
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 09:41:33.71ID:Uiuj04g0
千葉県
(県立千葉、千葉東、東葛飾、県立船橋)
明治426
法政296
立教224
中央224
青山80

(市川、渋谷幕張、昭和秀英、東邦大東邦)
明治417
法政238
中央235
立教181
青山96
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 09:42:47.29ID:Uiuj04g0
東京都
(お茶の水女子付、筑波大付、学芸大付)
明治156
中央130
法政69
立教66
青山47

(国立、新宿、立川、戸山、西)
明治617
中央480
法政318
立教265
青山115

(日比谷、三田、都立武蔵、両国、八王子東)
明治381
法政269
中央251
立教160
青山105
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 09:43:32.69ID:Uiuj04g0
東京都
(麻布、桜蔭、鷗友女子、海城、開成)
明治372
中央238
法政147
立教121
青山82

(攻玉社、国学院久我山、芝、渋谷教育渋谷、城北、女子学院)
明治669
中央313
法政284
立教231
青山155

(世田谷学園、桐朋、豊島岡女子、本郷、武蔵、早稲田)
明治533
中央300
法政221
立教188
青山118
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 09:44:30.34ID:Uiuj04g0
神奈川県
(厚木、小田原、川和、相模原中教、湘南)
明治669
法政319
中央317
青山207
立教200

(多摩、柏陽、南、横浜翠嵐)
明治473
中央259
法政250
立教173
青山153

(浅野、鎌倉学園、サレジオ学院、逗子開成)
明治401
中央202
法政156
立教104
青山98

(聖光学院、洗足学園、桐蔭学園、桐光学園、山手学院)
明治449
法政317
中央273
青山212
立教193
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 09:45:08.49ID:Uiuj04g0
新潟県
(長岡、新潟、新潟南)
中央88
法政87
明治86
立教36
青山25

富山県
(高岡、富山、富山中部)
中央70
明治58
法政52
立教37
青山14

長野県
(上田、県立長野、松本深志)
中央123
明治92
法政71
立教43
青山27
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 09:45:55.24ID:Uiuj04g0
静岡県
(静岡、韮山、沼津東、浜松北、富士)
中央259
明治251
法政207
立教93
青山48

愛知県
(旭丘、一宮、岡崎、刈谷、菊里)
明治166
中央159
法政67
青山46
立教27

(向陽、時習館、千種、瑞陵、明和)
明治125
中央109
法政75
立教44
青山42

(愛知、滝、東海、名古屋、南山)
明治173
中央128
法政112
青山65
立教43
0121名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 09:47:10.98ID:Uiuj04g0
京都府
(京都教大付、西京、嵯峨野、洛北、洛星、洛南)
中央35
明治32
青山22
法政17
立教11

奈良県
(奈良女子大附中教、畝傍、郡山、奈良、平塚山、奈良学園、西大和学園)
中央67
明治41
法政22
立教8
青山7
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 09:48:09.69ID:SVXAcl6x
あらあら

東京都内進学上位高校 出典:サンデー毎日2017年6月25日号

明治大学

国学院 28
国学院久我山 25
三田 25
拓殖大第一 25
小山台 24
武蔵野北 23
錦城 21


主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/a...017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/a...25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89
06位 中央大学 73.19
07位 立教大学 74.01
08位 同志社大 78.45
09位 関西大学 79.16
10位 法政大学 79.22
11位 明治大学 79.59
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 09:49:00.46ID:Uiuj04g0
大阪府
(大教大付池田、茨木、大手前、岸和田、北野、泉陽、天王寺)
明治42
中央33
法政23
青山15
立教8

(四天王寺、常翔学園、清教学園、清風、高槻、明星、桃山学院)
中央41
明治36
法政28
青山15
立教5
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 09:50:18.51ID:Uiuj04g0
兵庫県
(神戸大付中教、神戸、長田、市立西宮、兵庫)
明治32
中央22
立教18
法政13
青山10

(三田学園、須磨学園、白陵、六甲学院、神戸海星女子学院)
中央24
明治22
法政14
立教12
青山10

広島県
(広島大付、広島大付福山、広島、基町、修道、広島学院)
明治104
中央75
法政45
立教36
青山23

福岡県
(修猷館、城南、筑紫丘、福岡、久留米大付、西南学院)
中央130
明治112
法政65
立教38
青山35
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 10:05:31.94ID:dwqRVjx9
中央の地方での強さw
これで都心移転すれば、千葉や埼玉神奈川の進学校が増えるだろうから、一気に上がりそう
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 10:13:26.03ID:Uiuj04g0
>>125
この実数こそ本当の現実だよ
そしてこれが全国の進学校の受験生の認識
明治>中央≧法政>>立教>青学

偏差値も本来はこの順序になるはず
そうなってないのは何かしら操作が加わっているから
さらにW合格対決なんて無意味なのが理解できるよね?
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 10:17:10.11ID:Uiuj04g0
実数こそ動かせない本当の現実
実数で勝てない大学ほど率換算してごまかそうとするよね
就職状況でも同じことが言える
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 10:21:47.61ID:Uiuj04g0
MARCH比較「就職力調査・大学別・一流企業就職一覧」 (サンデー毎日2019.8.18-25)より

(日本水産・マルハニチロ)
明治11
法政5
中央3
青山2
立教2

(清水建設・大成建設・大林組・鹿島・住友林業)
明治26
法政23
中央20
青山13
立教10

(日清食品・明治グループ・森永乳業・山崎製パン・サントリー食品)

明治26
法政13
立教7
中央7
青山6

(帝人・東レ・ワコール)

明治6
中央4
法政4
立教4
青山2

(アサヒビール・キリン・サッポロビール・サントリーHD)
明治23
立教13
法政6
青山6
中央4
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 10:22:59.51ID:Uiuj04g0
(旭化成グループ・日立化成・三井化学・三菱ケミカル・住友化学)
明治10
立教8
法政5
中央5
青山1

(資生堂・コーセー・花王・ライオン)
明治15
青山12
法政9
中央7
立教4

(大塚製薬・第一三共・大正製薬・アステラス製薬・エーザイ)
法政13
明治9
立教7
中央5
青山3

(出光昭和シェル・国際帝石・JXTGエネルギー)
立教8
明治5
中央5
青山3
法政2
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 10:24:20.04ID:Uiuj04g0
(日本製鉄・日立金属・三井金鉱・三菱マテリアル・神戸製鋼所・JFEグループ)
明治22
中央15
法政10
青山9
立教9

(日立製作所・富士通・三菱電機・NEC・キャノン・京セラ)
明治127
中央68
法政59
青山49
立教23

(三菱重工・川崎重工・住友重機・コマツ・日立造船)
明治14
法政9
中央9
青山8
立教1

(トヨタ・日産・ホンダ・マツダ・三菱自・スバル)
明治59
法政35
青山31
中央27
立教12
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 10:25:47.08ID:Uiuj04g0
(伊藤忠・三井物・三菱商・住友商・丸紅・豊田通)
青山19
立教17
明治12
法政8
中央8

(セブン-イレブンJ・ファミリーマート・ローソン)
中央18
法政17
明治12
立教11
青山10

(オリンパス・コニカミノルタ・テルモ)
明治27
中央10
法政10
青山7
立教4
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 10:27:03.51ID:Uiuj04g0
(日本銀行・商工中金・日本政策金融・農林中金)
明治20
中央18
立教16
法政12
青山10

(みずほ・三井住友・三菱UFJ・りそな・ゆうちょ銀)
明治117
中央99
青山98
法政94
立教88

(SMBC日興・大和証券G・野村証券・三菱UFJモルガン)
明治91
青山70
中央64
法政59
立教37

(三井住友海上・東京海上日動・損保ジャパン・あいおいニッセイ同和)
明治79
青山61
立教61
法政38
中央32
0133名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 10:28:45.43ID:Uiuj04g0
(日本生命・第一生命・住友生命・大樹生命・明治安田・アフラック)
明治82
法政71
中央67
青山61
立教59

(JR東日本・JR東海・JR西日本)
中央36
法政30
明治27
青山11
立教8

(NTT持ち株・NTT東・NTT西・NTTコミュ・NTTデータ・NTTドコモ)
明治56
立教42
法政39
中央37
青山22

(NHK・日本テレビ・TBS・テレビ朝日・テレビ東京・フジテレビ)
明治20
法政15
中央11
青山10
立教8
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 10:30:03.62ID:Uiuj04g0
(電通・博報堂・ADK)
青山10
明治9
立教8
中央7
法政4

(朝日新聞・毎日・読売・日本経済)
明治8
中央7
青山5
法政4
立教3

(東京電力・関西・東北・中部・九州)
明治13
青山9
法政8
中央5
立教4

(JTB・日本旅行・近畿ツーリスト・HIS)
法政45
立教37
明治30
青山26
中央21
0135名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 10:31:24.88ID:Uiuj04g0
(野村総研・スミセイ情報・日立システム・NECソリューション・富士ソフト)
明治68
法政46
中央31
立教24
青山23

(ソフトバンク・楽天・ヤフー・DeNA・サイバーエージェント)
明治69
青山50
法政41
中央35
立教25

(日本航空・全日空)
青山75
立教53
明治43
法政27
中央14

(高島屋・三越伊勢丹)
立教8
明治5
法政5
青山4
中央3

(ニトリ・ファーストリテイリング・良品計画)
明治37
中央31
法政27
青山22
立教17
0136名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 10:52:42.59ID:6v5xBqLg
>>111
それを言うなら早稲田も100人も蹴られてんじゃ。
私学はむかしから、そう言う位置づけだよ。
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 11:10:07.85ID:QLp7NYBM
中央は地方に強いのは
1、比較的センターで取りやすい看板の法を地方の進学校が受ける。一般無料とか特典狙い。
2、マーチ狙いが比較的受かり安い非法受験
、実際に合格する。

進学校は法限定。
他は地元私大狙い組の非法ワンチャン狙い。
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 11:10:08.12ID:QLp7NYBM
中央は地方に強いのは
1、比較的センターで取りやすい看板の法を地方の進学校が受ける。一般無料とか特典狙い。
2、マーチ狙いが比較的受かり安い非法受験
、実際に合格する。

進学校は法限定。
他は地元私大狙い組の非法ワンチャン狙い。
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 11:10:53.87ID:6v5xBqLg
>>125
いや中央は地方で強いのではなく、効用限界の法学部以外が推薦を含め入りやすくなっているからだ。
つまり受かってしまう。
明治の関東圏の受験生の層のレベルが高く、逆に言えば、進学校の大量合格となり、一般校からは優秀な生徒しか受からなくなっている。
早稲田は政経でも一般募集は500人程度。明治はまだ推薦が少なく、一般受験の割合が多く、試験の出来次第が合格に直結するから、データが分析しやすい。
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 11:12:43.55ID:1QFr0BF3
「日本の科学が衰退し続ける中、小規模な大学や研究機関が輝きを放つ
自然科学の研究で、学習院大学が東京大学を抑えて1位に」

2018年3月22日

Nature Indexの最新の分析から、日本からの高品質な科学成果発表が引き続き減少していることが分かりました。
日本の高品質な科学成果発表は、2012年から2016年の5年間で19.6%減少したと昨年のNature Indexで発表しましたが、2016年から2017年のこの1年間でここからさらに3.7%減少したことが明らかになっています。

今回、日本に関するNature Indexの分析としては初めて、大学・研究機関と企業のランキングを示すために、高品質な科学論文発表について正規化した指標を用いています。

「Nature Index 2018 Japan」に収録された一覧表のトップには、世界的に定評のある大学や研究機関と並んで、総論文数に対するインパクトの高いジャーナルの論文数の割合が著しく高い大学や研究機関が含まれています。

大学について過去6年間の平均値のランキングを見ると、
第1位は学習院大学で、全体的な研究発表数で
世界トップクラスの東京大学は第2位でした。
甲南大学(3位)
京都大学(4位)
青山学院大学(5位)
大阪大学(6位)
奈良先端科学技術大学院大学(7位)
沖縄科学技術大学院大学(8位)
東京工業大学(9位)、
名古屋工業大学(10位)
となっています。

企業の一覧では、世界的に知名度の高い企業が10位以内にランクインしました。
Nature Indexの2017年の一覧で世界全体のトップ企業であったNTTが1位、
株式会社リガク(2位)
島津製作所(3位)
東芝(4位)と続きます。

全体的な論文数で世界トップクラスを誇るトヨタグループは5位、
富士フイルム(6位)
日本電子(7位)
日立製作所(8位)
第一三共(9位)
NEC(10位)でした。

https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2018/03/20180330_01.html

https://www.u-presscenter.jp/2018/03/post-39086.html

https://japan.zdnet.com/release/30238957/
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 11:15:50.37ID:QLp7NYBM
中央は地方に強いのは
1、比較的センターで取りやすい看板の法を地方の進学校が受ける。一般無料とか特典狙い。
2、マーチ狙いが比較的受かり安い非法受験
、実際に合格する。

進学校は法限定。
他は地元私大狙い組の非法ワンチャン狙い。
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 11:26:10.66ID:1QFr0BF3
開成高校

平成31年度
入学者率(非辞退率)

慶応22%
中央17%
早稲11%
理科 8%
明治 6%

青山 2%
上智 0%
法政 0%
立教 0%
学習 0%

中央法学部はやっぱりさすが
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 12:16:54.65ID:SVXAcl6x
小学校レベルの算数もできないのか
バカ中央法が

開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名
6.青山学院 合格者08名 進学者2名

7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者08名 進学者0名
7.立教大学 合格者05名 進学者0名
0144名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 12:21:37.81ID:fbZunuxx
立命自慢のライナー
市バス立命ライナー: 1日 8便 京都駅から衣笠まで30分

同志社今出川は地下鉄直結、雨の日でも濡れません。
地下鉄烏丸京都線 : 1時間 8便 京都駅から今出川まで10分
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 12:22:47.58ID:SVXAcl6x
>>134
スミセイ情報・日立システム・NECソリューション・富士ソフト・ニトリ・ファーストリテイリング・良品計画

やっぱり明治は低賃金で、頭数と根性がものをいう企業が多いなw
0146名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 13:13:06.61ID:5b8zde52
>>141
そりゃ中央法なら地方旧帝大より実績出るからな

令和元年司法試験予備試験 合格者数計314人
1位 東京大 92人 (13.0%)
2位 慶應大 48人 (6.8%)
3位 中央大 39人 (4.2%)
4位 早稲田大32人 (4.5%)
5位 一橋大 14人 (8.4%)
6位 京都大 13人 (4.7%)
ーーーーー上位6校 合計238人(75.8%)−−−−−−−−−−

7位 大阪大  9人(5.9%)
8位 神戸大  8人(5.9%)

その他
北海道大 4人 (3.7%)
東北大 2人 (1.9%)
名古屋大 3人 (3.4%)
九州大 1人 (1.1%)

立教大 4人(4.9%)
明治大 5人(1.6%)
法政大 2人 (1.4%)
上智大 1人 (1.2%)
青学大 1人 (1.0%)
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 13:39:58.60ID:SVXAcl6x
>>142
ID:1QFr0BF3

中央法かと思ったら、算数もできないキチガイ学習院ジジイだった
済まんのう

中卒横市キチガイ学習院ってなにwww

https://2ch.pet/contents7_nozomi_jsaloon_1550750000_s


>10 名無しなのに合格
>2019/02/21(木) 22:51:55.32 ID:OgWY8BPj

>48÷2=29

>とかやってたのには笑ったわw
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 14:33:31.25ID:1QFr0BF3
★進学者率(非辞退率)
掲載最新年度(2020.3現在)

横須賀 県浦和 県船橋 都富士
(神奈川) (埼玉) (千葉) (東京)

慶応66% 慶応24% 慶応29% 学習71%
早稲56% 早稲22% 早稲27% 慶応61%
青山43% 上智22% 学習23% 早稲58%
上智41% 明治 8% 上智21% 立教38%
学習33% 理科 8% 中央19% 明治33%

明治29% 学習 7% 明治15% 上智30%
中央26% 立教 5% 理科15% 青山30%
立教25% 中央 4% 青山15% 中央21%
法政21% 法政 4% 立教 9% 法政18%
理科13% 青山 0% 法政 4% 理科15%



緑が丘 浦和一女 豊島岡 学芸大
(神奈川) (埼玉) (私女) (国立)

慶応68% 慶応55% 慶応34% 慶応40%
早稲56% 早稲39% 青山23% 学習28%
学習50% 明治27% 早稲20% 早稲22%
上智37% 青山23% 学習20% 青山17%
青山37% 理科22% 理科13% 中央8%

立教20% 立教20% 上智10% 理科 7%
明治20% 学習20% 中央10% 上智6%
法政18% 上智18% 明治10% 明治5%
中央16% 中央14% 立教 6% 法政5%
理科10% 法政 9% 法政 4% 立教3%



開成 不動岡
(最強) (埼玉)
慶応22% 慶応66%
中央17% 早稲64%
早稲11% 青山60%
理科 8% 明治53%
明治 6% 理科43%

青山 2% 立教41%
上智 0% 学習36%
法政 0% 中央26%
立教 0% 法政16%
学習 0% 上智0%
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 15:19:40.53ID:1QFr0BF3
>>148の続き

順位@ABCD EFGHI
慶応義 9 1 0 0 0 0 0 0 0 0
学習院 1 1 4 0 1 2 2 0 0 0
早稲田 0 6 4 6 0 0 0 0 0 0
青山学 0 1 2 3 0 3 0 0 0 1
上智大 0 1 0 3 0 2 2 0 0 0
中央大 0 1 0 0 2 1 1 3 2 0
明治大 0 0 1 2 2 4 0 1 0 0
理科大 0 0 0 2 3 2 0 0 0 3
立教大 0 0 0 1 0 3 2 1 2 1
法政大 0 0 0 0 0 0 1 2 4 3
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 15:34:44.87ID:G8y68P9M
訂正
>>149
早稲田 C6→0
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 15:43:08.03ID:G8y68P9M
>>149
高校の格差あるからあまり意味ないな
作品失敗
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 15:45:54.48ID:iIFX8rsw
ダイヤモンドの評価まともだったこと有るのかな
編集者のレベル酷過ぎ
第3者評価じゃなきゃダメ
国内評価は残念ながら信用できません
仕方なく海外版使うしかない


似た者同士の低レベル3バカ雑誌
雰囲気、レベルが日東駒専
生産性が低い人たちが好みそう
・ダイアモンド
・東洋経済
・プレジデント
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 16:12:27.01ID:Uiuj04g0
偏差値は合格者偏差値をベースに算出されるのであって、実際にその大学に入学したか否かは関係ない

したがって全国の上位進学校からどれだけ満遍なく合格者の実数を出したのかが重要になる
もちろん特定の地域だけ人気があってもダメ

もう1つ重要なのことは、全国の上位進学校から合格者を多く出してる大学は、たとえ結果的に蹴られても、それだけ高偏差値の受験生から併願対象として信頼されている証拠
つまりブランド力がある

そういう意味で合格者実数こそ動かせない本当の現実
これが全国の進学校の受験生の認識
明治>中央≧法政>>立教>青学

偏差値も本来はこの順序になるはず
そうなってないのは何かしら操作が加わっているから
もちろんW合格対決なんて無意味なことは理解できるよね?
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 17:00:23.87ID:SVXAcl6x
ふふふ

過去3年分の大学別知力学力ランキング平均ポイントランキング
https://www.kyodemo.net/sdemo/r/jsaloon/1548480778/

最後60位まで

7.30 青山学院大学
7.29 三重大学
7.27 明治大学
7.26 立命館大学
7.19 新潟大学
7.16 立教大学
7.15 芝浦工業大学
7.13 佐賀大学
7.12 鹿児島大学
7.11 関西大学

7.10 徳島大学
7.10 北九州市立大学
7.10 南山大学
7.09 山形大学
7.09 関西学院大学
7.06 愛媛大学
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 17:02:00.16ID:SVXAcl6x
有名企業400社の人事が認定した私大ランキング

「2019年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2019/09/07)
https://toyokeizai.net/articles/-/301227?page=3

07.早稲田 36.7
11.上智大 34.1
16.同志社 31.6
21.青学大 30.1
23.明治大 28.9
30.関学大 26.2
31.立教大 26.0
35.立命館 23.9
40.学習院 22.9
43.中央大 22.1
45.法政大 21.9
49.関西大 19.6
------------------------
50.成蹊大 18.8
52.南山大 18.2
53.成城大 17.5
65.西南学 15.4
70.明学大 14.3
81.東北学 12.4
85.武蔵大 11.7
110.愛知大 9.9
112.京産大 9.8
116.近畿大 9.6
119.甲南大 9.4
121.國學院 9.3
122.中京大 9.3
123.獨協大 9.3
128.東洋大 9.1
129.日本大 9.1
132.龍谷大 8.9
142.駒澤大 7.3
158.専修大 7.2
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 17:03:24.70ID:SVXAcl6x
大学別TOEIC平均スコアランキング
https://toeic-town.net/university-toeic-ranking/

752点 東京大学(文科三類)(※全体平均は688点)
750点 慶應義塾大学SFC
732点 上智大学(全体平均)
725点 広島大学教育学部(英語科)
703点 東京大学大学院生(理系)(※学部の平均は688点)
719点 東京外国語大学(※英語学科平均は877点)
689点 青山学院大学
688点 東京大学(学部)
667点 関西外国語大学外国語学部英語学科
650点 日本外国語専門学校
649点 広島大学医学部
648点 神戸大学
641点 同志社大学
640点 東京工業大学
636点 千葉大学医学部
634点 獨協大学外国語学部英語学科
630点 立教大学
630点 大阪女学院大学
628点 宮崎国際大学(4年次)
628点 京都大学
620点 高校の英語教員のTOEIC平均スコア
619点 一橋大学(※大学院法学研究科の平均は823点)
617点 中央大学
615点 明治大学


追加、各大学が公表している情報
https://toeic-town.net/university-toeic-ranking/

478.3点 明治大学 政治経済学部 ACE履修者
0157名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 17:09:01.46ID:SVXAcl6x
社会人が選ぶ、子どもに入学してほしい大学ランキング(2018/04/06)
http://resemom.jp/article/2018/04/06/43941.html

https://www.youtube.com/watch?v=SVKKumzizrs

私立大学で20位以内となった大学も「早稲田大学」や「慶應義塾大学」のほか、
13位「青山学院大学」、14位「上智大学」、15位「明治大学」と、難関大学ほど上位にくる傾向が見られた。

01.東京大 1,272(偏差値:69.2 ランクS)
02.京都大 923(偏差値:66.0 ランクS)
03.早稲田 450(偏差値:66.0 ランクS)
04.慶應大 423(偏差値:66.3 ランクS)
05.大阪大 241(偏差値:61.4 ランクA)
06.九州大 162(偏差値:59.8 ランクA)
07.東北大 155(偏差値:60.6 ランクA)
08.北海道 150(偏差値:59.3 ランクA)
09.名古屋 121(偏差値:60.3 ランクA)
10.神戸大 91(偏差値:61.0 ランクA)
11.広島大 89(偏差値:55.5 ランクB)
12.一橋大 85(偏差値:69.0 ランクS)
13.青学大 80(偏差値:61.4 ランクA)
14.上智大 78(偏差値:63.6 ランクA)
15.明治大 75(偏差値:60.9 ランクA)


親が子供に行かせたい大学(2018/05/30)
https://www.masato-style.com/ranking180530

01.東京大 3303(票)
02.その他国公立 3084
03.慶應大 2537
04.早稲田 2021
05.京都大 1942
06.その他私立大 1717
07.青学大 1021
08.明治大 675
09.北海道 571
10.東北大 554
11.九州大 537
12.名古屋 461
13.大阪大 448
14.立命館 314
15.同志社 291
16.関西大 245
17.関学大 233
18.立教大 231
19.中央大 205
20.法政大 202
0158名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 17:09:34.96ID:Wnb0Tcqd
>>156

日本の英語教員って英語教えるんじゃなくて教わるレベルやん(´・ω・`)
全員クビでいいやろ。
0159名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 17:42:00.22ID:AePDjIxt
■2021年 私大最新ランキング■
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田

明治政経 
明治農
【SA2グループ】超一流私大
明治 慶応商・SFC 
中央法 早稲田教育
早稲田人科

【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社 東京都市情報・建築 芝浦工業・建築

【A2グループ】一流私大
立命館 関西 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 日本女子 国際基督教 学習院 中央

【Bグループ】 準一流私大
東京女子 関西学院 成蹊 明治学院 南山 武蔵 東京農業 成城 東洋 立命館アジア太平洋 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 昭和女子 日本 駒澤 國學院 専修 東京電機 甲南 愛知 中京 名城 龍谷 西南学院 

【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 杏林 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 フェリス女子 武蔵野 拓殖 東海 愛知学院
二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産

【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
0160名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 17:51:27.93ID:epTqKuBf
ダイヤモンドって慶應マンセーなイメージあるわ
0161名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 20:21:13.61ID:8HKJmugr
青学のバカコピペだけどさあ、たまにはマトモな雑誌に取り上げれるだけの信頼できるデータを見つけられないのかね。

1年くらい遅れで雑誌が同じネタを使うようになる明治コピペとの品質の差が激しすぎるわ。
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 20:24:17.80ID:8HKJmugr
コピペ先行は科研費ネタくらいだから言いすぎか。W合格とか併願とかを扱う媒体が増えたけど、
それらのほとんどが明治優位のデータだっただけかw
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 01:16:15.68ID:yZKtM9rr
日産立福
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 01:19:08.66ID:8Df4CtK5
私立大学(絶対序列)


早稲田慶應義塾(早慶)

上智国際基督(スマート上位)
明治東京理科(スマート中位)
立教青山学院(スマート下位)

中央同志社 
法政学習院

関学立命館
関大
0165名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 08:09:17.12ID:CpSbL5na
日本の全人口に占めるキリスト教徒は1%
やはり、アーメン系女子大もどき小規模校は避けたい


2018年 東大合格者数40人以上:トップ13

【開成174・筑駒107・麻布96・灘91・栄光77・桜蔭74・聖光72・学附49・渋幕48・日比谷48・海城48・駒東47・浅野42】
からの各大学合格者数

早稲田1638
慶應大1356
理科大855
明治大732
中央大499
上智大224アーメン
法政大195
立教大143アーメン
青学大 96アーメン

(サンデー毎日2018.4.1号及び週刊朝日2018.3.30号)


難関私立大学男女比(パスナビ調べ)()内は女子率 http://passnavi.evidus.com/
東京理科 男12,732・女-3,796 計16,528(23.0)
明治大学 男20,339・女10,653 計30,992(34.4)
慶應義塾 男18,488・女10,247 計28,735(35.7)
中央大学 男15,758・女-9,065 計24,823(36.5)
立命館大 男20,652・女11,928、計32,580(36.6)
早稲田大 男27,067・女15,711、計42,778(36.7)
法政大学 男18,067・女10,509 計28,576(36.8)
関西大学 男17,170・女11,398 計28,568(39.9)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
同志社大 男15,704・女11,349 計27,053(41.6)アーメン
関西学院 男12,108・女11,390 計23,498(48.5)アーメン
青山学院 男-9,027・女-8,707 計17,734(49.1)アーメン
学習院大  男-4,282・女-4,276 計-8,558(50.0)祝詞
立教大学 男-9,069・女10,377 計19,446(53.4)アーメン
上智大学 男-5,386・女-7,248 計12,634(57.4)アーメン
国際基督 男---975・女-1,838 計-2,813(65.3)アーメン
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 08:09:41.36ID:CpSbL5na
青学はむかしから学生が勉強しない大学
として教員の間では有名らしい。ネットで言い切っている教員もいた

青山学院大学文系二年。
この大学に未だに馴染めません。
雰囲気はチャライし、うるさいのばっかだし。
随分前に、大学で友達とラウンジで話していたら、乱交やらあの女の子落とそうやら近く
の多分サークルだと思われる団体がいました。
今度ゼミに入るのですが、チャラゼミにしたいやら、なんかこの大学の雰囲気に自分が本当に合わなすぎてやっていけません。
女子も派手で、チャラくて、イケメンにしか相手にしないし。
本当にこの大学が嫌になりました。
あと二年もあるし。
やっていける気がしません。

補足
ついでに私は法学部二年です。もうすぐ、三年です。
未だに法律本当に興味もてなくて。
私は男性です。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10103504760
0167名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 08:09:55.78ID:CpSbL5na
2010/5/2210:07:51
今のMARCHと言われる青山学院のOGですが、私が受験生の頃に比べ偏差値の下
落が激しく驚いています。

男子は昔から遊び人が多く、今風に言えばチャラ軽なのでしょうが、特に内部生の派
手さと馬鹿さ加減には衝撃を受けた記憶があります。

子供も中学生になり、偏差値表を見る機会が増えて、友人の子供の中高進学先を聞く
と明治、法政、立教などの附属が多く、青学がいないことから色々と話を聞けば、就
職して世間に出てから振り返れば、青学に拘る理由が特にないのと、むしろ六大出身
の学生の方が職場環境や客先での縦横の強さがあって、名を捨てて実を取る選択で決
めたということです。

確かに青学は印象よりも就職に弱いのは昔から言われていることですが、今でもその
辺は変わっていないことにも驚いてます。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1341160063
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 11:16:21.33ID:qxy+452C
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/157936371333850580484.png
<有名企業400社+公務員実就職率>(%)<私立>--2019卒---

東京理科43.2%
早稲田大40.9%
上智大学37.4%
同志社大36.6%
明治大学35.4%
芝浦工大34.7%
豊田工業34.7%
青山学院33.4%
関西学院32.2%
中央大学31.8%
立教大学31.7%
立命館大30.6%
津田塾大28.7%
国際基督28.7%
日本女子28.4%
学習院大28.2%
東京女子27.6%
法政大学27.3%
-----------------------------------------
関西大学24.9%
南山大学24.8%
成蹊大学22.7%
中京大学21.2%
成城大学20.8%
明治学院19.6%
工学院大18.7%
武蔵大学17.0%
0169名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 11:18:53.83ID:qxy+452C
https://univ-journal.jp/30225/
2020 法科大学院補助金決定  大學ジャーナル/2020年1月29日
:【文部科学省】法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラムの審査結果
補助金配分120%
神戸大学、京都大学、早稲田大学の3校

110%→ 一橋大学
105%→慶應義塾大学、東京大学、名古屋大学、九州大学

95%→北海道大学、筑波大学、大阪大学、東北大学の4校

85%→岡山大学、明治大学、中央大学、琉球大学、関西大学、広島大学、創価大学

80%→立命館大学、愛知大学

75%→上智大学、関西学院大学、千葉大学、金沢大学、福岡大学。

70%→法政大学、学習院大学

65%→同志社大学、南山大学、日本大学、専修大

60%→駒澤大学

以下、募集廃止の大学

法科大学院は学生の定員割れが相次ぎ、募集停止に追い込まれるところが続出しているほか、一部で司法試験合格率が低迷するところが出ている。このため、文科省は2015年度から実績に応じて補助金を傾斜配分する仕組みに切り替えている
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 11:35:21.21ID:1DwU4Hkq
青学の躍進、立教の後退
セン利受験者極小の青学の躍進が続く、明治、中央は減少、法政は定位置で

2020年度合格者数
https://www.inter-ed...sseki/todai/ranking/

聖光学院 青学5→6 立教11→2
渋谷教育 青学10→12 立教28→15
豊島岡女子 青学29→30 立教67→59
東京学芸大 青学17→26 立教31→23
土浦第一 青学13→22 立教27→19
札幌南 青学6→7 立教16→6
栄東 青学19→25 立教39→31
横浜翠嵐 青学24→32 立教25→22
2019年度合格者、進学者数
豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名 ←88人に蹴られ
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名
7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名
東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.東京理科 合格者64名 進学者5名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名 ←83人に蹴られ
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名
9.立教大学 合格者31名 進学者1名


開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名 ←56人に蹴られ
6.青山学院 合格者08名 進学者2名

7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者08名 進学者0名
7.立教大学 合格者05名 進学者0名
0171名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 11:36:06.72ID:B2QnM3R+
>>169
上智 立教 青山 関大 は?
0172名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 11:41:42.03ID:qQuhXZhM
ベネッセ駿台 合格ライン2018   2018年度入試結果調査 生徒用資料【高3生・高卒生用】
英・国・社or数 3科目平均偏差値 (センター含まず)

早稲田70.83 (政治72.5 国政72.3 経済70.7 法70.9 商69.1 社学69.5)
慶應大68.92 (法律71.1 政治71.2 経済A68.9 商A69.7 総政63.7)
上智大68.78 (法律70.4 国関70.1 地環68.0 経済67.3 経営68.1)
明治大65.90 (法律66.1 政治68.1 経済65.4 商64.3 経営65.6)
立教大65.86 (政治67.5 法66.0 国ビ65.2 経済64.4 経営66.2)
同志社64.76 (法律66.2 政治64.6 経済64.6 商64.8 政策63.6)
中央大64.67 (法律68.5 政治66.0 国企66.3 経済T61.9 経営フレ62.1 商フリーメジャー63.2)
学習院63.83 (法64.2 政治63.4 経済64.0 経営63.7)
青学大63.50 (法律A62.6 国政65.8 経済62.6 経営63.0)
法政大62.66 (法律A62.8 政治64.5 国政63.3 経済59.7 経営63.0)
立命館61.63 (法63.2 政策59.8 経済61.0 経営62.5)
関学大61.06 (法律62.8 政治60.3 経済61.4 商61.7 総政59.1)
関西大58.80 (法律政治60.3 政策58.0 経済58.4 商58.5)
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 11:44:07.75ID:1DwU4Hkq
ベネッセww
金で動くダイヤモンドとインチキベネッセの共作かw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況